投稿者「富士宮駅南校」のアーカイブ

2024駅南(第32回):【いよいよ】

駅南校 望月です。
本日、明日にて宮二中テスト!!
5月20日から始まったテスト対策も
千秋楽といったところでしょう。
昨日も、宮二中生が「とことん文理」でした。
「夕食を家に食べに行ってきます」
「軽食を食べに誰もいない教室へ行く」
22:30まで残る生徒も多数でした

もちろん結果が出てくれれば最高ですが、
ここまで頑張れる生徒達、とても誇りに思います。
最後まで諦めない姿勢は、きっとこの後の人生に
とっては大きな力になるでしょう。

今日も学校終わったらすぐ文理に行きます!
といって帰っていきました。
教もとことん付き合おうと思います( ̄ー ̄)

おっと、ただいま中3Aさん登場というここで
今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夏期講習情報!

説明会 6/22(土)16:00~
☏:0544-22-2007
お気軽にお問い合わせ下さい。

Click here!「逆転の文理」

Click here!「池上彰先生特別講演」

Click here!「世界遺産講座」

2024駅南(第31回):【本日テスト対策】

駅南校 望月です。
昨日、中学3年生の結果がそろいまして・・・
富士川二中、全学年大活躍!!
(まだ確定ではないんですが)
【250点満点/各教科50点満点】
合計点部門
🌼中1最高点240点(個票はまだ出ていません)
🌼中2最高点215点(ヒストグラフ200点以上4人)
🌼中3最高点224点(ヒストグラフ225点以上0人)
得点アップ部門
🌼中2Aさん、新入塾で前回より46点UP
🌼中3Bさん、新入塾で前回より43点UP
各教科高得点部門(39点以上)
🌼国語46 44 39
🌼社会50 44 40 39 39
🌼数学48 48 44 43 42
🌼理科48 47 46 44 40
🌼英語50 44 43 42 40
とっても頑張りました( ̄ー ̄)

テスト前の生徒、頑張っております!!
本日は、富士宮1中~3中が直前の
最後の日曜日なので14:00~22:00までオール対策です。
自習で来ている生徒も多数!!
こちらもテストの日まで毎日来てもらいます。
直前です。最後までやり抜こう!!
今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせ

保護者の皆様!
「中学生を紹介しQUOカード(500円分)について」

日頃の感謝と夏期講習への生徒ご紹介への謝意を伝えるため、今年は初めて「QUOカード進呈」を!!QUOカードを進呈させていただくには「紹介状」(紹介カード)を使っていただく必要があります。「紹介状」は写真のように2種類のものがありますが、QUOカードを進呈するには以下の条件があります。

 

QUOカード進呈の条件

1.緑色の「夏期講習 ご紹介カード」を夏期講習お申し込み時に
校舎スタッフへ
ご提出していただく。
(裏面の左右に必要事項記載のもの)

2.受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。
3.QUOカードは「ご紹介カード」(必要事項記載済み)と
引き換えに、お申込者の
保護者様へ進呈します。
4.紹介者の方(主に塾生の保護者様になると思いますが)へは
授業の送迎時などで直接お礼を伝えながらお手渡しを
させていただきます。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに
基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを
極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

夏期講習参加特典もあります。ぜひご検討を!!


2024駅南(第30回):【あっという間の一週間】

駅南校 望月です。
一週間ぶりのブログとなりました。
空いている時間のほとんどを生徒対応・授業しており・・・
帰る時には、ヘロヘロになってしまい・・・
言い訳していいわけ・・・

テスト結果少しずつ集まっております。
近いうちに出します。
期待して下さい。
得点アップ多数!!学校平均、大幅越え!!
今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせ

保護者の皆様!
「中学生を紹介しQUOカード(500円分)について」

日頃の感謝と夏期講習への生徒ご紹介への謝意を伝えるため、今年は初めて「QUOカード進呈」を!!QUOカードを進呈させていただくには「紹介状」(紹介カード)を使っていただく必要があります。「紹介状」は写真のように2種類のものがありますが、QUOカードを進呈するには以下の条件があります。

 

QUOカード進呈の条件

1.緑色の「夏期講習 ご紹介カード」を夏期講習お申し込み時に
校舎スタッフへ
ご提出していただく。
(裏面の左右に必要事項記載のもの)

2.受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。
3.QUOカードは「ご紹介カード」(必要事項記載済み)と
引き換えに、お申込者の
保護者様へ進呈します。

4.紹介者の方(主に塾生の保護者様になると思いますが)へは
授業の送迎時などで直接お礼を伝えながらお手渡しを
させていただきます。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに
基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを
極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

夏期講習参加特典もあります。ぜひご検討を!!


2024駅南(第29回):【仕上がって…きた】

駅南校 望月です。
昨日、富士川二中のテストが終わりました。
・・・結果は楽しみにしておきます。
来週に芝川・根南・根北がありまして、
再来週に市内の1中から3中と続きます。

例年より
「仕上がってきた」と感じております。
もう少し時間があるので、きっちり仕上がりそうです。
明日も対策授業
オール社会
社会特訓の一日です。

来週も学校帰りに寄ってくれると思いますが・・・
テスト直前まで頑張ろう!!

夏期講習の募集も盛んになってます!!
この6月より入塾する方もいます。
いつでもご相談ください。
今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせ

保護者の皆様!
「中学生を紹介しQUOカード(500円分)について」

日頃の感謝と夏期講習への生徒ご紹介への謝意を伝えるため、今年は初めて「QUOカード進呈」を!!QUOカードを進呈させていただくには「紹介状」(紹介カード)を使っていただく必要があります。「紹介状」は写真のように2種類のものがありますが、QUOカードを進呈するには以下の条件があります。

 

QUOカード進呈の条件

1.緑色の「夏期講習 ご紹介カード」を夏期講習お申し込み時に
校舎スタッフへ
ご提出していただく。
(裏面の左右に必要事項記載のもの)

2.受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。
3.QUOカードは「ご紹介カード」(必要事項記載済み)と
引き換えに、お申込者の
保護者様へ進呈します。
4.紹介者の方(主に塾生の保護者様になると思いますが)へは
授業の送迎時などで直接お礼を伝えながらお手渡しを
させていただきます。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに
基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを
極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

夏期講習参加特典もあります。ぜひご検討を!!


2024駅南(第28回):【保護者会~その後の行動】

駅南校 望月です。
本日、中1・中2
保護者会実施!!
中学1年生 参加率100%でした。
中学2年生 全員出席でした。
(面談3名・体調不良1名以外)
保護者の皆さん、参加ありがとうございました。
【勝村先生の様子】

 

 

 

 

 

 

保護者会をきっかけに意識が変わればと思います。
☆☆☆増えてほしいこと☆☆☆
①自習室の利用
②家庭学習の時間
③質問
★★★減ってほしいこと★★★
①スマホなどの利用時間
②親から言われる「勉強しなさい」
③できない問題、再テスト・追試

今日は全部で4回保護者会を実施しました。
その間も、自習に来ていた(いる)
生徒は20名以上!!
早速保護者会の後に来た生徒もいました。
嬉しい限りです。

全中学のテスト終了までは
毎日開いています。積極的に利用してください。
きょうはここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせ

保護者の皆様!
「中学生を紹介しQUOカード(500円分)について」

日頃の感謝と夏期講習への生徒ご紹介への謝意を伝えるため、今年は初めて「QUOカード進呈」を!!QUOカードを進呈させていただくには「紹介状」(紹介カード)を使っていただく必要があります。「紹介状」は写真のように2種類のものがありますが、QUOカードを進呈するには以下の条件があります。

 

QUOカード進呈の条件

1.緑色の「夏期講習 ご紹介カード」を夏期講習お申し込み時に校舎スタッフへ
ご提出していただく。(裏面の左右に必要事項記載のもの)
2.受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。
3.QUOカードは「ご紹介カード」(必要事項記載済み)と引き換えに、お申込者の
保護者様へ進呈します。
4.紹介者の方(主に塾生の保護者様になると思いますが)へは授業の送迎時などで
直接お礼を伝えながらお手渡しをさせていただきます。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに
基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを
極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

夏期講習参加特典もあります。ぜひご検討を!!


2024駅南(第27回):【早く終わった時には】

駅南校 望月です。
学校帰りの生徒が校舎によって勉強しています。
授業後に残る生徒が倍になりました。
学校が早く終わった時に、午後2時ぐらいから
来る生徒も出てきました。・・・今日もいます。
(本日授業研修があって気づきませんでしたが)
昨年よりこんな生徒達が多いんです。

テストに向けての取り組む姿勢
とても頼もしく感じております。
とくに、6/18ごろのテストの生徒が
かなり早くからテスト勉強に取り組んでいます。
中学一年生のAさん・Bさんは黙々と3時間ぐらい
中学二年生のCさんは4時間以上かな?
平気でやっていました。
(三人とも今日も来てます、すばらしい)

本日もすでに教室を開けて待っております。
学校も早く終わったようですから…
(校舎に来るとき見ました)
積極的に勉強をしに来て下さい。

中学1年生・2年生は日曜日に
保護者会があります。
生徒達には時間を伝えてあります。
本日、教室内の掲示を再度確認してください。
よろしくお願いいたします。

今日はここまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お知らせ

保護者の皆様!
「中学生を紹介しQUOカード(500円分)について」

日頃の感謝と夏期講習への生徒ご紹介への謝意を伝えるため、今年は初めて「QUOカード進呈」を!!QUOカードを進呈させていただくには「紹介状」(紹介カード)を使っていただく必要があります。「紹介状」は写真のように2種類のものがありますが、QUOカードを進呈するには以下の条件があります。

QUOカード進呈の条件

1.緑色の「夏期講習 ご紹介カード」を夏期講習お申し込み時に校舎スタッフへ
ご提出していただく。(裏面の左右に必要事項記載のもの)
2.受講者が「中学生」の場合のみ適用となります。
3.QUOカードは「ご紹介カード」(必要事項記載済み)と引き換えに、お申込者の
保護者様へ進呈します。
4.紹介者の方(主に塾生の保護者様になると思いますが)へは授業の送迎時などで
直接お礼を伝えながらお手渡しをさせていただきます。

※生徒からの紹介で生徒へ謝礼としてQUOカードを渡さないのは、文理学院としての考えに
基づいたものです。生徒がQUOカード集めに必死で友人勧誘をするといったことを
極力避けるため「保護者からのご紹介に対する謝礼」とさせていただきました。

夏期講習参加特典もあります。ぜひご検討を!!


2024駅南(第25回):【この時期には】

駅南校 望月です。

夏期講習の準備が進んでおりまして…
毎年この時期になると

【子ども食堂への寄付】

 

 

 

 

 

受付中となります。
毎年この時期に実施しています。
ご協力をお願いします。

保護者会にて日程表を配布しました。
(小学生・中3生のみ7月上旬まで配布)
(中学1・2年生は保護者会にて配布します)
今後はカレンダーも追加します。
うまく両方活用して下さい。
自習室も開放しています!!
積極的に利用しましょう!!
今日はここまで。

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(山梨県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科(静岡県内No1!)
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
 7校13科での合格率は95.4%です
文理学院駅南校、昨年度は…なんと
高校合格率が100%だったんです♪

6月入塾生受付中です!
お気軽にお問い合わせください。

2024駅南(第24回):【中3保護者会報告】

駅南校 望月です。
土曜日、中3塾生・保護者様
保護者会参加ありがとうございました。
ほぼ100%の参加で大変よかったです。
これなかった生徒へは面談を実施します。

保護者会の後の「意識の変化」を期待しています。
「この時期だからこその話」をしました。
「この時期しか言えない話」をしました。
今回の話をきっかけに受験生らしくなってほしいです。

嬉しいこともありますよ。
早速、今まで来ていなかった生徒が
自習室に来ています。質問もしていました。
こういう生徒がこれからぐんぐん成績を上げます。
今回の保護者会がみなさんにとって「きっかけ」に
なってくれればと思いました。
保護者の皆さん、塾生の皆さん一緒に最後まで
諦めずに継続して頑張りましょう。

18:30~中学1年生の授業があります。
せっかくなので、中学1年生にも先輩方の
頑張りを伝えようと思います。
1年生から頑張ると、あとあと本当に
有利だよって話をしたいと思います。

今日はここまで。

2024駅南(第23回):【New黒板】

こんばんは。
駅南校の勝村です。
 
気付けば5月14日
ほぼ半分になっていますね。
時間の進みが早く感じます。
 
奥の教室に新しい黒板がつきました!
きれいな黒板の写真を撮ればよかったと、今になって後悔・・・
新しい黒板を最初に使わせてもらいましたが、
まぁ書きやすいこと書きやすいこと。
いつも以上にていねいな字だった気がします。
 
これでみなさんも今まで以上に勉強に集中できると思います。
テストまで約1か月。
一緒に頑張りましょうね!
 
☆お知らせ☆
①中3の保護者会が今週末5月18日(土)です。
 保護者の皆様、よろしくお願いします。
 
②5月19日(日)~ 特別対策開始!
 富士川二中生はテスト3週間前になるので参加です、
 他の中学の方も14:00~22:00で自習室は開いてますので、
 有効活用してくださいね。

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(山梨県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科(静岡県内No1!)
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
 7校13科での合格率は95.4%です
文理学院駅南校、昨年度は…なんと
高校合格率が100%だったんです♪

5月入塾生受付中です!
お気軽にお問い合わせください。