中島校」カテゴリーアーカイブ

【中島校】小学生の皆さん、来週はテストです

こんにちは。中島校の下石です。
タイトル通り、来週の小学生国語は漢字・単元テストを実施します(小4は漢字のみ)。

漢字の合格基準は、21/24点以上となります。
宿題として練習プリントを配布していますので、万全の準備をして挑んでくださいね。

↑火曜日の小6国語の様子です。
カメラ目線をくれたMさん、Nさん、カットしてごめん。

(自称)天才のR君が不思議なポーズをとっています。
満点予告と受け取っておきますね。

新年度冒頭に話しましたが、今年は漢字を頑張る年です。
全員合格目指して、頑張ろう!

中島校からのお知らせ

今週土曜日からいよいよ夏期講習説明会が始まります!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

文書1

【中島校】§5数チャレ(§4解答あり)

こんにちは、中島校の小倉です。

久しぶりにやってきました。数チャレです。

前回の解答はこちら

より答えは2です。って言われても分からないよって(`・ω・´)

それはそうですね。だから図形で考えてみましょう。

1/2+1/4+1/8+1/16+1/32+1/64・・・の部分を図形で表すと

無限に足すことによって1辺が1の正方形の面積に近づくことが分かるかと思います。

この図だけでも説明は不足していますので分からないときは小倉まで。

 

さぁ、今回の数チャレはこれです。すでに中島校の中3生が2名、答えを導き出しました。

問題

正n角形の対角線の本数をnを用いて表しなさい。

数学を楽しんで、数楽となる。

【中島校】今週土曜日は・・・

こんばんは、中島校の小倉です。

今週土曜日からいよいよ夏期講習説明会が始まります!!

16:00~文理学院について、中島校について、夏期講習について、いろいろな話をさせていただきます。夏期講習のことだけでなく、小学生の算数ってどんなことをしているの?中学生のテスト対策ってどんな感じなのかもお伝えしていきます。

昨年度よりも早く、すでに多くの方々にお申し込みをいただいております。学年によっては定員に達する恐れがありますのでお申し込みはお早めにお願いします。

夏のでっかい波が来る予感。みんなでこの夏を熱くしよう。

現在の中島校、テスト対策の真っ最中。テストを成功させようと生徒も先生も熱量で溢れています。

バナーをClick ↑ 夏期講習

↓ 小学生模試

 

【中島校】見えないところで

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日はお休みだったため、図書館に行ってきました。ニュートンという雑誌があって図書館に行った際は必ず読む一冊です。

気になった記事があって、犬と猫の平均寿命が長くなっているという統計データがあるとのこと。2023年における犬の平均寿命は14.6歳、猫の平均寿命が15.8歳だそうで、20年前の平均寿命が犬、猫でそれぞれ7.2歳、5.1歳なので2倍以上になっていると。人間も100年時代と言われていますが、犬や猫までも寿命が長くなってきています。寿命が長くなった理由は簡単で獣医療の発達です。面白かったことは、ヒトのコロナ治療薬が猫の感染症にも効果があるとのこと。さらに、動物病院で処方される薬の大半は人用の医療品であるとのことでした。

凄いなぁって。誰かが効果が出る可能性を考えて、誰かが試して、立証してたくさんの動物を助けることができるようになって。

また、別の記事でははやりのchatGPTの文章生成するためのアルゴリズムの中にベクトル(数学C)の内積が使われていてその仕組みの説明が書かれていました。

我々が知らないところ、見えないところで科学や医療が発達しています。その際、ほとんどの場合は数学が使われているのです。

現在、中学生や高校生が勉強しているその先に実世界で数学が使われているんです。

中高生の皆さんは目に見えないから勉強する理由もわかりずらいのですが、数学はいろんなところで使われているんです。だから勉強している理由が何のためかって分からないなら分かるまで勉強するってことが大事なんだと思います。

【中島校】お土産

こんばんは、中島校の小倉です。

昨日のブログに続き、先週あげたかったけど上げれなかったブログを。

富士中生や川一中の生徒が修学旅行から帰ってきてお土産を沢山いただきました٩( ”ω” )و

修学旅行中のお土産話をしてくれるだけで十分なのに八つ橋やラスクなどを買ってきてくれました。みんな本当にありがとうございます。スタッフ全員で美味しくいただきました٩( ”ω” )و

恩返しとして、テスト結果が出るよう精一杯指導します。(お土産なかったとしても全力投球するけど。)

【中島校】優しい気持ち

こんにちは、中島校の小倉です。

先週は保護者会Weekで忙しかったため上げることができなかったのですが・・・

岩松中2生の男のコっちが捨て犬?迷子の犬を保護して授業に遅れましたっと。証拠の預かり署と犬の写真を見してもらいました。そこにはかわいらしい柴犬の姿が・・・

良いことをしたね٩( ”ω” )وえらいぞ。人助けならぬ犬助けです。生きているものを助けるって大事です。命は大切に、ですね。

ブログに乗りたいとのことだったので後姿をパシャリ。

さぁ今度は定期テストで先生の気持ちを癒してくれっ!

今週も頑張るぞ!

 

【中島校】頑張った証拠

こんばんは、中島校の小倉です。

今日から日曜テスト対策が始まりました。午後1時から9コマ対策授業。授業後も10時30分まで補習対応・質問対応を行いました。さすがに疲れましたが、今日も充実した1日です。

子どもたちと共に成長した1日です。

テスト対策って塾にとってというか、小倉先生にとって最も重要な時間なんです。生徒たちに「壁」を乗り越えさせるために元気や希望、勇気を分け与えるためにマンパワーで授業します。そして生徒たちと一緒に乗り越えることができたときの達成感。

しんどいです、しんどいですが、しんどい分だけ頑張った証拠だし、その分成長しています。

だから頑張るぞ。一緒に。

特に中1生の皆さん。初めての定期テストです。気張っていこう٩( ”ω” )و

【中島校】来週のコマ割り表

こんにちは、中島校です。

来週のコマ割り表です。

中1生は理社特訓の日があります。18:30スタートです。

時間に注意してください。

また、来週土曜日からいよいよ夏期講習説明会が始まります。

既に夏期講習の申し込みも始まっています。

塾をお探しでしたらまずは文理学院にお越しください!!

ブログコマ割り

【中島校】部首に自信がありますか?

こんにちは。中島校の下石です。
今週の小学生国語は、小5~6年生を対象として「漢字の部首」をメインとした授業を実施しました。

↑小6の授業風景です。満面の笑みでカメラ目線をしてくれたD君、カットしてごめん。

「新」「屋」「歌」。
上記の漢字の部首を、全て解答できる自信はありますか?

答えは「おのづくり」「しかばね」「あくび」です。
中学生でも全問自信を持って答えられる人は、少ないかな…と。

部首を勉強する機会って、意外と少ないのではないでしょうか。
国語の授業では毎回部首を教えていますが、実は貴重な時間なんですよ。

これからも様々な漢字・部首を教えていきます。
まずは再来週以降の漢字テスト合格に向けて、頑張りましょう!

中島校からのお知らせ

5月、文理学院では無料体験授業を受け付けております。

5月無料体験授業

小学生は算数・国語1つだけでもOK。週1から通塾可能です。

メールでのお問い合わせはこちら
文書1

【中島校】今日は英検の日

こんにちは、中島校の小倉です。

本日、5月24日に第1回英語検定です。
検定時間の確認です。ご確認よろしくお願い致します。

受験票記入や注意事項の説明がありますので、下記の時間の10分前には集合してください。

既に中島校は開講しておりますので、自習及び英検の最終確認ためにご利用ください。