甲府南西校」カテゴリーアーカイブ

教達検・校長会特訓(2日目)

こんにちは・こんばんは、武藤でございます。

昨日に続き、甲府南西校では教達検・校長会特訓の2日目を行っております。

授業の様子をお伝えします。

最初は双葉の五味先生の英語!

わかりやすい解説で頭に入ってきます

 

 

 

 

続いて甲府南校の今川先生の理科!

ユーモアを交えて飽きさせません!

 

 

お次はこれまた甲府南校の細田先生の英語!

明るい声で元気が出る授業です!

 

 

 

 

続きまして南西校の神戸先生の理科!

語呂合わせで覚えやすい!

 

 

 

 

さらに双葉校の渡辺先生の数学!

実践的な指導で力になります!

 

 

 

 

さらにさらに南西校の斉木先生の国語!

読解を意識した解説で生徒も集中して聞いています!

 

 

 

最後に私の社会!

内容だけでなく、勉強法や意識すべきことを話しました。

 

1日目の疲れが残る中、生徒たちは顔を上げて解説を聞いているので、やる気に満ち満ちた授業ができました!

連日35℃を超える暑い日でしたが、生徒の皆さんも先生たちも両日お疲れ様でした!

____________________________________________

お知らせ

明日13日~15日はお盆休みをいただきます。

この三日間は教室が開いていませんので、ご連絡のある方は16日(金)の14:00以降に対応させていただきます。

教達検・校長会特訓(1日目)

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日から2日間にわたり、教達検・校長会特訓が行われています。

今回は甲府南西校・甲府南校・双葉校・昭和校の4校合同の実施となりました!

以下、授業の様子を一部お届けします。

双葉校 五味先生 英語(長文対策)

 

 

 

 

 

 

双葉校 深沢先生 国語(接続詞)

 

 

 

 

 

 

 

甲府南西校 神戸先生 理科(地学)

 

 

 

 

 

 

 

甲府南校 藤原先生 社会(日本地理)

 

 

 

 

 

 

 

塩山校 奥山先生 社会(時差)

 

 

 

 

 

今回は高等部の堀内先生による授業もありました!

 

 

 

 

 

 

生徒の皆さん、10コマ連続の授業本当におつかれさまでした!

しっかり休んで、明日もがんばりましょう!

 

 

 

 

さあ!特訓が始まりますよ!!

こんにちは・こんばんは、武藤です。

夏期講習も後期が始まり、夏休みの終わりも少しずつやってきているころですね。

残暑見舞い申し上げます。

さて、1日休みを挟みまして、11日(日)12日(月)中学3年生対象の校長会・教達検特訓です!

1日に5教科×2の計10コマ授業を受けるプログラムになっています。

時間割はこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

 

しかも!普段甲府南西校に通っている生徒だけでなく、他の校舎の生徒もこの南西校に来て受講することになっています!

体力・集中力・忍耐力を養うだけでなく、競争心に火をつけるのが目的です!

さらにメリットはこれだけではありません。

他の校舎の先生も授業をするので、一つの教科を様々な角度から見ることになるため、理解が深まります!

私たち講師もどんな授業をしようか、練りに練っているところですが、本日は特訓のために教室をきれいにして机やテキストを並べるなど、準備をしました。

 

 

 

 

 

 

 

掃除を行っていますが、気になる方は上履きをご用意ください。

では、当日気を付けてきてください、お待ちしております!

JES英語発表会

こんにちは!甲府南西校担当の黒瀬です。

暑い日が続いていますが皆さん体調はどうですか?長い夏休みが始まりましたね!夏バテにならないように気をつけましょうね!さて、先月行われた英語の発表会の決勝大会が開催されます。

【英語発表会決勝大会】

日時:8月10日(土)  午後3時00分~6時00分

場所:『ふじさんホール』

住所:山梨県富士吉田市緑ヶ丘2-5-23

TEL:0555-23-3100

ご家族、お友達、関心をお持ちの方などご参列いただけます。皆さんでぜひ見に来てくださいね!!何名かの生徒さんは決勝大会に選ばれましたね!さらに上手に出来るように引き続きお家でも練習しましょうね!

↓↓先月の予選会の様子

  

  

前期終了!

こんにちは・こんばんは!南西校の斉木です。

本日をもって、夏期講習の前期日程が終了となります!

今日の授業は中学2年生!ラストは武藤先生の社会でした!

 

 

 

 

 

また、別室では中学1年生の補習が行われました。神戸先生の数学です!

 

 

 

 

 

どちらの教室からも楽しそうな声が・・・(音声をお届けできないことが残念です)

しっかり復習を終えることができましたね!


さて、2024年の夏も折り返しです。早いものですね…

勉強にしても部活にしても、「がむしゃらに頑張っていたら、いつのまにか8月になっていた。」といえるくらい熱中した夏を過ごしてほしいと思います。(熱中症には気を付けてください)

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

夏期講習後期の受付を行っております!

(学校の授業を先取り!『予習の後期』です!)

中学3年生の第3回合否判定模試もまだ間に合いますので、以下のバナーをご覧ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

 

 

 

 

 

 

猛烈な暑さ

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日の甲府は最高気温39度🌞
大変厳しい暑さとなりました…

さて、実は最高気温によって様々な「〇〇日」が定義されています。

 「酷暑日(40度以上)
→「猛暑日
(35度以上)
→「真夏日
(30度以上)
→「夏日
(25度以上)

「今日は酷暑日に迫る暑さだった」ということになります。
この言葉は2022年に定義されたばかりだそうです。
地球温暖化が進んで、40度以上の日も珍しくなくなったことが背景にあります。

身近な言葉を調べてみるのも、面白いかもしれませんね。

非常に暑い1日でしたが、自転車で来る生徒も多くいました。
暑さに負けない姿には、こちらも元気をもらいます。
水分補給は欠かさずに行ってくださいね!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ!

夏期講習の前期が始まりましたが、まだまだ後期の受付を行っております!

中学3年生の第3回合否判定模試もまだ間に合いますので、以下のバナーをご覧ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

アツい夏にしよう!

こんにちは、こんばんは!甲府南西校の斉木です。

本日で夏期講習の1週目が終了しました!
ここ数日気温も右肩上がりで、我が家のアイスクリームの消費量もどんどん増えているような気がします🍨(ちなみに私はチョコミントが好きです)

校舎内はクーラーをつけていますが、普段より大勢の生徒が集まる教室は
いつもよりアツく感じますね🔥
周囲が盛り上がっていると、何故か楽しく感じる。
そんな経験はないでしょうか。

例えば、今世界ではオリンピックという世界規模のイベントが行われています。
私は普段全くと言っていいほどスポーツと縁がないのですが、この時期はよく観戦します。
自分だけ話題についていけないのも、少し寂しいと感じてしまうからです。

「空気に流される」というと印象が良くありませんが、
「雰囲気に乗る」ということは大事なのだと思います。

「この夏は頑張るぞ!」と意気込む友達がいたら、「自分も頑張ろうかな…」と感じる。
アツい夏の雰囲気を楽しめるといいですね。

生徒の頑張りを見て、私も目標を立てました。
一緒に盛り上がっていきましょう。

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせ!

夏期講習の前期が始まりましたが、まだまだ後期の受付を行っております!

中学3年生の第3回合否判定模試もまだ間に合いますので、以下のバナーをご覧ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

暑中見舞い申し上げます。

こんにちは・こんばんは、武藤でございます!

本日も暑かったですね。

皆様は体にお変わりはありませんか?

日ごろ家では扇風機しか使わない私も、昨日今日とクーラーをつけました。

体温より気温が高いときは、クーラーを使わないと命に関わりますからね。

授業に来る生徒さんは水分(できれば塩分も)補給できるものを用意してくださいね。

 

さて、本日は夏期講習2日目!

中学2年生の授業でしたが、暑さに負けないように今日も授業をしました。

 

 

 

 

今日は私の社会の授業です。(斉木先生が撮ってくれました)

生徒たちはしっかり集中して聞いていました。

この壁紙は私たち講師が張ったのですが、カメラを通してみるときれいに見えるものですね。

まだまだ様子を更新していきますので、楽しみにしてください。

 

また、講習生のご家庭にご連絡することもありますので、よろしくお願いいたします!

____________________________________________

お知らせ!

夏期講習の前期が始まりましたが、まだまだ後期の受付を行っております!

中学3年生の第3回合否判定模試もまだ間に合いますので、以下のバナーをご覧ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

夏期講習始マンデー!

こんにちは・こんばんは、武藤でございます。

ニュースを見ていたら、今日は甲府が気温39.6℃だったそうで、猛烈な暑さでしたね(;^ω^)

夕立が来て涼しくなるかなと思えば、校舎には全くなかったので、9時過ぎでも蒸し暑いです。

授業に来る際には、タオルや水筒などを持参していただければ、と思います。

さて、本日より、夏期講習が始まりました!!

講習生が30人を超えており、紹介してくださった皆様、誠にありがとうございました!

本日は中学1年生の授業でしたが、中1は約20名が夏期講習に参加してくれました。

 

 

 

 

 

 

神戸先生の数学、みんな真剣に聞いてメモを取っている生徒もいます。

 

 

 

 

 

 

斉木先生の英語、理解しやすいように身近なたとえを使った解説が素晴らしい!

私の授業の写真はありませんが、クーラーも効いていて、とても動きやすかったです(笑)

今後も授業の様子やお知らせ等をお伝えしますので、よろしくお願いいたします。

____________________________________________

お知らせ

中1・中2の夏期講習では国語の教科書が必要なので持ってきてください。

また、中1・中2は日によって教科が違うので、予定表をお渡ししております。中2の講習生には明日お渡ししますので、よろしくお願いいたします。

連絡・相談がございましたら教室までご連絡ください。

文理学院 甲府南西校  055-222-5088

夏期講習に向けて

こんにちは・こんばんは、甲府南西校の斉木です。

本日は玄関の掲示を新しくしました!

今回のテストでも多くの生徒が優れた成績を残してくれました。(スペースの都合で10位以内に絞りました。載せきれなかった皆さん、申し訳ないです・・・)

彼らの好成績は、日ごろの頑張りがあってこそ!

次のテストでは、後に続いてより多くの生徒が頑張りを見せてくれることを期待しています!

 


さて、本日で小中学生の通常授業は終了となります。

いよいよ来週からは夏期講習です!

暑い夏ですが、たくさんの友人と一緒に切磋琢磨して
アツい毎日にしていきたいですね🔥

講習中の様子はブログでお伝えいたしますので、チェックをよろしくお願いいたします