Be-Wing」カテゴリーアーカイブ

Be-Wingに関する情報

222+α

皆さんこんにちは!
昭和校 阿久沢です。

曇りです。いえ少し雨も降ってきました。
蒸し暑いですね。

皆さまも体調管理にお気を付けください。

共通テストまで222日となりました。

ゾロ目です。(は、あまり関係ありません)
受験生だけではありません。
2年生は+365日
1年生は+730日
してみましょう。

・・・
もし私でしたら
約950日先の話より
今月下旬の学園祭の方が大事になりますが・・・

 

しかし!
1000日を切っているこの日数を
少しずつ勉強を積み重ねるのと
そうしないのとでは大きな差になることを皆さんはもうご存知ですよね。

2年生は高校生活のど真ん中。
部活も学校行事も勉強も大変なことこの上がないでしょう。
でも!もう勉強を疎かにしていればあっという間に3年生になることでしょう。

3年生の皆さん。
222日。これにをするのは大変です。
でも!現役生は最後の最後まで頑張ることで驚くほど成績が伸びます!
夏までに自分の全速力を見極め
焦ることなく淡々と直前まで勉強しましょう。

どれもこれも『分かってるよ。』の事ばかり。
でも実行するのは簡単なことではありません。

1年生も2年生も3年生もみんな大丈夫です。
我々チューターが繰り返し何度でも皆さんに語り掛けます。
励まします。一緒に走ります。
どんな時も必ずそばに寄り添います。

夢に向かって共に行きましょう!!!

文化祭も終わり・・・

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

静岡市では昨日で高校の文化祭が終わり、文化祭シーズンが終了しました。

文化祭が終わるとテストがすぐ近くにあるので、現実を背けたい気持ちも分かりますが、しっかりと現実に目を向けていきましょう!

今日も長田校では1年生を中心に多くの生徒がテストに向けて進み始めていました!

私たちスタッフも精一杯サポートするので、期末テストに向けて頑張っていきましょう!

 

最後にお知らせです。

Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けておりますので、ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!

好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!

連絡先

安西校:054-204-1555

長田校:054-269-6655

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校(🍘)

♪ てぇへんだ、てぇへんだ、てぇへんなんだ、とにかく学園祭前の高校生は忙しい。トランプおじさんくらい忙しい。Be-Wing 塩山校所属の高校生のみなさん、へばってないですか?高1生もワケがわからんうちに先輩からアレやれ、コレやれと準備を手伝わされますから大変ですわ。この忙しさ、しばらくは続きますから、この時期に「どう勉強していく」か、「どうやって勉強時間をひねり出す」か、一緒に考えて、ふんばっていきましょう

♪ calendrier_KW

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 塩山校では、第2回定期試験に向けて、決意を新たに🔥燃える🔥高校生のみなさんをびっしびし応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?学祭準備の忙しい今こそ、効率重視のBe-Wing(映像授業)があなたにはあるじゃないか。文理学院・塩山校で勉強してみませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0553-32-5034(木・土曜に担当います)

♪ 土曜日の都留本部校・高等部(🍵)

♪ 昨日で興譲館さんの試験日程も終了、都留本部校・高等部所属の高校生のみなさん、第1回定期試験、おつかれさまでした。高1生も高校生の定期試験ってこんなんなんだと、感覚がつかめた人、いきなりいいパンチをもらっちゃってビシッと目が覚めた人も、この先、どう勉強していくか、それぞれのベストを一緒に模索していきましょう。

♪ calendrier_TA

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、第2回定期試験に向けて、決意を新たに🔥燃える🔥高校生のみなさんをびっしびし応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?学祭準備の忙しい今こそ、効率重視のBe-Wing(映像授業)があなたにはあるじゃないか。文理学院・都留本部校で勉強してみませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

たとえ『三日坊主』でも

皆さんこんにちは!
南西校 阿久沢です。

しばしばブログに書いているネタですが
皆さんは “座右の銘” をお持ちですか?

座右の銘とは、常に心に留めておき生き方の指針や戒めにする言葉のことです。
四字熟語やことわざ、偉人たちの言葉などがよく使われます。
面接などで聞かれることが多いので、1つ持っておくのもいいと思います。

私の座右の銘は
三日坊主、百回やったら一年分!
です。

とびてぇなぁ

 

 

 

 

 

 

自分で自分のことを “三日坊主” なんて言っちゃうの?面接で!?
と思われるかもしれませんが、事実なのでしょうがありません。

でも私は思うのです。
「三日しか続かない」ことは確かに威張れることではありません。
しかし真に恥ずべきは「五日目に再び始めようとしない」ことだと。

挫けたっていいじゃないですか。
怠けた日があったって当然です。

ただ
“どうせ僕なんか(私なんか)続けられないんだから、もういいや”
と思うことはやめましょう。
繰り返し立志すればいつかできる日がきっと来ます。

高校生の勉強は本当に大変です。
Be-Wing は皆さんを勉強面で支える強力なツールだと思います。
たとえ皆さんが躓いたとしても
我々チューターは必ず傍にいます。
皆さんが立ち上がれるように必ず手を差し伸べます!
希望する大学に合格するその日まで一緒に歩んでいきましょう!

それが文理学院の映像授業

です!

【双葉校Be-Wing】学園祭準備期間中!

お世話になっております,双葉校舎高等部Be-Wing担当 堀内です。

学園祭の準備期間中となっておりますね。早いところですと,あと1週間ちょっとで本番かと思います。学園祭といえば高校生活のビッグイベントと言えますので,是非存分に楽しんでいただけたら幸いですね。

私も母校の学園祭には,予定さえ合えば顔を出すようにはしておりますが,毎年活気があって非常によいものだなと思います。各種出し物などもそうですが,以前には所属していた部活の発表を見に行きまして,まだ部活としてしっかりと続いているんだな~というのを見て,これまた良いと感じたものです。

終わったあとにはまた現実がなんて話にはなりがちですので,楽しめるときにはしっかり楽しみ,やるときはやる,という方向で頑張っていきましょう!

♪ 木曜日のBe-Wing 塩山校(♃)

♪ Be-Wing 塩山校所属の高校生のみなさん、第1回定期試験、おつかれさまでした。高1生も高校生の定期試験ってこんなんなんだと、つかめたと思いますので、この先、どう勉強していくか、一緒に計画を練っていきましょう。そして、↓の教室↓は、みなさんのライバル校舎(勝手な)である都留本部校Be-Wing部屋です。こういうところでみなさんのライバル(勝手に)は、勉強してるんですな。塩山軍団も負けてられませんね。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 塩山校では、第2回定期試験に向けて、決意を新たに🔥燃える🔥高校生のみなさんをびっしびし応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?学祭準備の忙しい今こそ、効率重視のBe-Wing(映像授業)があなたにはあるじゃないか。文理学院・塩山校で勉強してみませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0553-32-5034(木・土曜に担当います)

♪ 木曜日の都留本部校・高等部(🌳)

♪ 都留本部校・高等部所属の高校生のみなさん、第1回定期試験、おつかれさまでした。興譲館さんは最終日、ラストまでふんばってくださいな。高1生も高校生の定期試験ってこんなんなんだと、つかめたと思いますので、この先、どう勉強していくか、一緒に計画を練っていきましょう。そして、良い環境で勉強する方が良いに決まってますので、この定試期間中にBe-Wing部屋を増強しました。ちょっとずつ、良くなってきました。

♪ 高校生向け映像授業を展開しています、Be-Wing 都留本部校では、第2回定期試験に向けて、決意を新たに🔥燃える🔥高校生のみなさんをびっしびし応援していきます。まずはBe-Wing(映像授業)の無料体験からいかがでしょうか?学祭準備の忙しい今こそ、効率重視のBe-Wing(映像授業)があなたにはあるじゃないか。文理学院・都留本部校で勉強してみませんか?ご案内差し上げますので、お気軽にお電話を。0554-43-1403(月・水曜に担当います)

お話ししてください。

皆さんこんにちは!
南西校 阿久沢です。

今日も暑いですね。
この梅雨前の暑さがどうにも苦手です。

身体が暑さに慣れていないこの時期
こまめな水分・塩分補給を心掛けましょう!
(気象予報でよく聞く定型文ですが)

この時期、心も不安定になりがちです。
そんな時は特に
その日学校であったことをお家で話しましょう。
今自分が感じていることを話しましょう。

楽しかったこと
悲しかったこと
嬉しかったこと
悔しかったこと
納得できなかったこと
ふと気づいたこと
なんてことない1日だったこと
不安・心配なこと
どんな些細なことでも構わないんです。

 

 

1つ注意点があります。
それはお家の人も “聞くプロ” ではないということです。
大人は皆さんのお話しを本当に聞きたいのですが
皆さんがせっかく話そうとしても
忙しいから、疲れているから、家族だしいつでも聞けるから
ついつい聞いてあげられない。後回しになってしまう。
って時があるんです。(ごめんなさい)

でも!
皆さんは懲りずに発信し続けて欲しいんです!

お家の人は忙しそうだったから話しかけにくかった
お家の人にはかえって話しづらい内容だ
そんな時!
私ではダメですか?
「先生っ!ちょっと聞いて!!」
聞いちゃいます。

 

 

 

よく勘違いすることがあるのでそれもお伝えします。

それは
これを話したら怒られそうだ
話したら『それはお前が悪い。』と言われそうだ。
話したところで解決策なんか無いことは分かってる・・・

だから話さない。

ではなくて!
そんな内容の時こそ恐れず、勇気をもってお家の人に話しましょう!

そんな時は大抵、皆さん自身『そんなことは分かってんだ!それでも聞いてもらいたいんだ!!』ってときだからです。

繰り返しますが
どんなことでも話してくださいね♪

私で良ければなんぼでも聞きますから。もちろん私は怒ったりしません。

こんなことを夏休みの終わりごろにもお伝えしたいです。
皆さんも心に留めておいてください。

【双葉校Be-Wing】定期試験お疲れさまでした!

お世話になっております,双葉校舎高等部Be-Wing担当 堀内です。

各学校で定期試験が終了した,そんな時期ですね。さて,定期試験終了後ということで,ひとまず今回の取り組みの振り返りがやるべきこととなりますね。

定期試験は乗り切ったものの,その学んだ内容を忘れてしまった…となると気持ち的にも辛さが残ります。そこで,学んだものが本当に身についているのか?というアンテナを張っておくようにするとよいでしょう。

これは,ちょっとした時間確認するだけでもかなり違います。「数分だけでも教科書内容を確認する」「例題をチェックしてみる」「テストで出た問題を改めて確認してみる」などなど,目にしてみると記憶がよみがえったり,定着が促進されたりします。

もしかしたら忘れてしまっているかも?という意識を持ちつつチェックすることが非常に大切です。忙しい学生の皆さんであるからこそ,ちょっとした時間を大事にをモットーに日々の生活を乗り切って頂けたらと思います。

体験生徒も随時受付中です。是非お気軽にお問合せください!

0551-30-9166まで!よろしくお願いいたします!