投稿者「JES」のアーカイブ

【JES】教達検リスニング対策 Preparing for the listening tests!

Hello everyone!

How’s everything going?

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

JESには中高生対象のSECクラス(Specialized English Class)もあります。こちらのクラスも、外国人教師と日本人教師による指導です。富士吉田と中島校では高校生クラスもあります。高校生クラスでは準1級を取得している生徒もかなりおり、大変レベルの高いレッスンです(^^)

そして!山梨の富士吉田・河口湖・都留校舎に通っているSEC中学3年生はいよいよ来週が第1回教達検ですね!!JESでも教達検に向けて対策をしています。

外国人教師が通常の2倍のスピードで原稿を読み、リスニングの特訓をしています。しかも読まれるのはたったの1回!みんな真剣です。テストも近いので本番だと思って解きます!

緊張した場合の対処法や、リスニングを聞き取るコツもしっかり確認!また長文読解や英作文も、もちろん対策しています。とにかく自分の力を信じて!YOU CAN DO IT! BELIEVE IN YOURSELVES!

あと5日!全力で走り抜けろ~!!!!

 


【JES Phrase of the Day 2024 -⑨ -今日のひとこと英会話‐ 】

今日も日常英会話でよく使うフレーズをご紹介します(*^^*)

Today’s phrase is….

★Bob’s your uncle. ⇒ それで大丈夫。間違いない。簡単なことだ。

直訳すると「ボブはあなたのおじさん」という意味ですよね。突然会話の中でこう言われたら、は??と思いますよね笑 これはイギリス英語の表現で、『それで大丈夫だよ。』『問題ないよ。』『ほらね、簡単だろ。』といった表現として使います。面白いですよね。由来は諸説あるようですが、イギリスの政治的な縁故主義が関係しているという説が有力です。1880年代、イギリスのロバート・セシル首相(愛称Bob)が、彼の甥であるアーサー・バルフォアを政治的な要職に抜擢しました。この選任は、アーサー・バルフォアの資質よりも親族関係に基づいていると広く批判されました。そこから、簡単に物事を済ませられる時に、Bobがきみのおじさんだもんね。それは簡単だろうね。というアーサーに対する皮肉から、『物事が簡単に進む』という意味で使われるようになったと言われています。

 

A: What’s wrong? You look so stressed.

( どうしたの?なんか心配そうだね。)

B: I’m really nervous about this test.

( テストが本当に心配なんだよ。)

A: Don’t worry! You’ll be fine! Just do your best and Bob’s your uncle

( 心配いらないよ。大丈夫!ただ頑張ればいいんだよ、それで大丈夫さ! 

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

 

 

 

 

 

【JES】Eiken is coming soon!英検対策実施中!

Hello everyone!

How have you been??

 Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

少しずつ秋の訪れを感じられるようになってきましたね。空が高くなっていますよね。毎回秋になると空について述べる、秋の空好きのKeikoです笑 みんな元気に過ごしていますか?

インフルエンザなどの感染症も徐々に流行してきているようですね。イベントやテストの多い時期ですので、規則正しい生活をして、感染症や熱中症にならないように健康に気を付けてくださいね(*^^*)/

そして今月末から来月初めにかけて、第2回実用英語技能検定試験(英検)があります!JESでは現在、毎週末に英検対策授業を実施して、英検に向けて準備をしています!!

文理学院では10月5日(土)が英検の試験日!それまで、一緒に毎週末がんばっていこうね♪

Do your best!!!

 


最近ストレス⁉からか、食欲パニックとなっています(笑) 冗談はさておき、食欲の秋、食べ物がとても美味しいですよね(*^^*) この時期はなんといってもブドウ!山梨といえばシャインマスカット!そのまま食べるのはもう飽きたので、先日はシャインマスカットにブルーチーズを挟みワインとともに食べました🍷 生ハムを巻いて食べても良き♡ 他にもアレンジレシピあったら教えて下さい♡

また先日息子の中学生生活最後のSports Dayもあり、ランチはカレーのリクエストがあり、カレーを食べました!運動会のランチにカレーって、凄いでしょ笑 色々な工夫をして、同級生のご家族とともに作って食べました!まるでカフェのようなとても美味しいカレーを作りましたよ🍛

また、ここ最近は午前中から私用で出かけなくてはならない日が続いており、夕飯の作り置きをしています。豆腐ハンバーグは焦げてしまった笑  1回につき3日~4日分のおかずを用意しています。あとは焼き魚や汁物を足して食べてもらいます。ピクルスは長持ちするし野菜も食べれるのでお勧めです(*^^*)

ここ最近の料理日記でした!!

目が回るほど忙しくて不規則になってきているので、気を引き締めていこうと思います!!

さぁ!まずは英検!!合格に向けて頑張ろー!!!


【JES Phrase of the Day 2024 -⑧ -今日のひとこと英会話‐ 】

今日も日常英会話でよく使うフレーズをご紹介します(*^^*)

Today’s phrase is….

★on the fence⇒ 迷っている★

直訳すると「フェンスの上にいる状態」という意味ですよね。つまり、フェンスの上に座っていて、そのフェンスの右側・左側のどちら側に行くか迷っているという状態を表しています。そこから『迷っている』『決めていない』という意味で使われます。

A: The menu looks amazing. What are you getting?

( ここのメニュー美味しそうだね。何を食べる?)

B: I’m still on the fence.  Maybe I should ask the waiter for recommendations.

(まだ迷っているんだ。ウエイターにおすすめをきいてみるよ。)

A: That’s a good idea! 

( いい考えだね! 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

 

 

 

 

 

【JES】いよいよ明日!暗唱大会決勝!!‐Recitation Contest Final‐

Hello everyone!

How are you??

 Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

明日、いよいよ英語暗唱大会 決勝大会が開催されます!

ご家族、ご友人、どなたでも観に来ていただけますので、お時間のある方はぜひ当日会場にお越しください!

9月から新クラスがスタートします!

Joyful English Schoolで楽しく英語を学ぼう!!

 

Keiko

【JES】Summer Fun Lesson -夏のお楽しみレッスン‐

Hello everyone!

How are you doing?

 Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

9月から新クラスがスタートします!JESで楽しく英語を学んでみませんか?

8月19日(月)~8月31日(金)まで無料体験レッスン受付中です!!この機会にぜひJESのレッスンを体験してみてください♪

お気軽にお問い合わせください!!

 


富士吉田校のKeikoです!夏休みも後半となりましたね。勉強に遊びに全力で夏を楽しんでいますか??

さて、先日富士吉田校舎では毎年恒例の Summer Fun Lesson を実施しました!今年は・・・

・英語でボルダリング!

・BBQ!

・Water Gun Fight ( 水鉄砲ファイト)!

・Shaved Ice

を実施しました~🍉🔫🌻!!!教室の中でのレッスンとは違い、遊びを通して自然に英語を使いました!英語でかき氷を注文して食べたりもしました(^^♪ 素敵な夏の思い出となってくれていたら嬉しいです(*^^*)

【ボルダリングの様子👇】

Put your left foot on the blue hold!! (左足を青いホールドにのせて!!)

 

【BBQ&Water Gun Fightの様子👇】

I want to eat more meat‼(もっとお肉が食べたい!!)

【Shaved Ice(かき氷🍧)の様子👇】

May I have strawberry, please?(イチゴ味ください!)

普段とは違うシチュエーションでも、しっかり英語でコミュニケーションが取れていましたね!英語を上達させるためには、間違いを恐れず、どんどん話すことが一番大切です!!これからも楽しみながらJESで英語を学んでいこうね♪

 


【 JES Phrase of the Day 2024 -⑦ -今日のひとこと英会話‐ 】

今日も日常英会話でよく使うフレーズをご紹介します(*^^*)

Today’s phrase is….

★take a rain check ⇒ またの機会に★

最近は毎日雨が降っているので、雨に関するフレーズをご紹介!この表現は直訳すると 「雨のチェックをする」となりますが、実際は「またの機会にする」という、申し出や招待を今回は断るが次回は受けるよ!という前向きな意思を表す表現です。もともとrain checkは野球などの試合が雨で順延となった時に、別の日に試合観戦を振り替えられるチケット「雨天順延券」のことです。そこから転じて、何かの誘いを受けた時に「その日は無理だけど、別の日には行けますよ」という、その申し出をまたの機会に受け入れる気持ちがあるというポジティブな言葉です。

A: Hey, let’s go to the festival this weekend! 

( ねぇ、今週末お祭りに行こうよ!)

B: I want to, but I’ll have to take a rain check. I really need to study for my test.

( 行きたいけど、またの機会にするよ。テスト勉強しないとならないんだ。)

A: Okay. Maybe next time, then.

( わかった。じゃ次の機会にしようか。

B: Sounds good!

( いいね!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

 

 

 

 

 

【JES】Climbing the death mountain – 魔の山へ!‐

Hello everyone!

How have you been?

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

2学期生、募集中!!

9月新クラススタート!!

 

こんにちは!お久しぶりのYUKIです。

皆さん待ちに待った夏休みをどうお過ごしでしょうか?宿題は計画的に終わらせて、限りある休みを全力で楽しみましょう!

さていきなりですがギネスブックにも登録されている世界で一番人が死んでいる山が日本にあるってご存じですか?

群馬県と新潟県の間に位置する谷川岳(1977m)という山です。標高から見てもわかる通り、山の危険度や難易度は標高だけで決まるものではありませんね!

少し前にそんな谷川岳にてクライミングをしてきたのでご紹介したいと思います。

富士吉田を20時(集合最速時間を更新・・・笑)に出発して22時半過ぎに現地到着後23時に行動開始しました。

【今回のパートナーも某アルパインクライマーのS先輩。単独で8000m峰を登ったこともあるとても頼りになる2児のパパです。】

おいおいなんでそんな時間に登りだしてんだよあぶねーなと思われるかもしれませんが、これには理由がありまして、この日はまだまだ梅雨の明けきらぬ6月末。

当日の天気は昼過ぎから雨だったんですよね。そこで雨が降る前に下山をしようという作戦で夜間行動をしました。また谷筋に残っている雪渓の上を歩くためという理由もあります。この季節の雪渓はかなりもろくなっているので歩く時間帯にも気を使います。

さて暗いため少し迷いながらも岸壁のとりつきに到着したのは少し陽も登りだした4時過ぎでした。アプローチで5時間経過・・・。

あたりは霧に包まれる中いよいよクライミング開始です!

今回登るのは谷川岳の南鐐という最もベーシックなルートの1つです。

純粋なクライミング的な難易度は大したことがないのですが、ルートファインディングに気を使いますし、浮石や岩肌の脆さも気になります・・・。プロテクションを取りながら慎重に高度を上げていきます(^^)/

4時間ほどで終了点まで到達しここからは懸垂下降です。消防隊員がロープを使って高いところから降りてくるアレです笑

実は事故が最も多い工程なので緊張感があります。一つ一つの作業を慎重に、また確認を丁寧に行います。

下りは道に迷わずサクサク降りて少しだけ雨に降られながら14時ごろに下山して来れました(^^)

天気は少し残念ながらも谷川岳を体験できてとても良い経験になりました!

みんなもこの夏、たくさんの経験して大きく成長してくださいね!!

 

Authored by Yuki N.

 


【 JES Phrase of the Day 2024 -⑥ -今日のひとこと英会話‐ 】

今日も日常英会話でよく使うフレーズをご紹介します(*^^*)

Today’s phrase is….

★You don’t say !⇒ まさか!/マジで?/知らなかった!★

直訳すると「あなたは言わない」となりますが、もともとはYou don’t say so.を省略した表現で、「あなたはそのように言っていないでしょ!」というその意味が転じて、「まさか!」「うそでしょ?」といった、相手の発言に驚いた時に使う表現です。

A: Keiko, how old are you?

( ケイコ何歳なの?)

B:Oh, I’m 18 years old.

( わたしは18歳だよ。)

A: You don’t say ! You look younger than that!

(マジで?18歳より若く見えるね!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

 

 

 

 

【JES】Fuji Mountain Race -過酷に挑む価値がある-

Hello everyone!

How are you doing?

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

ただいま、体験英語レッスン実施中です🍉🌻🍧🌴!!!

英語に興味のあるみんな!2学期から新クラスもスタートしますよ(*^^*) 

さぁ!文理学院で楽しく英語を学ぼう♪

 

下記JESの各校舎まで、お気軽にお問い合わせください!

集まれ~ 小学生!!!

 


 

富士吉田校のKeikoです!先日富士吉田市で第77回富士登山競争が開催されました。富士吉田市役所から富士山頂上までの山頂コースと5合目までの5合目コースを、国内外から集まったランナーたちが駆け上がりました!

今年わたしはボランティアスタッフとして選手のコース誘導係をさせていただきました。AM10時頃に8合目付近の誘導ポイントに着くように、AM6時頃に5合目を出発。スタッフもちゃんと自分の足で登りますよ。

青空の下、山頂コースの選手たちは午前7時に市役所をスタート。選手が来る前に誘導ポイント到着予定が、なんと8合目最初の山小屋の太子館で1位の選手に抜かされました!速すぎてビックリ!!トップの選手は2時間42分24秒でゴールしたそうですよ(゚Д゚;) 5合目から頂上まで普通に登って約6時間かかるんですよ!?それを、しかも市役所から頂上まで2時間42分で登るとは。。。超人です!!!

海外の方も多く参加していたので、英語での案内もしっかり務めましたよ!!

それにしても、何かに一生懸命に取り組む姿勢、困難に立ち向かい挑戦する姿。本当に感動的で、みなさんとても素敵でした。貴重な経験となり、大変多くの刺激をもらいました。

みんなもこの夏休み、目標を決めてそれに向かって必死に取り組んでいますか??長期休みだからこそできることや、早寝早起き、お手伝いなど、目標は身近なことでも構いません。チャレンジして達成することが大切です。今からでもまだ間に合いますよ。目標を達成すると、それが自信につながり、様々なことにチャレンジしようという気持ちが強くなります。この夏休みを充実したものにするためにも、目標をもって過ごそうね!!

👆登山競争スタッフのみんなと(*^^*) 選手全員を見送ってからの下山中にパシャリっ!元気そうに見えますが、実は疲れ切っています笑

それにしても、下山、きつかった。。。。富士山は登りより下山がキツイ。これ間違いなしです。。。

選手のみなさんは、頂上ゴール後の下山中も走っている方がほとんど。。。すごいなぁ。。。

わたしももっと色々なことに死ぬ気で頑張ろう!!と誓った1日となりました。

 


【 JES Phrase of the Day 2024 -⑤ -今日のひとこと英会話‐ 】

今日も日常英会話でよく使うフレーズをご紹介します(*^^*)

Today’s phrase is….

★call it a day ⇒ (その日の仕事などを)終わりにする・切り上げる★

直訳すると「それを1日と呼ぶ」となりますが、その意味が転じて、今日はこれで終わりにするという意味で使われるようになりました。仕事や授業を終わりにするときによく使いますよ!

A: I think all the runners have climbed down now.

( もう選手全員下山したと思うよ。)

B:Oh, okay! Then,  let’s call it a day and start climbing down, too!

( あぁ、そうだね!じゃぁこれで切り上げて私たちも下山しよう!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

 

【JES】英語発表会(暗唱大会予選会)終了!!

Hello everyone!

How’s everything going??

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!!

 

夏の体験英語レッスン実施中!!!

英語に興味のあるみんな!2学期から新クラスもスタートしますよ(*^^*) 

さぁ!文理学院で楽しく英語を学ぼう♪

 

下記JESの各校舎まで、お気軽にお問い合わせください!

 


 

さて、先日都留・河口湖校舎の英語発表会をもちまして、すべての校舎の発表会が終了いたしました!!みんな本当に頑張りましたね!

都留・河口湖校舎のみんなも60名以上の観客の前での発表でしたし、とても緊張したことと思います。でもとても堂々としていて、本当に立派でしたよ!!!

 

ファイナリストも決定し、次はいよいよ決勝大会です!!

決勝大会は8月10日(土)15:00~18:00  

ふじさんホールにて実施されます!

ぜひ子供たちの勇姿を観に来てくださいね♪

 


【 JES Phrase of the Day 2024 -④ -今日のひとこと英会話‐ 】

今日も日常英会話でよく使うフレーズをご紹介します(*^^*)

Today’s phrase is….

★whatchamacallit ⇒ あれ、何て言うんだっけ?/ え~と、何だっけ?★

これ英語?って思いますよね。発音は“ˈwɒtʃ.ə.mə.kɔːl.ɪt  ” (ワッチャマコーリッ)←※本当は英語はカタカナ表記するべきではないのですが、今回だけ特別に。これは人や物の名前が思い出せない時に「え~と、あれ何だっけ?」という意味で使う言葉です。もともとはWhat you may call it という表現を素早く言ったもので、そこからwhatchamacallitと言われるようになりました。ものすごい早いスピードで会話の中に入ってくるので、映画などで聞き取れるようになると君も英語マスター間違いなし!!

A: Can you pass that thing  to me, please?

( ねぇそれとってくれない?)

B:Which thing?

(どれ?)

A: The whatchamacallit over there. Next to the vase!

( ほら、何だっけ、そこにあるやつ。花瓶の横にあるやつだよ!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

【JES】英語発表会

Hello everyone!

How are you doing?

みなさん、こんにちは!

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

夏の体験英語募集中!!

この夏、英語の楽しさ体験してみませんか??

お問い合わせはお気軽に☆

 


JES英語発表会(暗唱大会予選会)

さてJESでは7月の初めから英語発表会を開催してきました。子どもたちは英文を暗唱するだけでなく、発音やイントネーションの練習もしっかりとしてきました。

 

せっかく英語を学んでいても、通じなかったら意味がないですよね。私はいつも自らの経験を通してそのことを子供たちに伝えています。本当に通じなかったんです笑。衝撃的な経験でしたが、この経験があったからこそ、コミュニケーションツールとしての英語力の大切さを子供たちに今的確に伝えられていると思っています!

この暗唱は、そんな発音やイントネーションを身につけるためのとても有意義な練習法です(^^) また、それだけでなく人前で発表する力も身につけられます!しかも母国語ではない言語での発表ですよ?すごいと思いませんか?きっと大人でも緊張するし、嫌だなぁ・・・と思っちゃいますよね。でも、子供たちはそれを堂々とやってくれました!!困難なことに立ち向かい、それを乗り越える力、いわゆる非認知能力も爆上がりしたこと間違いなしです。経験値を積めば、レベルが上がるんです!!(←そう!私はドラクエ世代!18歳だけど!)  この経験を通して、子供たちは精神的にも大きく成長したのは間違いありません。

緊張していつも通りにできなかった、頭が真っ白になりスピーチを忘れてしまった、緊張して泣いてしまった、などなどハプニングも全く気にする必要はありません!大切なのはチャレンジしたこと、それに向けて一生懸命に取り組んできたこと、その過程が1番重要なんです!本当に参加した生徒さんたち全員のことを私たちは誇りに思います!!!

また、どうしても緊張してしまい無理だという生徒さんに強制参加させることはありません。レッスンの中で自信をつけてもらい、頑張ってみようかな、やってみようかな、と自らそう思ってもらえるように、私たちが導いていきます。時間がかかるかもしれませんが、自分のペースでいいんです。楽しく英語を学ぶことが1番ですから、なにか心配なことがあればいつでも私たちに相談してください。実際、去年は人前に立つことが怖いという理由で発表会に参加できなかった生徒さんが、今年はなんと発表会直前に自分から「出てみようかな・・・」と言ってくれて、大勢の観客の前で堂々と発表しました!!お母さまと一緒に2人で感動しまくりました笑。先生の言葉で出てみようかなと思えるようになったと言ってもらえましたが、それはただのきっかけで、一生懸命に取り組み、自分でどんどんと自信をつけていった、彼女の頑張りの結果だと思います(*^^*) 私たちはそれをほんの少しサポートしただけです。本当に涙が出るほど嬉しかったです!!!子供たちの可能性は無限大です。大人が「うちの子は消極的で、シャイなので・・・」と限界を決めてしまうのは残念なことだと思いませんか?子どもの力を信じる、それが私たち親(大人)の役割だと思います。ポジティブな言葉がけをして、ぜひ信じて見守ってくださいね。私たちも全力でサポートします!

私たちは「英会話スクール」ですが、こうしたイベントを通して心(非認知能力=生きる力)もしっかり育てていく、それが文理学院Joyful English Schoolの教育方針です。

さぁ、次は7月20日(土)!最後の英語発表会、都留校舎・河口湖校舎の発表会です。都留校舎・河口湖校舎のみんな、準備はどうかな??緊張すると思いますが、楽しんで臨んでくださいね(^^)/ 

そして、それが終わったら、いよいよ決勝大会の出場者が決まります!!!ファイナリストのご家族、ご友人だけでなく、興味のある方はぜひ子供たちの頑張りを観に来てくださいね。本当に毎年みんな堂々としていて、凄いんですからーヾ(≧▽≦)ノ 

英語暗唱決勝大会 8月10日(土) 15:00-18:00       ふじさんホールにて開催!

 

As always, thank you for supporting JES!!

 

Keiko

 

 

【JES】 JES TESTs are coming soon! もうすぐ到達度テスト!

Hello everyone!

みなさん、こんにちは!

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

 

もうすぐ6月・・・梅雨の時期がやってきますね。なんだか憂鬱なKeikoです。でもそんな梅雨の雨も楽しめるように何か工夫して、楽しくジメジメの時期を乗り越えようと思います!

そして!!6月と言えば!!JESの生徒たちは1学期に学んだことを確認する、到達度確認テスト(筆記&リスニング)がありますね。今まで学んだことをどれくらい理解しているのかをしっかり確認して、定着させようね!まだ心配だな、不安だな、と思うところがあれば、夏休み中に個別で補習をしますよ。わからないまま先に進まないように、ここでしっかり確認しておこうね(^^)/

 

さて、先日プライベートでボランティア活動に参加してきました!富士山登山道周辺清掃活動です。富士山は世界遺産に登録されましたが、まだまだゴミのポイ捨てや不法投棄が後を絶ちません。今回もたくさんのゴミが出てきました😢。使い捨てられたオムツ、空き缶、ペットボトル、お菓子の袋等々・・・そしてさらにはテレビやタイヤ、洗濯機などの廃棄物まで。。。どうして緑が綺麗な森の中にそのようなゴミを平気で捨てられるのか、本当に悲しくなりますし、理解に苦しみます。ゴミの不法投棄は犯罪ですし、結局は環境汚染等を通じて動植物だけでなく、私たちの健康や暮らしにも様々な影響を及ぼします。ゴミを見つけたら見て見ぬふりをせずに、積極的に拾う、そんな人になりたいですよね。でも、1番は捨てないこと!!!ですよね。みんなで富士山を、そしてこの地球を守るという意識を持っていきたいですね。まぁ、SDGs活動で様々な問題に触れ、さらに毎年地域の清掃活動にも参加している文理っ子のみんなならば、なにも心配いらないですよね!!

そんな机上の学習はもちろんのこと、生きる力である非認知能力も育む文理学院の授業が体験できるチャンス、夏期講習申し込み受付中です!

早期申し込み特典!!クリックして確認してね👇 

【特典1】あの池上彰先生の講演が無料でライブ視聴できちゃいます♪ 今すぐクリックして確認!

【特典2】グループワークを通して子どもたちの非認知能力を育む、世界遺産講座!!!!世界遺産の学習を通して世界の文化、偉人、宗教など複数の学問を横断的に学び、グローバル人材への第一歩を踏み出せます!!

その他にも特典があります!文理の夏期講習、詳しくは下記をクリック👇♪

夏期講習申し込み、お待ちしております(^^)/ 一緒に熱い夏を過ごそう!!!

 


さて、ここからちょっとだけ私の休日をシェア。会社のSDGs活動に感化され、プライベートでもボランティア活動に参加したわたくしは、どうしても麓にゴミを捨てられている富士山が気になり、5合目の奥庭にハイキングがてら行ってきました。景色も登山道もとても綺麗でした。富士登山はちょっとまだ自信がないという人は、この5合目の奥庭に行ってみるといいと思いますよ。登山という感じではなく、ハイキング的な感じで富士山からの絶景を楽しめます!雲海が見れたり、富士山の頂を間近で見れたり、気軽に非日常的な、まるで空を旅しているかのような気持ちになれますよ♪お試しあれ(*^^*)

そしてもちろんのごとく食べ物も!奥庭荘で美味しい山菜の天ぷら定食をいただきました(*^^*)

みんなも、梅雨前の綺麗な新緑を楽しんでみてくださいね(^^)


【 JES Phrase of the Day 2024 -③ -今日のひとこと英会話‐ 】

今日も日常英会話でよく使うフレーズをご紹介します(*^^*)

Today’s phrase is….

★Hit me up. ⇒ 連絡してね。★

えっ!!私を殴って!?!?と思いましたか笑?ここではHit me upで連絡をする、それも現在では主に電話するというよりも、メッセージを送ったりSNSなどで連絡をするという感じです。日常会話でよく使われるフレーズです。

A:  Hey! Do you wanna do something after work tomorrow night?

( ねぇ!明日の夜仕事が終わったら何かしない?)

B: Sounds like fun, but I need to check my schedule first.

(いいね!でもまずは明日の予定を確認しないとならないかな。)

A: Okay, hit me up tomorrow after you check!

( わかった!じゃぁ、明日予定がわかったら連絡して!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

【JES】Chicken pox… (水ぼうそう)

Hello everyone!

How was your Golden Week? Did you do anything special??

みなさん、こんにちは!

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

ゴールデンウィークも終わって、テスト勉強やスポーツ(部活)にみんな忙しくしていることでしょうね!みなさんのゴールデンウィークはどうでしたか?みんな楽しい思い出が作れたかな?

私は家族が水疱瘡になり、中学生ということもあり重症化してしまい、GW中ずっと看病していました(泣) 1週間近く40℃超えの熱を出し、本当に心配しました。おそるべし、水ぼうそう。。。映画などを観て過ごそうと思ったのですが、音が出ると頭に響いて眠れないと言われた上に、ヘッドフォンなどをしてしまうと子供の様子が聞こえなくなるので、ずっと読書やPCで作業して寝ずに看病しました。もちろん、お菓子とともに。。。太った。。。ある意味忘れられないGWとなりました笑

毎年GWには山に登っており、今年は本当は天空のビーチと言われている日向山に登る予定でした。これはまたの機会にします!登ったらまたブログでシェアしますね♪

そして、GW中は英検対策も実施しました!対策授業にはたくさんの生徒たちが参加してくれました!お弁当をもって朝から対策授業に参加してくれた子供たちもいます。GW中にも関わらずお弁当を作ってくれたお家の人にも本当に感謝です。ありがとうございました!文理っ子たちは遊びも勉強も全力で取り組んでいます!!!

さぁ!今月末にはいよいよ英検です!中学生はその前に中間テストがある学校もありますね。とにかく毎日コツコツと勉強することが大切ですよ。一緒に頑張ろうね!!

 


 

【 JES Phrase of the Day 2024 -② -今日のひとこと英会話‐ 】

今日も日常英会話でよく使うフレーズをご紹介します(*^^*)

Today’s phrase is….

★I’m all ears. ⇒ 聞かせて!★

全身が耳!?何ごと?と思った人もいるでしょう(笑) この表現は熱心に耳を傾ける、しっかりと聞くといった興味津々な様子を表すフレーズです!be動詞+all earsで表します。

A: Guess what?I went on a date with Allen yesterday!

( ちょっと聞いてよ!昨日アレンとデートしたの!)

B: Really?I’m all ears!

( 本当?聞かせて聞かせて!)

 

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko