投稿者「Be-Wing」のアーカイブ
♪ 金曜日のBe-Wing 塩山校(🌴)
♪ 早いもので本日より🌞8月🌞、Be-Wing 塩山校の夏期講習も第2ターム(~8/11)へと突入します。まだまだ🌞暑い🌞ですが、Be-Wing 塩山校のみなさん、各高校さんの夏期課外がちょうど、ひと段落した今、この時こそ、Be-Wing(映像授業)を使って、攻める時!4月からの勉強の中で、ちょっと納得いっていない箇所を攻略するなら今、約ひと月後に迫った定期試験②に備える復習をするのも今ですぞ。ぜひぜひ、身近なお友だち、内心ライバルだと思っているヤツをちょっと誘って一緒に勉強していきましょう。
♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 塩山校では、現在、夏期講習第2タームがスタートするところであります。今年はBe-Wing(映像授業)を無料で受講していただくことが可能です(※ 視聴数に上限はあります)ので、後期始業に向けて、4月からの復習をするも良し、これからの予習で備えを万全にするも良し、9月の第2回定期試験に備えるも良し、7月後半は、高校の夏期課外に部活動に忙しかったアナタも少し落ち着いたのではないかと思います。忙しい高校生の夏休みを効率重視のBe-Wing(映像授業)でアナタだけの特別な夏休みにしませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0553-32-5034(木・土曜に担当います)
♪ 金曜日の都留本部校・高等部(🌵)
♪ 都留っこのみなさん、早いもので本日より🌞8月🌞、Be-Wing 都留本部校の夏期講習も第2ターム(~8/11)へと突入します。まだまだ🌞暑い🌞ですが、Be-Wing 都留本部校のみなさん、各高校さんの夏期課外がちょうど、ひと段落した今、この時こそ、Be-Wing(映像授業)を使って、攻める時!4月からの勉強の中で、ちょっと納得いっていない箇所を攻略するなら今、約ひと月後に迫った定期試験②に備える復習をするのも今、手をつけていない教科・科目にチャレンジできるのも今ですぞ。ついでにそろそろ気になり始めた夏期課題の残りも攻略するなら今ですぞ。ぜひぜひ、身近なお友だち、内心ライバルだと思っているヤツ、部活のチームメイトをちょっと誘って一緒に勉強していきましょう。
♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、現在、夏期講習第2タームがスタートするところであります。今年はBe-Wing(映像授業)を無料で受講していただくことが可能です(※ 視聴数に上限はあります)ので、後期始業に向けて、4月からの復習をするも良し、これからの予習で備えを万全にするも良し、9月の第2回定期試験に備えるも良し、7月後半は、高校の夏期課外に部活動に忙しかったアナタも少し落ち着いたのではないかと思います。忙しい高校生の夏休みを効率重視のBe-Wing(映像授業)でアナタだけの特別な夏休みにしませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)
8月
こんにちは!
Be-Wing安西・長田校の奥塩です!
暑い日が続きますね。こんな暑い日は文理に来て涼しい環境で勉強をしましょう!
安西校でも大学のパンフレットの掲示をしております。

志望校で悩んでいる高校生も多くいるので、是非パンフレットを手に取って大学について知っていきましょう!
もちろん相談も大歓迎です!
最後にお知らせです。
Be-Wingでは夏期講習生を募集しています。
映像授業を、最大で7講座まで無料で視聴可能です。あなたに合わせたオリジナルの夏期講習、是非一度体験をしていただければと思います!
連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655
8月も夏期講習一色
こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。
早いもので今日からもう8月。夏休みも三分の一経過といったところでしょうか。高校生のみなさんは、休み中も課外に部活にと何かと忙しいですよね。そんな夏の多忙の日々の中、学習のペースをキープすることは本当に大変であり大切ですね。
そんな忙しい高校生のみなさんにこそ、改めて声を大にしてお勧めします。昭和校Be-Wing高等部の夏期講習にぜひ飛び込んできてください。本日開口の第二タームは11日まで続きます。まだ十分間に合います。まだまだ夏はこれからです。
Be-Wingの映像授業が最大で7講座まで無料で視聴可能であり、講習期間中は自習室が無料で使用可能です。必要に応じて学習相談や英語の個別対応も、もちろん無料で実施します。お盆明けの20日からは第三タームも始まります。8月も夏期講習一色です。
繰り返します。まだまだ夏はこれからです。高校生のみなさん。昭和校Be-Wing高等部にぜひ飛び込んできてください。8月の夏期講習期間も、そしてそのあとの9月以降も、昭和校Be-Wing高等部はみなさんの学習を全力でサポートします。
先日のカムチャッカ半島沖の大地震により被災された方々に、一刻も早く穏やかな時間が戻ることをお祈り申し上げます。被災地の被害がどうか最小限でありますように。
当たり前の日常に感謝して、週末も元気にいきましょう。
【高等部Be-Wing月見校】明日から8月
昨日の月見校

明日から8月ですね。月見校に通う高校生も全員が夏休みに入りました。8月はお盆と日曜日以外は校舎が開いていますので涼しい環境の中でたくさん勉強してくださいね!
8月4日と13日はスケジュール表には数学担当青萩先生が管理者として記載されていますが、英語担当の私(高塚)が急遽、行くことになりました。
青萩先生はお盆過ぎからいつも通り月曜日と水曜日に月見校に来ます。数学の質問はその時にお願いします。
7月と第一タームの終わり・8月と第二タームの始まり
こんにちは。昭和校Be-Wing高等部の大西です。
早いもので7月も最終日を迎えました。昭和校Be-Wing高等部の夏期講習第一タームも本日が最終日となります。この第一ターム期間、生徒のみなさんは学習のペースを乱すことなく通塾してくれています。この調子で、8月に突入し突っ走っていきましょう。
受験学年のみなさんは、各高校の三者懇談を終えて、それぞれの大学受験の方向性が定まってきたと思います。昭和校Be-Wing高等部の高3生のみなさんもこの夏、一人一人の進路に向かって確実に歩を進めています。みんな。8月もがんばっていこうね。
そしてそしてそして。8月といえば。昭和校Be-Wing高等部の夏期講習第二・第三タームです。第二タームが1日から11日。第三タームがお盆明けの20日から30日。第一タームと同様に最大で7講座までのBe-Wing映像授業無料視聴と講習期間中の自習室無料使用の強力な2本柱です。
高校生のみなさん。夏はまだまだこれからです。まだまだ間に合います。ぜひ昭和校Be-Wing高等部の夏期講習に飛び込んできてください。8月の第二タームも第三タームもそのあとの9月以降も、昭和校Be-Wing高等部は、全力でみなさんの学習をサポートします。ともに進みましょう。
暑さに気をつけながら今週後半も元気にいきましょう。
【双葉校Be-Wing】課題への取り組み
お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。
目下課題への取り組みを行っている生徒の皆さんも多いかと思います。また,学校によっては合宿を行いまとまった時間の学習をとるところもあるでしょう。
課題の量はそれこそ学校によって様々ではありますが,「学校で扱っている教科書・問題集・参考書」をしっかり仕上げていくことが,なんだかんだで基本であると感じています。
昨今様々な本はあふれているので,買おうと思えばそれこそなんでも買えてしまいますが,本だけ増えてしまって実はしっかり取り組めていないなんてことも発生しがちです。
まずは学校で扱うものから,その上で例えば不足を感じたり,ちょっと相性が悪いかも…と感じたりということがあったら書店に見に行くというのがいいかと思います。現在だとウェブ上で購入も容易いですが,購入の際には是非書店に足を運んでもらって,少しだけ中身を確認させてもらうとよいでしょう。
この夏,良い学習を積み上げて,新学期へつなげていきましょう!
【高等部Be-Wing月見校】今日の一番乗りは夏期講習生
今日の月見校

今日の窓掲示(8月の夏期講習受付中)

今日のBe−Wing一番乗りは夏期講習生の静岡市立高校2年Kさん。今日で夏期講習2日目になります。午後4時前から2時間頑張りました。

数学IIAの復習を行っています。
そして二番乗りは

静岡城北高校1年のEさんです。数学IAをみっちり復習していきました。
夜7時30分からは清水西高1年の生徒さんが夏期講習の説明を聞きに来てくれました。保護者の方も一緒に聞いていただきました。(付き添いで小学生の妹さんも!)
8月4日から英語と数学の夏期講習を受けることになりました。
O君、頑張ってくださいね!
【双葉校Be-Wing】夏真っ盛りです
お世話になっております,双葉校Be-Wing担当 堀内です。
大分気温も上がっており,体調面に負担がかかるところとなっております。是非とも体調にはお気をつけてお過ごしください。
双葉校舎Be-Wingでは,現在夏期講習第1タームを実施中ですが,第2タームは8月1日からスタートとなります。各科目,狙った単元を受講できるシステムで,今現在抱えている苦手を解消したり,先の定期試験に向けて早めに備えたり…自らのニーズにあった受講を是非行いましょう!
どの単元を見るのが良いか,どのように学習していくのが良いのかというのも含めて適宜アドバイスも行っていきますので,お気軽に校舎までお問合せ頂けたら幸いです!
TEL:0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします。
