高等部 豊田校」カテゴリーアーカイブ

【豊田】来週は塾内模試【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

来週1週間は高1・高2は塾内模試期間になります。通塾する曜日がいつもとは違う生徒もいるので、注意してください。

第3回塾内模試(マークシート形式)

高校1年生(ハイレベル・スタンダード)

1/31(火)・2/3(金)

高校2年生(ハイレベル・スタンダード)

1/29(日)・1/30(月)・2/1(水)・2/2(木)

自己採点も行いますので、しっかりマークした選択肢にしるしをつけておくようにしましょう。

英検2次試験の対策も行っていきます。日程はまた告知します。2級の1次試験に合格できそうな生徒は、準2級のライティングの模範解答を見ておくようにしましょう。また準2級の1次試験に合格できそうな生徒は、中3時の教材の一般動詞のリストを確認しておくようにしましょう。

Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】1月25日のチラシは要注目!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

1月25日に折り込まれるチラシです。小中学生は3月から新年度になります。高校生は4月から新年度となります。高校生の内容として、Be-Wingの詳しい内容も掲載されています。

いよいよBe-Wing指導スタートです。高1・高2はベーシックウィングの1教科、月々11,000円から通塾できます。おすすめはベーシックウィングの2教科+定期テストパックorベーシックウィングの4教科です。

Be-Wingの特徴は

・塾での受講が基本なので、やる気が続く!

→家ではなく塾に来て受講することで、気持ちを切り替えて勉強できます。

・自宅近くの文理で受講できる!

→これまで通塾が難しかった生徒も時間を活用して通塾できます。

・繰り返し何度でも視聴できる!

→理解できるまで何度でも視聴可能。速度も調整できます。

・ペースや難易度の設定は自由自在!

→様々な生徒のレベルに応じて、専門職員がカリキュラムの設計をします。

・塾業界内では安価な価格設定、しかもサブスク!

→月学定額制なので、どんどん受講可能です。他塾との費用とも、ぜひお比べください。

これで静岡市内の文理学院の校舎のうち、豊田校唐瀬校長田校安西校の4つの校舎に高校生が通塾できるようになります。これまで、家の近くに文理がなくて、通塾が難しかったという生徒もグーンと便利になります。体験授業・個別対応の説明も受け付けております。詳しくは、お近くの校舎までお問い合わせください。

2月入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】1月・2月予定表【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

先日1月21日(土)は第3回英語検定の実施日でした。豊田校舎の会場だけで60名近くの生徒が英検を受験しました。1月23日(月)13時以降は、英検のホームページで解答速報が見れますので、自己採点をしましょう。合否がわかるのは2月6日です。もちろん、2次試験に向けても対策をしていきますよ。

高2は英検が終わったら受験勉強、高1はテスト勉強をそのままスタートさせようと話してきました。今日も高1の生徒が自習室に来ていたので、たくさん褒めました。偉い!1月・2月の予定表を現在配布中です。テスト対策の予定も入ってきます。

2月入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】高3生はここが勝負所!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高校3年生は共通テストリサーチのデータが学校で配布されていると思います。実際の出願大学やその対策について話し合っていきたと思いますので、必ず校舎まで持ってきてください。学校で記載しなかった大学に関しても、文理に来てくれれば、追加で判定を出すこともできます。

A判定やB判定という記号出願予定者数や倍率といった数字を見ると不安になったりすることもあると思います。受験校を追加・変更することは構いませんが、勉強時間が減ってしまわないようにしましょう。科目も絞られて、今までとは違う勉強のリズムを作りながら準備を進める必要があります。なかなかうまくいかないという生徒は相談してください。

昨日1月18日(水)は、新高校2年生・新高校3年生向けのBe-Wing、Zoom説明会が実施されました。おかげさまで30組をこえる生徒・保護者の方に参加していただきました。お忙しいところ、お時間をとっていただき、ありがとうございました。不明な点・もっと知りたいという点があるお方は、お近くの校舎までお気軽にお問い合わせください。

数字は数字、自分は自分

明るい4月をイメージして

過去問を中心に勉強を続けよう!

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】次は君たちの番だ!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

今日は、自習室に来た高校2年生とこんな会話を交わしました。

千葉「毎日、自習室に来て偉いね!」(=゚ω゚)ノ

Aくん「英検がやばいんで…。」(^_^;)

千葉「英検が終わってもこの習慣を続けようね。」(。-`ω-)

Aくん「わかりました。何をやったらいいですか。」(`・ω・´)ゞ

千葉「共通テストの過去問をやろう。」(*^▽^*)

高校3年生が共通テストが終わり、次の行動をとり始めています。次は高校2年生の君たちの番です。1日も早く受験生として動けるよう、英検を利用したりして自分を変えていきましょう。

写真は高校1年生から中学3年生に向けた応援メッセージです。

こちらも君たちの番です。

1月後半入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】気持ちを切り替えて【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

高校3年生は共通テストお疲れさまでした。上手くいった生徒も、失敗してしまったという生徒も気持ちを切り替えて、私立・国公立大学の過去問演習を進めましょう。今後、平均点や倍率といったデータが出てくると思いますが、情報に踊らされることなく、しっかりと自分のやるべき勉強をしていってください。

そして、高校2年生は共通テストまであと1年となりました。今回の英検をきっかけに自習室を頻繁に利用する生徒が増えてきて、とても頼もしく思っています。この良い習慣を英検後も継続していきましょう。受験勉強で困ったことがあったときにはどんどん相談してください。

Be-Wing 新高2・新高3 Zoom説明会

1月18日(水) 20:00~21:00

※詳しくは校舎までお問い合わせください。

1月後半入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】自立・自走・自学・自習【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

英検の日程がせまっています。過去問演習は進められているでしょうか。2学期の期末テスト終了以降、年内に4回、年明けに2回のペースで過去問の演習を進め、正答率を上げていってもらうよう指導しています。このペースに遅れてしまっている場合は、残り1週間、気持ちを切り替えて英検対策に本腰を入れましょう。

1月21日(土) 第3回英語検定 試験時間

5級 11:00~12:10

4級 14:00~15:20

3級 10:00~11:40

準2級 18:00~20:00

2級 19:00~21:10

上記のような指示を出しても大抵の生徒は、当初の予定通りに学習を進めることはできません。原因は生徒によって、いろいろとあります。高校生は中学生に比べ、勉強・部活とともにやることが多いうえに、行動範囲や人間関係も広がります。やらなくてはいけないこと以上にやれることが増え、生徒によっては学習のペースが大きく乱れることがあります。

文理学院では、最終的な大学入試を見据えて、生徒が自立して学習できるよう様々な機会を利用して生徒を指導しています。定期テストはもちろん、英検などの検定も積極的に受験してもらう中で大学入試に必要な知識・技術だけでなく、学習習慣の重要性勉強に取り組む姿勢細かな勉強方法をアドバイスしていきます。こうした能力は、生徒が社会に飛び立っていったときに、学習した内容そのもの以上に生徒の力になると信じています。

Be-Wing 新高2・新高3 Zoom説明会

1月18日(水) 20:00~21:00

※詳しくは校舎までお問い合わせください。

1月入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】共通テストまで残り2日【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

今週末は共通テストです。いよいよ受験本番です。高校3年生は緊張していると思いますが、いつも通りを意識して全力を出し切ってきてください。2日目、15日自己採点を文理でも行います。受験校についても、そこで相談をしましょう。皆さんなら絶対大丈夫です。自分を信じて、一問一問大切に解いていってください。

文理学院高等部の新指導システムが開始されます。その名もBe-Wing。各生徒のニーズに合った映像授業を受講しながら、自学・自習をする通塾方法が可能になります。専門の職員も配置して質問や学習のアドバスもしていきます。静岡市内で開講する校舎は豊田校唐瀬校長田校安西校です。まずは1月18日(水)に新高2・新高3向けのZoom説明会があります。詳しくは校舎までお問い合わせください。

1月入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

 

【豊田】年末のご挨拶【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

本年も大変お世話になりました。職員一同、全力で指導にあたってまいりますので、来年もよろしくお願いしたします。

豊田校高等部職員(左から千葉、若林、青萩、足立(撮影日は唐瀬校舎に出勤))

12月31日~1月3日までは休講となります。2日・3日には、高校3年生の共通テストチャレンジが唐瀬校舎実施されますので、参加する生徒は唐瀬校舎にて受験してきてください。

🎍年明けのお知らせ🎍

1月4日(水) 冬期講習Cターム① 

      C3S 16:20~18:55

      CG3F 19:00~22:20

1月5日(木) 冬期講習Cターム② 

      C3S 16:20~18:55

      CG3F 19:00~22:20

      高1・高2数学学習会 19:45~22:20

1月6日(金) E3HS 18:20~21:00

      英検準2級対策 21:05~22:20

      高1・高2数学学習会 19:45~22:20

1月7日() E3HS 18:20~21:00

      英検2級対策 21:05~22:20

      M1S整数 18:20~19:45

      高1・高2数学学習会 19:45~22:20

1月8日() M3H 15:40~16:55

      M3S 17:00~18:15

      M3BⅠ 18:20~19:35

      M3BⅡ 19:45~21:00

1月9日(月) 通常授業再開

それでは、良いお年を。

1月入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【豊田】冬期講習の様子⑥【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

本日12月29日は冬期講習Aターム④です。写真は学校の課題を質問しに来ている生徒と、対応している若林先生の様子です。難しい数学の質問に答えているんだろうなと写真を一枚とらせてもらいました。

 

文理学院の質問対応は一味違います。

文理学院には学生アルバイト講師はいません。職員全員が知識・経験豊富な正社員の専任講師です。質問を持ってきた生徒の現状の知識と、大学受験までに必要な知識・技術に応じて、対応の仕方を変化させます。3年間トータルの指導の一環として質問対応を捉えています。

また、生徒の「困った。」「やばい!」に即座に対応します。テスト前、課題の提出前のギリギリまでとことん生徒の質問に答えます。生徒が理解して、すらすら問題が解けるようになるまで、もやもやが消えて納得のいくまで、何度でも質問に答えます。

さらに、文理の質問対応には温かみがあります。生徒の元気がなければ「どうしたの?」と気にかけ、愚痴の一つや二つも聞いてから質問に答えます。写真の生徒も、真剣に質問しているようで、実際は校舎横にある自動販売機の「おしるこ」の感想を若林先生と話をしています。生徒を勉強に前向きにできる最高の機会ととらえています。

年末年始は12月31日~1月3日まで休校となります。

1月入塾受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555