長泉校」カテゴリーアーカイブ

【長泉校JES】今年も始まります!

こんにちは、JES担当の田代です。
今年もスピーチコンテンストの予選大会が開催されようとしています。
例年スピーチコンテストは夏の時期に行っており、一昨年まではコロナの影響で3年間開催を見送させていただいておりました。
昨年もギリギリまで協議の上での開催決定でしたので、例年の時期から遅れての開催となりました。

さて、今年は例年通りの開催、多くの生徒にとっては2回目の挑戦となり、前回悔しい想いをした方、上手くできた方などいらっしゃったかとは思いますが、前回の結果を経てぜひ今年は去年以上の成果を出せるよう共に頑張って行きましょう!

人前で英語で表現するという経験はかなり貴重なものになると思いますので、保護者の皆様も奮ってご協力いただけますと幸いです。

スクリプトや練習用の音声は随時配布予定ですので、お待ちいただければと思います。
スクリプトは今週から配布しておりますので、ご確認をよろしくお願いします。

スピーチコンテスト開催日程は7月中旬を予定しておりますが、詳しくは後日改めてお知らせします。

長泉校舎♯172 地域清掃活動にご参加いただきありがとうございました!

みなさん、こんにちは。
本日14時から日吉神社で地域清掃活動を行いました!
ご参加いただきた生徒の皆さん、保護者の皆さん、ご参加いただき誠にありがとうございました。

今回は総勢40名近くの方が参加してくれました。
使用したごみ袋は全部で10袋以上!
小学生の生徒も多く参加してくれたので、いつも以上ににぎやかな清掃活動となりました。

今回のMVPは小学生のM君です!
お母さんと一緒にたくさんの落ち葉を拾ってくれました。
M君だけでなく、皆さんが本当に多くのゴミや落ち葉を拾ってくれてきれいになったと思います。

あらためて、参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました!

今回は部活動もあり参加できない中学生が多くいました。
次回は秋にありますので、今回参加できなかった生徒はぜひ次回の清掃活動にご参加ください!

新学年無料体験授業
キャンペーン開催中です!
小学生は2日間(小4は1日)、中学生は3日間、文理の授業を体験することができます!
長泉校舎では、小学生~中2までの方は5月13日~18日で体験授業にご参加頂けます。
テストの関係で中3生は5月20日~25日で体験授業を行います。

詳しくはこちらをご覧ください!

体験授業をご希望の方はお電話または問い合わせメールからご連絡ください!
問い合わせメールはこちらから!

長泉校舎♯171 5月11日(土)はSDGs地域清掃活動です!

みなさん、こんにちは。
今日は雨風が強いですね。小学生・中学生の皆さん下校時には十分お気を付けください!

タイトルにもある通り、5月11日(土)は清掃活動を行います!
参加予定の生徒・保護者の皆様、当日はどうぞ宜しくお願い致します。

<地域清掃活動概要>

日時:5月11日(土) 14時開始 15時終了予定
集合場所:長泉校舎
清掃場所:日吉神社
持ち物:軍手、トング(お家にある方)
注意事項:動きやすい服装で来て下さい。
中3生は土特・通常授業がありますので、ご注意ください。

今回も多くの生徒、保護者の皆さんから参加券を頂いております。
参加券の提出は本日までですので、まだ提出していない生徒は本日中に提出してくださいね。

いよいよ明日は長北中3年生のテストとなります。
もう自習室はあいてますよ!学校が終わったらぜひ文理の自習室へ!
夕方が比較的先生たちも空いてますので質問対応などぜひ夕方の時間を使ってください。

新学年無料体験授業
キャンペーン開催中です!
小学生は2日間(小4は1日)、中学生は3日間、文理の授業を体験することができます!
長泉校舎では、小学生~中2までの方は5月13日~18日で体験授業にご参加頂けます。
テストの関係で中3生は5月20日~25日で体験授業を行います。

詳しくはこちらをご覧ください!

体験授業をご希望の方はお電話または問い合わせメールからご連絡ください!
問い合わせメールはこちらから!

長泉校舎♯170 GW後半戦も!

みなさん、こんにちは!
本日からGW後半戦ですね。部活やスポーツ、家族旅行や勉強などGWを満喫してくださいね。

長泉校舎は本日もGW明けのテストに向けたテスト対策授業を行っています。
本日から5日まで毎日テスト対策を行います。
長泉北中生はテストまで1週間を切っています。最後の追い上げ!引き続き頑張りましょう!

6日から通常授業があります。6日はいつも通り授業がありますのでお間違えのないようお願いします。

3年生もテスト対策頑張っていますが、今日は中1・2年生の頑張りも紹介したいと思います!
文理学院では、春期講習明けに到達度テストがありました。
先日、そのテストの校舎の平均点のランキングが発表されました。
長泉校舎の結果はなんと…
1年生:4位
2年生:1位
3年生:2位
という素晴らしい結果でした。2年生は文理の校舎で1位と本当に素晴らしい結果となりました!
3年生も全体で2位と本当に素晴らしい結果です。

1年生は中学生になって初めてのテストでしたが4位と大健闘です!
特に数学の長泉校舎の平均点は86.7点!文理全体の数学の平均点が79.7点なので+7点と頑張りました。

さて、GW明けには小学生の文チャレ(テスト)があります!
GW中の特別な漢字の宿題を出しているので、今までの復習をしっかりと行いましょう。
中学生たちにつづいて、小学生の皆さんも頑張りましょうね。

新学年無料体験授業
キャンペーン開催中です!
小学生は2日間(小4は1日)、中学生は3日間、文理の授業を体験することができます!
長泉校舎では、小学生~中2までの方は5月13日~18日で体験授業にご参加頂けます。
テストの関係で中3生は5月20日~25日で体験授業を行います。

詳しくはこちらをご覧ください!

体験授業をご希望の方はお電話または問い合わせメールからご連絡ください!
問い合わせメールはこちらから!

長泉校舎#169 GWは中3対策祭り

いよいよGW突入ですね。
楽しいGWですが、長泉中3年と長泉北中3年はGW明けに定期テストがあります。
大事な大事な最初の定期テスト、悔いなき結果を残してほしいと思い

★GWはほぼ全日開校★に決定!

現在、中3三者面談中ですが、保護者の方からも感謝の声をいただいています。
もちろん、日数だけでなく結果でも応えられるよう、職員一同万全の準備で臨みますので生徒の皆さんも覚悟とやる気をもって参加しましょう。

GW中の開校日の確認です。

4月28日(日)開校日 中3対策あり 4月29日(祝)開校日 中3対策あり

4月30日(火)校舎はクローズです。

5月3日(祝)開校日 中3対策あり 5月4日(祝)開校日 中3対策あり

5月5日(日)開校日 中3対策あり 5月6日(祝)開校日4/30分振替授業

こんな対応ができる塾は文理学院だからこそ!

文理学院は合格率の高さが魅力

山梨・静岡のトップ校「吉田(理・普)、甲府南(理・普)、富士(理・普)、静岡(普)、清水東(理・普)、沼津東(理・普)、韮山(理・普)」7校13科での合格率が95.4%!

一緒に夢を見たい生徒保護者の皆さん!

文理学院長泉校では、5月に無料体験授業を実施します。

小学生~中2までの方は5月13日~18日で体験授業にご参加頂けます。
テストの関係で中3生は5月20日~25日で体験授業を行います。

詳しくはこちらをご覧ください!

体験授業をご希望の方はお電話または問い合わせメールからご連絡ください!
問い合わせメールはこちらから!

長泉校 中川

長泉校舎♯168 5月スケジュールをご確認ください。

みなさん、こんにちは。
今日はすっきりと晴れて汗ばむ陽気ですね。

昨日から5月のスケジュールを配布しています。
5月はテスト対策や学校行事などで授業の時間がいつもと違ったり、
曜日が違ったりと変更点も多いですので、5月のスケジュールしっかりとご確認くださいね。

【5月の主な予定】
5月7日~10日:小学生文チャレ
5月11日:SDGs清掃活動・数検申込締切
5月20日・21日:中2保護者会
5月22日・23日:中1保護者会
5月25日:英検

・GW期間中は中3生はテスト対策を実施します!
受験生なので1回のテストが今まで以上に重要になります。
しっかりと対策して、満足のできる結果に繋げましょう!

【5月25日の英検について】
2級:13:40(集合)~15:55(解散)
準2級:15:40(集合)~17:50(解散)
3級:13:40(集合)~15:35(解散)
4級:15:40(集合)~17:10(解散)
5級:13:40(集合)~14:50(解散)
塾生の方は対策授業を行っておりますので、配布した対策授業の案内をご覧ください!

受検の際に生年月日(西暦)、ご住所、郵便番号、電話番号を記入しますので当日メモ等でお持ちください。
名前の記入等がありますので、集合時間の厳守をお願いします!
また駐車場の混雑を防ぐため、解散時間前にお迎えに来ることはお控えいただくよう何卒宜しくお願い申し上げます。

何かご不明点等ございましたら、長泉校までご連絡ください。

では、お知らせが多くなってしまいましたが本日はここまで!


新学期の無料体験授業大好評受付中です!
詳しくは校舎までお問い合わせください!

長泉校舎♯167 新学年無料体験授業キャンペーンはじまります!

みなさん、こんにちは。
日中は汗ばむ気温ですね。生徒でも半袖の子がたくさんいます。
気温が高くなっているので、水分補給をこまめに行ってください。
水筒など必要な方は持ってきてくださいね。

さて、中1・2の皆さん、到達度テストお疲れ様でした。
今回は国語が難しかったようですね。
読解力はすべての教科に必要な力ですから、間違えた問題をしっかり復習しましょうね。
英語はテスト返却と間違えが多かった問題の解説を行います。
テスト直しを宿題にしますので、しっかりと直してください。

長泉校舎では本日から新クラスがスタートします。
お間違えのないようご注意くださいね!

そういえば、昨日は校舎の窓にもあの緑の虫がちらほらと…
もうこの虫の季節かーとため息がでました。
虫の侵入を防ぐため、校舎のドアを閉じるようにしています。
鍵は開いていますので、ドアを開けて入ってきてくださいね。
ドアを開けたら、必ず閉めるのも忘れずに!

英検の実施時間と対策授業についてのプリントを配布しています。
必ずご家庭で確認をお願いします。

では最後にお知らせです!

新学年無料体験授業
キャンペーン開催中です!
小学生は2日間(小4は1日)、中学生は3日間、文理の授業を体験することができます!
長泉校舎では、小学生~中2までの方は5月13日~18日で体験授業にご参加頂けます。
テストの関係で中3生は5月20日~25日で体験授業を行います。

詳しくはこちらをご覧ください!

体験授業をご希望の方はお電話または問い合わせメールからご連絡ください!
問い合わせメールはこちらから!

長泉校舎#166 合格率が高い塾なのです

中1中2到達度テスト

昨日全員分受験終了となりました。生徒の皆さん、出来はいかが?今日の授業でも「何点でした?」「答案はいつ返されるの?」「ランキングは出ますか?」などの質問が。自分の出来に手ごたえを感じているからなのでしょうか。特に中1生のリアクションがいいですね。小学校の時にはなかなかできない「学力の数値化」への期待が感じられます。「初心忘るべからず」ぜひこの気持ちを持ち続ける3年間にしてほしいです。時に自分の能力の可能性に優越感を感じ、時にやってもうまくいかないことに悔しさを感じることで、人は新鮮さを維持できます。がんばれ新中学生!

明日は中3最初の模試

【前回ブログより】「時間は有限」この言葉を痛感した昨年度の入試でした。「もっと早くから努力していれば」「もっと早くから努力させていれば」後悔は先に立ちません。次の受験生には悔いなき受験期を過ごしてです。入試はもう始まっています。目標が目前でない夏までの努力が本当の意味で入試に勝つ秘訣です。明日の模試はその第1歩。家に帰るまでが遠足です。しっかり直すまでが模擬試験を有効に成績に反映させるコツです。「できた」「できなかった」を一喜一憂することなくその先を見てしっかり直しましょう。

文理学院は合格率の高さが魅力

山梨・静岡のトップ校「吉田(理・普)、甲府南(理・普)、富士(理・普)、静岡(普)、清水東(理・普)、沼津東(理・普)、韮山(理・普)」7校13科での合格率が95.4%!

これは本当に誇るべき数字です。文理学院は創業以来、学内順位中盤の生徒を徹底的に鍛え、生徒に自信と実力をつけさせ、その先のトップ高合格の喜びを分かち合う教育を施してきました。私が指導してきた生徒の中にも、内申要因などで学校から受験NGと言われてきた生徒を何人も合格に導いてきました。このような「育て伸ばす」方針の学習塾だからこそ、この合格率は更に光り輝く数値となります。

一緒に夢を見たい生徒保護者の皆さん!

文理学院長泉校では、4月入塾生を募集しています!

お申込み・お問い合わせはこちらから

↓ ↓ ↓

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

長泉校 中川

長泉校舎#165 アピール

新中3入試報告会ご参加ありがとうございました!

4/3東部4校舎合同の入試報告会、お忙しい中ご参加下さり感謝いたします。

5人の演者が各々伝えたいことを熱く語ったお陰で、ボリューム満点の会だったと思います。

実はリハーサルで大幅に尺がオーバーしてしまったため、かなり煮詰めての内容でした。

私から は入試に対する今からの「心構え」「行動」を話させていただきました。

「時間は有限」この言葉を痛感した昨年度の入試でした。「もっと早くから努力していれば」「もっと早くから努力させていれば」後悔は先に立ちません。次の受験生には悔いなき受験期を過ごしてほしいため、このスライドを提示しました。入試はもう始まっています。

中3三者面談

全体を鼓舞した次は個。目標も違えば弱点も違います。「あなたは今何をすべきか」それを伝える場にしたいと思います。昨日からご案内を配布しておりますので、ご確認お願いいたします。

社員総会

4/5山梨県のホテルにて盛大に行われました。私も僭越ながら話をさせていただきました。話の趣旨は「自分たちのやっていることを自信を持ち、もっともっと市場にアピールしてもいいじゃないか!」です。手前味噌ですが、一緒に働いている社員は本当に時間を惜しまず生徒対応してくれており、ありがたい限りです。こんな素晴らしい学習塾に一人でも多くの生徒に通っていただきたい。言い出しっぺの私も自校舎の素晴らしい所を何度もアピールしていきます。本日はこれ!12月に出した校舎オリジナルチラシです。

文理学院長泉校では、4月入塾生を募集しています!

お申込み・お問い合わせはこちらから

↓ ↓ ↓

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

長泉校 中川

 

 

 

 

 

長泉校舎#164 4月入塾大盛況ありがとうございます

おかげさまで、春期講習を受講していただいた方から多くの入塾の声をいただいております。これもひとえに力のつく分かりやすい授業を提供してくれた教師陣の努力の賜物と思っております。お預かりする以上は、「文理に入塾して良かった」と生徒・保護者に思ってもらえるよう、しっかり指導してまいります。

沼津東高校を目指そう!

新中2講習生で、入塾検討中のご家庭と学習面談をさせていただきました。その面談の際、私の「この成績なら沼津東も十分狙えますね」という言葉に希望を感じて、入塾を前向きに検討していただけるようになりました。生徒・保護者が目標を高く設定し走り始めようとする瞬間は本当にいいものです。

この地区に赴任して2年、一番感じることは「沼津東高校の敷居の高さ」。今回のような面談で「沼津東どうですか?」と問うと、「いやいやうちの子が東高なんて…」というご家庭が本当に多いです。進学実績・伝統など確かにすごい高校だと思います。また、理数科に限ってはいわゆる「ブランド化」しており、倍率も2倍近くになるため理数科1本で勝負するとなると、相当な準備と学力が必要です。ですが、普通科に関しては尻込みするほど高い壁ではありません。また、チャレンジするにふさわしい素晴らしい学校だと思います。

私は、以前教鞭を執っていた富士地区でも一貫して話していたことは「学区のトップ高を目指そう」です。保護者の中には「無理してトップ高に入れたとしても、その中で落ちこぼれるくらいなら…」と話す方もいらっしゃいますし、頷けるご意見です。

それでも尚、学区トップ高を目指してほしい。トップ高での3年間は、生徒に大きな自信を与えてくれます。それは「環境」と「誇り」です。甲子園常連校のベンチを温めていた球児が、プロで能力が開花する、それと似ています。現在の大学入試は多岐に渡っており、汗水流して一般入試で合格を勝ち取る生徒が少なくなっているようですが、大学入試の勉強を通して培った学力・精神力は社会に出たときの強い味方になると今でも思っています。

塾教師の立場から見ると、トップ校合格に向けて果敢に努力する過程もまた、生徒の将来の可能性を限りなく高める人間力に繋がります。合格を手にすることが一番ですが、万が一手にできなかったとしてもその努力の過程が無駄になることは決してありません。文理生のみならず沼駿地区の生徒、沼津東を目指しましょう!

文理学院長泉校では、4月入塾生を募集しています。

お申込み・お問い合わせはこちらから

↓ ↓ ↓

お問い合わせ【静岡】|小・中・高校生対象の学習塾なら文理学院へ (bunrigakuin.com)

長泉校 中川