投稿者「唐瀬校 高等部」のアーカイブ

【唐瀬】夏期講習の様子⑥【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

 

8/1~4日は夏期講習Cタームです。高校1年生は課題タイムがありますので、昼の部(13:00~15:35)か、夜の部(18:20~21:00)のどちらかに出席してください。部活動であらかじめ来れないと分かっていた生徒も数名いましたが、今日は、20名ほどの高校1年生が課題を進めに文理に来ていました。中には、ABタームの補習をする生徒もいました。補習が済んだら、どんどん課題を進めましょう!高1生も文句を言いながらも、頑張っています。

Aくん「なんで、こんなに拘束されなくちゃいけないんだ。」(・´з`・)

千葉「それは、勉強が本分の高校生だからだよ。」(^-^)

Aくん「とりあえず、シール貼ろ。」(-ω-)/ペタペタ

千葉「わ、Aくん、こんなに進んでるの!中学のときはどうだった?」ヽ(^o^)丿

Aくん「まあ、夏休み最終日にまとめてやってました。」(-_-)

千葉「すごい!高校生になって成長したじゃん!」(^-^)

Aくん「え、まぁ。そうですかね。」(*^。^*)ゞ

夏期2日間講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

 

【唐瀬】夏期講習の様子⑤【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

本日7/30で夏期講習のAターム・Bタームは終了です。8/1~4は夏期講習Cタームです。時間割に注意して出席してください。また、8/5~12は夏期2日間講座となっています。このタイミングから文理の夏期講習に参加したいという生徒さんも大歓迎です。1講座75分×2日間でコンパクトに学習できます。そして、費用は1講座が無料、2講座4,125円~となっています。詳しくは校舎までお問い合わせください。なお内部生は全て無料で受講してもらいます。

 

7/20にスタートした高3イディオムMAXHEATも10日を過ぎています。まだまだ、得点が浮上する気配のない生徒が多いですが、今は我慢です。コツコツ調べていってください。調べても分からない表現は、聞いてくれても構いませんからね。今日は生徒にこの例文を質問されました。

Jack attributed his failure to his mother.

Aさん「attribute A to B『AをBに帰す』て、どういうことですか?」

千葉「B⇒Aの矢印をさかのぼって、Aの原因はBにあると考える。つまり、AをBのせいにするってことだよ。」

Aさん「なるほど…。」

千葉「だから、この例文では、Jackはどうしようもない奴ってこと。」

Aさん「ホントですね。」

夏期2日間講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】7/30(水)本日の授業に関して【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

本日7月30日、カムチャッカ半島の地震による津波のおそれがあり、市内の広範囲に避難指示が出ております。

唐瀬校舎は時間割通りの授業を実施します。ただ、交通などへの影響も出ていますので、ご欠席される場合は、各ご家庭の判断にお任せいたします。後日振替の日時を設定し、お知らせしますのでご安心ください。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子④【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

台風の接近が予報されています。休校などのお知らせはブログを利用することもあるので、荒天の際はブログを確認するようお願いします。特に、ここ数年は台風の進路が予想できず、これまでとは異なる動きをすることも多いです。十分に注意してご通塾下さい。写真は高校2年生のスタンダードクラスの数学の様子です。足立先生が三角関数の指導にあたっています。

 

高校野球は、静高が惜しくも決勝で負けてしまいましたが、高校生はどの生徒も夏のイベントが盛りだくさんです。夏は昼間から補習が組めるので、たくさんの生徒と個々に約束をしています。

Aくん「先生、次の日遠征があって、朝早いから補習で受けたいです。」

千葉「いいよ。いつ来る?」(*^-^*)

Bさん「先生、この日は大会があって他県に行っているので、次のとき早く来ます。」

千葉「いいよ。待ってるね。」(*^-^*)

Cくん「先生、この日はプロ野球のオールスターがあるので、補習お願いします。」

千葉「録画しろし!」(; ・`д・´)

高校3年生のご家庭と三者面談を設定させてもらっています。6月進研マーク模試の個票をもとに、志望校やすべり止めを含めた現実的な受験校の相談を中心に話をさせてもらいたいと考えています。また、夏期講習に参加された生徒さんにも、8月以降の話をさせてもらっています。入塾をご検討されている方は、必要に応じて面談を設定いたします。

夏期2日間講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子③【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

毎日、暑い日が続きます。文理でも夏期講習真っ最中です。課題の進み具合はどうでしょうか。7月中にある程度、全体像が把握できるくらいには手を付けていきましょう。写真は高校1年生のハイレベルクラスの数学、持丸先生の授業の様子です。数学の最重要単元である2次関数の復習が、夏期講習のテーマになっています。この後に控える文系・理系選択も、数学としっかり向き合い、結論を出しましょう。

 

また、昨日は新たに夏期講習のお申し込みが1件ありました。夏期4日間講座のAターム、Bタームはすでに開始していますが、夏期4日間講座のCターム夏期2日間講座Be-Wingの夏期講習は、これからの申込みが可能です。日程等は下のバナーからご確認ください。夏休み前半、7月中をだらだら過ごしてしまったという反省のある生徒の方は、文理でこの夏を有意義なものにしましょう!

特におすすめはBe-Wingの夏期講習です。7月22日~31日8月1日~11日8月20日~30日の各タームで実施し、最大7単元の講座が受講できます。さらに、講習費は無料です。文理の映像授業Be-Wingを体験する最高の機会になっています。

 

 

夏期2日間講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子②【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

夏期講習も本日がAターム2日目です。普段とは違うテキストで、普段とは違う仲間と授業を受けている生徒たちは、新鮮な気持ちだと思います。残りの日程も、頑張っていきましょう!写真は高校1年生のハイレベルクラスの様子です。暑い暑い夏ですが、水分補給をしっかりして、健康的に過ごせるようにしましょう。

 

 

別なクラスでのことですが、原形不定詞の説明をしている時のやり取りです。

千葉「原形不定詞を用いる使役動詞は、make、let、have。」(^-^)

千葉「じゃあ、makeのイコール表現は…、Aくん!」(*^-^*)👉

Aくん「う~ん。ヒント下さい。」((+_+))

千葉「ルークよ…。〇〇〇〇を使うのだ。」(´◉◞౪◟◉)

Aくん「あ、ヨーダ 人 toV!」ヽ(^o^)丿

千葉「それ、言った人!」( `ー´)つビシ

正解はforce 人toVです。

夏期2日間講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】夏期講習の様子①【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

夏期講習がスタートしています。また、夏の高校野球、静高が順調に勝ち上がっています。唐瀬校舎には、野球部の生徒がいるわけではないのですが、吹奏楽部の生徒はいます。話を聞くと、練習と試合の合間に、何とか夏の課題をやる時間を作らなくてはいけず、本当に忙しそうです。また、市立のバスケ部の生徒とも話をしました。

千葉「授業前に、よく来たね。今日は部活だった?」(^^♪

Aくん「午前中部活で、その後、部員で勉強してました。」(‘◇’)ゞ

千葉「いいね、課題が進むじゃん。」(^o^)

Aくん「さらに、その後部活でした。」(*_*)

千葉「1日、2回部活があるってこと!?」(; ・`д・´)

運動部の生徒は特に、勉強時間を確保するのが、大変だと思います。夏期講習Cターム8/1~4は、高校1年生の課題タイムがあります。各高校のノルマも決めて、チェックしていきます。期限を守れなかった生徒は、学調裏特訓に参加(監禁)してもらいます。

高1課題タイム 8/1~4

13:00~15:35 or 18:20~21:00

部活の都合に合わせて、上記のどちらかの時間帯に出席してください。また、大学パンフレットコーナーを設置しました。高校生はもちろん、中学生、小学生も手に取ってみてくださいね。

 

夏期講習2日間講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】いよいよ開始!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

明日7/20から高校3年生はイディオムMAXHEATスタートです。今日は、中止になってしまった安倍川花火大会の関係で、時間割を早めて実施しました。夏休み中の課題として、指示してあった5回の共通テスト実践問題集の1回目を実施しました。6月の進研マーク模試よりも難しかったのか、点数が下がってしまった生徒が多かったです。復習をして、得点率を上げていきましょう。まずは、単語を覚えるところからです。そして、7/22からは夏期講習です。曜日や時間がいつもと違っているので、予定表をよく確認して授業に来てください。

 

写真は竜南通りに移店した31アイスクリームです。凉を求めてたくさんのお客さんで、大盛況でした。

 

こども食堂への寄付にご協力ください。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】目指せ…!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

安倍川花火大会が中止となってしまい、がっかりしている高校生も多いと思います。そんな時は、文理で勉強しましょう。鷹匠校の清水先生もブログに書いていましたね。「この夏は文理に来なきゃ始まらない!」です。

 

さて、唐瀬校では高校1年生、高校2年生に対して、塾内模試の個票を返却しています。高校1年生にとっては最初の全国模試になりました。8月5日以降に結果がわかる、進研模試のシミュレーションとして活用してもらったと思います。塾内模試は、受験者のレベルがかなり高いため、進研模試の結果は偏差値で+5~10が見込めると思います。ちなみに、個票と同時に配布しているデータブックの上位者(全受験者)は、開成、開成、筑波附属、桜陰、開成と東大合格者数ランキング常連の高校ばかりです。

各科目、会場内順位で70位に入っている生徒は、今掲示してあるものと同様のランキングを掲示するので、楽しみにしていてください。そんななか、塾内ランキングで数学1位を獲得した高校1年生が唐瀬校舎に2人もいました。すごい!

千葉「Aくん、Bさんは数学、同じ得点で文理内1位だよ!」(^o^)丿

Aくん「いや、まぁ、なんかできました。」(`・ω・´)ゞ

千葉「データブックの上位者には…。あ~、3点足りなかったか。」(>_<)

Cさん「Aくん、Bさんは、どんな相手と戦ってんの!?」(; ・`д・´)

全国版はなかなか大変でも、頑張れば文理内のランキングには載ることができます。載りたいな、載れるかな、絶対に載ってやるという生徒たちの声(心の声も)が聞こえてきて、逞しくなってきたなと感じました。

 

こども食堂への寄付にご協力ください。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【唐瀬】間もなく夏期講習!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

今日も天気が悪く、時間によってはかなり強く雨が降っていました。欠席した生徒も夏期講習までに、振替を終わらせられるようにしてください。日程や時間は校舎にご連絡、ご相談ください。

 

7/22からは夏期講習です。夏は文理で実力をつけましょう。夏の予定として、オープンキャンパスに行くという生徒もいると思います。また、今年から文理学院の各校舎には、大学パンフレットが用意されるようになります。気になる大学のある生徒は、ぜひ手に取ってみましょう!

国公立大学

東京大学・京都大学・北海道大学

東北大学・名古屋大学・大阪大学・九州大学

静岡大学・浜松医科大学・静岡県立大学・静岡文化芸術大学

私立大学

早稲田大学・慶応義塾大学・上智大学・東京理科大学

明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学

関西大学・関西学院大学・同志社大学

常葉大学・順天堂大学・聖隷クリストファー大学・静岡理工科大学

残念ながら、立命館大学だけ手配ができなかったですが、かなりのボリュームになる予定です。校舎に届き次第、設置していきます。

 

こども食堂への寄付にご協力ください。

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007