河口湖校」カテゴリーアーカイブ

【河口湖校】今年もよろしくお願いします。

みなさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今泉です。

昨年中はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。
皆さまにとって幸多き一年になりますよう心からお祈り申し上げます。

今年もみなさんのいろいろな目標が達成できるよう、職員一同全力で指導していきますのでよろしくお願いいたします。

さて、今から恒例の 町内一周神社初詣マラソンに行ってきます。

走ったり、歩いたりと自由気ままに参加していますが家でゴロゴロしているよりかは良いかなと思い初詣も兼ねてここ数年間連続で参加しています。前年よりは良いタイムを目標に頑張って走ります!

去年と一昨年の完走証です。約8kmをこのタイムなのでまあまあ遅いです。(◞‸◟)

では

★★★★ 河口湖校からのお知らせ ★★★★

↓↓↓↓ 小学6年生対象 ↓↓↓↓

※画像をクリックまたは、タップしてください。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

【河口湖校】ご挨拶 2024.12.30

皆さんこんばんは!河口湖校の渡辺健です。

文理学院河口湖校は本日をもって、2024年の授業が終了いたします。昨年は文理学院河口湖校を盛り上げていくのに多くの保護者様に支えられ、心より感謝申し上げます。文理学院河口湖校では、お子様の学力向上を常に第一に考え、全力で取り組んでまいりました。

来年も引き続き、お子様一人ひとりの成長をサポートするために、生徒ファーストでフォローしていきたいと思います。2025年も文理学院河口湖校をどうぞよろしくお願いいたします。

【河口湖校】今年もありがとうございました。

英語・社会担当の清水です。

2024年も今日を入れてあと2日となりました。今年も保護者の皆様には、送迎等でたくさんのご協力をいただき、誠にありがとうございました。私たち文理学院河口湖校は来年もお子様の学力向上に全身全霊を尽くしてまいります。いろいろとご負担をおかけするかと思いますが、2025年も文理学院河口湖校をよろしくお願いいたします。

文理学院河口湖校スタッフ一同

 

さて、中学2年生は理社プログラム(課題)を行っています。

計画通りに進んでいる生徒もいれば、思うように進んでいない生徒もいます。

提出することだけを目的に取り組んでいると、いろいろ雑になってしまいます。

私は社会をチェックしています。

正確に○付けをしているか、漢字ミスはないか、字は丁寧か、しっかり解き直しをしているかなど細かくチェックし、できていないものは再提出をさせています。

来年受験生になると自学が学力向上の要素の1つになります。

その時のために今から自学の取り組み方をしっかり身につけさせていくというのも理社プログラムの目的の1つです。

理社プログラム第1部は来年2月の期末テスト前まで行い、期末テストが終わったら第2部をスタートします。

理社プログラムは来年の夏休み前まで行っていきます。しっかり取り組むことができれば、理科と社会の成績向上は間違いないですよ!

 

★★★★ 河口湖校からのお知らせ ★★★★

↓↓↓↓ 小学6年生対象 ↓↓↓↓

※画像をクリックまたは、タップしてください。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

【河口湖校】SLANT(スラント)

皆さんこんにちは!河口湖校の渡辺健です。

本日は、私たち文理学院の指導システムについてお伝えしたいと思います。

文理学院では、私たちの指導システムの中核として「SLANT」を大切にしています。「SLANT」とは、学びの質を向上させるための五つの基本的な姿勢を指し、Sは「Sit up」(正しく座る)、Lは「Listen」(耳を傾けて聴く)、Aは「Ask questions」(質問する)、Nは「Nod」(頷きながら聴く)、Tは「Track the speaker with your eyes」(話し手へ視線を向けて聴く)を意味します。

このシステムを通じて、私たちは生徒一人ひとりが主体的に学ぶことの重要性を強調しています。正しい姿勢で授業に臨むことで集中力が高まり、聞く姿勢を持つことで理解が深まります。また、質問をすることで思考が促進され、うなずきや追跡によって相手とのコミュニケーションが円滑になります。

文理学院の指導は、単なる知識の伝達ではなく、学ぶ楽しさを感じながら自ら考える力を育むことを目指しています。私たちと共に「SLANT」を実践し、より良い学びの環境を築いていきましょう。皆さまのお問い合わせを心よりお待ちしています。

★★★★ 河口湖校からのお知らせ ★★★★

↓↓↓↓ 小学6年生対象 ↓↓↓↓

※画像をクリックまたは、タップしてください。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

【河口湖校】“ちょい早登校”やってます!

皆さんおはようございます!河口湖校の渡辺健です。

本日の午前10時現在、小学生対象の「ちょい早登校」を実施しています。子どもたちは真剣な表情で取り組んでおり、今日は特に計算の特訓を行っています。冬期講習の受講特典のこのプログラムは、学習の基礎を固め、学校の授業にスムーズに対応できる力を養うことや弱点の強化をしていくことを目的としています。「ちょい早登校」は、早朝から集中して学ぶことで、学力向上を図る貴重な機会です。参加することで、友達との競争心も生まれ、楽しく学びながら自己成長を促す環境が整っています。冬期講習中は今後もこのプログラムを通じて、子どもたちの学ぶ意欲を引き出し、さらなる成長をサポートしてまいります。

★★★★ 河口湖校からのお知らせ ★★★★

↓↓↓↓ 小学6年生対象 ↓↓↓↓

※画像をクリックまたは、タップしてください。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

【河口湖校】冬期講習始まりました!

皆さんこんにちは!河口湖校の渡辺健です。

文理学院河口湖校では、本日午前10時より、小学生を対象とした「ちょい早登校」を実施しました。このプログラムでは、冬休みの宿題を持ってきて講師たちと一緒に取り組んだり、漢字や計算の基礎をしっかりと身につける特訓をしたりします。参加した生徒たちは真剣な表情で学び、仲間と共に楽しみながら取り組んでいました。「ちょい早登校」は、授業前の1時間の時間を活用し、弱点を強化する絶好のチャンスです。小学生の冬期講習はあと3日。今後も実施していきます!

★★★★ 河口湖校からのお知らせ ★★★★

↓↓↓↓ 小学6年生対象 ↓↓↓↓

※画像をクリックまたは、タップしてください。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

【河口湖校】今日から冬期講習!

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

今日はクリスマスということで皆様はいかがお過ごしでしょうか。

昨日は自分で買ったり頂いたものを含めて5本のチキンを食しました。プレゼントありがとうございました。とても美味しかったです。

さて、今日からは冬期講習です!

今年一年の締めくくりとして、これまでの学習の復習や3学期に良いスタートが切れるようひとつひとつの授業を大切に頑張って取り組みましょう。

特に中学3年生は高校入試に向けてまとめて学習できる最後のチャンスです。悔いの残らないように精一杯勉強してください!応援しています!

 

この間の日曜日、河口湖ショッピングセンターBellにて河口湖高校吹奏楽部と湖南中学校との合同イベントがあり観に行きました!

文理生の吹奏楽部もみな活躍していてとても楽しいイベントでした。いろいろな音楽が聴くことができて久しぶりにクリスマスらしい休日を過ごしました。

またこのようなイベントがありましたら観に行きたいと思います!

では

 

 

※画像をクリックまたは、タップしてください。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

【河口湖校】冬期講習まであと…

英語・社会担当の清水です。

冬期講習スタートまで中学生はあと2

小学生はあと3

まだまだ受講生を受け付けていますので、ご検討中の方はぜひ文理学院の冬期講習をよろしくお願いいたします!

 

冬休みに入ると学校の授業がストップします。

2学期に身につけた学習習慣を維持する。それが冬期講習の役割でもあります。

何もしなければせっかく身につけた学習習慣はなくなり、学力は落ちてしまいます。

そうならないために文理学院の冬期講習にぜひ参加してください。

私たちが全力でサポートします!

みなさんの参加をお待ちしています!

 

学生は講習のある日は授業前の朝10時から『ちょい早登校』を行います。

冬休みの宿題、弱点克服、授業準備など授業前にいっしょに取り組みましょう!私たちがサポートします!

学生1月13日(月)に『冬期特別講座』を行います。

内容:各種実力テスト対策

時間:中学1年生・中学2年生…19時~21時30分

   中学3年生…16時~18時30分

冬期講習を申し込んだ生徒は無料で参加できます!

 

習 受付中

学生は12月25日(水)から

学生は12月26日(木)から

スタート!

3学期の成績は冬休みの過ごし方で大きく変わってきます。ぜひ、冬休みに学習するきっかけをつかんで3学期に最高の結果を残しましょう!

この冬、文理学院河口湖校でレベルアップ!

詳細は以下のバナーから。

⬇   ⬇   ⬇

※画像をクリックまたは、タップしてください。

 

 

※画像をクリックまたは、タップしてください。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

【河口湖校】冬期講習まで残りわずか

皆さんこんにちは!河口湖校の渡辺健です。

本日は、冬期講習の募集についてお知らせします。

文理学院の冬期講習までいよいよ残りわずかとなりました!この冬期講習では、学力向上のための貴重な機会を提供し、参加者の皆様に充実した学びをお届けします。また、中学生の皆さんには、冬期講習終了後に1月度合否判定模試が実施されます。この模試は、現在の実力を測る絶好のチャンスとなります。内申点を含めた詳細な結果が得られるため、現在の学力や理解度を深く知ることができます。これにより、今後の学習方針を見直し、さらなる成績向上を目指すための有益な情報を手に入れることができます。

この冬、文理学院河口湖校での講習を通じて、自分の実力を再確認し、新たな目標に向かって一緒に進んでいきましょう。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

 

※画像をクリックまたは、タップしてください。

私たちが全力でサポートします!みなさんの参加をお待ちしています!

※画像をクリックまたは、タップしてください。

お問い合わせ➡☎0555-72-6330またはHPからお気軽にお問い合わせください。

【河口湖校】2学期期末テストが終わって

みなさん、こんばんは~ 今泉です。

2学期期末テストが終わりまだ順位や成績表など出ていない学校もありますが、前回の中間テストと比べ成績アップした生徒や、苦手科目で高得点を取り十分挽回した生徒が多かったように感じます。文理での対策授業や、授業前後の自習室利用など期末テストに向けての頑張りが結果として出てきたのだと思います。また次の3学期期末テストでも良い結果を残せるようにまずは冬期講習を頑張りましょう。

さてこのテストが終わってから冬期講習までの期間、

中学3年生は受験に向けて全国入試問題の取り組みを再開しました。

各科目履修内容が増えてきて解ける問題が多くなりやりごたえが出てきていると思います。そんな中また一人自主的に参加する生徒が増え、皆で切磋琢磨しながら問題に立ち向かっています。この調子で最後まで頑張りましょう。

中学2年生も保護者会で説明した通り「理社プログラム」が始動しました。

先日第1回目の提出日だったのですがほとんどの生徒がきちんと提出し、しっかりと取り組んでいます。1日1日で取り組むページ数はそれほど多くありませんが、これが今からの積み重ねとなってくると、とても大きな差になってきますので日々の取り組みを大切に行っていきましょう!

では

 

※画像をクリックまたは、タップしてください。

私たちが全力でサポートします!

みなさんの参加をお待ちしています!

 

※画像をクリックまたは、タップしてください。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。