東桂校」カテゴリーアーカイブ

【Be-Wing東桂校】「自分と向き合い、今自分に何が必要か」

Be-Wing東桂校の仲野です。

夏期講習が始まって今日でちょうど1か月が経ちました。

前半の復習講座を経て、東桂校では今、中学生全学年が、2学期の定期テストに向けた予習講座を受講しています。

昨日の中3生対象のホームルームの中で、私から今回の中3合否判定模試結果と1学期までの内申点を踏まえて、今後2学期に向けて受験に関わる話をさせていただきました。この夏で東桂校Be-Wing生徒一人ひとりが、とても大きく成長していますが、そんな状況の中、特に人一倍学習に力を入れている生徒がいます。

その生徒は、Be-Wingの夏期講習授業の受講に加えて、自主的に前学年の通常授業を受講し、さらに自主学習のコマを多数入れています。前回は電流と磁界の復習、その前は英語、数学の中1の復習といったかたちで、講習内容以外で、自分の苦手とする部分、単元、教科に特化したかたちで努力しています。

こうした自分の苦手部分や苦手単元、不得意科目を克服することができるのがBe-Wingの魅力の一つです。

しかも時間割も変更可能、自分の思うままに、必要なことを必要なだけ学ぶことができる画期的な指導システムであるBe-Wing!

正に勉強ジムとしての機能も果たすBe-Wing。

「人の何倍も何倍も努力したことは、結果としてこの先に明確に表われてきます。自分に与えられたものだけを学習するだけではなく、自分自身と真剣に向き合い、今自分に何が必要かを考え、自分の苦手や不得意を少しでも克服しようとする気持ちが大切である。自分自身をさらに磨くために、必要とされるものから逃げずに積極的に追いかけること、これが本当の勉強のありかたではないかと私は思います。」

 

いよいよ来週から、Be-Wingに加えて、教達検テスト対策【対面形式授業】もスタートいたします!ここから本格的に受験勉強を一緒に頑張りましょう!

東桂校では8月16日(金)より、東桂校では予習講座がスタートしています!

都留本部校・東桂校は2学期も充実の授業カリキュラム!

差のつく2学期。進路に大きく関わる2学期。

2学期は文理のBe-Wing!

そして学校別テスト対策、中3受験対策、中3教達検対策など

多くの講座がありますので、ご期待ください!

 

9月入塾生募集!無料体験授業!

Be-Wingは、個別最適化学習を実現するかつてない新指導システムです。

体験してみていただければ、どんなにすごいかがわかります。

校舎に来ていただければ、詳しいご説明もさせていただきます。

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、

自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

 

「Be-Wing~2学期に向けてスタート!

~Be-Wing【個別映像授業システム】専門校として誕生~

文理学院の中で最も長い歴史と伝統のある校舎である東桂校。

その東桂校で今年度より文理学院の新指導形態である

Be-Wing【個別映像授業システム】が誕生しました。

「自立・自走・自学・自習」できる生徒を育むことを目的とした個別映像授業システム、

「学習塾のサブスクリプション」それが文理学院のBe-Wingです。

東桂校は、これからの新しい時代を、新しい教育サービスであるBe-Wingを通じて、未来へと羽ばたく生徒たち一人ひとりを全力で育て、支えていきます。

♢♢東桂校は学研教室も併設しています♢♢

♦♦9月無料体験授業受付中♦♦

完全個別最適化学習を実現するBe-Wingの魅力をぜひ体感してください!

<お問い合わせは>

東桂校   TEL  0554-45-0304

都留本部校 TEL  0554-43-1403

どちらの校舎からでも、お申し込み、ご予約いただけます。

 

都留本部校・東桂校『水曜ですね!』2024.8.21

都留・東桂校 小澤です。

いや~ 涼しくなりましたね! この夏、布団をかけないで寝るのがあたりまえとなっていましたが、今朝は寒くて起きてしまいました。
で、出勤時に車に乗ったら外気温は33℃! あれ、「涼しい」の感覚がおかしくなっている? (;´∀`)

さて、本日は水曜日です。夏休みは曜日がわからなくなりますね。
東桂校はBe-Wing夏期講習(後期)、都留校は中3全員自習の日となります。
「全員自習の日」。水曜は他の習い事と重なってる人が多いようで、2学期からは火曜にしようと思いますがいかがでしょうか?
それでも習い事と重なっている人はいますので、その場合は金曜に来てもらうとか?
とにかく勉強時間を増やしましょうね~ (*’ω’*)
教達検の結果で、志望校を受験できるかどうかは「ほぼ」決まりますよ! (*‘∀‘)/


JESのRyoko先生にブログを書いてもらいました! (*’▽’) JESクラス 9月入塾募集中です!

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

9月入塾生 募集中! (´ω`*)

都留本部校・東桂校『新入生募集中!』2024.8.20②

こんにちは!JES都留校担当のRyokoです!

お盆が終わり夏休みももうすぐ終わりですね。皆さんどんなふうに過ごしていましたか?たくさんの今年の夏休みの思い出が出来ていたらいいなぁとRyoko先生は思っています😊

そして、、、夏休みの宿題は終わりましたか?まだ終わっていない・・・という生徒さんは出来るだけ早めに終わらせましょうね!

JES都留校では新入生募集中です! 

【JES】卒業生の活躍&英会話2学期生募集中! | 文理学院 校舎ブログ  

8月中は通常クラスの体験が出来ます!

都留校舎までお気軽にお問い合わせください!

都留校☎ 0554-43-1403

Joyful English Schoolで一緒に楽しく英語を学ぼう😊

Ryoko

都留本部校・東桂校『涼しいですね!』2024.8.20①

都留・東桂校 小澤です。

このところ毎朝流れていた、都留市の防災無線による「熱中症アラート」。本日ありませんでしたね!
明らかに昨日までよりも涼しいですよね~
今までは防災無線で「涼しい部屋でお過ごしください・・・」みたいなこと言われても、エアコンの無い私の家には涼しい場所なんてありませんでした。
さて、いよいよ季節は秋に変わっていきそうですが、中学生の「夏期講習」、都留校はあと1日残っています。
8/22(木)が最終日となりますので、その後の9月入塾を検討されている方はご家庭で話し合っておいていただけると助かります。
また、毎回の季節講習へ参加していただいている人は、次回の冬期講習へご参加いただけたらと思います。 m(_ _)m

🌞 しらすなTへ・・・ 大里校ブログ の(ⅲ) a≠b の場合ですが、少し考えてみます~ (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟
私、行きつけのラーメン屋さんを失ってしまったということで、色々と探索を始めています。まずは近場からということで、文理学院 都留校のすぐそばにある「ラーメン ガキ大将さん」へ行ってきました!
本日は「とんこつラーメン 890円+コテコテトッピング 100円」です!

美味しいです! (*’ω’*)
細麺で具材・スープともに博多豚骨な感じ。コテコテ(背油)をトッピングする必要はなかったかな?
けど、油多めのラーメンは「太らない」ですからね!
ガキ大将さんの とんこつラーメン、好きな人は好きなのではないでしょうか。

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

9月入塾生 募集中! (´ω`*)

【Be-Wing東桂校】明日は中3生夏期ホームルームです!

Be-Wing東桂校の仲野です。

 

明日、東桂校では14:30より、中学3年生のホームルームがあります。

夏期講習最後の中3生対象のホームルームとなります。

今週末から、2学期の始業式を迎える中学校もありますので、その始業式前に

お伝えしたいことがありますので、時間厳守で校舎に集合してください!

 

来週8月26日(月)には、東桂校にて、対面形式による教達検対策授業もあります。

いよいよ2学期が始まります!

東桂校では8月16日(金)より、東桂校では予習講座がスタートしています!

都留本部校・東桂校は2学期も充実の授業カリキュラム!

差のつく2学期。進路に大きく関わる2学期。

2学期は文理のBe-Wing!

そして学校別テスト対策、中3受験対策、中3教達検対策など

多くの講座がありますので、ご期待ください!

 

9月入塾生募集!無料体験授業!

Be-Wingは、個別最適化学習を実現するかつてない新指導システムです。

体験してみていただければ、どんなにすごいかがわかります。

校舎に来ていただければ、詳しいご説明もさせていただきます。

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、

自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

 

「Be-Wing~2学期に向けてスタート!

~Be-Wing【個別映像授業システム】専門校として誕生~

文理学院の中で最も長い歴史と伝統のある校舎である東桂校。

その東桂校で今年度より文理学院の新指導形態である

Be-Wing【個別映像授業システム】が誕生しました。

「自立・自走・自学・自習」できる生徒を育むことを目的とした個別映像授業システム、

「学習塾のサブスクリプション」それが文理学院のBe-Wingです。

東桂校は、これからの新しい時代を、新しい教育サービスであるBe-Wingを通じて、未来へと羽ばたく生徒たち一人ひとりを全力で育て、支えていきます。

♢♢東桂校は学研教室も併設しています♢♢

♦♦9月無料体験授業受付中♦♦

完全個別最適化学習を実現するBe-Wingの魅力をぜひ体感してください!

<お問い合わせは>

東桂校   TEL  0554-45-0304

都留本部校 TEL  0554-43-1403

どちらの校舎からでも、お申し込み、ご予約いただけます。

 

都留本部校・東桂校『数学大好き 大里校しらすなTへ!』2024.8.19

都留・東桂校 小澤です。

本当に「数学の好きな人」へのブログとなります。批判はご勘弁ください。ただし、内容についてのご意見は受け付けさせていただきます。

だいぶ前の、校舎ブログへのコメントです。大里校 白砂Tからの
「0÷0について自分も考えてみました。0÷0=aとすると、a×0=0なのでaすなわち0÷0は任意の数になるのでしょうか…?」
イイと思います!
世界中のみなさんのわからない事柄に対して、ご自分の考えを持っていらっしゃる!
そんな、大里校の白砂先生へのお題を出させてもらいますが、校舎ブログをご覧になられている生徒保護者様にも「数学者?」(趣味で数学を好きな方なども大歓迎です!)がいらっしゃるかもしれませんので、興味のある人はお付き合いいただけたら幸いです。
※ ご注意 一般的な数学の考え方に反するお話なので「わけわかんない!」となりますが、ご理解をお願いします。

は始めます。
白砂先生の持っている「0÷0=aとすると、a×0=0なのでaすなわち0÷0は任意の数」という理論。これは今の数学では納得しなければならないでしょう。
で、ちょっと0って何なのかってトコに触れさせていただきますね。
例えば、①ピザが2分の1枚ある、②ピザが3分の1枚ある。
①②ともに、誰かが食べてしまったら、両方ともピザ0枚です。
けど、元に戻せって言ったら「分母が何なのか?」って記憶しておかなければなりませんよね?
①だったヤツはは2分の0枚、②だったヤツは3分の0枚ってコトです。
ここで、白砂先生の「0÷0=aとすると、a×0=0なのでaすなわち0÷0は任意の数」に話を移します。
「0÷0=a」だと定義できるのならば、0それぞれの分母を定義してもいいのではないでしょうか?
「0/2÷0/3=aとすると」といった定義です。
その中では、a=0/2×3/0 となり、a=3/2になりませんか?(0どうしで約分できればですが・・・)
0が整数だからと言って、0の分母が1と決めつけているのでしょうか?現代での数学では。
そもそも、0/1÷0/1=1ですよね?
同じ数どうしの割り算だとしたら答えは「1」となるハズです。
だから、白砂先生の「0÷0=aとすると・・・」、いや0÷0=1です。割られる0と割る0の分母が同じだとしたら。
その辺りを考えてみるのも面白いかなっていうお話であります。

あ!白砂先生を否定しているとかではなくて、こういったお話のできる人がいてくれるのはうれしい限りです。
で、文理に通う生徒さんに、色々な考え方を知ってもらいたいという意味を込めて校舎ブログに書いております。
みなさまのご理解をお願いいたします。 (;´∀`)

え~と、これについてのご意見は、白砂先生宛でお願いします!

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

9月入塾生 募集中! (´ω`*)

都留本部校・東桂校『夏休みもあと少しですね!』2024.8.18

都留・東桂校 小澤です。


昨日は雨が降ったりやんだりで、ふと空を見上げると、文理の裏山の上に虹がかかっていました! 時間は4時ですが。
石和校の伊藤先生、レベルの低いダジャレでスイマセン。。。 (*’ω’*)

ところでみなさん、夏休みもあと少しですが、宿題は終わっていますか~?
って、親にも言われて、文理でも言われて、逃げ場もないですね。
けど、きちんと提出のできるようにやり切ってくださいね。  (*‘∀‘)/
本日の文理はお休みです。

🌟 おまけ 🌟
禾一小のすぐそばにある『担彩房』さん。担々麺の美味しいお店です。
担々麺の売りのひとつに「辛さ」があると思うのですが、私は「辛さ」に対して鈍感になってしまっています。。。(´;ω;`)
結局「辛味噌ラーメン 800円」を注文しました。

やはり、辛さを何ひとつ感じることができません。。。
けど、酸味のある味噌スープで、麺もモッチリとしてとても美味しいです!
暑い日には「つけ麺」もいいかもしれませんね~ (*’ω’*)

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

9月入塾生 募集中! (´ω`*)

都留本部校・東桂校『中学生は夏期講習の終盤戦です!』2024.8.17

都留・東桂校 小澤です。

本日 8/17(土) は、東桂校では「Be-Wing夏期講習」、都留校では「Be-Wing理社」を行います。
中3生で昨日の模試を未受験の人は、14:00~18:35 で受験できます。
ご不味な点は校舎までお問い合わせください。

🌟 おまけ 🌟
西桂町にある「らーめん焔」さん。色々とありましたが、やっぱり美味しくなったと思います!

とんこつ白湯ラーメン 700円。以前よりも豚骨感が増しています。もし豚骨のにおいの苦手な方は、一味唐辛子や胡椒を入れるとにおいを感じにくくなると思ます。やってみたらいかがでしょうか。 (*‘∀‘)/

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

9月入塾生 募集中! (´ω`*)

【Be-Wing東桂校】夏期講習後期スタート!

Be-Wing東桂校の仲野です。

東桂校では今日から、中学1年生・2年生の夏期講習後期

2学期予習講座がスタートいたしました!

 

後期より、数学、英語に加えて、初めて理科のBe-Wingの授業を受けてくれた中学1年生がいます。理科も2学期のとても難しい単元に入っているのですが、数学、英語に続き、Be-Wingの理科の授業もとてもわかりやすいと伝えてくれました。

Be-Wingは、苦手科目(単元)の克服を目指す生徒の皆さんにも最適な商品です。

 

受験生としての本格的な始まり!

8月11日(日)・12日(月祝)に大月校で開催された教達検特訓。

山梨県東部4校【都留・東桂・大月・上野原】による合同特訓授業。

全20コマの授業、生徒全員が1コマ1コマを一生懸命に授業を受けていました。

生徒の皆さんのそうした姿に私たち講師陣も感動し、授業に対してより熱や気合いが

入りました。また9月開催予定の教達検テスト直前の特訓授業を楽しみにしています。

文理学院都留校・東桂校・大月校・上野原校では日々成長していく皆さんを全力でサポートしていきます!

 

【都留・東桂校 小澤先生の特訓理科】

授業研究に多くの時間をかけ、生徒たちを熱く見つめる目が印象的。

毎回明るく、楽しい、分かりやすい授業を意識した指導歴の深さを

感じる授業を提供してくれています!

 

【都留・東桂校 山口先生の特訓国語】

教達検特訓に向けて着々と準備して本番を迎え、

国語の問題を解くために必要な重要な要素を熱く伝えてくれる授業でした!

 

今日、中学3年生は合否判定模試が実施されました。

明日8月17日(土)より、東桂校では内申対策講座(予習講座)がスタートいたします!

 

都留本部校・東桂校は2学期も充実の授業カリキュラム!

差のつく2学期。進路に大きく関わる2学期。

2学期は文理のBe-Wing!

そして学校別テスト対策、中3受験対策、中3教達検対策など

多くの講座がありますので、ご期待ください!

 

9月入塾生募集!無料体験授業!

Be-Wingは、個別最適化学習を実現するかつてない新指導システムです。

体験してみていただければ、どんなにすごいかがわかります。

校舎に来ていただければ、詳しいご説明もさせていただきます。

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、

自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

 

「Be-Wing~2学期に向けてスタート!

~Be-Wing【個別映像授業システム】専門校として誕生~

文理学院の中で最も長い歴史と伝統のある校舎である東桂校。

その東桂校で今年度より文理学院の新指導形態である

Be-Wing【個別映像授業システム】が誕生しました。

「自立・自走・自学・自習」できる生徒を育むことを目的とした個別映像授業システム、

「学習塾のサブスクリプション」それが文理学院のBe-Wingです。

東桂校は、これからの新しい時代を、新しい教育サービスであるBe-Wingを通じて、未来へと羽ばたく生徒たち一人ひとりを全力で育て、支えていきます。

♢♢東桂校は学研教室も併設しています♢♢

♦♦9月無料体験授業受付中♦♦

完全個別最適化学習を実現するBe-Wingの魅力をぜひ体感してください!

<お問い合わせは>

東桂校   TEL  0554-45-0304

都留本部校 TEL  0554-43-1403

どちらの校舎からでも、お申し込み、ご予約いただけます。

 

 

 

都留本部校・東桂校『教達検特訓→合否判定模試』2024.8.16②

こんにちは!山口です(^^♪

今日は中学3年生合否判定模試です。

皆さん集中して問題に取り組んでいます。
先日の教達検特訓の成果を発揮することはできたでしょうか?
ワクワクドキドキしながら今から採点します。

8月11日、12日の教達検特訓、私が担当した1stクラス国語の様子です。
仲野先生が撮ってくれました。ありがとうございます♪
近い目標として、まず今日の合否判定模試を意識して授業を進めました。
(もちろん教達検特訓なので、教達検本番でも役立つ知識です)
都留・東桂校の生徒さんだけではなく、大月校・上野原校の生徒さんも2日間ありがとうございました。
また9月の第2期教達検特訓でお会いできるのを楽しみにしています。

そして特訓後には・・・

小澤先生がご馳走してくれました。
ありがとうございました♪