投稿者「大月校 高等部」のアーカイブ
折り返し
こんにちは。大月校高等部の大西先生です。ブログ担当曜日が変更となりました。持丸先生が金曜日を私が月曜日を担当します。引き続きよろしくお願いします。
早いもので10月ももう折り返しですね。大月校高等部では、今月後半に高1・2生対象に第二回塾内模試と大学受験説明会を実施します。一年の折り返しでもあるこの時期に、入試レベルの模試にチャレンジし受験の仕組みを知ることで、大学受験への意識を高めていきましょう。受験説明会は無料でご参加頂けます。通常授業無料体験と合わせてぜひお問い合せご参加下さい。
今日は大好きなカープの話をさせて下さい。昨日プロ野球セリーグのクライマックスシリーズで広島カープが勝利し、優勝チーム阪神タイガースへの挑戦権を獲得しました。おめでとう。やった。新井新監督のもとチーム一丸となり、開幕前の下馬評を覆してここまでたどり着いたその奮闘に、心から拍手を送ります。タイガースとのファイナルシリーズでも燃える赤ヘル魂で最後まで戦い抜いてください。がんばれカープ。
3月のあのWBCの熱狂から早半年。あどけなかった新受験生たちも今や受験の真っただ中。時の速さ・重さ・残酷さ・それゆえの美しさを深く実感します。受験生のみんな。がんばろうな。君達のクライマックスはまだ今ここからだぜ。元気出して行こうな。
高等部大月校「近況報告3つ」
こんにちは。大月校舎の持丸です。
高1高2生へ!第2回文理模試があります!
10月23(月)~10月27(金)
通常授業等の変更などありますので
時間割に注意してください!!
2学期生募集中!お友だちを文理に紹介しよう!
0554-22-3945(高等部大月校)
1:さて、最近購入したすーぱー調理器具!調理器具かな?
じゃじゃ~ん!浅漬け容器(^^♪
たしか、1980年代の私が子供時代にも見覚えのある
プラスティック容器でクルクル押し付けるものが付いていて
浅漬けの漬物ができるやつ。買ってしまいました!〇〇デイツーで!!
いい具合にできますね。
ここ1ヶ月週末は、大根ときゅうりを買って浅漬けまくってます!
私の体の塩分濃度が確実に高くなってます!
2:ちょっと遠出で国道25号という道路がありまして、
快適なドライブをしてまいりました。
で、水口というところに日田焼きそばのお店が
あったんですが行ってみたら閉店してました…。
今回はもともと近江ちゃんぽんを食べる予定でしたので
問題なかったですが、ちょっと残念な感じでした。
3:これも遠出で、よく「もっくる新城」という道の駅に
行きます。それはというと、仕事が終わってすぐさま国道1号を
真夜中に快適にドライブしますと、だいたい4時くらいに豊橋
辺りに着くんですね。そこでラーメン横〇という
5時までやっているラーメン屋でラーメンを食べて
ちょっと行くと新城というところに着きます。だいたい6時くらい。
その道の駅で休んで8時30分。さあ、朝ご飯です!
この道の駅には愛知県でいうモーニングをやっていまして、
卵かけご飯が有名です!
しかし、以前は何個でもよかったのが3個まで…。
それ以上は追加料金です。
まあ、私の目当ては味噌汁のほうで、
7杯くらいは目標で飲み続けます!
赤だしの三河地方らしい美味しい味噌汁です!
今回はこんなところで。
では。
【高等部 大月校】10/16からの時間割
こんにちは
男子バレーボールの試合は見ましたか?
すごかったですね!
高橋選手や石川選手だけでなく、どの選手も決して
あきらめることなくボールをつないで勝利を手にしていました。
受験生の皆さんは、これから受験をひかえています。
1点をあきらめることなく、積み重ねて合格を
手にして下さい。
1016高1・2対象秋季講座
『大学入試説明会』
高1生は、大学受験の仕組みや志望大学の選択方法など
高2生は、大学受験までの予定とすべきことなど
を説明していきます。正しい知識や認識としっかりとした準備を
して、合格する確率を1%で多く高めるためのものです。
文理以外のお友達の参加も可能です。
特に高校2年生の代から入試制度が大幅に変更となります。
今までとは大きく異なってきます。
特に推薦入試を考えている人たちは、すでに1年を切っています。
正しく認識をして、受験に向けて頑張っていきましょう。
Acceleration
こんにちは。大月校高等部の大西先生です。
いよいよ第二回英検が今週末に実施されます。大月校舎も準会場として多くの生徒さんを迎えます。受験に挑むみなさんはこれまでの勉強の成果を少しでも多く出せるようにぜひがんばって来て欲しいと思います。Good luck. You can do it.
共通テストまで気が付けばあと100日を切りました。高3生のみなさんは夏用の制服を着ることももうないでしょう。一日一日を大切に準備をし続けましょう。残された日々と時間でやれることをやり切りましょう。私たちも最後まで君たちとともに走り背中を押します。
大月校高等部も10月からさらに受験に向けて加速します。防衛大学受験対策講座が始まり、大学受験説明会や第二回塾内模試を実施します。通常授業の無料体験と合わせてぜひお問い合せ下さい。大月校高等部でこの10月ともに大学受験へのギアを加速させましょう。
今日も元気に行きましょう。
必要に迫られての奥深い意義 Part83
◎10月7日は英語検定試験です! ベストコンディションで受験しましょう。
前回の続きの、稲盛氏『生き方』からの抜粋です。 P.58より
“・・・・・心の持ち方を変えた瞬間から、人生に転機が訪れ、それまでの悪循環が断たれて好循環が生まれ始めたのです。このような経験から、私は人間の運命はけっして敷かれたレールを行くかのように決定されているものではなく、自分の意志で良くも悪くもできるのだということを確信するようになりました。
つまり自分に起こるすべてのことは、自分の心がつくり出しているという根本の原理が、さまざまな蹉跌や曲折を経て、ようやく人生を貫く真理として得心でき、腹の底に収まってきたのです。
浮き沈みの激しい人生を送り、自分の運命は自分の手で切り開いてきたと思える人でも、その山や谷、幸不幸はみんな自分の心のありようが呼び寄せたものです。自分に訪れる出来事の種をまいているのはみんな自分なのです。
たしかに運命というものは、私たちの生のうちに厳然として存在します。しかしそれは人間の力ではどうにも抗いがたい『宿命』なのではなく、心のありようによっていかようにも変えていけるものです。運命を変えていくものは、ただ一つ私たちの心であり、人生は自分でつくるものです。東洋思想では、それを『立命』という言葉で表現しています。”
いかがでしょうか、若い皆さんには少し難しいというか、実感が湧いてこない部分も多々あることと思いますが、ニャンコ先生くらいの歳になるとこの文章の真実性をヒシヒシ感じないではいられません。かつて私は他の人をねたんだり、うらんだり、邪悪な気持ちを持ち続けていた時期がありました。そのようなマイナスの心が極めて不幸な出来事を数多く引き起こしてきたように思います。今でも、そのような邪心が100%無くなったとは言えませんが、歳と共に少しずつ減っているのも事実です。人間である以上様々な思いをするのは仕方のないことなのかもしれませんが、重要なことはそのようなマイナスの気持ちが生じた時に、その心を意識してプラスに向けることだと思います。
生徒の皆さんは、常に、ポジティブ、ポジティブ、ポジティブ精神で勉強に勤しんで下さい。ネガティブな気持ちで勉強に向かうより、ポジティブ精神の方が、遥かに成果が上がります。
ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)
高1生説明会(生徒対象)
1.大学受験の仕組みをレクチャーします。入試方法や試験の種類、
今からできることなどをお伝えします。
2.理系・文系について、できることや学部や学科について説明します。
日時:10月24日(火)21:10から1時間程度
高2生説明会(生徒対象)
1.大学受験までのスケジュールから、高校での行事、大学受験に必要な手続き
どの時期までどのようなことができているべきなのかを、推薦入試,一般受験
についてレクチャーします。
2.受験大学の決定方法について、将来の目標,受験科目などから説明します。
日時:10月23日(月)21:10から1時間程度
文理生外の生徒の参加も可能です。資料等の準備があるため、
前日までにお申し込み下さい。
【高等部 大月校】10/9からの時間割
こんにちは
7日は、第2回英語検定試験が実施されます。
現高2生の受験より、入試改定が行われます。
英語外部試験の重要度も上昇する見込みです。
実際に、英検○級合格が推薦入試の出願基準に
なる私立大学も発表されています。
文理学院では、英語検定試験の準会場として、
5級から2級までの1次試験の受験ができます。
それに合わせて、無料で英検対策授業を1年中
実施しています。
多くの生徒が2級に合格をして、本会場で受験の
出来る準1級取得に向けて頑張っています。
第3回は、翌年1月13日に実施します。
外部の方も受験ができます。
受験を希望される方は、直接校舎までお申し込み下さい。
1009高1生説明会(生徒対象)
1.大学受験の仕組みをレクチャーします。入試方法や試験の種類、
今からできることなどをお伝えします。
2.理系・文系について、できることや学部や学科について説明します。
日時:10月24日(火)21:10から1時間程度
高2生説明会(生徒対象)
1.大学受験までのスケジュールから、高校での行事、大学受験に必要な手続き
どの時期までどのようなことができているべきなのかを、推薦入試,一般受験
についてレクチャーします。
2.受験大学の決定方法について、将来の目標,受験科目などから説明します。
日時:10月23日(月)21:10から1時間程度
文理生外の生徒の参加も可能です。資料等の準備があるため、
前日までにお申し込み下さい。
暑すぎる9月に
こんにちは。大月校高等部の大西先生です。もう9月も終わりですね。
それなのに。もう10月になるというのに。依然として異様な暑さですね。先週このブログで少し暑さが収まったと書いたと思ったら昨日今日のこの暑さ。特に昨日はひどいものでした。地球温暖化や気候変動は、遠い外国だけの話ではなく文字通り”グローバル”なのだと痛感します。
国や企業が掲げる”SDGs”や”CSR”という言葉がただの宣伝文句や絵空事ではないと(今なら)分かります。文字通り”GOAL”であり”RESPONSIBILITY”なのだと分かります。自分にも出来ることを考えて出来る限り実践しよう。暑すぎる9月の終わりにそんなことを考えました。
最後に超熱いスポーツの話題を。ワールドカップラグビー日本代表チームがやってくれました。大接戦の末に見事強豪サモアチームを倒し、決勝ラウンドへの望みを繋ぎました。次のアルゼンチン戦も日本チームの名称の通りに”勇気の桜”と咲き誇って下さい。がんばれ日本。
今日も元気に行きましょう。
必要に迫られての奥深い意義 Part82
◎2学期生募集中!みんなで勉強頑張ろう!
高3生、最後の追い込み!受講受付中!!
お問合せ:0554-22-3945 高等部大月校
前回は本を家に忘れて来た関係上、不幸な出来事を2つあげたのですが、今回は前前同様、稲盛氏の『生き方』からの抜粋です。 P.53より
“・・・・・『心の様相』という言葉を使って、人生で出合う事柄はみんな自分の心が引き寄せたものである。・・・・・避けよう、逃げようとする心、病気をことさら嫌う私の弱い心が災いを呼び込んだのだ。恐れていたからこそ、そのとおりのことがわが身に起こった。否定的なことを考える心が、否定的な現実を引き寄せたのだと思い知らされたのです。
・・・・・運命は自分の心次第という真実に気づく。・・・・・ここは180度気持ちを切り替えて、仕事に精を出し、必死に研究に取り組んでみようと腹を据えたのです。・・・・・すると、その心の変化が反映したように研究の成果が上がり始めました。・・・・ますます仕事に熱中するようになる。すると、さらによい結果が生まれるという好循環が生まれたのです。”
この続きは次回にしますが、生徒諸君の皆さんも否定的な気持ちが、例えば、模試の結果に反映してしまったなんていう経験はありませんか? ニャンコ先生はよく受験間際の生徒諸君に、『受験は真剣勝負だ! 真剣勝負においては弱気になった者が負ける!』と激を飛ばすのですが、いずれにしても、気持ちが大切なことに間違いはないと思います。
ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)
10月に、高1生&高2生対象の受験説明会が行われます。
高1生は、『大学受験の仕組みと理文選択の考え方』
高2生は、『大学受験に向けての準備と志望大学の決め方』
が主なテーマです。この説明会は無料で実施するので、
身近なお友達で、「大学受験について詳しく知りたい」,
「受験勉強ってどうすればいいの?」,「推薦入試向けてどんな準備が必要なの?」
など疑問を持っているお友達もぜひ誘ってあげて下さい。
高等部大月校「青唐辛子の効能」&10/2からの時間割
こんにちは。大月校舎の持丸です。
2学期生募集中!みんなで勉強頑張ろう!
高3生、最後の追い込み!受講受付中!!
お問合せ:0554-22-3945 高等部大月校
1002さて、自家製の調味料に少し凝りまして。
吉田うどんの店でも置いてあるところあります。
青唐辛子の醤油漬け
辛い!けど旨い!!
ですね。ついついいっぱいつけて、後で大変なことになります。
で、スーパーに買い物に行ったとき、青唐辛子が売っていたんですね。
じゃあ、自分で醤油漬け作ろうと!
作り方は簡単ですね。
まずは、青唐辛子のヘタととり、適当な大きさに切ります!
で、醤油と焼酎を8:2くらいで漬け込みます。
1週間くらいでいい感じかな!
ラーメンの薬味にもよし!刺身のつけ醤油にもよし!
一番のお気に入りが、鶏もも肉を焼いて、そのつけダレですね!
いやー本当に旨いです!そして、
後が大変になりますハイ。
では。