こんにちは、小俣です。
学園祭の最中ですが、本日は、中1生・中2生共に「到達度テスト」になっています。
がんばりましょうね。
19時20分から21時50分 になります。
中3生 自主室で、他の人がしてないような時にこそ、頑張りませんか。
教達検まで、25日です。
こんにちは、小俣です。
ええと、天候次第ですが下吉田。明見中、富士見台中、週末に実施でしょうか。
その準備で忙しいと思いますが、先を見据えて頑張りましょう。そして、睡眠と
水分には充分に気をつけましょう。
先日、お休みの時、散歩途中で、とある公共施設のトイレを利用しました。
掲示してある写真に驚きました。
(写真を撮ってよいのか判断できずでしたので、写真無しです。)
1867年(慶応3年)の富士吉田市の上吉田の本町通りの写真でした。白黒でした。
風景写真でした。その当時の道路(土むき出しの路面)に段差で石段、両脇には樹木。
映っている人々は、その当時の服装でした。何が凄いのかというと、西暦と年号です。
そうです。江戸最後の年、もうすぐ、大政奉還で明治に変わる年なのです。撮影者は記載が
なかったのですが、おそらく外国からの観光の方かと。167年前という時間の長さと、そのころ
撮影したものが残っていることに驚きました。もし、興味があれば、本町通りの御師町 休み処
のトイレに飾ってありました。(あの有名な御師の家の下です)
本日は
小学生英語 文チャレです。17時20分から18時50分です。
中2下吉田中・中1生 19時20分から21時50分です。
中3H 19時20分から22時40分です。
こんにちは、小俣です。昨日の答えですが、タケ〇プター、どこでも〇アを使いこなす
〇ラエモンでした。2015年9月3日が、マイナス97歳の誕生日だそうす。そして、2112年9月3日
に世に生まれるそうです。(連載当初は2012年9月3日だったそうですが、2012年を過ぎたので、設
定が変わったみたいです。)また、身長は129.3cmで体重も129.3kg、スリーサイズも全て129.3cm
もだそうです。1・2・9・3の数字は、1969年の連載当初の小学4年生の平均身長がの数字だそ
うです。
そして、職業は漫画の中だけの架空の職業でだそうですが「ある特定の児童の監視指導員」だそ
うです。子守用のロボットではないそうです。ある特定の児童をそばで見守りつつ立派な大人に成
長するための手助けをする職業だそうです。架空の職業だそうです。また、妹の〇ラミさんの設定
は「大学教授」だそうです。みなさん、ご存知でしたか。私も、再発見でした。
さて、本日ですが、
小学生4年から6生 国語算数 17時20分から18時50分で。
中3S 延長授業開始です。 19時20分から22時40分です。
教達検まで、28日ですので。
中1生・中2生 19時20分から21時50分です。
台風10号への対応
平素は送迎等のご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
表題の件につきまして、みなさまも報道等でご存じのように、台風10号の進路は定まっておりません。風力は弱まっているようですが、雨は 9月3日(火) ごろまで続く見通しだそうです。断続的に雨は降り続く模様ですので、河川の氾濫・家屋への浸水等充分お気をつけください。
文理学院の対応ですが、9月3日(火) までの授業予定の変更はありません。しかし、天気の急変により、休講等の措置をとる場合もございます。9月3日(火) までは毎日午後3時に校舎ブログを更新し、運営状況をお知らせいたしますので、この期間の通塾時には弊社ホームページから下吉田校ブログをご確認ください。各ご家庭の判断で通塾が困難な場合は無理をせず欠席してください、振替の補習については校舎へお問合せ下さい。
お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いします。
下吉田校 スタッフ一同
おはようございます、小俣です。
本日はお休みです。本来なら防災訓練の日で参加予定でしたが、早々に中止になりましたので、
雨のため自宅でDVD鑑賞と来る講師検定に向けて学習します。DVDですか、先週「不適切に・・」
やっと見ました。本日は、「ゆるキャン3」です。見続けているので・・。そのあと、リスニング
の問題を解きます。音声を1・25倍位で流します。その音に耳がだんだん慣れてくるので、通常の
速度の時に、聞きながら音声を書き取れるようにを目標にしています。苦手な生徒さんは、参考に
してみてください。
定期テスト、高校入試、「リスニング」は重要です。コツをつかむと得点しやすいので。
では、明日から共に、頑張りましょう。
こんにちは、小俣です。
昨日、5%のお店に行ったのですが、備えでしょうか。いつも以上に混んでいました。
そして、あれもこれも価格が、米も野菜も・・。「備えあれば憂いなし。」なのに・・。
温暖化の影響でしょうか。
さて、本日は中3生 13時から16時まで「土曜特別講座」その後16時10分から18時40分まで通常
授業。時間は長いですが、受験直前までこの時間で行きますので徐々に慣れていきましょう。
中1生・中2生は、19時20分から21時50分です。
来週は、小学生は「文理チャレンジテスト」、中1生と中2生は「到達度確認テスト」がありま
す。夏の成果を。当然、塾のクラス分けにも関係してきます。頑張りましょう。
台風10号への対応
平素は送迎等のご協力いただきまして、誠にありがとうございます。
表題の件につきまして、みなさまも報道等でご存じのように、台風10号の進路は定まっておりません。風力は弱まっているようですが、雨は 9月3日(火) ごろまで続く見通しだそうです。断続的に雨は降り続く模様ですので、河川の氾濫・家屋への浸水等充分お気をつけください。
文理学院の対応ですが、9月3日(火) までの授業予定の変更はありません。しかし、天気の急変により、休講等の措置をとる場合もございます。9月3日(火) までは毎日午後3時に校舎ブログを更新し、運営状況をお知らせいたしますので、この期間の通塾時には弊社ホームページから下吉田校ブログをご確認ください。各ご家庭の判断で通塾が困難な場合は無理をせず欠席してください、振替の補習については校舎へお問合せ下さい。
お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願いします。
下吉田校 スタッフ一同