中島校」カテゴリーアーカイブ

【中島校】中学に上がる前に

こんにちは。中島校の下石です。
先週のブログ内容通り、今週の小学生国語では漢字+単元テストを実施しています。

なお今週の小5~小6国語の授業内容は「詩」となります。
主に表現技法などを学んでいきますよ。

これを見て「あ!」と思った中学生も多いはず。
そうです、6月テストの試験範囲ですね。

詩は特に、知識内容が多く問われる範囲。
「小学生で学んだことがある」経験が大きなアドバンテージになります。

6年生は今週の経験が、1年後に大きく生きるはず。
テストだけでなく、表現技法もバッチリ理解できる1週間にしよう。

中島校からのお知らせ

夏期講習説明会 実施中!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

文書1

【中島校】テスト結果速報(中2生編)

こんばんは、中島校の小倉です。

お待たせしました。いよいよ中2生の結果が出そろったので今回は中2生の結果報告です。

富士中2年

英語 49 49 45 45 45 43 41 41 40 40 40 40

数学 45 44 44 43 43 42 42 42 42 40

国語 49 45 44 43 43 42 41 41 40 40 40 40 40 40

理科 48 48 47 46 45 45 45 44 43 42 42 42 42 41 41 41 40

社会 48 47 47 47 46 46 45 45 44 44 43 43 43 42 42 42 41 40 40 40 40 40 40

社会の40点以上が23人。凄いぞ富士中2年生。理科も難しい分野でしたが高得点者が多数٩( ”ω” )و

岩松中2年

英語 50 50 48 47 46 46 45 45 45 44 43 42 42 40 40

数学 47 46 46 45 43 42 41 41 40 40

国語 47 46 45 43 42 42 41 41

理科 46 46 45 45 45 45 45 44 43 43 40

社会 44 42 40 40 40 40 40

なんといっても英語の満点が2名。ぐぬぬぬぬ。富士中も岩松中生も数学で取りきれていない生徒がいたため、小倉は大反省。ですが、その分、他教科でよく頑張ってくれました(`・ω・´)

うまくいかないことがあっても次はうまくやれるように。お互いに頑張りましょう(‘ω’)ノ

これが文理生の結果です(`・ω・´)

すごいでしょ?中島校の自慢の生徒たちの結果です。

【中島校】来週のコマ割り表

こんにちは、中島校です。

来週のコマ割り表です。

土曜日は中体連があるため、中3生は19:10~授業です。時間を間違えないよう確認をしてください。また、いよいよ到達度テストや県統一模試が近づいてきています。

定期テストは終わりましたが、文理のテストも頑張ってください。

ブログコマ割り

【中島校】一日って

こんばんは、中島校の小倉です。

毎日、日が昇り、日が暮れ、やがて夜になり、また次の日も日は昇ります。同じなようで同じでない一日が今日も終わりました。

???

何が言いたいの?って。単純なことですが、同じ1日は2度とないということです。

当たり前だよって思うかもしれませんが、その2度と訪れない1日をどう過ごしましたかってこと。成長するのが良し。成長できなかったら悪い。って訳ではないのです。

今日、何ができるようになったか。

今日、ヒトの役に立てたか。

今日、誰かにひどいこと言わなかったか。

今日、誰かを喜ばすことができたか。

今日、どんなことをして1日を過ごしたか。

一度振り返ってみてください。今日できなかったことはいつかやらなけらばならないかもしれないし、やらずに人生が終わるかもしれません。もしかしたらやらなくていいことかもしれません。

僕は反省をしました。

きのう、夜寝るのが遅くなったんです。「ゲキカラドウ」というドラマがあって、つい深夜まで視聴してしまい、少しいつもより起きるのが遅くなってしまい、今日やりたいこと(仕事も含め)が全部できませんでした。

このブログを読んでいる方のなかで、じゃあブログを書いてないでそれをやればって思うかもしれません。でも今、僕は書きたいから書いています。後回しにしてやらなかったら後悔すると思うからです。そして何より伝えたい。

皆さんは、どうなりたいのか?何になりたいのか?

何をすることで「やりがい」を感じ、何をすることが「やりたいこと」なのか。

究極、どんな人生にしたいのか。

何もしなくても1日は終わります。そして次の日もまた日が昇ります。

何事にも励む。前へ

【中島校】New blackboard

こんにちは、中島校の小倉です。

今日はタイトルの通り、黒板が新しくなりました٩( ”ω” )و

101教室及び、203教室の黒板が貼り替わっています。これまで黒板が剥げてしまってチョークがうまくのらずに見にくかったため、生徒の皆さんにはご迷惑をおかけしましたが、その心配はもう不要です。大事な大事な夏期講習前に、学調特訓前にきれいな黒板になりました(`・ω・´)

手配して頂いた先生や業者の方々に感謝です。本当にありがとうございます。

そして本当に毎日のように夏期講習のお問い合わせ及び、申込みをいただいております。昨日も本日も夏期講習説明会のご予約をいただいております。たくさんの方々に我々、文理学院の良さを伝えれれば幸いです。生徒に対し、真摯に向かい合います。今年の夏を皆で熱くしましょう(`・ω・´)

【中島校】来週は漢字テストです!

こんにちは。中島校の下石です。
来週の小学生国語にて、再び漢字・単元テストを実施します。(※小5~6のみ)

単元テストの内容は以下の通り。
小5:同音異義・同訓異字
小6:二字熟語・三字熟語・四字熟語

漢字の出題範囲は、今週配布の宿題プリント通りです。
必ず練習してきてくださいね。


↑小5(木曜クラス)の様子です。来週の漢字+単元テストに向けて特訓中!(Sさんが満面の笑みでピースをしてくれた写真は不採用になりました、ごめんね)

前回の合格率TOPは6年生でした。
5年生の挽回に期待していますよ。

なお7月5日(土)には『文理オープン模試』も実施されます。
高得点獲得を目指して、頑張ろう!

中島校からのお知らせ

夏期講習説明会 実施中!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

文書1

【中島校】テスト結果速報(中1生編)

こんばんは、中島校の小倉です。

速報第2弾。今回は初めてのテストだった中1生の結果報告です。

富士中1年

英語 50 49 48 48 47 46 46 45 44 44 43 43 42 41

数学 50 48 48 48 45 43 43 43 43 41 41

国語 49 46 45 45 45 44 44 44 43 42

理科 49 48 47 47 45 45 45 44 44 44 44 43 42 42

社会 49 49 49 48 48 47 47 45 43 42 42 41 41 41

初めてのテストで社会・理科・英語の塾生平均が40点越え(`・ω・´)

立派な成績を収めてくれました٩( ”ω” )و

岩松中1年

英語 48 47 47 46 45 44 43 43 42 40 40

数学 50 50 49 48 48 47 46 46 44 44 42 41 40

国語 41 41 40 40

理科 48 46 44 42 42 41

社会 41 41

まだ返却されていない生徒もいるので途中経過ですが、岩松中生も素晴らしい結果をおさめてくれました٩( ”ω” )و

まだ順位が出てきていないので分かりませんが、

富士中生はすごいことになりそうです。(また後日、順位については発表します。)

これが文理生の結果です(`・ω・´)

すごいでしょ?中島校の自慢の生徒たちの結果です。

【中島校】テスト結果速報(中3生編)

こんにちは、中島校の小倉です。

いよいよテスト結果が返却され始めました。速報第1弾は中3生です。

富士中3年

英語 48 48 48 48 47 47 46 46 45 44 43 42 41 41 40 40

数学 50 50 50 50 49 49 48 48 48 47 46 46 45 45 45 44 44 44 44 43 43 41 41 41 40 40 40

国語 47 46 44 43 43 43 42 42 42 41 41 41 40 40

理科 44 43 43 42 42 41 41 40 40

社会 49 49 49 49 49 48 48 48 47 47 47 47 46 46 46 46 46 46 45 45 45 44 44 43 42 42 41 40 40

凄すぎる結果。特に注目すべくは社会は40点以上が現在29名。現状塾生平均が39.9点と驚異の結果を残してくれています。

岩松中3年

英語 50 49 47 46 44 43 42 41

数学 50 49 49 49 49 48 48 47 46 45 45 44 43 43 42 40 40 40

国語 45 45 42 42 42 41 40 40

理科 49 49 48 48 47 46 46 46 45 44 43 42 42 42 41 40

社会 50 49 49 49 48 48 48 47 46 45 45 42 42 42 41

岩松中生は数学がナント50問のテスト。問題数が非常に多い中、よく頑張ってくれました٩( ”ω” )و

富士川一中生も負けてません。以前のブログで紹介しましたが、

川一中3年

数学塾生平均がナント47.1点(学校平均+16.6点)

その他も・・・

英語塾生平均が44.9点(学校平均+11.9点)

理科塾生平均が44.6点(学校平均+9.5点)

社会塾生平均が34.8点(学校平均+14.4点)

国語塾生平均が34.5点(学校平均+8.5点)

 

この結果が文理生です。(`・ω・´)

すごいでしょ?中島校の自慢の生徒たちです。

 

【中島校】再び・・・

こんばんは、中島校の小倉です。

昨日はお休みだったので再び、岩本山公園へ行ってきました。春はサクラが、梅雨は紫陽花がきれいな花を咲かせて出迎えてくれます。家族で公園内を散歩してきました。

昔、得た知識で間違えてたら申し訳ないのですが、赤い花の場合は土壌がアルカリ性、青い花の場合は、土壌が酸性らしいです。中学生でえっ??って思った人。そうですね。

リトマス紙の変化と逆なんです。

リトマス紙は酸性だと青色が赤色に変化し、アルカリ性だと赤色が青色に変化するためです。だから「あれっ?」てなった人は良く気が付きました٩( ”ω” )و

皆さんの身のまわりでもなんで?って思うことっていっぱいあると思います。不思議に思ったときが知識を手に入れるチャンス。

めんどくさいって思ったらそこでおしまい。なんにでも興味をもちましょう。人生において無駄なことは一つもありません。

興味をもった分だけ、魅力ある人になれる。

中島校からのお知らせ

夏期講習説明会 実施中!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりもはやく多くの方々にお申し込みをいただいております。(現状:昨年度の同時期の3倍の申込)学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。本日も申込やお問い合わせを多数いただきました。誠にりがとうございます。夏期講習ではお子様に「できる感動」をたくさん実感して頂けるよう、中島校社員一同、真摯に準備して参ります。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

文書1

【中島校】伏見先生の本気モード

こんばんは、中島校の小倉です。

今日のタイトルですが、伏見先生と下石先生が203教室を3時間以上かけてきれいにしてくれました。

床が光っている部分はワックス済みのところです。違いが分かりますか?

メチャクチャきれいになっているのでチェケラ(`・ω・´)!

今日の授業は久しぶりの通常授業。テスト対策の緊張感を少し解き、授業を楽しくすすめました。来週からどのクラスも通常授業が始まります。

中1数学は文字式を少し復習してから方程式が始まります。

中2数学は連立方程式の文章題を。

中3数学は2次方程式の始まりです。

来週も数学、楽しむぞ。

何事にも励む。前へ(`・ω・´)