こんにちは、小俣です。
本日は
小学生英語 17時20分から18時50分です
中学生は 中1生・中2下中生・中3Hクラス 19時20分から21時50分です。
中1はアフリカ・中2は中国四国地方・中3生は地方自治です。
中2・中3生は、延長授業がありますので22時40分です
小学生のテストです
冬期講習です。
こんにちは、小俣です。 昼間温かいですが、朝夕寒いので体調には気をつけましょう。
本日は、「皮膚の日」だそうです・ ごろですね 11(いい)12(ひふ)」だそうです。
冬は、手が荒れやすくなるので、ハンドクリーム(尿素入り)はかかせません。
下中 中1中間テスト 優秀者 1位(初!!) 6位 ということは
全学年 1位 でした。
期末も頑張りましょう!!!
小学生 4年~6年生 国語算数 17時20分から18時50分です。
中学生は 中1生・中2生・中3Sクラス生 19時20分から21時50分です。
中2・中3生は延長がありますので22時40分です。
小学生 テストです 申込中です
冬期講習です、募集中になります
お早うございます、小俣です。タイトル、あした、ある方の誕生日ですので、
ポッキーを持参しましょう・・・。本日は、「いいとも(語呂合わせ)」の日だそうです・・。
連続ですね。
さて、本日、私はお休みですので、買い物からスタートです。帰宅後、掃除
食事して散歩に出かけます。その後はプロ野球も終わったので、借りたDVDを見たり
途中で止まっている三島さんを読み進めるつもりです。
詳しくは・・・ですが、昨日の第二回教達検の結果を踏まえて、あれこれ考えさせられました。昨日保護者会でも感じることが多々・・。
但し、中間テストの結果で嬉しいことがありました。中3生で初めての1位に鳴った生徒が。(中間テストが終わり、すぐに教達検の対策を始めたので、高得点なことはわかっていたのですが、とてもびっくりしました。)中1・中2のときは部活中心で70番台から40番台の成績でした。きっかけがり、中3になり授業の無い日はほぼ自習室で頑張っていました。質問の内容も変わってきました。そして、中3の1学期中間テストで7位になりました。正直、驚きました。期末は16位だったかと。しかし、夏休みから頑張り・・第一回教達検も良い成績でした。意識が途切れることなく、頑張り今回の結果でした。「わかる」「できる」「うれしい」がキーワードでした。きっかけは「くやしい」からだそうです。本当におめでとう!! 次はだれの番でしょう???
さて、期末に向けて頑張りましょう。
昨日、清掃活動の報告です。目的地は下吉田校の近くの世界的に有名なスポットに。
現場に行く途中でつい・・
その2 富士吉田の、下吉田、明見・暮地方面を
清掃場所は「忠霊塔」でした。
そして最後に集合写真
参加してくれたみなさん、有難うござます。
さて、起きていますか。 寒いでしょうが、きちんと食事をして、糖分をとり
脳を目覚めさせてから学校に向かいましょう。テスト中におなかがすくと集中が・・。
国語からですね、作文の時間の確保を、引き続き、社会、公民からやると時間が。
数学、理科、給食(チキン・ポテト・トマト・オレンジ・きのこなどみたいですね。香川県?)
そして、時間配分の重要な英語ですね。頑張って下さいね。 その後は、少し休み、期末です。
では、 人事を尽くして 下さいね。その先は、まだです・・。
筆記用具、忘れずに!!!!!