こんにちは、小俣です。
「アメリカ独立記念日」
でした。日本は江戸時代
ですね。
日本だと「建国記念日」。
2月11日。
アメリカは毎年、国中
お祝いムード。
下吉田も期末の結果に
一喜一憂です。
ともに喜び、
ともに悔しがる。
さあ、お待ちしています。
投稿者「下吉田校」のアーカイブ
下吉田校 今週は。
下吉田校 校舎は・・
こんにちは、小俣です。
本日は校舎休校です。
休みの日は車に乗らず
散歩です。後は、自宅で。
映像鑑賞です。
最近は・・・
先日、30年以上??ぶりに
伝説のドラマをレンタルし
て見ました。懐かしさと共
に、スマホ・携帯もなく、
レコードからCDへの時代。
バブルの、昭和の時代。
あっドラマ「と〇ぼ」です。
大学生だった頃ですね。
懐かしさのあまり、
その関連のDVDレンタル
しました。「オル〇ール」
「英〇」を。しかし、
「英〇ふたたび」と
「しゃぼん〇」は残念でした。
休日はこんな過ごし方です。
さて、明日から、
またですね。
下吉田校 山開きの・・夏が始まり。
こんにちは、小俣です。
写真無いのですが、昨夜
富士山が明るくなっていました。
光(灯り)が上下に・・UFO?
山開き(富士登山開始)ですね。
8月末までこの灯りは続く。
そんな、山開きの日の富士吉田の
食事。ひじきとじゃがいもの煮物。
(写真がない・・)
富士山信仰の一環。
登山の安全と夏の健康の祈願。
みたいです。
各家庭で味付けが・・
最近は給食にも。
どんな「ひじき」??
中3生
16時20分より
授業です。
下吉田校 期末対策終了
こんにちは、小俣です。
昨夜で対策は終了し、
結果を待つこととなり
ました。中間テストに
引き続きの下吉田中。
期末のみの明見中・
富士見台中学。
生徒の皆さん、
とてもガンバッタので
良い結果を祈るばかり
です。
さて、写真ですが
子ども食堂の募金です。
「貧困をなくそう」、「質の高い教育をみんなに」
という2つのゴールに対する取り組みについてですが、
特に前者は世界的にみて大変難しいミッションであるの
と同時に、近年日本国内でも目を向けなくてはならない
課題の1つとなってきています。「貧困」の原因は多岐
に及びますが、弊社では「教育は貧困を遠ざける」という
考えのもと事業を推進していきます。また、教育を通じて
「徳を積み、人間性を育む」ことも弊社の創業当初からの
指導理念です。その理念の下、人間性の向上や人間力を高
めるといったこと―具体的には、知識・智慧・協調性・
礼節・集中力・忍耐力・挑戦する勇気・自主性といった
人生を前向きに歩んでいくための「気質」の取得―は、
貧困を避け、心豊かに生きるために必要なものであると
考えます。弊社で提供する教育サービスを通して、子ども
たちが明るく輝ける未来を築くことができるよう、主体的・
積極的に子どもたちに関わってまいります。
下吉田校 明見中頑張りましょう
こんにちは、小俣です。
下吉田中、富士見台中
期末対策終了です、。
次回の通塾時に結果等
色々きかせて下さい。
さあ、明見中期末
テスト初日どうっだた
でしょうか。本日も
早目にきて、頑張りま
しょう。
ではでは。
た
下吉田校 一言でまとめると
こんにちは。下吉田校の高根です。
いきなりタイトルの話ですが、ブログを書く際に一番悩むのが「タイトル」です。
ブログの内容を一言でまとめたものや一番伝えたいことが「タイトル」だと思うので、せめてタイトルだけでも見て欲しいという思いで、毎回タイトルを考えています。笑
実はこの「一言でまとめる」という作業は文章読解においても非常に重要な役割をしています。
国語的に言うと「要約」という作業です。
長く難しい文章をそのまま読んでも、内容が理解できないまま問題も解けません。
それを短く簡単に要約することで全体像を掴め、内容理解がしやすくなります。
しかし、上記の通り「一言でまとめる」というのは思っている以上に難しいです…。
ではどうやって要約をすれば良いのかは、今後の授業の中で少しずつ教えられればと思います。
さて、前置きが長くなってしまいましたが、ただいま期末テスト真っ最中です。
下吉田中の生徒の皆さんは今日までということでお疲れ様でした!来月には学評もあるのでゆっくり休んでくださいね。
富士見台中の生徒の皆さんは本日が一日目。定期テスト自体が今年度初、一年生にとってはこれが初めての定期テストなので、これまでやってきたことを思い出して頑張ってください!
明見中の生徒の皆さんは明日から期末テストです。本日も授業がございますので、疑問点や不安を解消して明日に備えましょう。
*本日下吉田校舎に来る生徒は絶対に忘れ物をしないように(特に提出課題)十分に気を付けてください!!
夏期講習申込の「早割特典(中学生対象)」は7月8日(土)までとなっております。
期末テストで忙しい時期だとは思いますが、期限が残り僅かとなっておりますので、申込みをされる際には、お早めによろしくお願いいたします。
下吉田校 2日目、前日、前々日・・それぞれ、
下吉田校
こんにちは、小俣です、
いよいよ、下吉田中学、期末前日
です。授業時間を待たずに、早く
来て明日に備えましょう。
文系科目ですね、初日は。
さて、
自習室の様子ですが、、
おととい(土曜日)、
中1生、頑張っていました。
昨夜も、多くの生徒で自習室は
大盛況でした。
下中の後、富士見台中、明見中
と続きます。
共に、頑張りましょう!!