都留本部校」カテゴリーアーカイブ

都留本部校『新高1生のみなさんへ!』2025.3.19

都留校 小澤です。

【新高1のみなさんへ】
昨晩からかなりの雪が降っているために、都留興譲館高校や都留高校では、入学予定者のオリエンテーションなどが中止となりました。
ただ、本日 3/19 (水) の午前10時の時点で、雪は弱まり、文理学院 都留校の周辺の道路は除雪されているため、14:00~16:00 の新高1の授業は予定通りに行います
事前の通達通り、授業時間に来られない人は
本日の 16:00~18:00 または 18:00~20:00 で対応します。
明日 3/20 (木) の14:00~16:00でも大丈夫です。
安全に来られる時間帯を選んで、ご通塾いただければと思います。
ご不明な点は、校舎までご連絡をください。 m(_ _)m

🌞 さて、都留校に通う生徒さんの『合格体験記』第3弾です。 (*‘∀‘)/
● 東桂中出身 Tさん 都留高校普通科単位制 (後期合格)
私は中学3年生の春から文理へ通い始めました。それまでは別の塾に通っていましたが、そこは自分には合ってなかったようで、満足のいく成績をとる事はできませんでした。そんな中、周りの友人が文理へ通っていたという事もあり、体験授業を受けてそのまま入塾しました。文理では定期テスト対策にものすごく力を入れてくれるので、とても助かりました。教達検や入試の出題傾向もわかって指導してくれるので、それも心強かったです。また、自分の家では勉強をすることができなかったのですが、文理には自習室があるので集中して勉強できます。文理には勉強する環境が整っていると思います。

小澤より (Tさんへ)・・・友達に誘われたのだけれど都留校へ通ってくれたんですよね (笑)。スポーツに熱心に取り組んでいるとても礼儀の正しい生徒さんで、「スポーツをやる事」の大事さを私たちに教えてもくれました。さて、これからはスポーツだけでなくいかに勉強と両立させられるかの勝負です。今しっかりと勉強をして、高校入学前の貯金を作っておければいいですね!
中学生のみなさんへ・・・定期テストや内申点の重要性はわかっていますか?また、文理の自習室なら集中して勉強ができるかもしれませんので、利用してみたらどうですか。

都留校の 3月~春期講習の通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

都留校・大月校・上野原校の 春期講習の情報 はコチラ!
 
 🔥 今年度4月より 中3SSクラス 始まります! 詳しくはコチラ!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

都留本部校『合格体験記②』2025.3.18

都留校 小澤です。

都留校に通う生徒さんの『合格体験記』第2弾です。 (*‘∀‘)/

● 都留二中出身 Nさん 都留興譲館高校英語理数科 (前期合格)
私は小学5年生で文理に入塾しました。文理では普段から先生たちが進路についての話をしてくれるので、中学入学時にはすでに学習に対する意識を持つことができました。その結果、内申点を高く保つことができたと思います。また、自習室などで文理の先生に質問すると、私が完全に理解するまで教えてくれるので、不安なく毎日帰宅することができました。前期入試に向けては、面接や特色適性検査の練習を徹底的にしてもらったおかげで、合格することができたのだと思います。文理に通っていてよかったです。

小澤より (Nさんへ)・・・勉強の意識を上げるってとても大切ですね。いよいよ受験生となり前期入試受験を決め、中3の冬休みから勉強以外にも前期入試に向けての準備に追われて大変だったと思います。けど、面接などの練習はめったにできるモノではありませんから、いい経験になったのではないでしょうか。さて、進学する高校には後期入試組がしっかりと学力をつけて入学してきますので、それに負けないように、今はきちんと勉強をしましょうね!
中学生のみなさんへ・・・目標を (せめて行きたい高校くらいは) 決めることで、勉強をしなければならない状況にしてみたらどうでしょう。「目標に届くかどうかは今の自分しだい」って考えれば、勉強しなきゃ損だってなりますよね?

🌟 おまけ 🌟
この前の土曜日にあったお話です。
都留校高等部卒業生の『渡辺さん』と『羽田さん』が遊びに来てくれました~
お二人とも、就職が決まり、都留校高等部の高塚Tにその報告をしに来てくれたんです!

特に『羽田さん』についてです。私が下吉田校の担当だった時に、小4?~中3までみさせてもらっていたのですが、高塚Tが新年度  (高等部は4月から新年度です)  に異動となることを知ったからか、わざわざ高塚Tに会いに来てくれたんですね。私にではなく、高塚Tにです!
私、この羽田さんとはたまたまご縁がありまして、羽田さんが文理の下吉田校を中3で卒業して、進学した高校から通いやすい都留校高等部に進級してくれたのですが、そのタイミングで私も下吉田校→都留校へと異動。けど、その頃の私の都留校勤務は、小中学生の授業日である週3日程度でしか都留校にいない感じで、それ以外の日は他校舎での授業にあたっていました。
所属的には、羽田さんとは9年間くらい一緒の校舎にいたのですが、彼女の高校時代には文理内で数回しか会っていないでしょうか?ってくらい。
だから、この日に「高塚先生に会いに来た!」って、ああそうですよねって感じはありました。
けど、生徒も大人になるんですね。高塚先生との記念撮影の後に「小澤先生とも撮る」って。
もう、泣くのを我慢してピースです。

こういう人間性に育ったのって、やっぱり文理っ子だからかなって。

都留校の 3月~春期講習の通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

都留校・大月校・上野原校の 春期講習の情報 はコチラ!
 
 🔥 今年度4月より 中3SSクラス 始まります! 詳しくはコチラ!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

都留本部校『合格体験記①』2025.3.17

都留校 小澤です。

昨日はまさかの雪でしたね! (@_@)
都留インター近くの踏切からの写真です。

傘をさして1時間近くの散歩をしましたが、もうビショビショです。
けど、3月の雪は気温が高いからか、次の日にはとけちゃうので問題ないですね!

さてみなさん、お待たせいたしました。今週のブログには、都留校に通う生徒さんの『合格体験記』を掲載していきます。 (*‘∀‘)/ 第1弾!

● 都留二中出身 Wさん 吉田高校理数科 (後期合格)
私は、小学4年生の時に文理に入塾しました。文理では授業を受けるだけでなく、自習室を長時間使って勉強をしてきました。文理の自習室では先生たちがいてくれて、わからない問題も気軽に聞くことができるので、苦手分野の克服もできたと思います。ふだんから文理の先生は生徒一人ひとりと真剣に向き合ってくれているので、私にはぴったりだったと思います。こうして私が志望校を受験できたのも文理のおかげだし、合格できたのも文理のおかげです。文理で一緒だった周りの友達も励みになり、感謝しています。

小澤より (Wさんへ)・・・色々と悩みに悩んだ数年間だったと思います。そして受験生となったこの1年、さらに悩んだことでしょう。けど、高校受験については良い選択だったと思いますよ。この1年間で得たモノは大きかったのではないでしょうか。これから大変なこともあるでしょうが、今は色々と心配せずにとにかく勉強しましょう!
中学生のみなさんへ・・・自習室を利用しながら、わからないところを校舎スタッフに聞くようにしましょう。志望校は高めに設定すれば有意義な1年間になるかと思います。友達と (いい意味で) 競い合うのもいいかもしれませんね。

都留校の 3月~春期講習の通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

都留校・大月校・上野原校の 春期講習の情報 はコチラ!
 
 🔥 今年度4月より 中3SSクラス 始まります! 詳しくはコチラ!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

都留本部校『日曜日ですね!』2025.3.16

都留校 小澤です。

毎週土曜の夜は『Be-Wing理社』の授業があります。
先週が初回だったのですが、写真を撮り忘れてしまいまして。。。
昨日の『Be-Wing』受講の様子です。

ほとんどの生徒さんが2度目の受講となりますが、開始時間直後から「自走」しています。 (*‘∀‘)/
機材トラブルやわからないところの質問にも対応できるように、私どもスタッフが必ず教室内で管理を行ってますので、ご安心を。
『Be-Wing理社』を未受講の生徒さんは、月末の春期講習で体験するのもいいかもしれませんね。 (*’ω’*)
ただいま、こちらの予測以上の受講者がいるため、土曜の19:10~21:15での受講は定員 (機材が足りない) となっております。受講希望の生徒さんは、都留校スタッフまでご相談ください。 m(_ _)m

さて、校舎では、春期講習生を募集しています! (*‘∀‘)/
全4日間の講習なので、文理の授業を体験するのにもちょうどいい機会かもしれませんね。
もちろん、講習参加後に必ず入塾しなければならないといった事はありませんので、塾をご検討されている人には、ぜひご参加いただきたいです。
他塾さんに通っている人も、大歓迎です。
文理のみなさん、ご紹介をお願いします。。。 (;´∀`)

昨日の新聞折込チラシです。ご覧になられましたか?
 

🌟 おまけ 🌟
河口湖校『健先生』の画像を作ってみました。

以上です。 (*’ω’*)

都留校の 3月~春期講習の通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

都留校・大月校・上野原校の 春期講習の情報 はコチラ!
 
 🔥 今年度4月より 中3SSクラス 始まります! 詳しくはコチラ!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

都留本部校『春期講習生 募集中です~!』2025.3.15

都留校 小澤です。

校舎では、春期講習生を募集しています! (*‘∀‘)/
全4日間の講習なので、文理の授業を体験するのにはちょうどいい機会かもしれませんね。
もちろん、講習参加後に必ず入塾しなければならないといった事はありませんので、塾をご検討されている人には、ぜひご参加いただきたいです。
他塾さんに通っている人も、大歓迎!
という事で、校舎では先日にものすごい数の『春期講習 紹介状』を生徒さんに配布しました!

文理のみなさん、お友達のご紹介をお願いします。。。 (;´∀`)

🌟 おまけ 🌟
先日の大月校・上野原校の天野Tのブログですが、うちには『逃げ出さないやつ』ならあります。

ドラクエ3リメイクをやってたら欲しくなっちゃって (笑) アマゾンさんで購入しました。
『逃げ出すやつ』も、たぶん商品として売っていると思いますよ。 (*´з`)

ということで (?) 、大月校・上野原校の『天野先生』の画像を作ってみました~

イケメンですね! (*‘∀‘)/

都留校の 3月~春期講習の通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

都留校・大月校・上野原校の 春期講習の情報 はコチラ!
 
 🔥 今年度4月より 中3SSクラス 始まります! 詳しくはコチラ!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

都留本部校『高校入試を終えて・・・』2025.3.14

都留校 小澤です。

本日は、校舎へ通う生徒さんに向けたお話となります。 (・ω・) 新中3生も よーく読んでくださいね!

受験を終えたみなさん、まずはお疲れさまでした。
ちょっと私の話を聞いてください。
多くの小学生や中学生、またその保護者様は「高校受験」のために塾へ通わせるのだと思います。
都留校へ通ってくれている人も当然そうであろうと、私は考えています。
ただ、大学入試までを考えると、高校入試はただの通過点でしかありません。
けど、その通過点を意味のあるものにすることもできます。
例えば、高い目標を持って努力をすることで、将来たいせつになるであろう力を身に着けることができます。その「頑張る事の出来る力」こそ、人生の最大の武器になったりもしますから。

合格発表がありましたね。

当初の志望校に合格すれば成功、そうでなければ失敗・・・
それは違いますね。
受験生として過ごした時間に、何かを得られたのだとしたらそれはとても素晴らしいコトで、何も得られなかったのだとしたらとても残念なコトなのだということ。

結果に対して後悔はしないようにしましょう。もしも失敗したと思っている人がいるのだとしても、この経験を次に生かすことができるのなら、それは失敗でも何でもありません。
人として生まれてきたからには、経験を生かして成長することができるはずです。

みなさんに成長してもらえるように、私たちスタッフは全力で応援しますよ! (*‘∀‘)/

🌟 紹介状配布! 🌟
校舎では、昨日からものすごい数の『春期講習 紹介状』を生徒さんに配布しています。

お知り合いの人をご紹介していただけると、大変たすかります。
よろしくお願いします。 m(_ _)m

都留校の 3月~春期講習の通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

都留校・大月校・上野原校の 春期講習の情報 はコチラ!

 🔥 今年度4月より 中3SSクラス 始まります! 詳しくはコチラ!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

都留本部校『木曜日です!』2025.3.13

都留校 小澤です。

本日 3/13 (木) は、通常どおりです。
都留校へ通うみなさん、今日も頑張っていきましょう!
そして、春期講習にお友達を誘ってくださいね~ (*’ω’*)

都留校の 3月~春期講習の通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

都留校・大月校・上野原校の 春期講習の情報 はコチラ!

 🔥 今年度4月より 中3SSクラス 始まります! 詳しくはコチラ!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

都留本部校『水曜日は JES・SEC 英語英会話の日!』2025.3.12

都留校 小澤です。

本日 3/12 (水) は、JES・SEC 英語英会話の日となります。
都留校の JESクラスのブログはコチラ!

ご注意ください!
新高1の授業は、中学校の卒業式の日程変更にともない、中止となります。

校舎LINEについて
3/10 (月) から配布を始めています。

内容のご確認をいただき、都留校の玄関内にあるQRコードにて『校舎LINE』の登録をしていただく流れとなります。ご協力をお願いします。

都留校の 3月~春期講習の通塾予定表 はコチラ!

都留校・大月校・上野原校の 春期講習の情報 はコチラ!

 🔥 今年度4月より 中3SSクラス 始まります! 詳しくはコチラ!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

都留本部校『本日は欠席者補習の日です!』2025.3.11

都留校 小澤です。

本日 3/11 (火) は、昨日までの欠席者補習の日となります。
コロナウィルスやインフルエンザなど体調不良の生徒さんもいらっしゃいますが、校舎では可能な限り対応しますので、ご相談ください。

校舎LINEについて
3/10 (月) から配布を始めています。

内容のご確認をいただき、都留校の玄関内にあるQRコードにて『校舎LINE』の登録をしていただく流れとなります。ご協力をお願いします。

🌟 おまけ 🌟
火曜日は都留市田野倉にある「元祖札幌や」さんです。

特製でない味噌を注文しましたが、タマゴが気持ち「半熟」ですね 🥚
そして、私がラーメンを食べていると後からお店に入ってきたご年配の人が、席に着くなりメニューも見ずに「お子様ラーメン」を注文しました! (@_@)
「お子様ラーメン 醤油で コーン抜いて!」って。
ファミレスとかだと、大人の「お子様メニュー注文」は断られるんでしたっけ?

都留校の 3月~春期講習の通塾予定表 はコチラ!

都留校の JESクラスのブログはコチラ!

都留校・大月校・上野原校の 春期講習の情報 はコチラ!

 🔥 今年度4月より 中3SSクラス 始まります! 詳しくはコチラ!

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

都留本部校『新年度スタート!!』2025.3.10②

こんばんは!JESのRyokoです!お久しぶりのブログになります。
文理学院での新年度は3月になるのでJESの新年度も今月からスタートしています!
6年生のみなさんは無事に小学生英語の過程を終了し、全員一緒に中学生コース「SEC1」へ上がりましたね。中学校が始まると生活のリズムに慣れるまで大変だと思いますがみんなで一緒に頑張りましょうね!!

新年度生募集中!!

春の体験レッスン
日程 : 3/27~3/29
時間 : 小1~小3 11:00~12:00
     小4~小5 15:40~16:40
     小6       13:40~14:40

新年度スタートクラス
小1~小2 毎週水曜日16:00~17:00
小3~小6 毎週水曜日18:30~20:00

通常クラスの体験も出来ます!JESで一緒に楽しく英語を学んでみませんか?
お気軽にお問い合わせください!

都留本部校☎ 0554-43-1403

Ryoko