長泉校」カテゴリーアーカイブ

長泉校舎♯154 沼津高専合格発表&保護者会

みなさん、こんにちは!
本日、沼津高専推薦入試の合格発表がありました。
見事!長泉校舎から合格者が出ました。今年度の合格者第一号です!
本当におめでとうございます!
中3生はここから私立入試、公立入試と続きます。引き続き頑張っていきましょう。

さて、タイトルにもある通り本日と明日は中1・中2生の保護者会を実施します。
保護者会にご参加の方はお時間の確認をお願いします!
駐車スペースに限りがございます。ご協力をお願いいたします。
資料はこちらで準備致しますので、スリッパ、筆記用具をご持参ください。

生徒を通じて、2月スケジュールを配布しております。
スケジュールのご確認をお願いいたします。

短いですが本日はここまで!

★☆お知らせ★☆
毎週土曜日18時から新年度説明会を実施いたします!
新年度説明会では文理学院の紹介、授業内容や通塾日、費用など丁寧にご説明いたします。
新しい学年の塾選びの一つとして是非新年度説明会にご参加ください!
説明会にご参加希望の方は校舎までご連絡頂くか、HPのお問い合わせから校舎にお問い合わせください。
当日、飛び込みでのご参加も可能です!
TEL:055-943-5180
お問い合わせはこちらから

長泉校舎♯153 新年度説明会実施します!

みなさん、こんにちは。
本日、高専の試験に挑戦した生徒の皆さん、お疲れ様でした!
練習の成果を発揮できましたか?
長泉校舎では毎週水曜日に高専を目指す生徒達の高専特別補習を行ってきました。
結果を楽しみにしています!

さて本日、長泉校舎では13時から中3生の受験前最後の模試を実施しています。
受験前、最後ということもあって皆さん、とても真剣に取り組んでいます。
このあと14時からは漢検も実施します。
受検者の皆さん、頑張りましょう!

18時からは新年度説明会を実施します!
文理では3月から新学期がスタートします。
新年度説明会では文理学院の紹介、授業内容や通塾日、費用など丁寧にご説明いたします。

新しい学年の塾選びの一つとして是非新年度説明会にご参加ください!
毎週18時から実施です!
説明会にご参加希望の方は校舎までご連絡頂くか、HPのお問い合わせから校舎にお問い合わせください。
当日、飛び込みでのご参加も可能です!
TEL:055-943-5180
お問い合わせはこちらから

長泉校舎♯152 1月13日(土)は英検です!

みなさん、こんにちは。
①1月13日(土)は英検です!
受検者の皆さんは受験級の実施時間を今一度ご確認ください!
<英検試験時間>
【13:40集合】
2級:13:40~15:55解散予定
3級:13:40~15:25解散予定
5級:13:40~14:55解散予定
【15:40集合】
準2級:15:40~17:45解散予定
4級:15:40~17:10解散予定
受検の際に生年月日(西暦)、ご住所、郵便番号、電話番号を記入しますので当日メモ等でお持ちください。

名前の記入等がありますので、集合時間の厳守をお願いします!
また駐車場の混雑を防ぐため、解散時間前にお迎えに来ることはお控え頂くよう何卒宜しくお願い申し上げます。

何かご不明点等ございましたら、長泉校までご連絡ください。

今回の英検は学調と日程が近く、大変ですが自習室を上手く利用しながら多くの生徒が対策をしています。
毎週水・木・金と学年別で英検の対策をしてきましたが、多くの生徒が参加をしてくれました。

山口は木曜日の夕方は授業がないので空いています!
英検対策に来たい人はぜひ自習室を活用してくださいね!

②1月後半スケジュールを配布しています。
英検の日、中3生は授業時間の変更があります。
授業時間に留意してください。
申し訳ありません。

長泉校舎♯151 学調特訓2日目!

みなさん、こんばんは。
長泉町内の学校に通っている皆さんはいよいよ明日から学校ですね!

本日で冬期講習の全日程が終了し、いよいよ学調まで残り3日となりました!
ここまで通ってくれた生徒の皆さん、送迎等のご協力を頂いた保護者の皆様、
本当にありがとうございました!

本日は学調特訓2日目!
昨日のテスト結果をランキング形式にして掲示しました。
ランキングを見て、今日の特訓にさらに気合が入ったようでした。

英語は「昨日の自分を超える!」をテーマに本日もテスト形式で授業を行いました。
昨日、解説したことをしっかり今日に活かせている生徒が多く
とても嬉しい気持ちになりました。

1年生のテストを見ていると、単語のミスが多いなと感じます。
スペルミス、単語が書けない、大文字・小文字のミスなどです。
ここから3日が勝負です!自分が書けなかった、間違えた単語はしっかりと練習しておきましょうね。


今日は2年生の様子です!

お知らせ
小6生:中学英語準備講座
中学校に入った時に英語で困らないように、英語が苦手にならないように
導入用英単語からbe動詞、一般動詞などをUnit1の内容を中心に学習することができます!
日時&回数:1月17日(水)~2月28日(水)までで、週1×60分×6回
費用:4,400円(税込み)

小6生:中学準備講座(算国理社)
6年生を対象に、中学校進学にむけて算数、国語、理科、社会を学習できます!
日時&回数1月15日(月)~2月28日(水)までで、週2×40分(一日2授業)×6回(全12回)
算数:10、国語:6、理科・社会:4
費用:8,800円(税込み)

1月・2月入塾生受付中!
年の初めの1月は、新しいことをスタートさせる絶好の機会です。
2024年は1月から文理学院で「新たな学習」を始めましょう!

長泉校舎♯150 学調特訓1日目!

みなさん、こんにちは。
今日は昨日に比べてぐっと寒くなりましたね。

本日は中1・2年生の学調特訓を実施しています!
1月11日の学調に向けて、主要5教科を学習しています。
学調に向けたテスト形式の問題を解いた後、教師が問題を解説します。
1日5教科の長丁場ですが、1年生たちは最後まで元気に集中して学習に取り組めていました。
ここからの2年生も頑張りましょう!

学調特訓のテストで良い点を取るのが一番大切なことではありません。
学調に向けて、今日・明日で自分がどこを間違えたか、何が解けなかったのかを復習することが大切です。
学調まで、あと4日です!
最後まで駆け抜けましょう。


学調特訓中の1年生 合計60名近くの生徒が参加しています。

お知らせ
小6生:中学英語準備講座
中学校に入った時に英語で困らないように、英語が苦手にならないように
導入用英単語からbe動詞、一般動詞などをUnit1の内容を中心に学習することができます!
日時&回数:1月17日(水)~2月28日(水)までで、週1×60分×6回
費用:4,400円(税込み)

小6生:中学準備講座(算国理社)
6年生を対象に、中学校進学にむけて算数、国語、理科、社会を学習できます!
日時&回数1月15日(月)~2月28日(水)までで、週2×40分(一日2授業)×6回(全12回)
算数:10、国語:6、理科・社会:4
費用:8,800円(税込み)

1月・2月入塾生受付中!
年の初めの1月は、新しいことをスタートさせる絶好の機会です。
2024年は1月から文理学院で「新たな学習」を始めましょう!

長泉校舎♯149 芳野さんが着任されました!

みなさん、こんにちは。
三島市内は今日から学校スタートですね!
冬期講習も7回目を迎えました。
冬期講習から文理の仲間になる生徒さんたち!これから頑張っていきましょうね。

さてタイトルにもある通り、長泉校舎に新しく芳野先生が着任しました!
芳野先生からのメッセージをご紹介します。

芳野遼介です。
担当教科は理科・数学です。
関東圏から静岡県に引っ越してきました。趣味は旅行、登山です。
長泉校を盛り上げるために頑張ります。
よろしくお願いします。

芳野先生にどんどん話しかけてくださいね!

長泉校舎♯148 中学進学への準備に!小6対象中学準備講座

みなさん、こんにちは。
本日は新年最初の授業です!
今年もどうぞ宜しくお願いします。
長泉校舎は14時開校です!

小学校6年生対象の【中学準備講座】【中学準備英語】の申込が本格的にスタートしています。

〇中学準備講座とは、来年度の中学校進学に向けて
小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習します。
【中学準備講座】は国・社・数・理の4教科を専任の先生が分かりやすく授業をします。
・開講期間:1月15日(月)~2月28日(水)全12回
・授業曜日:S:月または火 木または金からそれぞれ1日選択(週2日)
・H(ハイレベル):月・木(週2回・曜日固定)
・授業時間:17:00~18:30(40分授業×2)
・受講料:8,800円(税込)となります!

〇【中学準備英語】とは、中学進学前に書くことが要求される中学英語に対応できるように中1最初の内容から丁寧に指導します。
単語の読み書きや文法をしっかり学習できます。
・開講期間:1月15日(月)~2月28日(水)
・授業曜日:水曜日(週1日) 上記期間内で6回実施
・授業時間:17:00~18:00
・受講料:4,400円(税込)

中学準備講座と中学準備英語をセットで11,000円で受講できます!3月から塾への通学を検討している方は3月からの入学への体験としても最適です!

お申込み・お問い合わせは長泉校舎まで!
校舎開校時間:14:00~22:00

長泉校舎の生徒の頑張りをぜひご覧ください。

長泉校舎♯147 新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます!
謹んで新春をお祝い申しあげます。

旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
生徒の皆さん、保護者の皆様
どうぞ今年のお正月もご家族と共に楽しくお過ごしください。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、年もあけ3年生は受験に向けて
1・2年生は1月11日にある学調にむけて塾がなくてもしっかり勉強をしておきましょう。
年始は1月4日から授業再開です。

【年明けからの授業案内】
中1・2生:学調特訓
1月7日・8日の学調直前に行う全10時限の直前対策授業です。
時間(中1):12:00~16:30
時間(中2):17:00~21:30

小6生:中学英語準備講座
中学校に入った時に英語で困らないように、英語が苦手にならないように
導入用英単語からbe動詞、一般動詞などをUnit1の内容を中心に学習することができます!
日時&回数:1月17日(水)~2月28日(水)までで、週1×60分×6回
費用:4,400円(税込み)

小6生:中学準備講座(算国理社)
6年生を対象に、中学校進学にむけて算数、国語、理科、社会を学習できます!
日時&回数1月15日(月)~2月28日(水)までで、週2×40分(一日2授業)×6回(全12回)
算数:10、国語:6、理科・社会:4
費用:8,800円(税込み)

1月入塾生受付中!
年の初めの1月は、新しいことをスタートさせる絶好の機会です。
2024年は1月から文理学院で「新たな学習」を始めましょう!

長泉校舎♯146 年内最後の授業日! 今年もありがとうございました

みなさん、こんにちは。本日は2023年最後の授業の日!

昨日で小学生の冬期講習はすべて終了しました!
4日間と短い期間でしたが冬期講習にご参加いただいた皆さん
ありがとうございました!
年明け1月7日に小学生対象の欠席補習があります。冬期講習をお休みされた方は1月7日の欠席補講にご参加ください。
1月15日(月)からは中学準備講座がスタートします。小学6年生は中学進学準備として是非ご参加ください。

小学校6年生と5年生のクラス。みなさん真剣です!

中1・2年生の皆さん!
冬休みが明けたらすぐ学調があります!
1月7日・8日には学調特訓を行います。学調まで残りあとわずか!最後の追い込みです。

中3生の皆さん!
冬期講習テキストの復習や宿題になっている箇所を計画的に進めましょう。
過去問に挑戦するのも大切です。過去問をどんどん解いていきましょう。
受験はすぐそこです!

【お知らせ】
12月31日~1月3日まで長泉校舎は休校となります。
自習室の開校もありませんのでお気を付けください。

年明けは1月4日から冬期講習が再開します。
4日は14時00分から開校します。
午前中の自習室の開放はありませんのでご注意下さい。

生徒のみなさん、保護者の皆様本年も大変お世話になりました。

保護者の皆様におかれましては、日々のご送迎など多くのご協力を頂き誠にありがとうございました。
謹んで御礼申し上げます。

長泉校教師一同、
2024年も頑張ってまいりますので何卒宜しくお願い申し上げます。
それでは皆さん、よいお年を。

長泉校舎♯145 学調特訓申込まだ間に合います!

みなさん、こんにちは。
今日は暖かいですね。
小学生の冬期講習も本日で3回目!本日からはJESの冬期講習もスタートしさらに盛り上がっています!

冬期講習も半ばになり、12月25日と26日で中1・2年生対象の数学補習を行いました!
本日と明日(28日・29日)で英語の補習を行います。
学調で高得点がとれるようにしっかりサポートしていきます!

中1、2年生の皆さん、学調に向けての学習は進んでいますか?
自習室を上手に活用して学調への勉強に取り組みましょう!

学調は静岡県公立入試問題を作成している「静岡県校長会」が学調の問題を作成するテストです。
学調はいわば「入試当日にみなさんが何点とれるか」の指針となる大切なテストです。

学調は範囲が広く、実力を必要とされます。
文理学院は学調に向けた対策として、2日間の【学調特訓】を行います!
学調特訓は予想問題演習・解説で学調に向けた最後の仕上げを5教科×2日間行います。

学調特訓だけのお申込みも受付中です!
是非校舎までお問い合わせください。

【学調特訓】
・日程:1月7日(日)・8日(祝)
・中1(2日間で10時限実施)時間:12:00~16:30
・中2(2日間で10時限実施)時間:17:00~21:30
・料金:料金:4,000円(税込)

お問い合わせは校舎まで!
年内は12月30日まで、年明けは1月4日から開校します!
開校時間:14:00~22:00


写真は夏の学調特訓の様子です!