小瀬校」カテゴリーアーカイブ

【小瀬校】来客

こんにちは!小瀬校の斉木です。

世間では、本日が三連休の中間となりますね。
連休中に学園祭を行う学校も多いようです。
ここしばらく学園祭の準備で大忙しだったと思いますが、
皆さんしっかり塾に来ていて、とても素晴らしいです!

さて、今日は珍しいお客さんが来ました。
ハクセキレイというそうです!
窓から外を眺めていました。
今日も非常に暑いので、涼みに来たのかもしれません。

 

9月も下旬となりましたが、まだまだ暑い日が続いています。
暑さ対策をしっかりとして、テストも乗り越えていきましょう!
自習室も活用して下さいね!!鳥も涼みに来るくらい快適です!

 

 

【小瀬校】テスト対策はじめました

こんにちは!小瀬校舎の見世です。

久しぶりになってしまいました・・・

テスト対策がはじまったということで、ブログを書いていきたいと思います。


中だるみなんて言葉を耳にしますが、自分のやる気の出し方を紹介していこうと思います。

近々、塾講師検定がありそのための勉強を開始しました。

あまりはっきりと書くと誰かに怒られそうですが、休日や仕事が終わてからの時間を使って勉強するというのは正直辛いと感じます・・・

そこで、やる気を出すためにする3つのことがあります。

それが

①場所を変える。

②道具を買う。

③できる自分をイメージする。

です。

➀場所を変えるというのは

普段、食事やらゲームやらしている部屋ですと全くやる気が起きないので、勉強部屋というのを用意していて、そこで勉強しています。学生の皆さんが部屋を用意するということは難しいので、ゲームをするところを自分の部屋以外のところにすることをお勧めします。

あとはたまに喫茶店にいって勉強します。喫茶店といってもお店によって雰囲気が違うのでなるべく、他にも勉強している人が多い喫茶店を選んでいます。学生時代は図書館に行っていました。

今は山梨に引っ越してきて勝手がわからない図書館は怖いと思って行っていませんが、慣れていたらお金もかからず静かなので図書館の方がお勧めです。

少々長くなりそうなので、②、③は次回書いていこうと思います。

皆さんも良き勉強ライフを!

テスト勉強等でお悩みの方は文理学院まで!!

 

【小瀬校】9月を乗り越えよう!

こんばんは!小瀬校の斉木です。
本日は小学5・6年生の文理チャレンジテスト&中学1・2年生の学力評価テストでした!
全力を尽くせたでしょうか!応援が届いていることを祈るばかりです☺📢

テストの様子を見ていて感じることですが、授業中とテストでは生徒の顔つきが違います。
特に小学生の皆さん!いつも元気いっぱいの彼らですが、テスト中は真剣そのもの。
4月、7月のテストのときよりも場慣れしているように感じます。

テストには二つの目的があります。
➀現在の自分の実力を測り、得意と苦手を見つける。
②「テスト」の雰囲気を経験し、場慣れする。
どちらも等しく重要なことです。
もちろん、テストが大変なのは理解しています。
大変なテストを意味のあるものにするためにも、一回一回全力で!
これからも🔥魂を込めて🔥取り組んで欲しいと思います!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

お知らせ

定期テストが近づいています!
土曜日には対策授業が始まりますので、参加をよろしくお願いします。
また、今週から日曜日も開校しますので、積極的に利用してください!

学校行事も部活も大変な9月ですが、文武両道を目指して
頑張っていきましょう!!!

 

【小瀬校】8月終了!

こんばんは!小瀬校の斉木です。

夏休みが終わって一週間ほどたちますが、学校生活には慣れましたか?
夏期講習でしっかり勉強していた皆さんですから、余裕ですよね?!
朝が早くてつらい・・・という人!
寝る前にスマホを使い過ぎていませんか?
これから季節の変わり目を迎えます。
風邪を引かないためにも、今日から早速早寝早起きを心がけていきましょう!

さて、明日から9月となり、多くの学校で学園祭を開催されます。
この時期はクラスでの準備に毎日忙しくなり、他のことは考えられなくなる・・・
気持ちはよくわかります
しかし、定期テストのことも忘れてはいけません。

塾ではしっかり勉強!学校では学園祭!メリハリをつけて過ごすようにしましょう。
そのためにも、夜はしっかり寝てくださいね!

学園祭も勉強も、どちらも全力で取り組んでいきましょう!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

お知らせ

下記日程にて、中学3年生対象の保護者会を実施いたします。
生徒・保護者様ご一緒でご参加のほど、よろしくお願い申し上げます。

日程:9月5日(火)
時間:午後7時30分~午後8時30分
内容:志望校判定資料の見方
   中3今後の予定
   志望校決定時期
   前期試験 など

ZOOMでの実施となります。
 ID・パスワードは別紙にて生徒にお伝えしております。

 ご不明な点等ございましたら、お電話いただければと思います。

 小瀬校(TEL):055-241-5052

 

【小瀬校】夏も終わりへ

こんにちは!小瀬校の斉木です。

本日は中学3年生にとって大事な「サマーテスト」の実施日でした
皆さんお疲れ様でした!

夏期講習中、授業でも自習でも皆さんの努力している姿が印象的でした。
(そのせいか、3年生のいない今日は少し校舎が寂しい気もします・・・)
今回手応えのあった人も、思うように実力を発揮できなかった人も、次につなげられるようしっかりと振り返りを行いましょう。

※必ず点数を覚えて来てくださいね!

 

さて、文理学院の夏期講習は明日をもって終了となります。
しっかり勉強して、アツい夏にすることはできましたか??
夏休みの宿題は・・・当然終わってますよね!!
学校が休みの間も自主的に勉強したという経験は、非常に大きな意味を持ちます
この夏で身に付いた勉強習慣を維持できれば、2学期も順調にスタートできますよ!!!

最後に、新しく文理学院に来てくれた生徒も、本当にお疲れ様でした。
多くの生徒が、そのまま2学期も一緒に勉強することになり、私達も非常に嬉しく思います。
これからも一緒に頑張っていきましょうね!!!

まだまだ暑い日が続きます。
2学期も元気に登校できるように、体調管理は徹底していきましょう!(さいき)

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

🍂9月入塾受付中🍂

お気軽にお問い合わせください。

小瀬校舎 ☎055-241-5052

 

 

【小瀬校】お盆の楽しみ

皆さんこんばんは。お盆休みは楽しみましたか?

私はといえば、お盆を利用して今年山梨にできた中本に行ってきました。

中本といえば、辛いラーメン! ということで、「北極ラーメン」を食べてきました。

 

 

 

 

 

唇がヒリヒリしましたが、おいしかったです!

 

夏休みもいよいよ終盤! 辛さでエネルギーを補充して、残りの夏を皆さんと一緒に乗り切ろうと思います!

 

(ふ)

【小瀬校】中3生教達検・校長会特訓2日目

こんにちは!小瀬校の斉木です。
本日は昨日から続く教達検・校長会特訓の2日目です!
授業風景を、写真つきで振り返りたいと思います!

 

深澤先生の社会の様子です。この写真は「対外交流」に焦点を当てた、テーマ史の授業ですね!

 

 

 

 

 

 

今日の数学を担当されたのは由井先生山中先生でした!
試験の頻出分野「一次関数とグラフ」の授業の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

国語の担当は横森先生!この授業では「漢文」の種類やルールをまとめています。

 

 

 

 

 

 

宮下先生の英語の授業風景です!長文読解」の授業で、必須の単語や見落としがちな文法をチェックしています。

 

 

 

 

 

 

私も生徒に紛れて授業に参加していますが、10コマ連続というのは非常にハードな日程です。
しかし、どの生徒も集中力を切らさず取り組んでいます。素晴らしい!!!
特訓も残すところあと1コマ!最後まで頑張っていきましょう!!!

 

【小瀬校】中3生教達検・校長会特訓1日目

こんにちは!由井です。小瀬の生徒のみなさん、お久しぶりです!
本日は、小瀬校舎で大里校と小瀬校の生徒が集まって校長会・教達検特訓を行っています。
夏期講習期間中は、私は大里校で勤務しているので小瀬校舎の生徒のみなさんとは久しぶりの授業でした!忘れられていなくてよかったです(笑)

授業の様子です!

 

 

 

 

 

 

(大里校の横森先生の国語です!)

 

 

 

 

 

 

(双葉校の渡邊先生の数学です!パワフルです!!)

 

 

 

 

 

 

(昭和校の鷹野先生の英語です♪)

 

 

 

 

 

 

(宮下先生の社会の授業です!)

小瀬の生徒も大里校の生徒も本当に良く頑張っています!10コマ×2日間、1日目もあと4コマです!最後まで頑張っていきましょう!!

【小瀬校】折り返し

こんにちは!小瀬校の斉木です。

8月も真っただ中、暑い日が続いています。
夏休みも折り返しですね!

皆さん宿題は済ませましたか??

まだ終わっていない人は是非自習室を活用して下さい!!
涼しく勉強に集中できる環境が整っています。

今日も強い日差しの中、大勢の生徒が補習や自習をしに来塾してくれました。中には授業後に補習を連続で受けた生徒も・・・熱意を感じますね!!

2学期を楽しく迎えるためにも、学習事項の積み残しはしっかりと消化することが大切です。

さて、文理の夏期講習も後期に入ります。後期は学校の予習を中心に行い、好調なスタートを切れるようにしていきます。
盛りだくさんの内容なので、しっかりついてきてください!!!

水分補給を忘れずに!

 

 

 

 

【小瀬校】まだまだこれから!

今日で夏期講習の前期が終了しました。

暑い中、皆さん本当によく来てくれました。ここまでの皆さんは、しっかり復習ができたかと思います。

さて、来週からはいよいよ後期が始まります!
後期は教科書の予習を行っていきますので、皆さんしっかりついてきてくださいね!

 

 

 

 

夏はまだまだ、これからも本番ですよ!

 

(ふ)