投稿者「鷹匠校」のアーカイブ

【鷹匠校】聖地巡りの旅おまけ

定期テスト間近の人に朗報!

次の日曜日

鷹匠校で勉強できるよ!!

10/27日

14時オープン

(19時~21時半

理科・数学対策あるよ)

みんなラストスパートにいらっしゃい!


 

前回、姫路と明石の教科書聖地巡礼のお話を書きましたが…

【鷹匠校】教科書聖地巡りの旅

おまけ

聖地①

映画「るろうに剣心」で剣心の頬に刀傷ができるあのシーンの場所。(オタクなんで…)

姫路城横にある好古園という日本庭園です。

この側溝!この角!(オタクなんで…)

 

聖地②

明石先生!!

ちゃんと名前が書いてあるじゃないですか!!

みんな大好き明石先生!!

今日の授業はどうなさったんですか??

…明石駅の大人気待ち合わせポイントだそうです!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


塗装工事のお知らせ

11/8金~11/15金

水落交番から文理学院までの道路

で塗装工事があります。

業者さんからは、

車線減少

側道 車両通行止

(一方通行規制解除)

等があるとお知らせいただいています。

授業の送り迎えにお車でいらっしゃる保護者の皆さまは

十分お気を付け下さいませ。 


 

3776模試

小学生(外部生)受付はじめました!

お問い合わせは

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

(14時~22時)

お電話がつながりにくいときは、お問い合わせフォームが便利です。

https://www.bunrigakuin.com/contact_shizu.html?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=607

冬期講習外部生募集お知らせは

もう少しお待ちください(^▽^)

【鷹匠校】おかえりなさい

 

定期テスト間近の人に朗報!

次の日曜日

鷹匠校で勉強できるよ!!

10/27日

14時オープン

(19時~21時半 は

理科・数学対策あるよ)

みんなでラストスパート!

 


 

唐瀬校より 水曜日のスズキです

清水先生に再会!!

うれしい!! (゚∀゚)  ✨✨✨

 

おみやげ もらいました!!!

ふっふっふ・・・ (・ω・)

「姫路おでん」・・・!?

 

消しゴム君は大きさ比較の参考(笑)

 

ほほう ほうほう・・・

姫路おでん公式サイト

 

知らなかった~~~

 

最近は色々な「ご当地グルメ」

紹介されていますが

その土地土地の有名な物は

見聞きしたことはあっても

当然知らない物もたくさんあって

 

旅行でも 仕事でも 家族の用事でも

静岡を離れて 慣れない土地の

素敵な景色・食べ物に触れられるのは

素晴らしい体験ですね!

 

 

作原先生が紹介してくれているのは

「しぞーかおでん」 & 歴史 of おでん

羽鳥校 | 文理学院 校舎ブログ

 

 

★今週の?(笑) 問題★

おでん を 英語で言うと?

 

 


 

3776(みななろう)模試

小学生(外部生)受付はじめました!

お問い合わせは

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

(14時~22時)

お電話がつながりにくいときは

お問い合わせフォームが便利です

 

https://www.bunrigakuin.com/contact_shizu.html?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=607

冬期講習外部生募集お知らせは

もう少しお待ちください (=゚ω゚)ノ

 

 

【鷹匠校】教科書聖地巡りの旅

創造学園

エディック 姫路本部校

10月15日の山浦先生と清水の交換授業。

詳細は過去ブログ↓ よりご覧ください。

【鷹匠校】創造学園 山浦大先生の特別授業!

【鷹匠校】創造学園 姫路本部校さん

 

今日はその後のお楽しみ、姫路~明石の旅です。

一日お休みをいただき、遊んできました。

教科書に載っている場所を訪ねる、聖地巡りの旅をしてきました。

 

姫路市は言わずと知れた世界遺産の町。

姫路城を取り囲む城下町です。

静岡と同じ、呉服町鷹匠町という町名もありました!

お城の中堀に学校があるのも似ています。

駿府城ににある公立は城内中ですが、姫路城には白鷺(はくろ)中がありました。

白鷺(しらさぎ)城の名の通り、上に登れば上るほど白く、美しいお城でした。

 

午前中は姫路を散策し、

午後にレンタカーを借りて姫路から1時間ほどドライブ、明石市に行きました。

 

本州四国連絡橋のひとつ、神戸・鳴門ルートの明石海峡大橋

明石と淡路島を結んでいる世界最大級のつり橋に上り、

そのあと、日本標準時子午線の真上に建つ、明石市立天文科学館に行きました。

日本の標準時を示す時計台や、その時を刻んでいるデジタル時計を見学したり、

教科書の聖地巡りは最高でした!

 

教科書聖地巡りをすることで、

もっと詳しく知りたい学びたい知識欲がUP!

勉強って楽しいですね。

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


 

3776模試

小学生(外部生)受付はじめました!

お問い合わせは

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

(14時~22時)

お電話がつながりにくいときは、お問い合わせフォームが便利です。

https://www.bunrigakuin.com/contact_shizu.html?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=607

【鷹匠校】創造学園 姫路本部校さん

創造学園

エディック 姫路本部校

10月15日の山浦先生特別授業と入れ替わり、

清水は姫路で授業でした!!

 

文理学院の代表として勉強しに行ってまいりました。

ありがたい機会をいただき、大変光栄です!

 

静岡から新幹線で2時間半。

姫路駅をおりたらこの景色!

テンション上がりますよね~!!

 

次回のブログでまた詳しく書こうと思いますが、

姫路は静岡とよく似た雰囲気の城下町でした。

 

姫路本部校。

入り口に山浦先生が!!

ビルの一角で校舎展開をしているサイズ感、鷹匠校とよく似ていました。

2階が集団授業、

1階が個別と自習室の部屋、

また映像授業を生配信するスタジオがありました!

学力を伸ばしていく以外に、人間性を高めよう、精神的に強くなろう、と、生徒たちを育む教育をされている創造学園。

掲示物や授業の様子からも、文理学院のSLANTを大切にしている考え方と、よく似たところをたくさん見つけることができました。

 

わたしは

小5の英語と国語、中2の英語を授業してまいりました。

使っているテキストも、進度も、レベルもいろいろ異なります。

準備もしっかりしていきました。

 

鷹匠校の生徒たちと同様、

姫路本部校の生徒達も楽しみにしていてくれたようで、特に小学生は授業前から良い雰囲気でした!

中学生は声を出すことに少々緊張していたようでしたが、次第に慣れて、リラックス。

十分に声を出して音声練習ができました。

 

授業の始め、終わりがきっちりしていて、

しっかりあいさつをする点、

テストの前には黙想をして集中力を高める点、

中学生のノートがとてもきれいな点、

本当に素晴らしいと思いました。

 

楽しかった―――!

 

確認したかったことや、見てみたかったこと、

文理学院の外でたくさん吸収させていただきました。

 

これからの鷹匠校の運営がよりよくなるように、

また、自分の指導スキルももっと上がるように、

これからも精進していこうと思った創造学園での体験でした。

今後も頑張ります!

 

 

さて、次回は

姫路出張の後に1日お休みを頂いて遊んできました。

姫路、明石のお話です。

お楽しみに!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

【鷹匠校】創造学園 山浦大先生の特別授業!

15日㈫

兵庫県姫路市より

創造学園姫路本部校

山浦大先生が鷹匠校に来てくださいました!

 

創造学園の集団授業は

プロジェクターから教材をスクリーンに映し出して授業を進めていくスタイルです。

かっこいいですね!

こちらは小5の国語の授業中。

漢字テストの最中です。

いつもより緊張感が漂っています!

姿勢を正して授業前後に礼をする、テスト前に自分に向き合って集中する時間を作る、今後の鷹匠校の授業にも取り入れさせていただきます。

山浦先生も楽しそう!

お顔は消させていただいてありますが、生徒と先生のアイコンタクトもばっちりです!

中1・中3からも

「めちゃくちゃ楽しかった」

「すごくわかりやすかった」

「豆知識を教えてもらった」

たくさん感想をもらいました!

 

山浦先生、遠いところをありがとうございました!

山浦先生からいただいたアドバイスを生徒も私たちも受け止め、これからの教室運営につなげていきたいと思います。

また交流ができたら嬉しいですね!!

 

次回は

山浦先生と入れ替わりで姫路で授業を行ってきた

清水の体験記をお送りいたします。

お楽しみに!!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 

【鷹匠校】Season changing

 

先週水曜日はブログが書けず

申し訳ありませんスズキです (-_-;) 💦💦

 

生徒対応の合間をぬって

ブログを打とうとしたところ

パソコンがぐるぐる… (・・;)

更新 をしているみたいで

パソコンが重~くなりタイムロス…

An hour later…

「更新ができませんでした」

なぬーーーーッ!?

そんなのあり!?

「元の状態に戻します」

で また小一時間ぐるぐる…

そんなぁ (+_+)

 


 

★先々週の種明かし★

現在の暦の元ができた古代ローマでは

当初1年は10か月で のちに12か月となり

3月が その1年の始まりとみなされていて

1月2月の2か月間が 後から足されたようです

そのため 7月以降の各月は 2か月ズレて

5番目、6番目、のように 〇番目-2 の

数字にちなんだ月名になったようです

 

ですがですが August は

全然数字の 6(six)感 がしないですよね…

この August は 初代ローマ皇帝の

アウグスティヌス(Augustus)に

由来しているみたいです

アウグスティヌスに敬意を表して

8月をこの言い方にしたようです

 

さらにさらに 7月は5番目なので

5番目を表す uintilis から来ているとも

ローマ皇帝の Jullius Caesar

ユリウス・カエサル に敬意を表して

7月が July に なったとも言われています

 

この説を基にすると 当時の人々が

カエサル と アウグスティヌス の月で

日数に優劣があってはいけないと考えて

7月も8月も 31日 なのが納得・・・

 

長くなってしまいました (゜o゜)

 

ッてなわけで 1年を 365日 とすると

31日 30日 とその月に 日数を あてていき

2月だけ日数が他の月に比べて

少なくなってしまったのですね (゚∀゚)

 

 


 

今日は清水先生はお休み

さみしいなぁ・・・ (>_<) 

 

昨日の授業はどうだったのかな???

 

お お土産話&お土産(そのもの)

待ってます (・o・) (笑) ✨✨

 

 


 

9月無料体験に続き…

Click here!「秋の無料体験授業」

 

TOP校受験、中学受験なら鷹匠校

鷹匠校の授業をぜひ体験してみて下さい。

054-207-8223

までお問い合わせください。

 

電話がつながりにくいときには

お問い合わせフォーム

が便利です。

 

 

「あすがく」を受けよう!

Click here!「あすがく明日の学力診断」


「いま求められる学力」

—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力。

「明日の学力診断」(あすがく)です。

鷹匠校で受験できます。

こちらのお問い合わせも

207-8223 鷹匠校まで!

 

 

 

【鷹匠校】中1保護者会

3776模試

小学生(外部生)受付はじめました!

お問い合わせは

文理学院Advanced鷹匠校

054-207-8223

(14時~22時)

お電話がつながりにくいときは、お問い合わせフォームが便利です。

https://www.bunrigakuin.com/contact_shizu.html?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=607


 

中1保護者会を行いました。

初めての成績表をもらったばかりの生徒の多い保護者会。

観点別評価では何を見られているのか、

SLANTや、

今回の大きなテーマであるGRIDの話を

生徒、保護者そろって真剣に聞いてくださいました。

今後につながるアドバイスになったのではないでしょうか。

みなさん、ご来校いただきましてありがとうございました。

ここから

あすがく

後期中間試験

県統一模試

冬期講習まで

経験値を積み上げていきます。

 

冬休み明け、

学調

ベネッセ

で力を発揮するために

がんばっていこう!

 

今後ともご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

さて、いよいよ15日㈫は

創造学園エディック姫路本部校

山浦大先生の特別授業です。

みなさん、お楽しみに!!

 

清水の姫路体験記も後日、お楽しみに!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水


10/15(火)

創造学園

エディック 姫路本部校

山浦先生による

特別授業!!

 

対象学年&科目は

10/15㈫

小5…国語&英語

中1…英語

中3…英語

お楽しみに!!

 

 


 

9月無料体験に続き…

Click here!「秋の無料体験授業」

 

TOP校受験、中学受験なら鷹匠校。

鷹匠校の授業をぜひ体験してみて下さい。

054-207-8223

までお問い合わせください。

 

電話がつながりにくいときには

お問い合わせフォーム

が便利です。

 

「あすがく」を受けよう!

Click here!「あすがく明日の学力診断」


「いま求められる学力」

—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力。

「明日の学力診断」(あすがく)です。

鷹匠校で受験できます。

こちらのお問い合わせも

207-8223鷹匠校まで!

 

 

【鷹匠校】自習室の使い方

最近ニュースで見たのですが、

自習室のある塾が増えているそうです。

私が見たのは

カフェみたいなおしゃれな空間♡

Wi-Fiとドリンクバー付き♡

びっくりしました。

 

鷹匠校の自習ブースは…

普通です。

学校みたいな机といすです。

Wi-Fiとドリンクバー、いらないです。

代わりに教科専門性の高い教師がいます。

集中して勉強。

先生を上手に使う。

すごくいい雰囲気ですよ。

まだ夕方の5時。

後期中間テスト範囲が出た城中生は、当然テスト勉強。

今回テストがない生徒は、次回学調に向けて。

また、漢検準2級対策をしている私立中生もいます。

自習ブースの向こう側では小6が国語の授業中。

丁寧語、謙譲語、尊敬語を勉強している声が聞こえてきます。

中学受験の国語(難しい!)に時々聞き耳を立てている生徒もいます。

 

自主的に勉強する仲間に囲まれたら、

自分もやるしかないよね。

お互いに負けるな!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


10/15(火)

創造学園

エディック 姫路本部校

山浦先生による

特別授業!!

 

対象学年&科目は

10/15㈫

小5…国語&英語

中1…英語

中3…英語

お楽しみに!!

 

 


 

9月無料体験に続き…

Click here!「秋の無料体験授業」

 

TOP校受験、中学受験なら鷹匠校。

鷹匠校の授業をぜひ体験してみて下さい。

054-207-8223

までお問い合わせください。

 

電話がつながりにくいときには

お問い合わせフォーム

が便利です。

 

「あすがく」を受けよう!

Click here!「あすがく明日の学力診断」


「いま求められる学力」

—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力。

「明日の学力診断」(あすがく)です。

鷹匠校で受験できます。

こちらのお問い合わせも

207-8223鷹匠校まで!

【鷹匠校】新聞検定!

毎年、新聞検定の盛り上がりが

文理の中で1位じゃないか

と思うほど熱の入る鷹匠校。

 

今年もやって来ました

新聞検定!!

小学生の部は、

子供新聞をいつも読んでいるよ!という子、

新聞を初めて読むよ!という子、

みんな夢中になって取り組んでいました。

中学生の部は

2年連続ダイヤモンド級、

絶対1位の神的存在✨中3のAくん。

彼を目指してみんな頑張ります。

 

新聞検定、初挑戦の5年生。

すごく集中していますね。

立派です。

 

今年の鷹匠校1位はいったい誰の手に?!

優勝を狙う、初参加の Mr.Y とは?

結果を乞うご期待!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


鷹匠校LINE公式アカウントができました!

生徒の皆さんにお配りしているQRコードから

保護者様のスマートフォンより

ご登録お願いいたします。

生徒様の学年とお名前の

メッセージをお忘れなく!

スケジュール確認や

出欠席連絡がスムーズになります。

よろしくお願いいたします。

 


10/15(火)

創造学園

エディック 姫路本部校

山浦先生による

特別授業!!

 

対象学年&科目は

10/15㈫

小5…国語&英語

中1…英語

中3…英語

お楽しみに!!

 

 


 

9月無料体験に続き…

Click here!「秋の無料体験授業」

 

TOP校受験、中学受験なら鷹匠校。

鷹匠校の授業をぜひ体験してみて下さい。

054-207-8223

までお問い合わせください。

 

電話がつながりにくいときには

お問い合わせフォーム

が便利です。

 

「あすがく」を受けよう!

Click here!「あすがく明日の学力診断」


「いま求められる学力」

—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力。

「明日の学力診断」(あすがく)です。

鷹匠校で受験できます。

こちらのお問い合わせも

207-8223鷹匠校まで!

【鷹匠校】後期に突入

 

こんばんわ 水曜日のスズキです

いつのまにか10月になっていました💦💦

まだまだ汗ばむ暑さ🌞 どうなってんの!

果たして秋らしい秋は来るのやら (・_・;)

 

 

さて 10月ですが

英語では「October」と書きますね

海のタコさんは「octopus」・・・似てる!

オクトって数字の10に関係があるのかと

思いつつ

タコって足が10本だっけか???(笑)

 

 

仮定したり予測したりすること

何かと何かを結びつけること

勉強にものすごく役立ちます!!

 

間違っていてもいいんです

この経験の積み重ねが大事★

 

 

・・・同様に

September」は「seven」 に似てそう!?

November」は「nine」に近そうじゃない!?

・・・ということは ひょっとして

2か月ずつズレている???

 

この謎が解けると 

なぜ2月だけ日数が少ないのか も

わかってしまうのです (゜o゜) オーッ!✨

(種明かしは来週のブログで)

 


 

鷹匠校LINE公式アカウントができました!

生徒の皆さんにお配りしているQRコードから

保護者様のスマートフォンより

ご登録お願いいたします。

生徒様の学年とお名前の

メッセージをお忘れなく!

スケジュール確認や

出欠席連絡がスムーズになります。

よろしくお願いいたします。

 


 

10/15(火)

創造学園

エディック 姫路本部校

山浦先生による

特別授業!!

 

対象学年&科目は

小5…国語&英語

中1…英語

中3…英語

お楽しみに!!

 


 

9月無料体験に続き…

Click here!「秋の無料体験授業」

 

TOP校受験、中学受験なら鷹匠校。

鷹匠校の授業をぜひ体験してみて下さい。

054-207-8223

までお問い合わせください。

 

電話がつながりにくいときには

お問い合わせフォーム

が便利です。

 

 

「あすがく」を受けよう!

Click here!「あすがく明日の学力診断」


「いま求められる学力」

—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力。

「明日の学力診断」(あすがく)です。

鷹匠校で受験できます。

こちらのお問い合わせも

207-8223 鷹匠校まで!