豊田校 望月です。
いつもよりちょっと遅く来ました。
本当であれば、夜の授業に間に合うようにでいいのですが
「中3学調前日!」
とあらば、ちょっとでも早く来て、質問に答えねば・・・
自分が来た時には、すでに生徒がいました。
やはり、テスト直前の文理の風景でした(*^▽^*)
今は、1教室満席になりそうになっております。
今日は、午後10時まで
「特別自習室&個別対応」
最後まであきらめず、集中して。
今日はここまで。
豊田校 望月です。
いつもよりちょっと遅く来ました。
本当であれば、夜の授業に間に合うようにでいいのですが
とあらば、ちょっとでも早く来て、質問に答えねば・・・
自分が来た時には、すでに生徒がいました。
やはり、テスト直前の文理の風景でした(*^▽^*)
今は、1教室満席になりそうになっております。
今日は、午後10時まで
最後まであきらめず、集中して。
今日はここまで。
豊田校 望月です。
通常も始まり、ちょっと遅いから来る日もあります。
夏期講習が満席でした!
ほぼそのまま入塾した生徒ばかりなので
「通常も満席」ですが…いざとなったらクラス分けします!!
全体の人数も大幅に増えましたので、
机・椅子の追加も検討中となりました。
人数が増えたからといって、
対応がおろそかになることはありません。
明日も明後日も、きっちり、とことん対応します。
中学生のテスト前、頑張りどころですぞ。
明日も学校帰りからどーぞどーぞ。
お待ちしております。
今日はここまで。
豊田校 望月です。
昨日の休みは、次男とプールに行き、
本日は、「ちょー日焼け」のため苦しんでおります。
それでも、今日の特別自習室はフルパワーで頑張ります。
1時間の参加でもOKですし、8時間参加ももちろんOK。
今日はじっくり勉強に取り組んでほしいです。
さあ、生徒も来ましたので、
この後、たぶん終了まで・・・ノンストップ。
今日はここまで。
こんばんは、杉山です。
小学生の算数は下記のような内容を行いました。
【小4】
最大の関門【2けたでわるわり算】にチャレンジ!
初めて習った子も、解けるようになりました!
これで秋の授業も乗り切れるね★
【小5】
三角形・四角形の角度問題にチャレンジ!
図形が嫌いな子が「角度ならがんばれる!」と
頑張って解いてくれてくれたことに感動です(T_T)
【小6】
円とおうぎ形の【面積】を求める問題にチャレンジ!
おいも型まで練習しました。
(あの裏技は学校で使ってはいけませんよ! 絶対に使ってはいけませんよ!)
【中学生】
・・・は、たくさん伝えたいことがあるので、月曜日以降で報告します。
ありがたいことに
夏期講習を受けた30名近くの生徒が9月からも通塾して頂けることになりました。
これからも満足して頂けるよう、一生懸命授業を実施していきます!
豊田校 望月です。
今年の夏、「湿気」がやばかったような。
さらに、「暑さ」もやばかったですね。
一番やばいのは「夏期講習のみんなの熱さ」でした。
(・・・頑張ったってことを言いたかったんです。)
そんな夏も終わります。
(来週より、通常の時間通りの時間に戻ります。)
望月は、明日お休みをいただき、日曜日に校舎に来ますね。
教室の席には限りがありますが…
100人までは何とかしよう!!
(高等部の先生の力もかりて(*^▽^*))
それ以上は…うーん、
中学生だけでも100人以上いるから無理かも。
とにかく、
質問も私が空いている限り答えます。
数学・理科は、若林先生にも頼っちゃいます(*^▽^*)
つまり、テストまでみんなで頑張ろう!!ってことです。
今日はここまで。
※きっとこのブログを見た、
杉山先生か御園先生が土曜日の特別対策の様子を
アップしてくれるんじゃないかな?
豊田校 望月です。
多くの夏期講習生が参加してくれた今回の講習。
大成功でした。新しいメンバーもたくさん来てくれます。
参加したことで「何か変わった」「やる気になった」児童・生徒が
いるだけて、元々の塾生にもいい刺激になりました!!
保護者みなさま、この度はお子様を文理に通塾させていただき、
ありがとうございました<(_ _)>
今後ともよろしくお願いいたします。
この後は、新入学生・塾生での
休むことなく校舎も開けます!
(なんと日曜日は・・・日程表を見よ)
学調があり、定期テストがありという中学もありますね。
学校も、明日より始まる中学があります。
来週月曜日から始まる中学もあります。
すでに、テストが終わったという中学もありますし・・・。
それでも
「言い訳して、いいわけ?!」なんて言葉が思い浮かびます。
「最後までワークできなかった」とか「時間がなかった」は
完全に、本人の意識不足だと思います。
最後までワークをできるような計画。
時間がないなら、作り出す。
単純なことです。
あと一週間しかない・・・
それなら、一週間後にどうなっていればいいかを考えた行動を
意識しましょう。ちょっと説教ぽくなりましたのは・・・
「まだ間に合うことがある」からです。
明日から、いや今日から頑張ったらどうですか?
今日はここまで。
豊田校 望月です。
今まで達成したことなかったと思います。
(一日、飛ばしましたね…翌日2回書きました♪)
夏期講習期間のほぼ全てです。
(明日、中学2年生で夏期講習終了です)
夏休み明けから参加する児童・生徒も
本当に多く、その期待にどのように応えていこうかと
考えています。もちろん、テストの点数を取らせることが
一番なのでしょうが、勉強以外お成長もさせてあげたいです。
来週から、通常授業が始まる学年もあります。
今まで以上の豊田校で頑張ろうと思います。
これまで同様、保護者の方々に送迎など
ご迷惑をおかけいたしますが、今後とも
豊田校をよろしくお願いいたします。
今日はここまで。
豊田校 望月です。
本日、中3授業がお休みですが・・・
いつも以上に自習に来ている生徒が多く・・・
しかも、いつも見ない生徒も多く・・・
ちょっとうれしい一日となりました。
中学3年生は、夏期講習に来てくれた生徒が
今のところ14人入ってくれますので、新たな風?
追い風?となってさらに豊田校、盛り上がりますね。
みんなで一緒になって、志望校合格まで頑張ろう♪
さあこの後…中学2年生の夏期講習。
今日入れて、ラスト二回です。
定期テストに向けて、定着を確認する授業となります。
一人ひとり、丁寧に見て回ろうと思います。
今日はここまで。
豊田校 望月です。
昨日の休みは、久しぶりに5人家族そろって
昼食&夕食となりました。飲むほうも進んでしまいました。
朝は、長男を駅まで送り届けながら校舎にきました。
本日より朝からの講習がなくなり、ちょっと通常が戻りつつあります。
・・・ということは、学校が始まるってことです。
8/24から授業が始まる学校もあるようです。
ここ何日かが児童・生徒にとっては大事な日々ですね( ̄ー ̄)
中学3年生には、本日、二者面談を実施しました。
先日の模試の返却がメインなんですが、新しい入塾生には
個票の見方もわからないと思います。
「過去最高」達成者には、「よくやった」(即渡し)でした。
現状維持・前回より下がった生徒は、時間を取って話しました。
このタイミングで、意識をしっかり持てるかどうか…ほんと大事です。
他の学年の人たちにも言えますが、「ここっ!!」ていうタイミングはあると思います。
9月学調①/前期期末テストに向けてしっかり準備できた生徒がいい点を取るでしょう。
さあ、授業時間となりました。
今日はここまで。
豊田校 望月です。
自習室もありませんが、家で徹底して
宿題・課題を仕上げてください( ̄ー ̄)
今日は夏期講習自体はないのですが・・・
あえて少人数のクラスで、個別対応もできるように。
中学1年・2年で実施しました。
一人ひとりの進み具合は違いますが、
その分、定着を徹底して図っております!!
今日もいい対策授業となりました。
本日で3回、終わりました!!
受講者の意識がとても高く、
知っていると「ニヤリ」となるにようですね、英語は。
生徒達も「だからそういう使い方をするんだ!」
多分、高校生に教えるような「理屈」が入ったものがありました。
※気になった人は保護者の方に聞いてみよう…ではなく、文理の先生に聞いてね。
こんなことが、これから通常授業・SS特別授業でも登場させようと
思っています。ちょっとでも入試に向けて
レベルの高いことも教えてあげようと思います。
来週からは学校が始まるところもあります。
今日はちょっと熱く語ってしまいました。
これからの授業にも期待してください。
今日はここまで。