広見校」カテゴリーアーカイブ

【広見校】中3生の三者面談を実施します。

こんにちは。文理学院広見校の濱田です。

秋を感じる日が短かった今年ですが、来週末まではかなり冷えるようです。私が生まれた福井県ではいよいよ雪の季節となります。私が生まれた翌年や高3の時には市内でも2mの積雪がありました。静岡では考えられないでしょうが、日本海側では冬になると太陽の見える日が少なく、どんよりした日が続きます。乾燥する太平洋側とは逆で、湿度が高く洗濯物は乾燥機がないとなかなか乾きません。

 

 

 

 

 

 

 

写真は滋賀県高島市にあるメタセコイア並木です。かなり渋滞していましたが、数百m続く並木は黄色く色づきとても見事でした。

さて、中3生は内申もほぼ判明し、これから学校で三者面談があります。内申と第1回・第2回学調の得点を基に受験校を決める面談です。一方、文理学院広見校では本日から中3生の面談を行います。学校での面談前後に行うのですが、疑問や不安を解消するための面談で、受験校決定のお手伝いをさせていただきます
先日もブログに書きましたが、公立高校入試までに3か月もあるので、まだまだ得点は伸ばせます。これからの授業では、英数理社は未習単元を終わらせてから入試対策に入りますが、国語は学校の教科書内容はせずに一足先に入試対策に入ります。1点1点を積み重ねて合格を勝ち取りましょう。

文理学院広見校では冬期講習生受付中です。
各学年の冬期講習の目標・内容です。
「中3は得点力をアップし志望校合格のための仕上げ」、
「中1中2は学調対策」、
「小学生は勉強の習慣を身に付け、苦手を克服する」

日程や料金など、詳しくは↓をクリックしてください。

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2024_w.php

また、本日及び12月14日(土)午後6時から冬期講習説明会を実施します。ご都合の悪い方は個別に対応いたしますので、お気軽にお電話ください。TEL : 0545-22-5055

【広見校】 中3生 第2回学調を終えて

こんにちは。文理学院広見校の濱田です。

明日から「師走」ですね。「師走」という言葉を聞く度に慌ただしい気持ちになるのは私だけでしょうか。少ないですが年賀状も書かなければなりませんし、塾では冬期講習が始まるのも「師走」です。

さて、中3生の第2回学調が終わりました。各中学校の採点は順調に進んでいるようで、内申も決まってきているようです。「師走」は中3生にとっては三者面談があり、受験校を決める月なのです。内申は最終決定ですのでもう変わることはありませんが、「内申は足りているが得点が足りない」と言われても、公立高校入試まで3か月以上あるので、まだまだ得点は伸ばせます。ずっと思い描いていた志望校を受験校にすることは可能です。

文理学院広見校では冬期講習生受付中です。

各学年の冬期講習の目標・内容です。

「中3は得点力をアップし志望校合格のための仕上げ」、

「中1中2は学調対策」、

「小学生は勉強の習慣を身に付け、苦手を克服する」

 

日程や料金など、詳しくは↓をクリックしてください。

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2024_w.php

また、本日及び12月7日・14日(土)午後6時から冬期講習説明会を実施しますので、お気軽にお電話下さい。TEL : 0545-22-5055

定期テストまであと・・・

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

先日、中3の学調特訓で国語の授業をさせていただきました。
複数の校舎から生徒が集まる学調特訓は、適度な緊張感が漂い良い雰囲気でした。生徒たちは数日後に控える学調に向けて真剣そのもの。授業にも気合が入ります。解き方のコツ・失点しないための注意点など、最後の詰めとして使えるものを伝えさせてもらいました。学調の得点UPの一助になれば幸いです。
さて、高校生はというと、現在高2生は本日or明日よりテスト開始、高1生は来週にテストが控えております。両学年とも、中3生に負けず全力でテストと向き合っています。本気で大学を目指すのであれば、「テスト・模試」と名がつくものに全力を尽くすのは当たり前だと思います。それができている生徒の多いこと!うれしくなりますね。こちらも全力でサポートしていますので、最後まで息切れしないように共に戦い抜きましょう。ちなみに、たかが定期テストと侮るなかれ、大学推薦入試の受験資格に必要な「評定平均」は1年最初~3年1学期まで12回の定期テスト結果が大きく影響しますよ。
高3生は受験真っただ中。全員全力で勉強しているのは言わずもがなです。

最後にお知らせです。

冬期講習生、受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)
第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

【広見校】学調特訓1日目!

こんにちは!
今日・明日で中島校、吉原校・富士南校にて
中学3年生対象 1日10時間
第2回学力調査特訓を実施しております!!

本日の日程が終了しました。

今日の授業の1コマを紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※上の写真は富士南校、吉原校での授業風景です。

生徒が全力で上を目指すから、
先生方も熱く授業しています!

広見校の生徒も夏のときよりも勉強体力を伸ばして
最後の方まで集中できてましたよ!

まだ明日もあります!
今日の夜は夜更かしせず、明日に備えましょう!
明日はテストから始まるぞ!!

がんばるぞ!!

【広見校】明日から学調特訓!!

こんにちは。 文理学院広見校の濱田です。

先日は12月上旬並みの寒い日となりました。 先週と比べると寒暖の差が大きいので体調を崩してしまいます。 さらにインフルエンザ・マイコプラズマ肺炎が流行っていますので、帰宅時のうがい手洗いを実施しましょう。 そう言う私ですが、先週は体調不良で何日か休んでしまいました。 申し訳ございませんでした。

各中学校では11月の定期テストが終わりました。

まだ順位は出ていませんが3年生の一部です。 (11月22日現在)

 

吉原第二中学校

国語:50点50点50点49点46点46点・45点・・・

数学:49点・47点・43点42点41点・41点・41点・・・

英語:49点・48点・46点・45点・45点・45点・・・

社会:45点・45点・44点・43点・42点・42点・41点・・・

理科:48点・46点・45点・45点・44点・44点・・・

合計:235点・228点・222点・218点・216点・208点・・・

 

吉原三中

国語:45点・44点・44点・44点・44点・・・

数学:50点49点・48点・47点・45点・・・

英語:47点46点46点・・・

社会:49点・49点・48点・48点・48点・48点・47点・47点・46点・45点

    全員が45点以上!! 

理科:50点・48点・47点・41点・・・

合計:237点237点・228点・214点・201点・・・

 

岳陽中

国語:47点・42点・39点・38点・・・

数学:45点・45点・39点・39点・・・

英語:50点45点44点・・・

社会:45点・45点・44点・44点・44点・43点・41点・40点・・・

理科:48点・48点・47点・43点・43点・43点・・・

合計:235点220点212点・・・

 

大淵中

国語:46点・45点・44点・43点・43点・・・

数学:50点49点・49点・48点・48点・45点・44点・43点

          全員が43点以上!! 

英語:48点・48点・48点・47点・47点・47点・45点・42点・42点

          全員が42点以上!! 

社会:49点・49点・49点・49点・49点・48点・47点・47点・44点

    全員が44点以上!! 

理科:47点・44点・4242点・41・・・

合計:235点234点230点・229点216216点211点208点

          全員が200点以上!! 

 

中3生は明日と明後日(11/23~24)に学調特訓があります。学力によるクラス編成となっていますので、文理内では仲間ですが入試ではライバルとなる可能性が高くなります。この特訓でライバルに差をつけられるよう何かをつかんでほしいです。私は体調不良のため特訓に参加できませんが、週明けに皆さんの自信に満ちた顔を見たいと思っております。

文理学院広見校では冬期講習生受付中です。

https://www.bunrigakuin.com/info/?p=3369

各学年の冬期講習の目標・内容です。
「中3は志望校合格のための仕上げ」、
「中1中2は学調対策」、
「小学生は勉強の習慣を身に付け、苦手を克服する」

また、11月30日(土)午後6時から冬期講習説明会を実施しますので、お気軽にお電話下さい。

TEL : 0545-22-5055

【広見校】やる気の出し方

こんにちは、下石です。

広見校の中学生の生徒の皆さんは、11月の定期試験が終了・返却されたかと思います。
皆さん、お疲れ様でした。

以前お伝えした通り、テスト返却後で最も大切なこと
「テストの見直し・解き直し」です。
間違えた問題の解きなおしてみて、わからない点があれば広見の先生に質問しましょう!もちろん、僕にも持ってきてくださいね!大歓迎です。
解答用紙を持ってきてくれると、より具体的なアドバイスができます!!
不安な部分は限りなく0にした状態で、次のステップへ進みましょう。

また3年生は、第2回学調が直前に控えています。
学調特訓、一緒に頑張りましょうね!

さて今回は、表題の通り「やる気の出し方」について紹介します。
実は、やる気は「出すもの」ではなく「自動的に出るものなんです。

皆さん、誰しもゲーム・SNS等に熱中して時間が溶けてしまった…という経験があると思います。
しかし「さぁ、今から長時間ゲーム・SNSに没頭するぞ!」と思ってから始めた人は少ないはず。

つまり「やる気は行動に伴い自動的に出てくるもの」なんです。
この理屈を知ってしまえば、勉強に対するやる気の出し方は簡単。

まずは「5分だけ」「1問だけ」から着手してみましょう。
文理学院の自習室に来るなど、半強制的に勉強する環境に身を置いてしまうのも良いですね。

是非これを意識して、勉強に取り組んでみてください。

冬期講習生募集中!!
冬期説明会 11/30(土)  午後6時より
※中3学調特訓があるため、11/23(土)は校舎をCLOSEしております。

インタビュー

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

現在、高1・高2は定期テストに向けて、高3は共通テスト&推薦入試に向けて勉強中です。来週にテストが始まる高2は最後の追い込み、推薦組の高3も最後の調整に入っています。

そんな中、生徒の推薦入試のために外部よりご協力をいただきました。
その生徒は臨床検査技師を目指しているのですが、同大学で行われた推薦入試の面接の質問の中に「具体的に臨床検査技師としての仕事を知っていますか」という内容がありました。調べていたのですが、どうも細かいところまでわからないようで本人がしっくりきていません。その話を校舎の先生にしたところ、奥様が臨床検査技師で質問対応してくださるとのことでした。事前に本人に質問内容を聞き、電話で話をさせていただきました、具体的な仕事内容・求められる資質・これからの展望・やりがい・資格について・変わりつつある医療現場・チーム医療での役割など、多岐にわたり質問に答えていただいただけでなく、最後には「合格して同じ職業になれることを応援しています」と温かい言葉もいただけました。早速、それらを基に話す内容を整え直して面接練習を行いましたが、生の声を聴けたことで、答えにも厚みが増し、より良いものに仕上がったと思います。
お忙しい中、本当にありがとうございました。この場を借りて、お礼申し上げます。

最後にお知らせです。

冬期講習生、受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)
第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

SDGs清掃活動【広見校】

こんにちは、小野田です。

本日、11月16日(土)はSDGs清掃活動でした。

広見校の清掃活動は、

広見公園チーム広見校舎周辺チームに分かれて

活動を行いました。

小野田は広見校舎周辺チームとして参加しました。

主に校舎周辺の除草を行ったのですが、

見違えるほどきれいになりました。

参加された保護者様・生徒のみなさん、

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

 

冬期講習生募集中です。チラシ・ポスティングも投函されている頃かと思います。
今回はチラシに詳細が掲載されていないので、
詳細はコチラをご覧ください。

小4・小5・小6は各学年の重要単元を徹底復習する冬!
文理の先生が、「考える力」を引き出します。
苦手を知る第一歩として…
「3776文理オープン模試」(11/30(土))があります!
「冬期講習早期申し込みで無料ご招待」です!
冬期講習と併せてオープン模試もご利用ください。

中1・中2は5教科完全学調対策!実力を上げる充実の冬にしよう!
学調特訓では勉強の体力、集中力の持続など、
単に知識だけではない部分も鍛えていきます!

中3は志望校合格へと導く冬期講習!
「志望校に絶対合格したい!」その夢、文理が叶えます。
入試に向けて一緒に全力疾走しましょう!

冬期講習説明会は11/16(土)~12/14(土)
毎週土曜日18:00~実施しております。
土曜日の参加が難しい場合は個別説明もできますので
まずはお問い合わせの上、ご相談ください。

広見校 0545-22-5055

清掃活動

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

本日、広見公園・広見校舎周りの清掃活動に参加しました。
中学生に混ざり1時間汗だくになりながら草を抜きました。(詳しい様子は小中広見校舎のブログで)
清掃中、中3生が「この雑草を燃やして二酸化炭素が出ても、光合成で吸収した分があるからプラマイゼロ。」「カーボンニュートラルだね。」などと知的な会話をしていました。理科で習った知識を実生活に当てはめていく。素晴らしいと思いました。
清掃後、びっくりするくらいきれいになった活動場所を見て、生徒たちも心地よい疲労感と達成感に包まれながら帰路に就いたと思います。
さあ、このあとは勉強しましょう!

冬期講習生、受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)
第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833

定期テスト対策

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

本日で、各高校の定期テスト範囲に合わせた対策問題冊子(数学)をほぼ全員に配布し終えました。Be-Wingの映像授業と並行して進めていきます。
来週にはほとんどの生徒が映像授業の受講は終わり対策に入れるでしょう。中にはすでに受講は終わり、対策問題に取り組んでいる生徒もいます。高2は修学旅行があるため後10日ほど、高1も後2週間ほどでテストになります。テスト科目が多くなるため、暗記物をすでに始めている生徒が多く、直前で慌てなくて済みそうです。やはり、結果が出せている生徒ほど準備が早い!それにより、確認・弱点補強のための、何度も繰り返し勉強するための時間が確保できるのです。その準備の速さは社会に出てからも必ず役に立ちますよ。

冬期講習生、受付中です!

高等部Be-Wingの冬期講習は
「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、下の2つの期間から選択でき、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第1ターム:12/16(月)~12/28(土)
第2ターム:1/6(月)~1/18(土)

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833