富士宮西校」カテゴリーアーカイブ

6月テスト対策スタート!【富士宮西】

こんにちは柴﨑です!

気付いたらもう5月も終わろうとしていますね。。。

さて6月に入るということはどういうことかというと、、、、、

 

6月テストが迫ってきているということです!!!

ということで富士宮西校舎でもテスト対策が始まっています!

テスト対策中皆さんの素敵な行動がいくつか見受けられたので紹介します!

1つ目:勉強時間が増えたこと!

授業の前少し早く来たり、授業後も残って自習する生徒が多くなっているなと感じます!特に中3生は平日も休日も自習室に来ているので大変素晴らしいです!1年生も2年生も授業がない日も自習室を利用しているのでとても良い雰囲気でテスト対策が進められているんじゃないかなと思います!

 

2つ目:再テストを後回しにしないこと!

今まではぎりぎりになって再テストを受ける、先生に怒られるから再テストを受ける、と再テストを催促されていたのですがその日の授業後残ったり帰るときにはもう再テストの提出箱が紙でいっぱいになったりと行動の早さが目に見えて分かります!

1発で受からないこと、再テストを受けることが悪いわけでは決してありません。そのままにしておくことがいけないので、早めに再テストを受けましょう!

 

3つ目:質問が多いこと!

特に1年生がたくさん質問してくれます!1年生にとっては英語なんて未知のもので、分からないのは当然です。少しの疑問でもそれが分かると他の問題も解けるようになっているのを見ると些細なことでも質問するのはとても大切だなと改めて思います。テスト対策期間は分からない→分かる!にする期間です。なので分からないことはどんどん質問してください!そのために先生たちはいます!

 

1年生にとっては初めての中学校のテスト、2,3年生にとっても新学年になってから1発目のテストです!気合いを入れて頑張りましょう!!!

 

季節の変わり目で体調を崩しやすいので無理はしないように!

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

夏期講習生 受付中

夏期講習説明会

6月8日(土)16時~

お気軽にお問合せください。

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

清掃活動を実施しました!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

SDGsへの具体的な取り組みである

地域の清掃活動を

本日22日に実施させていただきました。

実施場所は毎度おなじみの潤井川の遊歩道沿いです!

 

遊歩道自体はきれいに整備され

ゴミは少ないのですが

茂みに入って探してみたり

沿道沿いの脇を注意深く探してみると

ゴミがたくさん落ちています!

特にタバコの吸い殻がとても多かったです。

 

参加してくれた生徒のみなさん

ありがとうございました!

そしてお疲れ様でした♪

 

6月テスト対策も

奉仕の心と感謝の心を忘れずに

謙虚に頑張りぬいてくださいね!

 

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

ただいま5月の無料体験授業の受講生を受付中です。

ぜひ一度文理学院の授業を体験してみてください♪

お問合せは富士宮西校にお電話下さい。

 

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

宮西 石川

はじめまして!【富士宮西】

はじめまして!

5月から富士宮西校舎の国語科担当になりました、橋川佳依(はしかわ けい)です!

実は私、出身が静岡県ではないんです。

どこだと思いますか?

ここ静岡と同じ東海地方に入れられることもあれば、近畿地方にもはいる…

 

 

三重県から来ました!

失礼なことに三重弁は「えせ関西弁」と言われているらしいです(笑)。三重県歴23年の私もまた「柔らかめの関西弁」を話します。

 

 

西校舎にはまだ来て間もないですが、既に素敵なところを沢山発見しています。

まず、自習に来る生徒さんが多いことに驚きました!

ある生徒は「今週、文理皆勤賞だよ」と言っていました。すごい…!!

また、自ら挨拶する生徒さんや、授業参加をしている生徒さんも沢山いました。

こういう良い所は、どんどんと広がってほしいですね。

 

話は変わりますが、みなさんの苦手科目はなんですか?

私の学生時代の番苦手な科目は、「国語」でした。

そもそも本を読むのも苦手で、気づいたらコクコクしてしまうし、別のことを考えてしまうようなタイプです(共感してくださる人いませんか?)。

では、なぜ国語科を、、、⁉となりますよね。

それは、簡単に言うと、”読める”ようになったからなんです。

これは、私にとって衝撃なことでした。なぜなら、私は、自分を“読めない人”だと思い込んでいましたし、”読める人”にはなれないと思っていたからです。

そこで、もともと”読める人”だったわけではない私だからこそ、教えられることがあると思い、国語科を教えることになりました。

当時の私に教えてあげたかったことを全力で伝えていくので、皆さんお楽しみに!

 

これから、よろしくお願いします!!

 

 

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

ただいま5月の無料体験授業の受講生を受付中です。

ぜひ一度文理学院の授業を体験してみてください♪

お問合せは富士宮西校にお電話下さい。

 

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

 

 

 

 

体調には細心の注意を【富士宮西】

こんにちは、佐野です!

肌寒い日があったり、夏を感じさせる暑さの日があったり…

去年の11月くらいから体調を崩すことが多いので体調管理には細心の注意を払って過ごしたいと思います

さて、本日は昨日まで修学旅行に行っていた四中生が帰ってきて元気な姿を見ることができました

みんな思い思いに修学旅行の思い出を語ってくれて、こちらも楽しい気分になることができました!ありがとう!

 

少し話は前後しますが…

昨日、本日の授業に参加できない3年生の補習を行いましたが、そこでとても素晴らしい姿を見ることが出来ました

修学旅行から帰ってきたばかりの四中生が補習・自習に来ていたのです

疲れもあるでしょうし、余韻に浸りたいという思いもあったでしょうが、それでも受験生としての心構えを忘れていない姿に心から感心しました

今の1,2年生にはこんな素晴らしい先輩たちから1つでも多くのことを学んでほしいと思います

ただ、疲れてると体調を崩しやすいですのでそこだけは注意してくださいね!無理は禁物です!

 

最後に私事ではありますが、明日5/12はシンガーソングライターのナオトインティライミさんのライブに行ってきます!

学生時代から色々な曲を聞いてきましたし、この1,2か月、このライブを楽しみに頑張っていたので今からとても楽しみです!

 

生徒の皆さんも何か目標を定めて、そのために全力で頑張っていきましょう!

 

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

ただいま5月の無料体験授業の受講生を受付中です。

ぜひ一度文理学院の授業を体験してみてください♪

お問合せは富士宮西校にお電話下さい。

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

本日の清掃活動は延期になります。【富士宮西】

表題の通り

本日予定しておりました

SDGs清掃活動は

悪天候のため5月22日(水)に延期いたします。

時間等の変更はありません。

ご理解の程よろしくお願いします。

 

 

せっかくなので近況を少し報告します。

 

小学生はGW明けにある

文理チャレンジテストに向けて日々練習を重ねています。

学校よりも速い進度で悪戦苦闘の日々ですが

練習をすればするほどしっかり上達しています。

次の文チャレは英語もありますね!

GWを使って配布されたプリントを丁寧に練習してください♪

 

中学1年生は毎日元気いっぱいです。

おかげさまで多くの生徒が

通ってくれるようになりましたので

GW明けからクラス分けを実施します。

クラス分けによって

今まで以上のきめ細かい対応ができると思います。

初めてのテストに向けてこれからも一緒に頑張りましょう♪

 

中学2年生は先週

数学の到達度テストのテスト直しを実施しました。

次のテストでは計算が多く出題されることが予想されます。

今のうちに基礎を固めておくことが何よりも大切です。

特筆すべきことはテスト直しの時間を

生徒が積極的に活動してくれていたことです。

質問も多く飛び交いたくさんの質問に対応でき

とても有意義でした♪

 

中学3年生は4月初旬から

受験生全員との進路面談を実施しています。

あと10人くらいを残すところとなりました。

その面談で多くの受験生と約束を取り付けていります。

主に学習習慣をつけるための約束です。

とにかく6月テストに向けて先手を打つために

自習室の利用を奨励しています。

その効果もあり

今や自習室の利用率が大幅UPしています!

ワークを早めに反復し

いつもより高い理解度で

テスト対策に突入してくれることを期待しています♪

宮西 石川

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

ただいま5月の無料体験授業の受講生を受付中です。

ぜひ一度文理学院の授業を体験してみてください♪

お問合せは富士宮西校にお電話下さい。

 

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

 

 

新年度早々から【富士宮西】

こんにちは、佐野です!

新年度が始まって2週間ほど。新中学1年生の皆さんはもう中学校には慣れましたか?校舎での様子を見ていると、前まで話していなかった子たちが話している姿を見て、輪が広がっていく良さを実感しました。

 

さて、実は最近すごく嬉しいことがありまして…

受験生となった中学3年生のことです。新年度早々から頑張ってくれている子たちが増えてきてすごく嬉しいのですが、その中でも1つの例をご紹介したいと思います。

その子は1,2年生の頃あまり勉強が得意ではありませんでした。勉強しても分からないから、と少し諦めているような言動も見られました。

しかし、今年度に入ってからというもの、学校のワークを自主的に進め、質問に持ってきてくれて、解いた問題は「今日これくらい解いたよ!」と見せてくれるようになりました。「ちょっと問題出して」と言われたので出してみると、記述問題まで完璧に答えてくれました。

言葉にならないくらい嬉しかったです。

自分は勉強が得意であれ不得意であれ、本人が本気になれば学力は伸ばせると信じていますし、多くの生徒さんにそれを知ってもらいたいと思っています。

解けなかった問題が解けた分からなかったものが分かった以前に習った内容と繋がった。この時の何とも言えない感覚を全員に味わってもらいたい、勉強って大変だけど楽しい所もあるじゃん!って思ってもらいたい…

その願望が少しだけでも実現できたことが本当に嬉しかったです。

 

今日から3年生は受験対策が始まり、普段より授業が長くなる日が増えます。

その中でも、ありがたいことに補習を組んでほしいという声が多くかかります。

3年生は今の熱量を保ちつつ、さらに上げて行けるように、1,2年生はそんな3年生の背中を見て、参考にしながら自分の弱点を今の内から潰していけるように、日々の授業、勉強を頑張りましょう!

全力でサポートします!

 

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

ただいま5月の無料体験授業の受講生を受付中です。

ぜひ一度文理学院の授業を体験してみてください♪

お問合せは富士宮西校にお電話下さい。

 

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

 

春期講習お疲れ様でした!【富士宮西】

こんにちは、柴﨑です!

さて4月に入り先週が入学式、始業式という人も多かったのではないでしょうか?

暖かくなりめっきり春めいてきましたね🌸

 

先日卒業生が高校の制服を着て校舎に来てくれました!

「先生見て~!」「高校生になれたよ~!」と嬉しそうに報告してくれて私もすごく嬉しかったし、何より高校の制服を身に纏うと一段と成長したように感じられて感慨深かったです🌸中1から教えている生徒が高校生に、小学生から教えている生徒が中学生に、という成長が感じられるのは幸せなことですね!

私も先日誕生日を迎えパワーアップしたので皆さんに負けないように頑張ります!

富士宮西校舎に来て4年目を迎えますが気持ちは新たに!皆さんがドキドキワクワクで学校に行くように、私も新鮮な気持ちで授業をしますのでついてきてください!!!

 

春期講習は終わりましたが、今週中学生は到達度テストや統一模試などテストなので張り切って頑張りましょう!

暖かくなっているとはいえまだまだ夜は肌寒いので体調管理をしっかりと!

 

 

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています

ただいま4月入塾生を受付中です。お問合せは富士宮西校にお電話下さい。

料金・時間割・指導システムの説明を行います。

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

4月に入りました!【富士宮西】

こんにちは!石川です。

 

タイトルの通り

4月に入りましたね!

春の息吹も十分に感じられる今日このごろです。

 

昨日はお休みだったので

家の新築祝いと甥っ子の中学校の入学祝いを兼ねて

新居で父母・親戚を招きお祝いをしました♪

あんなに小さかった甥っ子がもう中学校入学なですよね・・

それはそれで年を取っていくわけです。笑

娘も今は無垢な笑顔で自分に接してくれますが

あと何年こうやって接してくれるのか・・・笑

月日の経過は早く、心配事は絶えないものですね。

 

とは言っても春は不安と期待が渦巻くシーズン

みなさんはどちらの方が大きいですか?

この春の僕は期待の方が大きいですよ!!

というよりこの校舎の運営に自信がついてきたとも言うべきでしょうか。

理由はこの校舎で勤務して4年目のシーズンにあたります。

長くいればいるほど、みなさんとの意思疎通も闊達です。

さらに今年は昨年度と同じスタッフで運営にあたっています。

呼吸を合わせ、運営の精度は増すばかりです!

さらにさらに、昨年度は私立高校・公立高校

志望校全員合格でした♪

1・2年生の定期テスト順位UPも

目をみはるものがあります!

君たちや先輩方が残してくれた偉業は

スタッフ一同に陰りのない自信を与えてくれています!

 

とは言っても自意識過剰になってはいけません。

「勝って兜の緒を締める」

「今回は運がよかっただけ」「おかげさまで・・・」

このような謙虚な姿勢が

今後の運営で何より大事だと思いますし

自分たちの指導の在り方を

絶えず変化させていく機会を与えてくれると思っています。

そしてやはり1番大切なことは

みなさんの成績向上のために

今の良さを保ちながら今後もしっかりと運営していくことです!

昨年度以上にいい結果を残せれるように

過程を大切に一緒に頑張りましょう♪

宮西 石川

春のイベント【富士宮西】

こんにちは、佐野です!

昼間暑かったと思ったら夜は寒くなったり、昼間から寒かったり…寒暖の差が激しいので、お互い体調管理には気をつけたいですね…

さて、昨日はたまたま休みが重なったので大富士中学校で開催された吹奏楽部のスプリングコンサートに行ってきました。

自分は楽譜も読めない全くの音楽素人ですが、吹奏楽などの演奏を聴くのが大好きでとても楽しむことが出来ました!

吹奏楽と言えば、「響け!ユーフォニアム」という吹奏楽部を題材にしたアニメが本当に面白いのでおすすめです!

話し出すと止まらなくなってしまうので詳しいことは省きますが、学生時代の部活に見られるような美しさだけでなく、人間特有の陰の部分も描写されており、とても面白い内容なのでぜひ一度見てみてください!(ユーフォ好きだよって生徒さんいたらぜひ語りましょう)

 

少し話を塾の話に…

今日から春期講習が始まりました!新学期前にスタートダッシュを決められる大事な講習です!

授業中に言われたことは適宜メモを取ったり質問をしたりして、周りよりも一歩二歩リードした状態で新学期を迎えられるようにしましょう!

講習生の生徒さんたちは、緊張もあるでしょうが気さくな先生、生徒さんが多いのがこの校舎の特徴なので気軽に話しかけてください!こちらからもどんどん話しかけますね!

一緒に頑張りましょう!!

全員合格おめでとう【富士宮西】

文理学院富士宮西校

全員合格達成!!

全員合格おめでとう!

今年は富士宮西校舎に赴任し、3年目の年でした。

中学1年生の時から熱心に指導させていただいた学年の受験でした。

3年間本当にいろいろありました。

みんなで笑いあったこともあったし

本気で怒ったこともありました。

何よりテスト対策、学調特訓、受験勉強では

一緒に苦楽を共にしてきました。

 

そして今日掴み取りましたね♪

富士宮西校全員合格です!!

何度も言うよ!

おめでとう~!

おめでとう~!

本当におめでとう~!!

 

 

富士宮西校の国公立合格実績は以下の通りになります。

富士高校 16名

富士宮西高校 16名

富士宮北高校 7名

富士宮東高校 1名

富岳館高校 6名

沼津高専 1名

 

富士宮西校 石川