唐瀬校」カテゴリーアーカイブ

【唐瀬校】胸キュン

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

本日は日曜日ですが中学生のみんな授業がありました!

みんなしっかりと勉強しにきて偉いーーー!

更に本日は学校ワークの塾への提出日でした。
学校ワークのテスト範囲となっているページを終わらして僕らがチェックをするのです。
学校への提出日よりもかなり早めに設定しています。
その意図は

・学校のワークを終わらせて+αの勉強を早く始める

・学校への提出に余裕をもって間に合わせるようにする

ことなどがあります。
定期テストで点数をとっても提出物などが疎かだと成績が下がることが多々あります。

文理学院では授業だけではなく、生徒のみんなの提出物管理も徹底して行っています!

 


 

そんな大事なワークの提出日ですが、とある中2の男子生徒からこんなことを聞かれました。

「今年の中3の先輩たちの入試と合格発表っていつなんですか?」

なんでそんなことが気になるんだろうと思いつつ日付を伝え、僕は「何か気になる事あったの?」と尋ねました。そうすると

「修学旅行で先輩の為に天満宮でお守りを買って渡したい。それが入試に間に合うか知りたかった」

とのことでした。

もうね、おっちゃんは胸キュンでした。笑

 

日々、生徒たちへの授業の事はずっと考えていましたが、このように「思いやる」気持ちを忘れていたのかもなとハッとしました。

素敵な気付きをありがとう。

 

 

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

 

 

【唐瀬校】ダジャレ

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

皆様!文理学院の新しいチラシはご覧になっていただけたでしょうか?

なんと、我らが教室長!小森先生が出ているのです!
たんまり出演料いただいたのでしょうか・・・・?笑

チラシにもある通り文理学院では今

新年度生募集中!

です。

毎週土曜日に説明会を行っています。
飛び入りの参加ももちろん可能ですし、お問い合わせからご予約も可能です。
皆様のご参加おまちしています!

次年度成功するためにもスタートの頑張りがすごーーーく大事です!
文理で一緒にいいスタートを切って最高の結果を残そう!


余談と言うか今回のオチ

ブログを書いていてふと思い出したことなんですが、小学生のころから「ダジャレ」が大好きでした。今でも授業中にダジャレを言って生徒たちからの冷ややかな目線を浴びるということか多々あります。
「mustを否定形にしマスト、must notになります」「tooは否定文だったらeitherにすればイーザー」など・・・。僕はおもしろいと思うんですけどね・・・・?

小学校の頃に思いついた自慢のダジャレを今でも覚えていて・・・・

「イースター島でいいスタートを切る!」

です!

・・・・・ちゃんちゃん。

 

文理学院は1月入塾がお得です!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

 

【唐瀬校】合格速報!

日本女子大学付属高等学校合格!!おめでとうAさん!!

先日、中学受験をした3人も全員合格と、先陣を切ってがんばってくれましたね。
みんな、本当におめでとう!!(*^^*)

全員、入試直前には面接練習を行い、最後の最後までがんばってくれました。                             そのがんばりの成果が出て、先生たちも大喜びです!!

この後、私立高校入試、公立高校入試と続いていきます。
この流れに乗って、全員合格を目指し最後の最後までみんなと一緒に戦っていこうと思います!                             がんばるぞ、唐瀬っ子!!(‘ω’)ノ


文理学院は1月入塾がお得です!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

【唐瀬校】学調結果

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

今唐瀬校の外掲示は唐瀬校の子たちの中1中2学調結果になっています。

「親バカ」ならぬ「先生バカ」なのかもしれませんがうちの校舎の子たちは本当に勉強頑張っていて良くできる子たちなのです!

各教科で満点を取っている子もいるし、40点以上も続出・・・!
冬期講習の鬼のような対策を乗り越え、講習明けも自習室に来てたくさん質問をしてくれたみんななら当然の結果かな・・・?さすが文理の唐瀬っ子!

 

しかし今回目を引くことがありました。
中2の英語の結果です。学校平均が例年の結果より明らかに低かったのです。
(中には10点台の学校も・・・)
文理生もそのダメージは少なからず受けていました。

問題を見てみたところ、そこまで大きな傾向の変化等はありませんでしたが・・・

・語形変化のような公式に当てはめるだけの問題が減った

・英語を読んでさらに英語で書く英作文(例年は日本語のメモ等を読み解いて英作文)

・リスニングの難化(生徒談)

 

という変化があったのかなぁと思いました。

小手先のテクニックだけでなく読み書きできる単語、語彙力をしっかり伸ばして読解力を上げましょう!というメッセージだと僕は受け取りました。

 

生徒の本質の力を伸ばせるように日々精進せねば・・・・
僕らも全力で頑張るのでみんなも本気で付いてきてくださいね!

 

文理学院は1月入塾がお得です!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

【唐瀬校】保護者会!

こんにちは!数学の鈴木です(‘ω’)ノ

先週末に小学生の保護者会を開催しました!

お忙しい中ご参加下さった保護者様、

生徒の皆さん本当にありがとうございました!

「小学校と中学校って何が違うの?」

という質問に、

「算数が数学になる!」「授業が50分!」「部活!」

といった元気な回答が。

さすが最上級生ですね!お兄ちゃんやお姉ちゃんから聞いてるのかな(*^^*)

その後は小森校舎長からテストの話がありました。

中学校のテストってそんなに難しいんだ…

というみんなの緊張感が、後ろで聞いている僕にも伝わってきました(^^)

今週末は新中1・3年生の面談があります!

こちらもご参加の程、ぜひお願いいたします。


やはり習慣化することが一番の課題だと思います。

部活や塾や試験勉強をどのようにこなしていけば満足のいく結果が得られるのか、

それはどれだけ私たちが口で説明しても本当の意味では理解できません。

みなさんが「小学7年生」から「中学1年生」に進化できるように

レベルアップするお手伝いをしていくので、

まずは中学準備講座で他のみんなより早くスタートを切りましょう!


 

【唐瀬校】新年度生募集!

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

今、文理学院では新年度生を大募集しています。

そして、文理の外掲示を見て下さった方はご存知かもしれませんが、次年度は文理学院の制度が変わる年なのです・・・!

・小学生週1より通えるようになりました!

・新中1も週1、週2のコースが新設されました!

 

今までのように週3回だけでなく部活や習い事のご都合に会わせ、通いやすくなりました!!
皆様のお問い合わせお待ちしております!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

【唐瀬校】それが嬉しい

 

本日 中1・中2は「静岡県学力調査」

いわゆる 学調 が行われました

 

我々塾講師としては 今年はどんな

感じだったのかな? 知りたいので

早く各教科の問題が見たい!

学調が行われた日の夕方は

そんな気持ちになります

 

学校の定期テストの時は けっこう

学校帰りに校舎に寄って

問題を持ってきてくれる事があります

 

でも今回は学調だし、生徒に持ってきてね とも

言ってなかったから 望み薄かなぁ と

思っていたところ・・・

 


 

来てくれました! 中1の女の子!

学校帰りにわざわざ寄ってくれたんだね

いつも校舎には車で送ってもらうように

家は近くはないというのに

この生徒さんは お姉さんが通塾していて

本人も 本年度の夏期講習から参加して

通塾もしてくれるようになりました

 

コミュニケーション能力max の姉とちがい

本人は 少し人見知りする傾向

でも最近 すこしずつ 勉強のことも

そうじゃないことも お話ができるように

なってきていた矢先の 今日の出来事

 

ありがとう 心から ありがとう

本人に言った 何百倍の ありがとう を

本当は伝えたかった

これからも よろしくね

 


 

夜 今日は授業は中3生だけ

学調当日の夜なので 中1・中2はお休み

1階で授業の自分が 教材を忘れた生徒の分を

印刷しようと 教室を出て職員室に行くと

玄関には 中2の男の子!

学校が終わって 部活が終わって 夕飯を食べて

わざわざ校舎まで 来てくれた との事

 

この生徒さんは あんまり勉強は得意ではない

でも 文理学院 のことは 大好きなんです

今回の冬期講習にも 友達を誘ってくれて

その友達の入塾も 先日決まりました

 

すぐ帰るでも 今日は良かったのに

ちゃんと自主勉もしてから 帰りました

 

ありがとう 心の底から 本当に

 

 

 

みんなが 学調でいい点取れていますように 🌟

点数が良くなくても一緒に復習しようね ✨✨✨

これからもみんなと一緒に勉強できますように 🌟

 

 

 

【唐瀬校】自習

こんにちは!
唐瀬校の立花です。

昨日は授業があるのは小学4年生と中学3年生のみでしたが、中1中2の子たちが多く自習に来ていました。そう、明日にある学調の為に勉強に来ていました。

たくさんの子たちが自習に来ていて偉い!

明石先生に見守られながら多くの子たちが勉強しています!

我々が授業で伝えられるのは、例えるなら「上手にシュートが打てる方法」を説明する程度の事です。実際に上手にシュートが打てるようになるには「練習」が必要です。この練習が勉強では「自習」ないしは「演習」にあたると僕は考えます。

せっかく授業で勉強した技をたくさん練習して最高のシュートが打てるようになろう!!


余談と言うか今回のオチ
別の教室での自習の様子。

みんな真剣に勉強をしていましたが、カメラを向けられたらピースサインをくれたひょうきん者がいました。(僕も中学生の頃はこのタイプだったなぁとしみじみ・・・)
プライバシー上モザイクがかかっていますが隣のお友達の冷めた目がまたすごくいいんです・・・・笑

 

 

文理学院は1月入塾がお得です!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません!

お問い合わせお待ちしております!

【唐瀬校】学調特訓!

こんにちは!数学の鈴木です(‘ω’)ノ

昨日から1・2年生の「学調特訓」が行われています!

冬期講習で学んだことを本番さながらの緊張感で模擬テストします。

↑2年生

↑1年生

もちろんテストして終わり、ではなく

テスト後に解説や質問の時間を設けてあるので

この二日間で仕上げた最高の状態で学調本番に臨んでください(^^)

また、唐瀬校の強みといえばやはり国語

授業回数は他教科と比べると少ないですが、

「話す・聞く」のプリント作文講座で手厚くサポートしています!

1月8日(水)は中1中2 学調直前質問DAYです!

宿題や学調特訓で分からなかったところなど

ぜひぜひ質問しに来てください(*^^*)


 

【唐瀬校】初詣!

みなさん明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。

2025という数字は45の平方数なので覚えておくとご利益があるかもしれません(笑)

お休み中に初詣をしてきました!

静岡市の神社だと他の絵馬と志望校が被ってしまうので、隣の焼津市へ。

おみくじは末吉でした!下から2番目に悪いです(>_<)

みんなの分まで災厄は引き受けるので、みんなに幸せがありますように…

ちなみに朗報(かもしれない)ですが、吉は大吉の次に良い結果だそうです!

真ん中より上だったんですね( *´艸`)

今年も唐瀬校をよろしくお願い致します!