豊田校 望月です。
今週の金曜日より
新年度授業開始!!
気持ちも新たに・・・
新学年の授業が始まります(*^▽^*)
新しいテキスト、新しい学年の授業
ここからスタート!!
一か月早いスタートです。
一か月余分に準備するぞ。
豊田校で一緒に頑張っていこう( ̄ー ̄)
( ^ω^)・・・今年度はここまで。ありがとうございました。
( ^ω^)・・・今年度はここまで。ありがとうございました。
豊田校 望月です。
スケジュールは新学年で見てください。
(間違いのないようお願いします)
2/26より3月授業となります。
2月末にて卒業の方は明日が最後となります。
私立単願で合格した方々、最後までやり抜きましたね!
これからがスタートの気持ちで高校生活を迎えてください。
ブログも、二日に一回ぐらいのペースでした。
時々さぼっていたので…200回は超えられませんでした。
3月からは新たな学年となり、心機一転ブログとなるでしょう。
これからも豊田校をよろしくお願いいたします。
今日はここまで。
豊田校 望月です。
あと10日もすれば、公立高校入試となります。
今日も、多くの中学3年生が学校帰りに寄ってくれています。
もちろん、いったん帰宅後、来ている生徒もいます。
「3年生だけ特別」というわけの教室ではないので、
中には小学6年生のまとめをやっている児童も混ざっておりますが、
(目を離すと話す…最近では目を離しても大丈夫なんですが笑)
自分を信じていいイメージをもって…入試までやり抜こう。
今日はここまで。
豊田校 望月です。
今年度の授業も残すところあと少しです。
中学3年生は2月末で卒業の生徒のいますが、
ほとんどの生徒は、
入試直前~高校準備講座~春期講習
この流れになるかとは思います。
どちらにしても、この3月末には今年度は終わります。
塾教師としてこの時期がある意味、一区切りの時期ですね。
うまく乗り切れるよう、頑張ろうと思います。
残り数回、3月からいいスタートができるように調整したいです。
頑張ってきます(*^▽^*)
今日はここまで。
豊田校 望月です。
本日は望月一人で中学生を対応中。
(高松中はテスト前、最後の土日ですね)
「たくさんの質問に目が回りそう((+_+))」
・・・そこまでの質問は今のところありません。
それでも何人かに聞かれました。
とまさに直前の受験生と思わせるやり取りもありました。
毎年、こんなやり取りを直前にします。
生徒には「俺を超えていけ」なんて言ってます。
今日はここまで。
豊田校 望月です。
本日も午後4時過ぎには満席?!
私は小学6年生英語の授業でしたので、
授業後見てビックリでした。
集中しながら問題を解く生徒がいます。
質問のある生徒は教室の外で
御園先生・足立先生を捕まえて?!質問してました。
結果も大切です。しかし、やったことは必ず成果として
あらわれますので、これから先も意識して頑張ろう。
今日はここまで。かなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小学生の面談を個別に実施しております。
小学6年生の児童には、この3月より新中1としての
時間変更・科目変更・年間費用などの話をさせてもらっています。
小学4、5年生には、さらに受講科目の聞き取りもしながら
来年度の授業についての話をしています。
小学生や中学1年生からの早い時期からの目標
「Aさんを〇〇高校のレベルにひきあげたい」
「Bさんの希望する〇〇高校にむけて今から頑張ろう」
こんな具体的な話も出てきます。
この時期にこのような話ができるのも
しっかりその児童を見てきたからできることです。
これからも、一緒に頑張っていきましょう!!
今後も何かあればすぐにご相談ください。
豊田校 望月です。
昨日
「先生、明日何時から来ていい?」
「会議があるから…3時過ぎかな」
今日
「先生、来たよ!」(3時3分)
「はやっ」となりました。
…その後もぞろぞろ
現時点で(学校帰りも含め)
小学生の授業もやっており、今日はなかなかの忙しさです。
きっとこのまま午後10時を過ぎるかと…。
生徒と一緒に頑張ってきます。
今日はここまで。
豊田校 望月です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずはお詫びより
1/25・2/3・2/15静岡県下折込の弊社チラシにおいて、
間違いがございましたので、下記の通り訂正いたします。
関係者の皆様にご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いよいよ定期テスト直前となりました。
明日からテスト直前対応始まります。
(時間、やるものをしっかり決めよう)
高松中は、来週ですが、
火曜日・水曜日のどちらかには参加してください。
体験しながら、さっそく先取りです(*^▽^*)
真剣に受ける姿は、本当に受験後?って思ってしまいます。
高校の準備もしながら、中学の復習をしながらの2月になります。
せっかくなので、欲張って頑張ってみよう♪
今日はここまで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おかげさまで、説明会・新年度参加希望、
たくさんいただいております。
文理学院では、3月より新年度授業が開始となります。
2月中に受付をさせてください。
新学年のスタートを一緒になって開始できます。
この一か月で、差をつけよう。
塾をお探しの方、お待ちしております<(_ _)>
豊田校 望月です。
今日はここまで。
豊田校 望月です。
気を取り直して、
(明日も東豊田・城内中教室設置の予定です)
今日から2週間、勝負の日が続きます。
どんどん質問して、直前まで諦めないで!!!
できることを確実に。不安に思ったら、とにかく解こう。
中学生諸君、今年度最後の定期テスト、いい点目指そう。
来年度に向けた話をしながら、日程確認をしております。
3月からのスタートが、とくかく大事なんです。
早めの準備を、
文理&保護者&生徒・児童本人でしていきましょう。
今日はここまで。