今日の御殿場は生憎の雨模様。しかし6月に入りお問い合わせや体験授業の申し込みが相次いでいて校舎内は活気に溢れています。
昨日は沼津西高1年の生徒さんが体験授業に来てくれました。中学まで富士岡校舎に在籍していた生徒さんです。
今週木曜日には三島北高1年の生徒さんが体験授業に来てくれます。お兄さんがこの春まで御殿場校舎に在籍してくれました。
今からとても楽しみです。
6月(来週9日~29日)の時間割です。今週6/8までの分はこちら
学園祭が終わると、イベントもいったん区切りになります。 余韻に浸りたいところではありますが、切り替えて普段の勉強の習慣に戻していきましょう。 早い高校だと、この時間割の1段目がちょうどテスト2週間前になります。 中間テストで見つけた改善点を実践しつつ、着実に準備していきましょう。 授業のない日も文理で勉強したり質問したり、少しでも進めていってください。
5月後半の時間割です。 今週末5/18までの時間割はこちら
中間テスト・塾内模試・学園祭とイベントが続きます。 時間割の方も試験対策や塾内模試で変則的になっていますので確認をお願いします。 学園祭を思い切り楽しんだら、そのあとはまた普段の勉強サイクルに切り替えていきましょう。 6月末の期末テストに向けて、中間テストの改善点を実践していってください。
今日の御殿場は風が強いですが良いお天気になりました。 新年度生募集ののぼりが風にあおられています。
御殿場校高等部では対面式授業に加えてBe−Wing(映像授業)での受講も可能です。今年度は専科生が3名、併用生が3名、計6名の高校生がBe−Wingでの受講をスタートしました。
三島北高1年のAさん。数学の勉強を行っています。Be−Wing専科生として進級しました。
他にも沼津東高理数科、沼津東高普通科の生徒さんが専科生として文理の中学部から進級してくれました。
今週の月曜日、7年前の文理卒業生、Yさんから連絡がありました。
先月、Yさんから依頼があり、数回就職試験のための面接練習を行いました。Yさんは大学卒業後、就職はせずそのまま看護学校に入学し当初の夢を追いかけました。
そしてついに三島市内の総合病院から内定をもらうことができました。
Yさん内定おめでとうございます!最終学年のため実習等で忙しいと思いますが、来年の国家試験のための勉強を怠らず必ず夢を叶えてくださいね。
私は人の役に立てた充実感でとても幸せな気持ちになりました。
今日はこの4月に新規開校した長泉なめり校舎へ行って来ました。長泉なめり校は対面式授業とBe−Wing(映像授業)を受講可能な高等部のみの校舎です。
今までの文理の校舎にはなかったような(失礼)お洒落な雰囲気が校舎に入る前から漂っています。
正面エントランス
エントランスを入ると
廊下の壁はブラックになっていてとてもシックです。
採光は十分過ぎるほどで昼間なら教室の窓から入る日差しがとても気持ち良さそうです。
トイレに続く廊下を通ると旅行好きの私は別世界に行ってしまいそうです。男子と女子用のトイレとは別に、身体の不自由な方用のトイレも完備しています。
夕方5時過ぎに三島北高校の生徒が自習に来たので、
「こんなお洒落な校舎で勉強できて幸せだね!」
こんな言葉を投げかけたら
満面の笑みで頷いてくれました。
毎日塾へ来るのが楽しくなりそうな校舎ですね!
関心を持ってくれた生徒さんは長泉なめり校舎に連絡して体験授業や校舎見学の予約をしてくださいね!あっ、御殿場校舎もお忘れなく。