高等部 豊田校」カテゴリーアーカイブ

【豊田高等部】春期講習

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

国公立大学に合格した生徒たち!おめでとう!

合格の報告に来てくれたみんなの顔が、晴れやかな笑顔いっぱいで、私たちも嬉しい気持ちにさせてもらいました。

おめでとう!そしてありがとう!

 

志望校の合格を勝ち取れずに進学を決めた生徒のみなさん。まずはお疲れ様でした。それぞれ受験勉強にかけた思いや時間は違うかもしれませんが、この経験は必ず後の人生の糧として活きます。今は悔しい気持ちでいっぱいだとは思いますが、進学先の大学でどのように過ごすのかが大切です。夢や目標に向けこれからも突き進んでください!

 

最近の嬉しい話を一つさせてください。

高校1年生を中心に、授業の後に「ここが分からなかったのでもう一度説明してください。」「この問題教えてください。」と質問をしに来る生徒が増えてきたことです。【文理に行けばすべてわかって笑って帰る】と全員がなれるよう頑張っていきます!

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

春期講習のお知らせです。

新高校1年生は高校生活が始まります。部活も勉強もこれまで以上にハードになっていきますが、楽しいことが多いと思います。勉強面では、1度遅れると取り返すのが大変なのが高校生です。いいスタートを一緒に切りましょう!

新高校2年生は高校生活の折り返しとなります。高校1年生で習ったことを確認、反復することで高校2年生への橋渡しを行っていきます。将来を見据えたスタートを切りましょう!

新高校3年生はいよいよ受験生となります。志望校合格のためにはこの時期に受験勉強に向けての準備ができているかがポイントです。志望校合格に向け、更なる飛躍を遂げましょう!

 

新高校1年生

英語ハイレベルクラス①                  「文型と文の種類・時制」

3/23・26・28・30 15:20~16:35

英語ハイレベルクラス②                  「文型と文の種類・時制」

3/23・26・28・30 14:00~15:15

英語スタンダードクラス①              「文型と文の種類」

3/22・25・27・29 15:20~16:35

英語スタンダードクラス②              「文型と文の種類」

3/22・25・27・29 14:00~15:15

数学ハイレベルクラス①                  「高校数学の先取り」

3/23・26・28・30 14:00~15:15

数学ハイレベルクラス②                  「高校数学の先取り」

3/23・26・28・30 15:20~16:35

数学スタンダードクラス①              「高校数学の先取り」

3/22・25・27・29 14:00~15:15

数学スタンダードクラス②              「高校数学の先取り」

3/22・25・27・29 15:20~16:35

 

新高校2年生

英語ハイレベルクラス                     「文法総合」

3/23・26・28・30 21:05~22:20

英語スタンダードクラス                  「比較・関係詞・仮定法」

3/22・25・27・29 21:05~22:20

数学ハイレベルクラス①                  「三角・指数・対数関数」

3/23・26・28・30 19:45~21:00

数学ハイレベルクラス②                  「式と証明・複素数と方程式」

3/23・26・28・30 19:45~21:00

数学スタンダードクラス                  「個数の処理・確率」

3/22・25・27・29 19:45~21:00

 

新高校3年生

英語ハイレベルクラス                     「国公立・私立難関大演習」

3/23・26・28・30 19:45~21:00

英語スタンダードクラス                  「共通テスト演習」

3/22・25・27・29 19:45~21:00

数学ハイレベルクラス                     「数学ⅡBCの総復習」

3/23・26・28・30 21:05~22:20

数学スタンダードクラス                  「数学ⅠAの総復習」

3/22・25・27・29 21:05~22:20

 

新高校1年生については応援価格で無料とさせていただいています。新高校2.3年生については豊田校までご連絡ください。

🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡🍡

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】国公立2次試験お疲れ様!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

1週間ほど経ちましたが、高校3年生のみなさん、国公立前期試験お疲れ様でした。自分のベストを尽くして最後の1秒まで戦うことはできましたか?毎日自習室で真剣な表情をしていた君たちなら、全力を尽くしてくれたのではないかと思います。もう少しで前期試験の結果が出ますが、万が一に備え、前期試験後も変わらず自習室に来ている3年生を見ると立派だなと思います。3年生は2月末で全員「卒塾」となっていますが、全ての受験が終了するまで自習室利用や私達への質問・相談ができます。最後の最後まで一緒に走らせてください!

また、結果は必ず校舎まで連絡してくださいね。

🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉

豊田校では、高校1.2年生の間は学校ごとにクラスを分けて授業を行っていますが、高校3年生からは、志望大学や、個々のレベルに応じてクラス分けを行います。そこで、授業で扱う問題の難易度等を感じていただきたいので、新高校3年生(現高校2年生)に向け、公開授業を行います。日程は以下の通りです。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

数学

M3ⅢH(数Ⅲハイレベルクラス)              3月6日 19:45~22:20

M3ⅢS(数Ⅲスタンダードクラス)          3月13日 19:45~22:20

M3H(数ⅠAⅡBCハイレベルクラス)      3月7日 19:45~22:20

M3S(数ⅠAⅡBCスタンダードクラス)   3月14日 19:45~22:20

M3ⅠA(数ⅠA共通テストクラス)           3月7日 19:45~21:00  3月14日 19:45~21:00

M3ⅡB(数ⅡBC共通テストクラス)         3月7日 21:05~22:20  3月14日 21:05~22:20

 

理科

B3(理系生物クラス)                                 3月5日 18:20~19:35  3月12日 18:20~19:35

C3(理系化学クラス)                               3月5日 19:45~21:00  3月12日 19:45~21:00

B3F(生物基礎クラス)                              3月5日 21:05~22:20  3月12日21:05~22:20

 

英語の体験授業を希望される場合は、ご連絡いただいた際にご案内させていただきます。

新高校2年生の英語・数学の授業も体験できます。

公開授業は、豊田校に通う塾生はもちろん、文理の他校舎に通う生徒や現在文理に通われていない生徒も無料で体験することができます。ぜひこの機会に1度、文理学院豊田校の授業を体験して下さい。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】最高の結果を

こんにちは。こんばんは。

 

多くの高校で週明けからいよいよ学年末テストが始まります。

テスト直前ということで、豊田校の自習室も一生懸命に取り組む高1生、高2生の姿が目立つようになってきました。

各高校の定期テスト実施期間中は、校舎のオープン時間がいつもより早くなっています。

校舎で配布している予定表に自習室のOPEN時間が載っていますので、確認して積極的に利用しましょう。

よく次の日の科目を前日の深夜まで勉強して、その分、次の日のテストがお昼に終わったら、まず帰宅して寝るといったリズムの生徒がいます。

このようなリズムの場合、結局テスト中に眠くなってしまい、集中できずに良い結果につながらないという生徒をこれまで何度も見てきました。

テスト実施期間中は、前日は早めに寝て、テストがお昼に終わったら、そのまま文理の自習室へ来て次の日の科目を勉強して、早めに寝るといったリズムでテストに臨むことが理想です。

今年度最後の定期テスト。この1年間で一番良い結果を出せるように頑張りましょう!

⇩⇩⇩⇩⇩先日配布しました予定表です。

新高2生・新高3生対象無料公開授業を実施します!

学年末テスト明けに、今まだ文理に通っていない方にも新年度の授業内容を体験していただける無料公開授業を行います。

特に新高3生の公開授業は、文理生のみなさんにとっても「新年度の数学の受講クラスの選択」「高3理科の対面授業の受講検討」などの参考になります。

次学年に向けた早めの動きで、まわりに差をつけましょう!

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】嬉

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

12月に入塾となった生徒との会話の一部です。

岩「実力テストはどうだった?」

A「数学が一番できました!」

岩「やったね!どれくらいできたの?」

A「学年60番でした!」

岩「何人いるんだっけ?」

A「300人いないくらいです」

岩「毎週自習室にたくさん来て勉強した成果がでたね」

とびきりの笑顔でした!

数学が苦手で、数学のみの受講となっている生徒ですが、入塾してから早速結果に繋がり、私も嬉しかったです。

学校が休みの日のAさんは、部活動が終わりそのまま自習室に来て、早くから勉強をしています。わからない問題があれば質問を持ってきて、できない問題を一つずつ解決してきました。そうした積み重ねが今回の結果に繋がったと思います。今後も一緒にがんばろう!

文理学院では、自習室を毎日利用することができます。また質問もわかるようになるまで丁寧に対応させていただきます。自学をする場所が欲しい、自学だけでは捗らない、そんな方は。。。

是非、文理学院豊田校にご連絡下さい!

 

豊田校の高校1年生のみんな!先週に引き続き、今週の土曜日も学年末試験対策があります。

ハイレベルクラスは14時20分から英語、15時40分から数学です。

(静高1年の数学だけ日曜日の14時20分からです。)

スタンダードクラスは14時20分から数学、15時40分から英語です。

忘れずに参加し、学年末試験も高得点を目指しましょう!

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】対策

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

今週の豊田校高等部は、高校1.2年生を対象に塾内模試(全国模試)を行っています。

高校生はこれまでたくさんの記述模試を受けてきていると思いますが、今回はマーク模試を行っています。

経験の少ないマーク模試では、今までしたことのないミスが起きたりします。

例えば数学では、「3/4(4分の3)」と解答するときに「ア/イ(イ 分の ア)」と書かれます。「4分の3が答えだ。」と思っているとアに4、イに3と、分子と分母を逆にマークして不正解になります。焦っていると、普段では想像もできないようなミスをすることが多くなります。真剣に取り組んでいく中で学んでほしいと思っています。

 

高校3年生は国公立大学の二次試験(前期試験)まであと20日程となりました。順調に勉強は進められているでしょうか。

二次試験が面接や口頭試問の生徒を対象に面接指導を行っています。

この日は、二度目の面接指導です。前回用意するように指示した問を確認しているところです。あらゆる質問に回答できるよう準備を進めていきましょう。

 

高校1.2年生は、2学期期末試験から学年末試験までの期間が長いことから、この時期に学力試験を実施する学校が多いです。豊田校では、通常授業とは別に試験対策を行います。写真は高1スタンダードクラスの数学の対策授業です。

わからない問題を積極的に質問し、用意した問題を最後までやり抜く姿が印象的でした。テスト結果の報告をしに来てくれるのを楽しみにしています。

 

豊田校では、通常授業とは別に対策授業や生徒の希望に応じて補習授業を行います。勉強ができるようになろうと努力する生徒に対して、わかるようになるまで全力で付き添います。勉強に不安を感じている人は、文理学院豊田校までご連絡下さい。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

 

【豊田高等部】第一歩

こんにちは。こんばんは。

 

大学入学共通テストが終わり、高3生は国公立大学出願期間となっています。

これから、私立大学入試、国公立大学前期試験と進んでいきますが、豊田校では高2生に向けて1年後の共通テストへのカウントダウンの掲示を始めました。(いつも配布している予定表の裏面にも「あと〇〇日」と載せています。)

そんな中、来週は今年度3回目の高1生、高2生対象の塾内模試(全国模試)を実施する期間になります。

今週、各クラスの授業内で新しい予定表を配布してきましたが、先生たちの「来週は塾内模試期間だよ(^o^)/」の言葉に対して、「えー!学校でも模試があるのにぃ(ToT)」という声が聞こえてきました。

たしかに、いろいろな全国模試がほぼ同じ時期に実施されるため「高校生って大変だよなぁ」とは思いますが、特に今回の塾内模試はぜひ頑張って受験してもらいたいと思っています。

それは、文理で今回実施する模試がマーク形式(共通テスト形式)だからです。

高2生は、2月にマーク形式の模試を実施する高校もありますが、これまでマーク形式(共通テスト形式)の模試を受験する機会がほとんどなかったと思います。高1生は初めての機会という生徒がほとんどではないかと思います。

今回の模試で受験する科目は、

高1生は国語、数学ⅠA、英語リーディング、英語リスニング、

高2生は国語、数学ⅠA、数学ⅡBC、英語リーディング、英語リスニング、社会①、理科①、社会②or理科②(文系は社会2科目目、理系は理科2科目目)、情報Ⅰ

となります。

高1生、高2生のみなさんには、自分の現在の志望大学のボーダーが共通テストの得点率で何%なのか、それに対して今回の模試で自分の現在の力(得点率)が何%なのかを知り、得点率の差をあと1年(2年)でどのように埋めていくかを考え、これからの行動を変えるきっかけにしてほしいと思います。

大学入学共通テストは過去のセンター試験とは全く異なり、より早くからの準備が必要となります。

今回の模試を受験勉強を始めるきっかけとして、行動を変えるための第一歩を一緒に踏み出しましょう!

今週配布しました2月の予定表はこちらです⇩⇩⇩

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】もうひと踏ん張り!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

高校3年生の皆さん、共通テストお疲れさまでした!

1月14日にテストを終え、その足で報告会に来てもらい自己採点を行いました。

晴れ晴れとした顔を見せてくれる生徒も、曇った表情を浮かべる生徒もいましたが、苦しい気持ちをぐっとこらえ気丈に振舞う姿を見て、「こうして大人になっていくんだ」と思いながら声をかけていました。

私は前職が高校教員だったので受験生を毎年見ていましたが、毎年「もっとやればよかった」という生徒の言葉をよく聞いていました。しかし今年は「やりきりました!」という声を多く聞きました。本当によく頑張ったと思っています。

 

共通テストを終え、ここからは私大・国公立二次試験対策に移ります。受験校を早めに決定し、第一志望大学の赤本は必ず買いましょう。大学によっては豊田校にも過去問があるかもしれませんが、自分で持っていた方がいいです。

判定が振るわなくても逆転合格を勝ち取る生徒はいます。ただならぬ努力によるものだということは想像に容易いですが、皆さんにはその努力をする時間と体力があります。あとは決意です。文理の自習室に張り付いて合格可能性を上げる勉強をたくさんしよう!

 

高校1.2年生の皆さん!

やりきったと思えるだけの勉強を積み上げるのは大変なことです。受験勉強を早くから始めて得することはあっても損することはありません。勉強をして最後に試験を受けるのは自分自身です。悔いの残らぬよう早めの行動を起こしましょう。先手必勝!

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【豊田高等部】最後まで全力を尽くそう!

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

今週末、高校3年生にとって勝負の日がやって来ます。

今日も学校帰りに「ちょくぶん」(直接文理に来ること)する3年生がたくさん来ました。共通テスト実戦問題や過去問を通じて最後の復習を進め、自信を持って臨んでください。テストが終わった後に「あれをやっておけばよかった。。。」と思わぬように勉強をしましょう。

ここまで全力で勉強に取り組んできた成果が出ることを心から願っています。

 

高校1・2年生は、今週末に英検があります。今日も単語帳を片手に文理に来た生徒がいました。英検を通じて、英単語の量を増やし大学受験にも活かしましょう。次回の英検から長文の題材が1つから2つになります。今回で合格できるように頑張りましょう!

 

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

 

【豊田高等部】あけましておめでとうございます。

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

新年あけましておめでとうございます。

本年も文理学院 豊田校 高等部をよろしくお願いいたします。

🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍🎍

高校生のみなさんへ

高校3年生は、すぐに共通テスト、私大入試、2次試験と続きます。今までの勉強に自信を持ち、最後の最後まで全力で取り組みましょう!

 

高校2年生は、「今年が1番勉強した!」と自信を持って言えるように本気で取り組みましょう。2025年の共通テストからは「情報」が加わり、「数学ⅡBC」へと拡張され、「国語」も新たに大問が加わります。これまでより早い準備が必要になると容易に想像できます。勉強の虫になりましょう!

 

高校1年生は、部活やプライベートにとことん全力で楽しみましょう。いろいろな経験をして成長を遂げてください。そのうえで勉強するときは集中して取り組めるようになりましょう!

 

 

私ごとですが、今年は「挑戦」の年にしたいと思っています。30歳を迎えましたが、まだまだ成長できると思っています。何に挑戦するかはまた報告させてください。

 

皆様が幸せで健康に、成功多き1年になりますように。

 

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

 

 

【豊田高等部】今年もありがとうございました。

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

先日行われました、常葉大学の奨学生入試の結果をお知らせします。

常葉大学を第一志望にしている生徒はもちろん、共通テストの予行練習としても効果的なので、豊田校舎からもたくさんの生徒が受験しました。

 

健康科学部       看護学科      3名(1名奨学生合格)

健康科学部       理学療法学科    1名

健康科学部       静岡理学療法学科  1名

健康プロデュース学部  健康栄養学科    2名

健康プロデュース学部  健康鍼灸学科    1名

教育学部        生涯学習学科    1名

社会環境学部      社会環境学科    1名

造形学部        造形学科      1名

 

受験した全生徒が合格を勝ち取ってきました。スバラシイ!!!

少しほっとした様子で共通テストの勉強に向かう姿が見られて私も少しほっとしました。

 

その他、ここまでで合格を勝ち取ってくれた生徒を紹介します。

 

静岡大学     グローバル共創科学部

公立鳥取環境大学 環境学部

明治学院大学   法学部

東京工科大学   工学部

静岡理工科大学  理工学部 (奨学生合格)

静岡デザイン専門学校

 

第一志望校合格おめでとう!

年内で合格が決まり一安心だとは思いますが、共通テストを乗り越えた人たちと同級生になります。大学入学後、困ることのないように、今後も勉強を続けましょう。兎にも角にもおめでとう!

 

今年度、文理学院に入社させていただき、吉原校舎、中島校舎、富士宮駅南校舎、そして豊田校舎で授業をさせていただきました。おかげ様で、たくさんの生徒に関わらせていただき、私自身、学びの多い1年となりました。生徒の皆さんにとっても成長することのできた1年であれば私にとっても幸いです。今後も1人でも多くの生徒の成長に携わり、生徒が行きたい大学の合格に向かえるよう精一杯指導してまいります。

 

来年も豊田校をよろしくお願い致します。

よいお年をお迎えください!