都留本部校」カテゴリーアーカイブ

都留本部校『びゃん!』2025.10.28

※ 重要!・・・昨日から配布させていただいております『11月予定表』の変更についてです。中3生およびその保護者様対象の『11/15 (土) 実施 保護者会』は、文理学院都留校にて行います。実施時間も変更の予定ですが、決定ししだいに追ってご連絡いたします。 m(_ _)m

都留校 小澤です。

本日10/28 (火) は、昨日までの欠席者補習授業と、自習室開放日です! o(≧▽≦)o

🌟 おまけ 🌟
画数の多い漢字としてよく話題に上がるのが「びゃん」です。 画数を数えてみてください。

これで「びゃん」と読むらしいです。意味は「引っ張ってのばす」みたいです。諸説あるようですが、麺をのばすときの調理台にたたきつける音が「びゃんびゃん」と聞こえたから、「びゃん」というらしいです。
しかし、その「びゃん」になぜこの難解な漢字を使うのか? (;´∀`)
日清食品さんの「ビャンビャン麺」です。ビャンビャン麺の存在を以前より知ってはいましたが、初めて購入!

日清食品さんのこの手の商品ですが、コンビニだと320円くらい、ウエルシアさんなどだと230円くらいで販売されているようです。 (@_@)
レンジで温めるだけなので、簡単ですね~

平打ち麺? というのでしょうか、「ほうとう」のような形状のモッチモチの麺です。 (*´з`)
ひき肉・タケノコ・にんじんの「シビ辛香味だれ」に、ホアジャオ香油もついています。
そして気になるお味は・・・ 美味しいです~ (*’ω’*)
ただ私は手持ちの辛味調味料を入れすぎてしまったため、食べ終わった後に汗が噴き出て止まりません。
もしかしたら、デフォルトでもかなりの辛さかもしれませんので、お気を付けください!

地域ナンバーワン 👑 の実績! 生徒募集中!

都留校の10月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ ) クリック!

都留校の11月予定表コチラ! ( •̀ ω •́ ) クリック!

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*) クリック!
  
藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂 クリック!

都留本部校『月曜日です!』2025.10.27

都留校 小澤です。

本日10/27 (月) は、小5~中2の授業時間で「明日の学力」診断、『あすがく』を実施します。
『あすがく』とは、思考力・判断力・表現力をはかるテストです。日ごろの勉強に対する姿勢なども調査しますので、今後の学力もはかれるわけです。
本日に実施して、診断結果はもう少し先になりますので、楽しみにお待ちいただければと思います。

中3生は今日も延長授業です。第2回教達検まで残りあと2週間。頑張り切りましょう! (*‘∀‘)/

地域ナンバーワン 👑 の実績! 生徒募集中!

都留校の10月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ ) クリック!

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*) クリック!
  
藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂 クリック!

都留本部校『雨ですね!』2025.10.26

都留校 小澤です。

日曜日ですが、雨 ☔ です。もうこのところ毎日が雨ですね!
せっかくのお休みの日なのに、天気が悪いとやることが限られてしまいますよね?
私は、晴れていれば車の洗車とか、庭の草むしりとかしたいのですが、それらを何もできなくなってしまいます。 (´;ω;`)
みなさんは雨の日に、何をしてお過ごしでしょうか? (;´∀`)
私は仕方がないので、今日はお家でビール 🍺 でも飲もうと思います。

🌟 おまけ 🌟
ビールと言えば、アサヒ飲料さんの商品が店頭から消えつつあります。私の大好きな「スタイルフリー 🍺」も、今やもう手に入りません。
先日、出勤前に都留校のそばのウエルシアさんへ偵察に行きましたがやはり売っておらず。どうしたものかと考え込んでしまいました。
その後1日の仕事が終わり、帰宅するために都留校スタッフみんなで歩いて文理の駐車場へ向かいます。その間の話題も「スタイルフリー 🍺」です。そして駐車場へ到着。
あれ、私の車がない?

 かれこれ20年近く使用している車なのですが見あたりません・・・
なにが起きたのかと私が焦っていると、小俣Tがある推測をします。
「ウエルシアさんにあるんじゃないか?」と。
・・・そうです!
出勤前にウエルシアさんへ行き、「スタイルフリー 🍺」の件でショックを受けた私は、車を忘れたまま歩いて都留校へ出勤してしまったんですね! (;´∀`)
というお話でした。 m(_ _)m ウエルシアさんにはご迷惑をおかけしました!

地域ナンバーワン 👑 の実績! 生徒募集中!

都留校の10月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ ) クリック!

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*) クリック!
  
藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂 クリック!

都留本部校『土曜日です!』2025.10.25

都留校 小澤です。

昨日 (金曜) の夜の自習室の様子です!

小俣先生が自習している生徒さんの質問に対応しています。 (*’ω’*)

さてみなさん、特に中3のみなさん。ほんじつ土曜日は受験対策授業などありますが、第2回教達検まで残り3週間をきりました。授業時間以外も勉強するようにしましょう!
言い方は悪いかもしれませんが、たった3週間だけです。ぜひ頑張りぬいてくださいね~ (*‘∀‘)/

地域ナンバーワン 👑 の実績! 生徒募集中!

都留校の10月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ ) クリック!

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*) クリック!
  
藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂 クリック!

都留本部校『金曜日、中3生は自習をしましょう!』2025.10.24

都留校 小澤です。

本日10/24 (金) は、昨日までの欠席者補習授業と自習室開放の日です! (*‘∀‘)/
よろしくお願いします。

地域ナンバーワン 👑 の実績! 生徒募集中!

都留校の10月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ ) クリック!

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*) クリック!
  
藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂 クリック!

都留本部校『木曜日です!』2025.10.23

都留校 小澤です。

本日10/23 (木) は、通常通りです。中学生はテスト対策あけ最初の授業で、楽しみですね! (*‘∀‘)/

そして、みなさまのおかげで本日は『体験授業の参加者』が複数いらっしゃいます~
おそらく、文理へ通っている生徒さんや保護者様からのご紹介だと思います。ありがとうございます!
そして、中3の教室がいっぱいとなっています。校舎としては1クラス体制での運営を考えています。定員を超えている状況なので、ご入塾を検討されている人がみなさんの周りにいらっしゃいましたら、早めのご入塾の促進をお願いします。

🌟 おまけ 🌟
セブンイレブンさんへ、冷凍食品の「中本さんの汁なし麻辛麺 321円」を目当てに行きましたが、都留市駅前店では販売されていませんでした。 谷一小のそばのお店にはあると思います。
という事で・・・

日清食品さんの「汁なし担々麺 321円」です! (*‘∀‘)/
おそらく製造元は「中本さんの・・・」と一緒ですね。色々と同じです。
唯一の違いである「味」なのですが、レンジで温め終わった時点で美味しさのわかる、強烈なゴマの匂い!

ホアジャオの香るタレをかけて完成です。さすが冷凍食品なので、簡単ですね~
かなりの美味しさなので、ぜひみなさんにも食べてもらいたいです!
中本さんのと違って辛さも控えめなので、どなたでも行けると思います。 (*’ω’*) ぜひ!

地域ナンバーワン 👑 の実績! 生徒募集中!

都留校の10月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ ) クリック!

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*) クリック!
  
藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂 クリック!

都留本部校『水曜日は英語の日!』2025.10.22

都留校 小澤です。

本日10/21 (水) は、JES・SEC (英語・英会話) の授業日および中3自習の日です。
自習は強制ではありませんが、基本的には毎週水曜日の自習室管理人は小俣Tです。英語のプロフェッショナルな人がいるという事です。 (*’ω’*)
中3生の今やるべきことは第2回教達検に向けた勉強です。英語に心配のある人だけでなく、もっと深くまで知りたい人は、水曜日の自習室を利用しましょう。わからない事はどんどん小俣Tに質問してください。きっと、やさしく対応してくれるはずです。 ( ´艸`)
ではみなさん、本日も頑張りましょう! (*‘∀‘)/

🔥 お知らせ
2学期定期テスト結果はまだ判明していませんが、約1年ぶりに校舎の外窓掲示物を貼り替えました~!
都留校の立地的に、この掲示物には近所にお住いの人や通りがかりの学生さんがよく立ち止まって眺めていきます。
今回も、掲示内容に驚いている人がいました

・・・うそです。藤本Tが両面テープを圧着させているトコロです。

🌟 おまけ 🌟
昨日はラーメン屋さんに行く予定でした。しかし、家の冷蔵庫を開けるとコンビニラーメンがありました。しかも、半額シールが貼られていたので、賞味期限が近いはずです。

ローソンさんの「『鶏油』をきかせた醤油ラーメン 497円」です! o(≧▽≦)o
半額シール、すぐに食べなければなりません。

昨日からの流れで、キムチ&ラー油 を投入します~
ところでみなさん、『鶏油』と書いて何と読むと思いますか? 中国読みなら「ちーゆ」、日本の食品登録名?だと「けいゆ」と言うそうです。
このブログを書くにあたり、「ちーゆ」「ちいゆ」「ちーゆー」・・・「けいゆ」→「軽油」に変換されてギブアップ。「にわとりあぶら」で変換させてもらいました!

都留校の10月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ )

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*)
  
藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂

都留本部校『火曜日です!』2025.10.21

都留校 小澤です。

本日10/21 (火) は、自習室大開放の日です。私と藤本Tがその見張り番です。質問対応も受付しております。という事で、中3生のみなさん、よろしくお願いしますね! (*‘∀‘)/

🌟 おまけ 🌟
先日のブログに書かせていただきました『スーパーカップ 豚キムチ』の話の続きです。

情報に間違いがあったらすいませんが、私なりに調べてみたところ、スーパーなどで販売されているスーパーカップは「豚キムチ」、コンビニ限定版のは「ブタキム」のようです。内容物のかやく (豚キムチ) とブタキムオイル (ラー油?) の量に差があるみたいです。コンビニ版の方がそれらの量が多く、定価では10円程度お高いとの事ですが、スーパーなどでは定価よりも安く売られているので、実質100円ていどの購入価格差が生まれているようです。参考までにウエルシアさんの「豚キムチ」は、今なら140円くらいで購入することができます。
2商品の間に100円もの差ができてしまうとなると、庶民の私にはコンビニ版ブタキムに手を出すことはなかなかできませんが、キムチの少ない豚キムチ、ちょっと寂しい気もしますね。 (´;ω;`)
という事で・・・

キムチとラー油を用意して、豚キムチのパワーアップです!

ど~んと乗せると、食べる前から満足度が上がりますね! ( ´艸`)
で、肝心のお味はと言いますと・・・ かなり美味しいです!
カップ麺に抵抗の無い人には、ぜひやってみてもらいたい食べ方ですね~
まあ、キムチにお金をかけるなら、初めからコンビニ版「ブタキム」を買えよって話ですが。

都留校の10月予定表はコチラ! ( •̀ ω •́ )

都留校 JES の最新情報はコチラ! (*’ω’*)
  
藤本Tおすすめコンビニスイーツ情報はコチラ! 🎂