甲府南校」カテゴリーアーカイブ

甲府南(R6-93)夏期講習日記③ 小学生前期がスタート!

空気の入れ替えの影響はすごいなあと感じていた今川です。

昼の一瞬の雨によって少し冷たい空気が入り込み、比較的過ごしやすかったですね。
一昔前でしたら今日も暑くてたまらないと感じたかもしれませんね。
昨日までの異常な暑さによって、暑さの基準が変わってきているのでしょう。
この基準を変えるって場合によっては大切だと思います。
今日も開校後から自習室参加者が来ました。
気が付くとこのような感じになっています。

中1から中3まで全学年の生徒が集合しています。この中に昨日の授業の補習を受けている生徒もいます。
春期講習では一切見なかった光景です。
空いた時間を見つけて勉強をするのを基準とする。
この自習室に来ることが当たり前になるよう、みんなが成長していってほしいです。

今日から小学生の夏期講習も始まりました。

山中先生の算数の様子です。
私も小学4年・5年の算数を行いましたが、
楽しい!!!
あっという間に授業が終わってしまいました。
頭の体操から始まり、復習内容の確認、そして問題演習。
小学4年生では少し難しい問題もありましたが、解説途中からみんなの顔が変わっていきましたね。
その経験をこの夏期講習で重ねていってほしいです。

さあ、明日から中学3年生の夏期講習が始まります。
こちらも楽しみですね~~~。
楽しく元気に頑張っていきましょう!
明日の予定です。
中学3年生       14:00~18:30
小学生(補習授業)   14:00~15:45(~16:35)
中学1年オリエン補習  15:50~17:35
中学2年生       19:00~21:30
中学1年生(補習授業) 19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

ただいま小学4年生~中学2年生まで、2学期の予習を行う夏期講習後期講座も受け付けております。こちらもご覧ください⇒夏期講習後期受付中!
小学生4回、中学生6回の講座です。
2学期最高のスタートが切れるよう一緒に頑張りましょう!
校舎までお気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-92)夏期講習日記② 中2前期がスタート!

生徒の頑張りに暑さも吹っ飛びそうな今川です。

しかしまあ今日も暑かったわけですよ。
甲府の最高気温が「38.2℃」全国ランキング7位だそうです。
外は暑いですが、自習室は快適そのものです。
今日も開校と同時に自習室を利用する生徒が。
今日も新しいメンバー(中学3年生と中学2年生)が追加。
さらに夜の時間は塾生+その友人(ぜひ一緒に勉強させてほしいとお願いしに来ました)も加わりました。
いい感じですね。
4月に中3生対象の入試分析会を行いましたが、会の最後に「合格へ向けての8ヶ条」を伝えました。
その中の一つにで
受験は「団体戦」だ!自習室でヤル気を伝え合え!
と話をしました。
中学1・2年生の保護者会の時にも自習室の利用の話をしました。
今年の春と比べ、格段に自習室を利用する人が増えています。
ものすごく良い雰囲気ですよ!
校舎が開校した直後から校舎がにぎわっていますから。
甲府南校全体で盛り上がっていきましょう!

今日から中学2年生の授業が始まりました。
藤原先生の授業の様子です。

国語の夏期講習は特別カリキュラムとして2学期の教科書内容の授業を行います。
つまり国語はすでに2学期中間テスト内容の勉強をしているんですね。
みな必死に授業に参加しています。
ちなみに空席がありますが、今日予定が合わず欠席しています。
しかしこの分を必ず補習しますのでわからないまま授業だけ進むことをしません。
ですから習い事などで塾を休んだ場合も安心です。
暑さに負けず頑張っていきましょうね。

さあ、明日から小学生の夏期講習が始まります。
こちらも楽しみですね~~~。
楽しく元気に頑張っていきましょう!
明日の予定です。
小学5・6年生(算国) 14:00~15:35
小学生英語       15:45~16:30
小学4年生(算国)   16:45~18:20
中学1年生       19:00~21:30
中学2年生(補習授業) 19:00~21:30
です。
甲府南校生!頑張っていきましょう!

ただいま小学4年生~中学2年生まで、2学期の予習を行う夏期講習後期講座も受け付けております。こちらもご覧ください⇒夏期講習後期受付中!
小学生4回、中学生6回の講座です。
2学期最高のスタートが切れるよう一緒に頑張りましょう!
校舎までお気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-90)夏期講習日記① 講習前期がスタート!

この暑さで、数年前のある方の叫び声を思い出していた今川です。

この暑さ!まさに
私が文理学院に入社1年目の夏、同じような暑い日に生徒の送迎で外にいたときのことです。
当時副理事長だった川上先生が大きな声で叫びました
「お~~この暑さは美しい~~~!と。
この日以降、暑い日になると常にこの言葉を思い出します。
まさに今日「美しい暑さ」でしたね。
もう夏なんですから、とことん熱くなりましょう!
思いっきり楽しみましょう!

さあ今日から夏期講習前期がスタートしました!
開校後すぐに自習室利用者が。
面談などで自習室を使って勉強する量を増やしてほしいと話し続けていた生徒が仲間とともにいよいよ自習室デビュー!
そして中学2年生の塾生とその弟さん(小学生で夏期講習に申し込んでくれた生徒さんです)も登場。
小学4年生の彼は社会の白地図に都道府県名を何も見ずに漢字で書いていました。
ものすごいですよね。
いい感じで始まった夏期講習。
夜は中学1年生の授業。

すみません、わたくしの理科の授業です。
1学期の復習内容を、一つひとつ確認しながらの授業。
まあ一言楽しかったです!
ものすごく良く覚えていた生徒が多く、びっくりしました。ここで再確認し夏休み明けのテストでいい結果を出しましょうね。

さあ明日は中学2年生スタートです。
国語の授業がありますので、学校の教科書をもってきてくださいね。
こちらも盛り上がっていきましょう!

ただいま小学4年生~中学2年生まで、2学期の予習を行う夏期講習後期講座も受け付けております。
小学生4回、中学生6回の講座です。
2学期最高のスタートが切れるよう一緒に頑張りましょう!
校舎までお気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-89)さあ!明日から始まります!

気持ちよく明日を迎えることができる今川です。

いよいよ明日から夏期講習が始まります!
今日1日かけて準備万端です!
早く皆さんと一緒に授業をしたいですね!
明日以降の予定は
7/22(月) 19:00~ 中学1年生スタート!
7/23(火) 19:00~ 中学2年生スタート!
7/23(水) 14:00~ 小学5・6年生スタート!
        15:45~ 小学生英語スタート!
        16:45~ 小学4年生スタート!
        19:00~ 中学1年生
7/24(木) 14:00~ 中学3年生スタート!
        15:50~ 中学1年オリエンテーション補習スタート!
        19:00~ 中学2年生
7/25(金) 14:00~ 小学5・6年生
        15:45~ 小学生英語
        16:45~ 小学4年生
        16:30~ 中学3年生理数クラススタート!
        19:00~ 中学1年生
と続いていきます。
また明日から日曜日を除いて毎日13:45~22:15まで自習室を開放しています。
なかなかお家で勉強できない場合は、この快適な空間の自習室で頑張りましょう!
今日も中学生が続々ときて自習していました。
中には今日部活の県大会があり、そのあと自習室に来て頑張った生徒もいます。
甲府南校全体でこの夏大いに盛り上がりましょう!
そして
小学4年生~中学2年生まで、2学期の予習を行う夏期講習後期講座も受け付けております。
小学生4回、中学生6回の講座です。
2学期最高のスタートが切れるよう一緒に頑張りましょう!
校舎までお気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-88)オリエンテーションPART2

美味しい果物をいただき体調がすこぶる良い今川です。

先日実家から桃をたくさんもらいました。
果物大好き人間の私になかで、果物No1が「桃」です。その次に「すもも」「メロン」「なし」「柿」「サクランボ」「ぶどう」「リンゴ」・・・と続きます。
ですので今年初の桃を食べることができ、ものすごく感動しました。
先日富士吉田校の高根先生が「もも食べ放題」についてブログを載せていました。
こちらです⇒富士吉田校 ブログ
大泉洋さんの番組でも取り上げていましたが、桃を一気に食べることはなかなかできないですね。
しかし毎日2個ずつ食べていますので(今日ですべて食べきってしまいました。残念・・・)、体調がものすごく良いです。
ちなみに、普段の食生活+生活のリズムの中で「ももを毎日2こずつ食べる」だけ変わったことをしているわけです。
よって、体調が良い要因は「ももを食べている」ことになるわけです。
このように、調べようとする事柄以外の条件を同じにして行う実験のことを「対照実験」といいます。中学校の理科で学びますよ~~~。
う~~~ん、理科の学びが生かされているわけです。
先日の池上彰さんの講演会でもこの対照実験について話がありましたよね。
中学校で学んだことが大人になっても役になっているんです!

今日は昨日参加できなかった生徒対象のオリエンテーションと中学3年生の土曜特別講座+通常授業でした。
中学3年生は県大会直前にもかかわらずよく頑張って参加しています。
今週から始まっている高校入試対策の週末課題も行っていますから!
このままサマーテスト・校長会テスト・入試まで走り抜けましょうね!

いよいよ明後日から夏期講習が始まります。
1学期復習の前期+2学期予習の後期の夏期講習。
明日「7/21(日)」も校舎は開いていますので、直前のお申し込みも大丈夫です。
さあ、一緒にこの夏熱くなりましょう!

今年の夏期講習
逆転の文理

この夏、今より1回りも2回りも大きく成長し、今志望してる高校に進学できるよう頑張っていきましょう!
過去にこのような生徒がいました。
入塾前131位⇒入塾後最高位26 甲府南高校合格!
入塾前84位⇒入塾後最高位22 甲府東高校合格!
入塾前105位⇒入塾後最高位30 甲府西高校合格!
入塾前128位⇒入塾後最高位28 甲府第一高校合格!
入塾前158位⇒入塾後最高位31 甲府昭和高校合格!
さあ!次は皆さんの番です!

そして
大きな目玉の一つ

池上 彰先生の特別講演「夢に向かって」~勉強する楽しさを考えよう~
勉強に対しての姿勢も考え方ひとつでとても意味のある大きなものになります。
私も生徒とともに聞きましたが、小学生中学生にとても分かりやすく、具体的に話をしてくれています、ぜひ多くの方に聞いてほしい内容です。
申し込まれた方全員アーカイブで視聴できます。
詳しくはこちら
池上彰さん特別講演

夏が待ちきれな~~~い!

夏期講習説明会を随時行っています。
お気軽にお問い合わせください。
この夏みんなで大きく成長しましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-87)オリエンテーション!

ザ!夏!!を感じていた今川です。

昨日ついに梅雨明けしましたね!
いよいよ夏本番です!
昨日はお休みをいただき、梅雨が明けたということで海沿いをドライブ。
久しぶりに御殿場~箱根~熱海から湘南・鎌倉方面へ出かけましたが、平日にもかかわらずなかなかの人出でした。
道沿いを歩いてる人や海岸風景などを見ていると、本当に夏を感じました。
そんなのんびり休みをいただいている間にも、校舎には夏期講習の申し込みが。
本当にありがとうございます。
そして
本日夏期講習オリエンテーションを行いました。
小学生の部、中学1・2年生の部、中学3年生の部で実施。
全学年2教科のテストを行い、その後簡単な解説授業と夏期講習の説明+注意点。
そして甲府南校独自の夏期講習特典の説明をしました。
その特典とは、
小学生には、楽しみながら宿題をしっかりやってもらいたいための企画!
中学生には、この夏どのくらい自習室を使えるかの企画!
実はこの企画、すでに塾生は初めています。
早速昨日から自習室の参加率が上がっています。
さあ!いろいろな方面からこの夏大きく変わりましょう!
そして2学期に最高のスタートが切れるよう頑張っていきましょう!

夏本番!甲府南校も夏真っ盛りで行きますよ~~~!

今年の夏期講習
逆転の文理

この夏、今より1回りも2回りも大きく成長し、今志望してる高校に進学できるよう頑張っていきましょう!
過去にこのような生徒がいました。
入塾前131位⇒入塾後最高位26 甲府南高校合格!
入塾前84位⇒入塾後最高位22 甲府東高校合格!
入塾前105位⇒入塾後最高位30 甲府西高校合格!
入塾前128位⇒入塾後最高位28 甲府第一高校合格!
入塾前158位⇒入塾後最高位31 甲府昭和高校合格!
さあ!次は皆さんの番です!

そして、大きな目玉の一つ小学生へ向けての特典!

教養を身につけ自由研究に生かそう!

講座の配信開始まであと少し!!!!
夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!詳しくはこちら⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座(クリックで該当ページへ)

夏が待ちきれな~~~い!

夏期講習説明会を随時行っています。
お気軽にお問い合わせください。
この夏みんなで大きく成長しましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-86)素晴らしい小学生

とても素晴らしい小学生と出会うことができた今川です。

いよいよ梅雨が明けそうですね。
いよいよ来ますよ~~~夏本番が!
この時期の小中学生は夏休み直前でうきうきしていると思います。
そんな中、昨日とても素晴らしい小学生2人に出会いました。
結構雨が降っていた午後、別の校舎へ移動途中にある商業施設に所用で寄りました。
用が済み駐車場に止めてある車に戻ろうとしたとき、後ろの方で何かが倒れる音が。
振り向くとショッピングカートごと前に倒れてしまっているおばあさんが。
冷たい雨がわずかにふる中、その現場を横に見ながら素通りするご婦人たち。
なんて冷たい人たちだと思いながらも、すぐにおばあさんに駆け寄り助けました。
その時後ろから2人のかわいい声が。
「大丈夫ですか?」と。
多分小学5年生くらいの女の子が2人。私と一緒に散らかった商品をもとに戻してくれました。
そんな優しい小学生におばあさんは本当に感謝をしていました。
なんてすばらしい小学生なんでしょう。
きっと普段から人にやさしく接しているのでしょうね。だから普通に行動できたのでしょう。
とても気持ちよく校舎へ向かうことができました。
それに比べ、横を素通りしたご婦人たち。そして、すぐそばに止まったまま車の中から降りてこない大人たち。
いま私たちが教えている生徒たちにはこのような大人になってほしくないと切に願うばかりでした。

さあ!本当に明日から夏本番になりそうですね!
甲府南校では一足先に夏一色になっています。
本日も夏期講習の申し込みの電話がリンリンリン
中には昔教えていた生徒の弟さんも。
各学年ともまだまだ受け付けております。
この夏ともに熱くなりましょう!

今年の夏期講習
逆転の文理

この夏、今より1回りも2回りも大きく成長し、今志望してる高校に進学できるよう頑張っていきましょう!
過去にこのような生徒がいました。
入塾前131位⇒入塾後最高位26 甲府南高校合格!
入塾前84位⇒入塾後最高位22 甲府東高校合格!
入塾前105位⇒入塾後最高位30 甲府西高校合格!
入塾前128位⇒入塾後最高位28 甲府第一高校合格!
入塾前158位⇒入塾後最高位31 甲府昭和高校合格!
さあ!次は皆さんの番です!

そして
大きな目玉の一つ

池上 彰先生の特別講演「夢に向かって」~勉強する楽しさを考えよう~
勉強に対しての姿勢も考え方ひとつでとても意味のある大きなものになります。
私も生徒とともに聞きましたが、小学生中学生にとても分かりやすく、具体的に話をしてくれています、ぜひ多くの方に聞いてほしい内容です。
申し込まれた方全員アーカイブで視聴できます。
詳しくはこちら
池上彰さん特別講演

夏が待ちきれな~~~い!

夏期講習説明会を随時行っています。
お気軽にお問い合わせください。
この夏みんなで大きく成長しましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-85)はじめの一歩

三連休の中日、今日も元気に仕事をしていた今川です。

今日校舎を開けていた理由は
「夏期講習の受付」「夏期講習問い合わせ対応」「欠席補習」「自習室対応」「環境整備」
などなどです。

先週から夏期講習を申し込まれている方に体験授業の案内をしています。
その中に、現在他の塾に通っていて夏期講習はそちらの塾に行かなくてはならず、文理の夏期講習には参加できないが、夏休み以降その塾をやめて文理に通いたいため、夏前に授業を体験したい希望があった生徒がいます。
本日その親御様から連絡をいただき
「今の塾でやった内容と同じところをやったけど、今の塾ではわからなかった内容が文理の授業ではものすごく分かった。だから今すぐにでも文理に行きたい!」
とのことでした。早速お家の方が今の塾に何とか夏期講習をキャンセルできないかお願いしているそうです。
ありがとうございます!
この生徒さんの言葉はとてもうれしいです!
昨日は私の理科の授業と細田先生の英語の授業でした。私の授業は決意会からの話やエンドウについての話程度でしたので、細田先生の英語の授業がものすごくよかったからです!
それはそうですよ!
私たち文理学院の職員は全員プロの正社員ですから!
全員の授業がすべてわかりやすいですから!
そして勉強だけでなく、将来社会に貢献できる人間を育てていますから!
ぜひ夏期講習から一緒に頑張れたらいいですね。
お待ちしています。

そのほかに昨日や木曜日に欠席した補習も行いました。
甲府南校ではこのように欠席した授業の補習を必ず行います。
ですのでご安心ください。

そして、今日も自習室を使って勉強を頑張っていた中学3年生
先週の日曜日も自習室で勉強していました。本当に頑張っています。
今の気持ちを忘れず、入試に向かって頑張っていきましょうね。

最後に、今日職員室内の模様替えをしました。
いつかはやりたいと思っていましたがなかなかできませんでした。
しかし昨日の決意会の中で「始めたら勝ち!作業興奮」の話を聞き、まずは動き始めました。
すると次から次へとアイデアが浮かび、一気に終了しました。
はじめの一歩。大切ですね。

さあ、この夏大きな一歩を踏み出しませんか!
大丈夫です!私たちも一緒にら歩んでいきますよ!

今年の夏期講習
逆転の文理

この夏、今より1回りも2回りも大きく成長し、今志望してる高校に進学できるよう頑張っていきましょう!
過去にこのような生徒がいました。
入塾前131位⇒入塾後最高位26 甲府南高校合格!
入塾前84位⇒入塾後最高位22 甲府東高校合格!
入塾前105位⇒入塾後最高位30 甲府西高校合格!
入塾前128位⇒入塾後最高位28 甲府第一高校合格!
入塾前158位⇒入塾後最高位31 甲府昭和高校合格!
さあ!次は皆さんの番です!

そして、大きな目玉の一つ小学生へ向けての特典!

教養を身につけ自由研究に生かそう!

講座の配信開始まであと少し!!!!
夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!詳しくはこちら⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座(クリックで該当ページへ)

夏が待ちきれな~~~い!

夏期講習説明会を随時行っています。
お気軽にお問い合わせください。
この夏みんなで大きく成長しましょう!

文理学院よりお知らせです。
今年も行います。
子ども食堂への募金活動です

募金箱を設置しました!

多くの方のご協力よろしくお願いします!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-84)説明会!申し込み!進級決意会!熱い授業!

フ~と一息ついていた今川です。

今日は土曜日。講習前の土曜日といえば・・・
ものすごく忙しい土曜日!
今日も忙しかったですね~~~
夏期講習説明会!
最終回の今日は中学1年生の方が参加してくれました。卒業生の親御さんからの紹介です。
部活などとても忙しくしているそうですが、この夏勉強する習慣づけをしてほしいとのことで参加してくれました。
ぜひ夏期講習お待ちしています。
夏期講習の申し込み!
塾生の保護者からの紹介です。
部活との両立が大変ですが、補習体制もしっかり整っていますから安心して受講してください。
進級決意会!
中3対象に本日進級決意会を実施しました。

高等部の先生から大学入試と高校の勉強や定期試験について。
中学校の先生「この夏に身に付けて欲しい3つの力」について。
小倉社長から受験生へご自身の体験に触れながらの熱いメッセージ。
そして私からの経験談の話をしました。
大学時代の勉強について。サークルの楽しさについて。壁に挑む生徒はこの後の人生の壁にも立ち向かっていける。その逆(壁から逃げる)にならないようにしていこう。などなど。
どの生徒も真剣に聞き、この夏の成長が楽しみになりました!
土曜特別講座+夜の授業!
1学期土特「英語・理科」の最終回。私が担当する理科では「地震」「圧力」にポイントを絞った復習授業。この続きは夏期講習で徹底的に行います!こうご期待!
そして進級決意会直後に行った通常授業。体験の生徒を含め教室がパンパン状態での授業でしたが、さすがに決意会後の授業ということもあり、熱意一杯でしたね。いいですよ~~~
さあ!この熱い気持ちのまま突っ走りましょう!

明日(7/15:日)と明後日(7/16:月)とも14時から校舎は開いています。
夏期講習や体験授業などお気軽にお問い合わせください。

今年の夏期講習
逆転の文理

この夏、今より1回りも2回りも大きく成長し、今志望してる高校に進学できるよう頑張っていきましょう!
過去にこのような生徒がいました。
入塾前131位⇒入塾後最高位26 甲府南高校合格!
入塾前84位⇒入塾後最高位22 甲府東高校合格!
入塾前105位⇒入塾後最高位30 甲府西高校合格!
入塾前128位⇒入塾後最高位28 甲府第一高校合格!
入塾前158位⇒入塾後最高位31 甲府昭和高校合格!
さあ!次は皆さんの番です!

そしてその夏期講習ですが、
保護者の皆様へ「中学生ご紹介カード」
日頃の感謝と夏期講習への生徒ご紹介への謝意を伝えるため、今年は初めて「QUOカード進呈」を!!QUOカードを進呈させていただくには「紹介状」(紹介カード)を使っていただく必要があります。「紹介状」は写真のように2種類のものがありますが、QUOカードを進呈するには以下の条件があります。
 

QUOカード進呈の条件

1.緑色の「夏期講習 ご紹介カード」を夏期講習お申し込み時に校舎スタッフへご提出していただく。(裏面の左右に必要事項記載のもの)

2.受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。

3.QUOカードは「ご紹介カード」(必要事項記載済み)と引き換えに、お申込者の保護者様へ進呈します。

4.紹介者の方(主に塾生の保護者様になると思いますが)へは授業の送迎時などで直接お礼を伝えながらお手渡しをさせていただきます。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

ぜひ多くの方に文理学院を紹介していただき、生徒がお互い切磋琢磨し大きく成長してほしいです!

夏期講習説明会を随時行ってます。
お気軽にお問い合わせください。
この夏みんなで大きく成長しましょう!

文理学院よりお知らせです。
今年も行います。
子ども食堂への募金活動です

募金箱を設置しました!

多くの方のご協力よろしくお願いします!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

甲府南(R6-83)続報! 大躍進!

こんにちは。元高校球児の藤原です。
今川先生が高校野球の話をしていたので
便乗するように、その話題から。
本日、私の母校が試合をやっています。
ですが、記事を書いている途中で敗戦との情報が入りました(泣)
最終回に点を取り、逆転の機運もあったようですが、反撃及ばず。
後輩の皆さん、お疲れ様でした。

さて、1学期期末テストの続報です。
一部順位が返ってきました。
5教科合計がなかったので、それも合わせて載せておきます。

まずは中3
東中で学年7位が出ました。
直近では10番台が多く、あと一歩が多かったのですが
本人は授業がなくても、弟くんの授業がある日は一緒に来て
コツコツ自習を進めていた努力が実を結びました。
初の1桁順位、本当におめでとう!

5教科合計453点443点443点
市の総体があり、勉強の時間が少ない中、
また中間よりテスト範囲が広くなりながら
中間よりも点数が上がった生徒が多かったのが印象的でした。
受験生として素晴らしい結果でした。

次に中2は順位がまだ出揃っていないので、5教科合計のみです。
447点447点

しかし、1学期中間から27点アップ、20点アップした生徒が出ました。
授業がない日も自習に来ている生徒が多かった学年で、
点数のアップ幅も最も大きかったのが、この学年でした。
順位の方も期待してます

中1

https://www.bunrigakuin.com/blog/?p=55940
あの99人抜きの生徒が
歓迎テスト169位、中間70位で、さらに今回の期末48位に!!!
なんと121人抜きを達成しました。
躍進が止まりません!

実は今回7位になった生徒の弟くんで
この姉弟が今回のMVP候補になっています。

5教科合計442点436点428点

1学期中間よりも内容は難しく、範囲は広くなりましたが、
自習に来るようになった生徒は中間よりも点数を上げることができました。
この生徒に続けるよう次の2学期中間に向けて頑張りましょう。

窓掲示も少しずつ1学期中間から今回の1学期期末のものに貼り替えております。

近くを通った際は、文理生の頑張りをご覧ください。

夏期講習のお知らせです。
今の文理生と一緒に、今年の夏を逆転のきっかけにしませんか?

この夏、今より1回りも2回りも大きく成長し、今志望してる高校に進学できるよう頑張っていきましょう!
過去にこのような生徒がいました。
入塾前131位入塾後最高位26位 甲府南高校合格!
入塾前84位⇒入塾後最高位22位 甲府東高校合格!
入塾前105位⇒入塾後最高位30位 甲府西高校合格!
入塾前128位⇒入塾後最高位28位 甲府第一高校合格!
入塾前158位⇒入塾後最高位31位 甲府昭和高校合格!
さあ!次は皆さんの番です!

今週13日(土)も14時から説明会をやります。
まずは、説明会に参加される旨のお電話から!

TEL 055-222-5068 まで

お待ちしております。

そして、大きな目玉の一つ小学生へ向けての特典!

教養を身につけ自由研究に生かそう!

講座の配信開始まであと9日!!!!
夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!詳しくはこちら⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座(クリックで該当ページへ)

文理学院よりお知らせです。
今年も行います。
子ども食堂への募金活動です

募金箱を設置しました!
多くの方のご協力よろしくお願いします!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!