投稿者「厚原校」のアーカイブ

【厚原校】夏期講習申し込みについて

こんにちは。厚原校舎の芹沢です。

昨日は中3生の模試でした。岳陽中の皆さんは特に、定期テストからの連続で大変だったと思います。皆さん、本当にお疲れ様でした。今回の結果は、必ず皆さんの今後の成績アップのために活かしていきます。(まだ受けていない人は本日17:50から受験できます。)

さて、先日もご紹介した「我々の紹介状」ですが、熊本先生が校舎入り口に専用のコーナーを作ってくれました。皆さん、ぜひ持って行って、お友達を誘ってみてください。

夏期講習には既に多くの方からお申し込みを頂いておりますが、まだまだ講習生は募集中です。この紹介状が届いた方はもちろん、ブログやチラシで我々を知ってくださった方も歓迎いたします。まずは校舎までお気軽にお問い合わせください。

夏期講習自体は7月19日(土)からスタートするため、お申し込みは来週の7月15日(火)までに来ていただければ、余裕をもってお手続きが可能です。この夏、一緒に学ぶ仲間が集うのを心待ちにしております。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

夏期講習に興味を持ってくださった、そこのあなた!

明日、7月12日(土) 16:00から夏期講習の説明会を行います。ぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!(説明会の日程が合わない場合は個別での説明も承ります。)

📞72-5514

【厚原校】岳陽中お疲れさまでした。

こんにちは。厚原校舎の芹沢です。

岳陽中のみなさん、定期テストお疲れさまでした!

テストが終わって、実感はいかがでしょうか。皆さんの頑張りは、目の前で見てきた私たちが一番よく知っています。文理に来たら、またできたところや惜しかったところの話をたくさん聞かせてくださいね。

さて、長く続いたテスト期間もようやく終わり……と言いたいところですが、三年生には夏休み前にあと一つ、模試があります。今日は鷹岡・大淵の三年生が模試を受ける日です。(岳陽中の皆さんは明日からになります)

模試は現在の自分の力と苦手を可視化することができる貴重な機会です。テスト明けや部活の大会明けで疲れている人も多いと思いますが、夏休み前にもうひと踏ん張りです。今の自分の全力を試し、夏の目標を決める参考にしましょう。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

夏期講習の募集はまだまだ継続中です!

7月12日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

【厚原校】岳陽中テスト目前!!

こんにちは。前回のブログで調子に乗って「夏期講習で絵の腕を披露します!」などと宣言してしまい、全力で後悔している芹沢です。若気の至りにもほどがありました。しかし、無かったことにはしません。言ったからには有言実行いたします。

さて、夏期講習が近づいてきてはおりますが、我ら厚原校には夏期講習の前に大きなイベントがあります。そう、岳陽中の定期テストです。以前からブログでもお伝えしてきましたが、本番までいよいよ残り2日となりました。岳陽中の生徒たちは、これまで鷹岡、大淵のみんながしてきたように、休日にも文理に来て勉強に励んでいます!

熊本先生と一緒に徹底対策!

我々が設定した時間よりも早く来て自習する生徒も大勢いて、とてもうれしく思います。皆さんの熱意には我々も応えなければなりません。残る時間はわずかですが、ラストスパートを一緒に駆け抜けましょう!

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

7月12日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

【厚原校】我々の紹介状

こんにちは。厚原校の芹沢です。

7月に入り、夏期講習のお申込み・お問い合わせに来てくださる方が増えてきており、とても嬉しく思います。我々教師陣はもちろんとして、生徒たちも新たな仲間との出会いを心待ちにしております。

というわけで、夏期講習に向けて、厚原校では新たな試みを始めました。その名も「我々の紹介状」です。

厚原校で教鞭をとる教師の自己紹介を添えた、新しい紹介状をご用意しました!

「文理にちょっと興味があるけど、どんな先生がいるのか分からなくて不安だ……。」

そんな人にこそ、我々の「顔」と「個性」を知ってほしい!という思いでこの紹介状を用意してみました。希望した生徒に順次配布しておりますので、これを持って帰ってお友達を誘ってみてね。

QRコードが載っているので、これを渡せばスマホ一つで気軽に問い合わせや申し込みができます。

ちなみに芹沢の紹介状には堂々と「絵が得意です」と書いてしまいました。そう書いたからには夏期講習のどこかで絵の腕を披露せねばなりませんね。いいでしょう。元美術部にして、かつては漫画家を志していたこの芹沢が、本気の画力をお見せしましょう。生徒の皆さん、ご期待ください。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

7月5日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

【厚原校】7月スタート!!!

こんにちは!厚原校舎の芹沢です。

7月になりました。夏です。夏といえば、そう。文理の夏期講習!以前から説明会の案内は掲載しておりましたが、いよいよ今月からスタートです!

夏期講習を目前に控え、塾生たちは今日も元気に学んでおります。みんな、新たな仲間を迎えることを楽しみにしています。友達呼んでね!誘ってね!

夏期講習生は現在も募集中です!はじめましての人も、お久しぶりの人も、この夏は文理で一緒に学びましょう!芹沢も待っております!(芹沢って誰だよと思ったそこのあなた。どうもこんにちは。このブログを書いている私が芹沢です。よろしくお願いいたします。)

初めての方は、まずは説明会に参加していただくのがおすすめです

7月5日(土) 16:00から説明会を行います。お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号へお気軽にお問い合わせください!

(日程が合わない場合、別日程での説明も承ります。)

📞72-5514

【厚原校】岳陽テスト対策中!

こんにちは、厚原校の芹沢です。

現在は岳陽中のテスト対策期間です。自習室に積極的に来てくれる生徒も増えて、うれしく思います。早いもので、もうテスト本番まで1週間を切りました。私たち教師陣も全力でサポートしていく所存です。

三年生の国語の範囲に入っている『私』は、摩訶不思議な雰囲気を帯びた物語です。登場人物の発言は荒唐無稽で要領を得ないものが多く、二度や三度読んだだけでは内容を完全に理解することは難しいでしょう。

しかし、実際に出題される問題は、本文の複雑さに反してシンプルなものが多いのも事実。ポイントは登場人物の考え方の違いです。そのポイント、問題演習を通して確認していきましょうね。

残された時間はわずかです。それぞれの自己ベストを目指して、一緒に頑張りましょう!

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

7月5日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

【厚原校】岳陽テスト迫る

こんにちは。厚原校の芹沢です。

今週で中学生全学年の保護者会が終了しました。保護者の皆様におかれましてはお忙しい中ご参加いただき、誠にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

さて、生徒の皆さん。特に岳陽中の皆さん。ビッグイベントが近づいてまいりました。

そう、7月の定期テストです。

三年生はこの前実力テストが終わったばかりですが、あっという間に次なる試練がやってきます。中学生は本当に忙しいのです。我々も毎日頑張る生徒の皆さんに最大限のリスペクトを持ちつつ、日々全力でサポートをしていく所存です。

テストまで残り三週間を切っておりますので、授業内容も岳陽中のテスト対策に向けたものが中心となります。大淵・鷹岡中の皆さんは既に定期テストを終えていますが、岳陽中のテスト範囲は大淵・鷹岡中の皆さんにとって予習となる部分も多いです。一緒に練習を重ねていきましょう。

そうそう、紙パック回収の件ですが、皆さんのご協力のおかげでかなりの量が集まりました。集まった紙パックはトイレットペーパーなどの生活用品に生まれ変わります。本当に、ありがとうございます。(回収はまだ継続中です)

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

6月21日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

【厚原校】自習室にはいつでも来てね。

こんにちは。厚原校の芹沢です。

鷹岡中と大淵中の定期テスト、そして岳陽中の実力テストが終わりました。来月にはまたすぐ岳陽中の定期テスト本番がやってきますが、とりあえず鷹岡と大淵に関してはテスト対策に一旦区切りがついた状態です。

テスト対策期間中、多くの生徒が自習室に来てくれて、とてもうれしく思います。授業が始まるよりも早く来ていた生徒がたくさんいました。ここで提案なのですが、テスト中に実践していた自習の習慣、今後も続けてみませんか?

文理の自習室には(文理が開いている時なら)いつでも来てOKです。テスト対策中だけでなく、普段から課題を進めたり、授業の予習をする場として活用して良いのです。せっかく身についてきた自習の習慣を、テスト前だけで終わらせてしまうのはもったいない!自習室は今後もどんどん活用してください!

ただし、ルールは絶対に守ること。特に私語は厳禁です。みんなで静かに勉強する空間として保っていきましょう。(質問がある時は先生に聞いてね。)

それさえ守ってくれたら、自習室にはいつでもウェルカムです。頑張る皆さんをお待ちしております!

ちなみに、紙パック回収はまだまだ継続中です。自習室の前に回収ボックスがあります。家に紙パックが余っている人は持ってきてみてね。既に何個か入れてくれた人がいるので、やり方が分からない人は今入っているのものをお手本にしてみましょう。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

6月21日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514

【厚原校】夏期講習説明会について

こんにちは。厚原校の芹沢です。

夏期講習の説明会についてのお知らせです。

いつもはブログの最後のほうに載せていますが、今日はメインでご紹介します。

厚原校では、毎週土曜日の16:00から夏期講習の説明会を行っております。

もちろん、明日6月14日(土) 16:00からも説明会がございますので、興味のある方はぜひご参加ください!料金や日程に関する細かな質問なども、その場でお答えできます。

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

「参加したいけど日程が合わない……。」という方には、個別での説明対応もいたします!ご都合の良い日を伺いますので、まずは下記の番号までお問い合わせください!

📞72-5514

【厚原校】紙パック回収について

こんにちは。厚原校の芹沢です。

この度、厚原校では新たな試みを始めました。

紙パック回収です。洗って開いた状態の、裏が白い紙パック(1リットルのもの)を回収しております。(市販の牛乳パックはほとんどこれです。)

回収された紙パックは子ども食堂さんや製紙工場の方々のご協力を経てトイレットペーパーなどの生活用品となり、再び様々なご家庭のもとへ送られます。

おうちに紙パックが余っているよという生徒さん、ぜひぜひ持ってきてみてください。しっかり洗って、開いた状態で持ってきてくださいね。よろしくお願いいたします。(うまく開けないときは芹沢と一緒にやりましょう。)

ちなみに芹沢は学生時代、牛乳が大大大好物でしたが、なぜか身長は一ミリも伸びませんでした。恐らく牛乳だけを飲んでいてもだめなのでしょうね。牛乳に加えて野菜やお魚など、もっとバランスの良い食事を心がければよかったと後悔せずにはいられません。ドラゴンボールを7つそろえた暁には、神龍に向かって願いたいものです。「私の身長を10センチのばしてくだされー!!!!!」と。身長170センチ、憧れますねえ。

芹沢の身長はもう二度と伸びないでしょうが、小学生、中学生の皆さんは未来の可能性にあふれています。毎日バランスよく栄養を取りましょう。

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

今年もやります!文理の夏期講習!

6月14日(土) 16:00から説明会を行います。興味がある方はぜひご参加ください!

お申し込みは下のバナーから!

夏期講習

お電話でのお申し込みも可能です。下記の番号にお問い合わせください!

📞72-5514