投稿者「中島校」のアーカイブ

【中島校】再テストをうけましょう

こんばんは、中島校の小倉です。

唐突ですが、中2生も中3生も数学の内容が難しくなってきています。そのため、以前お伝えしたようにチェックテストの再テストを徹底し、基礎力の向上を図っています。今日は祝日だったため、多くの生徒が再テストを受けに来てくれました٩( ”ω” )و

・再テスト前にもう一度教えてください

・再テストの前にもう一度(ノートに)確認したいのでプリントを先にもらってもいいですか?

などなど、生徒たちは合格しようと頑張ってくれました(`・ω・´)

頑張る姿が嬉しいですね。きっと君たちのお父さん、お母さんはその頑張る姿を、頑張るキミたちになることを想像して文理に入塾させてくれたんだと思います。

「努力の大切さ」が実感できる塾でありたいと思いますね。

さて、各中学校の生徒諸君。今日で1ヶ月を切りました。

時間だけが有限です。限りある時間を何に使うのか。君たち次第なんです。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】ミニ列車

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日はお休みだったため、新通町公園へ。以前ブログでも紹介しましたが、本物の新幹線が展示されている公園です。新幹線が展示されているだけでも凄いのですが、その公園では1ヶ月に一度、ミニ列車が走るんです。

子どもたちを連れて行ってきました!

子どもたちは何度もミニ列車に乗ってとっても楽しんでいました٩( ”ω” )و

楽しめた要因はもう一つ。実はモザイクで分かりませんが、このミニ列車を運転してくれているのは中島校の中3T.Sくんなんです。ミニ列車の紹介してくれたり、特別にミニSLを見せてくれたりと子どもたちも大喜びでした!

新幹線の中も素敵な空間が広がっています。大人も子供もとても満足できる公園でした。みんなが笑顔になれる素敵な公園です。みなさんも是非行ってみてはいかがでしょうか。

今週末、文理学院中島校は地域の清掃活動の一環として米之宮公園周辺の清掃を行います。皆で使用する公園を皆できれいにしましょう!まだまだ参加者募集中です。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】ひとこと

こんにちは、中島校の小倉です。

土曜日の夜にこのブログを書いているのですが、中3のT.Hくんが教室に入った瞬間、「小倉先生、体調大丈夫ですか?」っと。以前のブログに少し体調が悪いのでブログをお休みしていましたと書いたのをみて気遣ってくれました。

心配をおかけしましたが、大丈夫です٩( ”ω” )و その心配してくれるその一言は嬉しかったです。ありがとう。そしてブログをできる限り書き続けるので今後も中島校のブログを見てくださいね!

言葉遣いって本当に気をつけなければなりません。

自分が使った一言でどういう気持ちにさせるか想像して使いたいものだと改めて、Tくんの一言で思わされました。

僕ら大人から子供たちへ 子供たちから我々、大人が学ぶこともあります。

いつでも謙虚に。素直な姿勢を。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

 

【中島校】寒くなってきましたね。

こんにちは!伏見です。

本日はあいにくの天気でSDGs活動が来週の土曜日の13時に延期となってしまいました。生徒の皆様、保護者の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。

来週であれば、予定があって参加できるという方、改めてご連絡をお願いします。

寒暖差が激しく、体調不良の人が多いです。文理学院に来るときは暑さにも寒さにも対応できるような服装をしましょう。

さて、2H1のみなさんからリクエストが多い私のおすすめの飲食店ですが、今回は私が静岡県で一番好きな焼き肉屋を紹介します。静岡市にある「大王膳」さんです。この店は経営者の方がわたしの母の知り合いのお店ですが、非常にお肉の質が良く、また価格も非常にリーズナブルとなっております。ここ数年、焼肉に行く時はこの店以外ほとんど行っていないほど、お気に入りの店です。

 

【中島校】テストに向けて|小学生

こんにちは。中島校の下石です。

今週の中2国語の授業にて「古文の正確な訳し方」を少しだけレクチャーしました。

「拝まざりければ」=「参拝したことがなかったので」なのですが、
なぜ打消(否定)なのか?なぜ過去形なのか?なぜ「~ので」という確定条件での訳し方になるのか?

ほんの少しですが、高校内容という「未来」を紹介しました。
日本語は古来から、一つ一つの単語に意味が込められているんですよ。

これが大昔から紡がれてきた、古の言語の美しさです。
とある方からの言葉を借りれば「魅せてあげよう。古文の美しさ。」

さて、話は変わりますが……
今週から小学生国語の内容が、次回文理チャレンジテスト(文チャレ)の試験範囲になります。

開催時期は来年1月の上旬です。なんと約3カ月後。
もちろん直前で復習も行いますが、「今やっている内容がテストに繋がっているんだ」という意識で授業に臨んでくれると嬉しいです。

来月も「あすがく」「統一模試」と、テストが盛りだくさん。
成長できるチャンスと前向きにとらえて、中島校一丸で頑張ろう。

中島校からのお知らせ

10月行事日程のお知らせです。

月間スケジュール表はLINEからご確認頂けます。(中学生のみ)ご確認お願い致します。

カレンダー202510

【中島校】テスト対策へ

こんにちは、中島校の小倉です。

いよいよ中1&中2生はテスト対策を始動。ちょっと早めかと思いますが、テスト対策は早いに越したことはない。ってことでチェックテストが始まっています。もちろんチェックテストなので再テストあり。中1&中2ともに20点中16点が合格点です。

さっそく昨日各クラスでチェックテストがありました。合格になった生徒、不合格になった生徒がいるわけですが、大事なことはその後の行動です。合格した生徒もおごりを持たず、不合格になってしまった生徒は再テストを受けることで「できない」を「できる」へ

嬉しかったことが2つ。

中1生は本日、授業がないのですが、OくんとAくんが再テストを受けに来ます!っとのこと。そのスピード感が嬉しいです。って思っていたら岩中のH.Iくんが今しがた来て再テストをうけにきましたっと(^_-)-☆

素晴らしい動き出しです。

そしてもう一つは中2SクラスのO.Iさん。チェックテストには合格できなかったものの、テスト前の動きが大変すばらしかったのでご紹介。

今週水曜日の授業でテストを告知。その授業でできなかったため、木曜日の別クラスの授業へ参加し、理解を深めようと専念。テスト前にもプリントを見直し、合格しようと努めました。合格は出来なかったんですが、数学が苦手なOさんです。苦手科目を克服しようとする姿勢が素晴らしかったです。今回はうまくいかなかったけど、うまくいくまで続けよう。もちろんサポートします٩( ”ω” )و

っと。保護者の皆様、週1でチェックテストを行っています。お子様に聞いてあげてください。

20点中16点で合格です。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】SDGs地域清掃活動の延期のお知らせ

こんにちは、中島校の小倉です。

最近体調があまりよくないのでブログをお休みしていましたが、再開します٩( ”ω” )و早速ですが、今週土曜日に予定していたSDGs「地域の清掃活動」は天気が雨の予報の為、来週に順延します。

それに伴い、中3生の授業が下記のように変更となりますのでご了承ください。

変更前 10月18日(土) 13時30分 ~ 16時00分

変更後 H1:10月18日(土) 15時00分 ~ 17時30分

H2:10月18日(土) 15時00分 ~ 17時35分

S  :10月18日(土) 15時00分 ~ 17時40分

なお、今週土曜日は16:00から授業です。時間を間違えないようご注意ください。

なお、来週は保護者会です。昨日も夜遅くまで広見校の安廣先生、吉原校舎の瀧本先生、南校の菊池先生と共に保護者会の練習を行いました٩( ”ω” )و

僕も練りに練って話をしようと思います!

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)

【中島校】新聞検定お疲れ様でした|小学生

こんにちは。中島校の下石です。
今週は、新聞検定が実施されました。

受験した皆さん、お疲れ様でした。
日頃新聞に触れる機会がない方もいると思いますので、良い経験になったのではないでしょうか。

小学生の頃から新聞を読んでいると、こんなにも良いことがあるんですよ。

➀社会のことがわかる
世界や日本で起きているニュースを知ることで、今どんなことが大事なのかが分かる。

➁言葉や漢字が学べる
新しい言葉や表現に出会えるので、国語の力が伸びる。

➂考える力がつく
「なぜこうなったのか?」と考えるきっかけになる。自分の意見をもつ練習にもなる。

➃家族と話題を共有できる
学校や地域のことを記事で知って、家族と話すネタになる。

➄将来の学びに役立つ
社会や歴史、科学など様々な分野の記事があるので、勉強の先取りにもなる。

今回の新聞検定をきっかけにして、ぜひ今後は積極的に、新聞に触れてみてくださいね。

中島校からのお知らせ

10月行事日程のお知らせです。

月間スケジュール表はLINEからご確認頂けます。(中学生のみ)ご確認お願い致します。

10月4日(土) 中3県統一模試&英語検定

10月6日(月) 新クラススタート

10月11日(土) SDGs地域の清掃活動

10月17日(金)&18日(土) 中1&中2保護者会

10月25日(土) 漢字検定&中1テスト対策開始

10月26日(日) 中2&中3テスト対策開始

カレンダー202510

【中島校】保護者会に向けて

こんにちは、中島校の小倉です。

昨日、広見校の安廣校舎長と保護者会に向けて準備をしました。今年バージョンは未完成の為、昨年の同時期に行った保護者会を安廣先生に見ていただきました。(※もちろん今年は昨年とは全く違うのものを用意しています。)練習をしながら昨年はこんな話をしたから今年は〇〇の話をしようといろいろ考える良い時間でした!

来週は、安廣先生のリハーサルを見ることになっているので勉強させて頂きます。٩( ”ω” )و

って昨日は帰宅が遅くなり、本日は息子の幼稚園の運動会に朝から参戦。さすがに疲労がたまってきていますが、今日は中3生の模試。

生徒たちには「全校舎平均No.1」になるぞ!っと喝を送り、僕も僕自身に喝を。

今日も1日後半戦。頑張っていきましょう。

夢はでっかく、心は広く(`・ω・´)