投稿者「大月・上野原校」のアーカイブ

林のつぶやき【473】これから本番を迎える生徒たち‼️

3日(金)、4日(土)の上野原校舎では、授業後も遅くまで残って勉強する生徒たちの姿が👍

次の金曜日に私立高校の入試本番を控えるAさんは最後の追い込みを٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

後期入試に向けて、1日1日全力投球のBさん👍 土曜日は午後2時に来て、一度夕飯を食べに家に帰ってから再び文理へ! 22時過ぎまで頑張りました。帰り際、いい顔してましたよ〜(^з^)-☆‼️

中1・中2も土曜日は授業はありませんでしたが、学年末テストに向けて動き出してました。

 

1日1日『1歩前進』٩( ᐛ )و‼️

一気に欲張ってたくさん進もうとするのではなく、1日1日コツコツ『1歩前進』を続けることが大切。

それが自信に繋がる。

さあ頑張れ、上野原文理生👍

 

【最後に一言】

この前、海なし県から脱出して海を見てきました!

当然、美味しい物もね(๑˃̵ᴗ˂̵)‼️

『金目鯛の二色丼』です👍

お土産にスイーツもゲット〜(*´∀`)♪。

四角いシュークリームの粉が、興奮のあまり、鼻息で鼻の中へ(@_@)・・・

さあ、明日からの1週間も楽しんでいこう👍

 

⭐️⭐️⭐️新年度のご案内⭐️⭐️⭐️

詳しいお問い合わせは下記まで‼️

上野原校舎 0554-63-6300

林のつぶやき【472】これからの約1か月をどう過ごすか⁉️

誰もが最初から、自分のすべきことは何かを考えて行動できるわけではない。

『文理』に通塾する中で、違う学校の生徒たちと出会うことで、日々の文理の授業の中で、模試がキッカケで。

人それぞれ、『文理生活』の中で転がっている『やる気のキッカケ』を自らつかむことで大きく前進を始めるんです❗️

中3生の前期入試は来週の水曜日です。

上野原校舎での面接練習だけでなく、大月校舎まで面接練習に来て頑張りましたね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

あとは自信をもって自分自身をアピールしてきてください👍

中3生の後期入試もあと約1か月後です。

27(金)は授業後も勉強していく多くの生徒の姿が見られました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

中2の生徒がたくさんいましたね

中3生に向けて、理科・社会の特訓中です👍

今できることは、今しよう‼️

明日は明日ですべきことがあるはずです(*´∀`)♪。

どの学年も、これからの1か月をどう過ごすかが大切です!

入試に向けて、学年末テストに向けて、次のステージに向けて頑張るぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

【最後に一言】

先日、日頃の野菜不足を一気に解消できそうな食べ物と出会いました╰(*´︶`*)╯♡。

『丸ごとレタスのシーザーサラダ』です。

ホントにレタス1玉が運ばれてきました∑(゚Д゚)。

生まれて初めて1日で一気にレタス1玉食べました‼️

こういう食事を毎日心がけていけば健康街道を突き進んでいくことができるはずなんですが・・・

・・・

食後の◯◯、やめられません。゚(゚´Д`゚)゚。

林のつぶやき【471】中3最後の模試は上野原・大月校舎合同実施👍 & 合格速報‼️

1月21日(土)は上野原・大月校舎合同で中3最後の模試を実施👍

本番の時間に完全に合わせて、本番さながらに制服着用で行いました!

そして、昼休みには私立高校の合格発表があり、見事に志望校の合格をつかみとった生徒たち♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

本当に合格おめでとうございます‼️

昨日も上野原校舎では2名の生徒から志望校合格の報告がありました。頑張ったもんね(^з^)-☆。おめでとう❗️

さあ、これから公立高校前期入試、都内の私立高校入試、公立高校後期入試と志望校合格をかけた試験が続きます。

これからのもうひと踏ん張りが非常に大切になってきます。

不安になることもあるかもしれませんが、必死に受験に向けて取り組んだ経験がこれからの皆さんの人生にプラスになりますから、1日1日できることを積み重ねていこう👍

 

林のつぶやき【470】今しかできない経験は非常に大切‼️

1月17日(火)の上野原校舎

本日は中1・中2の山梨県合否判定模試(5科目)の日👍

初めての5科目模試‼️

しっかり高校入試に向けての階段を上がり始めています♪(´ε` )

これからの皆さんの行動に期待٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️

高校3年間を自分の行きたかった高校で過ごせるか、高校3年間を充実したものにできるかは、皆さんの今の取り組み次第です。

頑張った経験、苦労した経験、必死になった経験、悩んだ経験などの1つ1つが皆さんを大きく成長させていきます!

そんな経験なしに高校進学ができたとしても、皆さんは心の底から喜べますか?

やはり皆さんには全力で夢に向かって1歩1歩前進してほしい👍

1月20日(金)には中1・中2の残りの理科・社会の模試が実施されます!

テスト開始時間は19時15分です。

いつもより早いのでご注意下さい。

 

◇中3『1月度山梨県合否判定模試』

⭐️大月・上野原合同実施⭐️

1月21日(土)9時00分〜15時15分

場所:大月校舎

※ 制服着用・昼食持参

※ 中3理社オンライン・受験対策はありません。

中3生にとって、高校入試前の最後の模試となります。時間配分も意識しながら全力で臨もう。

 

 

【最後に一言】

朝は朝カレー❗️ 朝カレー、久々です👍

昼は大月市役所近くの蕎麦屋さん❗️

どんぶりの中身は(((o(*゚▽゚*)o)))♡⁉️

カツ丼です👍

蕎麦屋のカツ丼って、ホントに美味しいんですね〜╰(*´︶`*)╯♡

夜はローソンのカレー👍 スパイシーでコンビニの域を確実に超えています‼️

朝、朝カレーだったことを完全に忘れていました・・・

1日にカレー2食はカレー好きの私でも久々です‼️

 

 

⭐️⭐️中学準備講座が24日(火)よりスタート⭐️⭐️

小6生の皆さん、中学校に向けての準備はできていますか?

中学校生活は今までとは全然違います!部活動も勉強内容も小学生のときよりハードになります。

だからこそ、4月に中学生になってから慌てるのではなく、『今』のうちに中学準備をしておくことを強くおすすめします‼️

中学生になって部活動が始まって中学校生活が落ち着いてから勉強を始めるより、小6生の今のうちに文理の『中学準備講座』に参加して、余裕をもって4月の中学校生活をスタートさせませんか٩( ᐛ )و‼️

新たな新生活を始めるときはスタートが肝心です👍

◇4科コース(数学・国語・理科・社会)全10日間

曜日:火・金

時間:17時45分〜19時10分

費用:8800円(税込・教材費込)

◇英語コース 全10日間

曜日:火・金

時間:17時00分〜17時40分

費用:4400円(税込・教材費込)

 

⭐️⭐️⭐️5科目コースがお得‼️⭐️⭐️⭐️

英語も含めた5科目コースでお申し込みいただくと、通常13,200円のところ、11,000円で受講することができます!あわせて受講することをおすすめします。

どちらのコースも1月24日(火)よりスタートします❗️

中学生に向けての準備するなら、今でしょ👍

まだまだ申し込み受付中‼️

お問い合わせは下記まで

上野原校舎 0554-63-6300

 

林のつぶやき【469】学年は関係ない‼️

1月13日(金)

上野原校舎の3学期の英数国の通常授業がスタート!

そして、本日は小6の保護者会を実施👍

保護者の皆様、お忙しいところお越しいただきましてありがとうございましたm(_ _)m。

子どもたちは頑張っていますよ!

授業の始まる1時間前には文理に来て、塾の宿題に取り組んで、塾の授業が始まるまでに宿題を提出して、丸つけをしてもらったあとに直しまで終わらせてから授業に臨む。

これが上野原校舎の小学生のルーティン👍

中学生の皆さん、負けていられないですよ〜⁉️

中1になったら、中2・中3になったらできるようになるわけではない!

高校生になっても大人になってもできない人はいっぱいいる・・・

今やっていることが『頑張っている』のではなく、『当たり前』だと思い、『当たり前』にできるようになれば、そして『継続』をしていくことができれば、皆さんの将来はメチャクチャ明るいものになるでしょう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

中学生になれば、小学生のときよりもずっと忙しくなるし、勉強も大変になりますが、今のような目の前のことに夢中になって取り組む習慣を継続させていけば、決して諦めさえしなければ何とかなります👍

中学生になっても、今のルーティンを継続するべし( ̄^ ̄)ゞ

本日授業後も遅くまで残って勉強していった中3生の皆さんも、『やるべきことはその日のうちにやる』ルーティンが確立しているからこそ、自ら必要と感じて行動できているんですᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

さあ、3学期も夢中で駆け抜けよう👍

 

【最後に一言】

本日のランチ♪(´ε` )!

ヒレカツも美味しいんですが、このデザートのクオリティーが弁当屋さんを超えている∑(゚Д゚)‼️

2023年もお世話になります♪(´ε` )❗️

私の体をお支え下さい👍

 

 

⭐️⭐️中学準備講座が24日(火)よりスタート⭐️⭐️

小6生の皆さん、中学校に向けての準備はできていますか?

中学校生活は今までとは全然違います!部活動も勉強内容も小学生のときよりハードになります。

だからこそ、4月に中学生になってから慌てるのではなく、『今』のうちに中学準備をしておくことを強くおすすめします‼️

中学生になって部活動が始まって中学校生活が落ち着いてから勉強を始めるより、小6生の今のうちに文理の『中学準備講座』に参加して、余裕をもって4月の中学校生活をスタートさせませんか٩( ᐛ )و‼️

新たな新生活を始めるときはスタートが肝心です👍

◇4科コース(数学・国語・理科・社会)全10日間

曜日:火・金

時間:17時45分〜19時10分

費用:8800円(税込・教材費込)

◇英語コース 全10日間

曜日:火・金

時間:17時00分〜17時40分

費用:4400円(税込・教材費込)

 

⭐️⭐️⭐️5科目コースがお得‼️⭐️⭐️⭐️

英語も含めた5科目コースでお申し込みいただくと、通常13,200円のところ、11,000円で受講することができます!あわせて受講することをおすすめします。

どちらのコースも1月24日(火)よりスタートします❗️

中学生に向けての準備するなら、今でしょ👍

お問い合わせは下記まで

上野原校舎 0554-63-6300

 

林のつぶやき【468】3学期通常授業、始まります👍

昨日から中1・中2の理科・社会オンライン授業が始まりました‼️

そして明日の13日(金)からは中学生の英数国の通常授業も始まります👍

小学生の皆さんもね(^з^)-☆!

13日(金)、小学6年生の皆さんは『保護者会』を18時00分から19時00分の時間で実施致します。

学校もスタートし、今年度もあとわすが。

今の学年でいられるのもあとわずかですよ〜!気持ちよく次の学年につなげられるよう、気合いを入れ直して新学期に臨もう👍

来週、中学生の皆さんは大事な文理内模試もありますからね〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️

◇中1・中2 『中1・2合否判定模試(5科目)』

1月17日(火)19時15分〜22時00分

1月20日(金)19時15分〜22時00分

※ 20日はテスト終了後に1コマ授業をおこなうために帰りの時間は一緒です。

集合時間は19時15分となりますので、ご注意下さい。

 

◇中3『1月度山梨県合否判定模試』

⭐️上野原・大月合同実施⭐️

1月21日(土)9時00分〜15時15分

場所:大月校舎

※ 制服着用・昼食持参

※ 中3理社オンライン・受験対策はありません。

中3生にとって、高校入試前の最後の模試となります。時間配分も意識しながら全力で臨もう。

 

【最後に一言】

前回売り切れで食べ損ねたものに再びチャレンジ👍

ようやく食べれました╰(*´︶`*)╯♡

せっかくなので、丸ごと一尾頂きました😋‼️

メチャクチャ肉厚で重量感もあり、箸で持ち上げるのも一苦労! いや、これホントですよ♪(´ε` )。

香ばしいにおいがまた最高でした。

においだけで、ご飯一杯いけちゃう⁉️

ついでに諏訪湖も1周👍

さあ、私も皆さんと一緒に気合い入れて頑張るぞ〜ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

林のつぶやき【467】上野原文理の冬期講習の全日程が終了‼️ そして私の冬期講習合宿も無事に終了⁉️

冬期講習の全日程が8日で終了致しました!

皆さん、冬期講習が終わった今、何を感じますか?

レベルアップした感じはありますか?

中1・中2の皆さんは3学期の学年末テストに向けて先取り学習してきたので、これから迎える3学期を自信をもってスタートさせてください👍 そして学年末テストで最高の結果を叩き出すために、テストまで冬休みの間に頑張ってきた努力を継続してください‼️ 期待しています(^з^)-☆

また、冬期講習後には講習から参加していた新たな仲間も加わります‼️

これからも一緒に頑張ろう👍

そして、中3生の皆さんは公立高校の後期入試まで2か月を切りました!

泣いても笑っても入試の日はやってくる。

時間は待ってはくれない。

だからこそ、その日までの1日1日の過ごし方を大切にしよう👍

何となく入試の日を迎えてしまうことだけはないようにしてくださいΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

本当に大切なのは、高校に合格できたかどうかではなく、そこまでに至る過程です。どのように準備して高校入試に臨んだのかです。

高校入試を迎えるまでに本気で取り組んだ人こそ、途中で投げ出したくなったり不安になったりしたことがあるはずです。ただ、その大変な状況を乗り越えようと必死に戦った経験は、必ずこれからの皆さんの人生においてプラスになります❗️

あともうひと踏ん張りです👍 ファイト‼️

 

⭐️⭐️中学準備講座が24日(火)よりスタート⭐️⭐️

小6生の皆さん、中学校に向けての準備はできていますか?

中学校生活は今までとは全然違います!部活動も勉強内容も小学生のときよりハードになります。

だからこそ、4月に中学生になってから慌てるのではなく、『今』のうちに中学準備をしておくことを強くおすすめします‼️

中学生になって部活動が始まって中学校生活が落ち着いてから勉強を始めるより、小6生の今のうちに文理の『中学準備講座』に参加して、余裕をもって4月の中学校生活をスタートさせませんか٩( ᐛ )و‼️

新たな新生活を始めるときはスタートが肝心です👍

◇4科コース(数学・国語・理科・社会)全10日間

曜日:火・金

時間:17時45分〜19時10分

費用:8800円(税込・教材費込)

◇英語コース 全10日間

曜日:火・金

時間:17時00分〜17時40分

費用:4400円(税込・教材費込)

 

⭐️⭐️⭐️5科目コースがお得‼️⭐️⭐️⭐️

英語も含めた5科目コースでお申し込みいただくと、通常13,200円のところ、11,000円で受講することができます!あわせて受講することをおすすめします。

どちらのコースも1月24日(火)よりスタートします❗️

中学生に向けての準備するなら、今でしょ👍

お問い合わせは下記まで

上野原校舎 0554-63-6300

 

【最後に一言】

上野原文理の冬期講習の全日程が終了致しました。同時に私の冬期講習合宿も無事に終了致しました👍

上野原校舎と大月校舎を行き来する日々。

今回はホテルに泊まりながら冬期講習に臨みました!

万全のコンディションで冬期講習に臨むためにね ♪(´ε` )

上野原泊、大月泊、上野原泊みたいな感じで‼️

私的には新鮮で楽しく乗り切れたかな⁉️

夜中にチェックインして、次の日に備えました!

部屋からは夜中の大月駅が見えます。

朝は富士山も見えて気分爽快でしたよ‼️

朝食はテイクアウトもできて、部屋でゆっくり頂きました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

上野原泊の日は、上野原文理の看板を眺めながら朝食をいただきました!

また、朝散歩もしましたよ(^з^)-☆!

『早起きは三文の徳』。

島田近辺を散策!

まだまだ知らない上野原がいっぱい!

新たな発見って、気持ちいい(๑˃̵ᴗ˂̵)👍

家に帰っていたら、ゆっくり朝食なんて食べている時間もないし、もちろん朝散歩する余裕なんて全くないし、富士吉田は極寒の地⁉️

こんな寒い朝は耐えられない・・・

ここはスキー場かΣ(-᷅_-᷄๑)⁉️

やはり、1日のスタートである朝をどう迎えるかは非常に重要です👍

そして、毎日の食事も私にとって非常に重要です‼️

お気に入りの弁当屋さんがまた一つ増えました ╰(*´︶`*)╯♡

皆さんも食事はしっかり摂りましょう👍

 

林のつぶやき【466】6日も朝の10時から上野原校舎を開けて、皆さんをお待ちしております👍

1月5日(木)

本日は4日(水)の上野原校舎に続いて、朝から大月校舎の小学生の冬期講習が再開します!

気合いを入れて早起きし、起きてから30分もたたないうちに家を出て、出勤途中で朝ご飯を👍

朝から富士山🗻を眺めながら、モリモリ頂きました(^з^)-☆‼️

おかげでフルパワーで午前中の小学生の冬期講習を乗り切り、午後からの中学生の授業に臨めましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

19時から授業の中1・中2生と、本日は授業のない中3生が午後一で自習室に集まり始め、一人ひとりがやるべきことに全力で取り組んでいましたよ👍

また、相変わらず冬期講習から参加してくれている中2生の3人組は、『中1・中2内容の特別復習授業』を夕方から受けてから夜の冬期講習に参加する流れが継続中‼️

素晴らしい╰(*´︶`*)╯♡

やる気満々!!

皆さんも遠慮なく、『特別授業』受けてみたいなって人は申し出てください。

皆さんのやる気には全力でお応えしますから👍

私自身も全力で冬期講習に臨むために『冬期講習合宿』に突入中♪(´ε` )!

6日は上野原校舎で朝から冬期講習のために、すでに夜のうちに上野原入りして、こうやってブログを更新しながらスタンバイ中‼️

6日はまた朝の10時から上野原校舎を開けて皆さんを待っています👍

冬休みの宿題がまだ終わっていない生徒さん、冬休み中にレベルアップしたい生徒さん、やる気のある生徒さん、朝から上野原文理に集合です٩( ᐛ )و‼️

林のつぶやき【465】明日から2023年の上野原文理、本格始動です👍

こんばんは!

早いもので、2023年もあっという間に3日が過ぎてしまいましたね♪( ´▽`)。

皆さん、お正月はゆっくりできましたか?

私は山梨県に来てから初めて、山梨で年を越しました♪(´ε` )‼️  基本、休暇中は非日常を味わうために、故郷の名古屋・東京・大阪・静岡・長野あたりで過ごしてきましたから( ̄^ ̄)ゞ。

山梨での年越しというのも意外といいもんなんですね!!

山梨といえば『富士山🗻』‼️

富士山といえば富士五湖⁉️ということで、河口湖・山中湖からの絶景を楽しみました👍

 

⭐️⭐️⭐️河口湖からの富士山🗻⭐️⭐️⭐️

 

 

⭐️⭐️高指山からの山中湖⭐️⭐️⭐️

もちろん、モリモリ食べて明日からの冬期講習再開に備えましたᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

期間限定の『黒毛和牛バーガー🍔』も、売り切れになる前にいただきました(^з^)-☆‼️

さあ、明日から2023年の上野原文理が本格始動いたします👍

皆さん、心の準備はいいですか〜٩( ᐛ )و⁉️

山梨は富士山なしには語れない❗️

山梨は上野原文理なしにも語れない‼️

私もまた家を離れ、しばらく冬期講習合宿の旅に出かけます⁉️

 

 

⭐️1月4日(水)、新聞折込チラシが入ります‼️⭐️

文理学院は「2022年 オリコン顧客度満足度®ランキング 高校受験 集団塾」において高い評価をいただくことができました。しかも、山梨県では4年連続のNo.1、静岡県でも2年連続No.2と、普段から塾生とその保護者の皆様から高い評価をいただいていることに感謝申し上げます。

2023年も文理学院を宜しくお願い致します。

林のつぶやき【464】本日は初づくし‼️

1月2日(月)

本日は初づくしです‼️

昨年はよく山に登りました。特に低山に登るのが好き╰(*´︶`*)╯♡! 気軽に登れるのがいいですね!

2023年も1月2日から登っちゃいました👍

ただ、いきなり道を1本間違えました・・・

危うく道志まで歩いていくところでしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

気を取り直して再出発です!

ただ、山中湖は非常に寒い❄️😵❗️

トイレに行きたくなってきたぁ。゚(゚´Д`゚)゚。

あっ、トイレみっけ(´∀`=)!!

シャッター降りてる・・・

うそや〜ん(´༎ຶོρ༎ຶོ`)⁉️

もう一度気を取り直して、この山を目指しました!

山中湖周辺の低山には過去に大平山、石割山、明神山、三国山と登ってきたので、今回は『高指山』にチャレンジ👍

久々の登山だったので、少し肺がゼーゼーしちゃいましたが、山頂の景色は最高‼️

ブラボー٩( ᐛ )و👍

登っている途中で気づいたんですが、高指山は過去に登ったことがありましたね♪(´ε` )。 山中の道に見覚えがあったし、山頂からの最高の景色を見て確信👍

最近、記憶が・・・・

あっ、トイレ行くのも忘れてたʕʘ‿ʘʔ⁉️

今回も行き当たりばったりの旅に👍

初登頂のついでに、山中湖も2023年初1周しとくかぁᕦ(ò_óˇ)ᕤ⁉️

 

⭐️⭐️⭐️1月4日にチラシ入ります‼️⭐️⭐️⭐️

2023年も文理学院は攻めます👍