投稿者「中原校」のアーカイブ

中原校R6-225【冬期講習申込殺到】

12/11(水)快晴○

本日は冬期講習の申込が4件ありました。今週の土曜日の冬期講習説明会にも、お申し込みが2件来て電話対応が忙しい1日となりました。申し込みの締め切りが近づいたことで、地域の保護者様・生徒さんが塾を探して動いているようです。

中原校は特定の学年ばかりが殺到するのではなく、バランス良く各学年の申込があるので、まだ残席に余裕がありますが、早めのお申し込みをお願いいたします。

さて、本日は月一の病院での健康診断の日でした。採血に手間取り大変でした。私は人より血管が細いので、いつも採血の時に血管が見つからずに看護師さんに手間をかけるのですが、本日は右腕で血管が見つからず、左腕でも血管が上手く見つけられなかったので、最終的に手の甲から採血しました。都合3か所も針でズブズブ刺されました。

気分は「黒ひげ危機一髪」の樽に入った海賊の気分でした。血管を見つけてもらったらジャンプしないといけないのではないかと言う義務感まで生じていました。

しかもいつもは採血管2本なのに今日に限って3本の血を抜かれました。そしてその血がまぁ見事な赤色。採血は静脈血を取るので、赤黒い色になるはずなのに、今日の採決は色鮮やかな赤色。もしかして動脈血を抜かれたのかもしれないと考えるとドキドキしてきました。

看護師さん曰く、ひじ裏の採血より手からの採血の方が色が血の色が明るくなるそうです。知らなくてもいい知識がまた一つ増える一日でした。

【11月テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅  [タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

中原校R6-224【窓掲示】

12/10(火)快晴○

本日の静岡市は抜けるような青空。冬の好天となりました。

いい年して花粉症でも発症したのか鼻水が止まりません。ティッシュと点鼻薬が手放せません。鼻が詰まると必然的に口呼吸が多くなるので辛いです。鼻詰まりは勉強中の集中力を下げる原因になるので、皆さんも点鼻薬を常備しておくと良いですよ。

報告がおくれましたが窓掲示を刷新しました。

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅  [タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

中原校R6-223【サイクル】

12/9(月)快晴○

先週の土曜日に冬期講習説明会を実施しました。説明を聞いて頂いたご家庭は全てお申込みいただきました。世に数多ある塾の中から文理学院を選んでいただいた事に感謝するとともに、その選択が正しかったと思ってもらえるように全力で授業を行っていきます。

今年の冬期講習説明会の傾向として、講習を受けるかどうかより通常授業に入塾するかどうかを検討中の御家庭が多く、地域の方々からお子さんの勉強をしっかり見て欲しいという要望を強く感じています。

世の中には天から与えられたギフトの様に、勉強を楽しめる気質のお子さんもいますが、30年以上の塾講師の経験から言えますが、そういったお子さんは稀であると思います。後天的に「勉強を頑張り」➡「成果を出し」➡「褒められ認められ自己肯定感を持つ」というサイクルの中で、勉強を頑張る楽しさ、努力の尊さをを学んでいきます。

そういった正のサイクルを作る事こそ自分の仕事の本文だと思っています。

正のサイクルはすぐにできるものではなく、早い生徒さんで半年。かかる生徒さんでは1年はかかります。ですからなるべく早く勉強に取り掛かれる体制を作る必要があります。

この冬期講習が「頑張るサイクル」を作る切っ掛けになるようにしていきます。

 

⛄冬期講習生受付中❅  [タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣   (タップすると詳細ページが開きます)

中原校R6-222【研鑽】

12/7(土)快晴○

今週は冬期講習に向けての授業研修があり、他校舎の先生達と授業の研鑽を行いました。研修時には自分だったらどう教えるか?を考えながら他の先生の授業を見させて頂いています。勿論、教える内容は中学の教科なので、教師によって内容が変わるわけではありません。しかし、導入の仕方。展開の仕方。生徒にわかりやすく伝える術。同じ題材を扱っていても、教える先生によって授業は全く違うものになります。

研修は他の先生の授業からエッセンスを抽出して、取り入れる学びの場になっています。中にはA先生が話すと非常にわかりやすかった内容が、取り入れた自分が話すとどうにもしっくりこないというケースもままあります。そうやって試行錯誤・取捨選択して取り入れた物の集合体が、自分の授業だと思っています。

より良い授業にアップグレードして、冬期講習では生徒の皆さんの満足度の高い授業を行いますね!

 

 

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会④☃❅

 

日時:12月14日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣  (タップすると詳細ページが開きます)

中原校R6-221【校舎チラシが出ました】

12/6(金)快晴○

本日、校舎チラシが折り込まれました。ご覧になっていただけたでしょうか?表面を私。裏面を石原先生。全体のリファインを荒瀬先生がやってくれました。

 

ぜひ手に取ってご覧ください。

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会③☃❅

日時:12月7日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

中原校R6-220【ルート選択】

12/5(木)快晴○

本日の静岡市は青空の広がる冬の好天となりました。

中3生は第2回学調の結果が返却され、内申点が伝達されたことにより進路指導が本格化して来ています。学校の先生から個別に進路アドバイスを伝えられた生徒さんが何人か出てきています。

志望校に対して最も真剣に悩む時期になっています。春先にも言いましたが志望校決定は人生設計のはじめの一歩になります。

まず、考えて欲しいのは、「どんな人生を送りたいか?」です。将来やりたい仕事。なりたい職業をイメージし、そこから逆算してゴールにたどり着くためには、大学に行った方がいいのか?資格を取った方がいいのか?若くして社会に出た方が有利なのか?を考えます。

目指すゴールがブレなければ、辿り着くためのルートは無数にあります。ルートA以外にもルートB・ルートCと選択肢はあります。

進路で悩むのはゴール(目標)に辿り着くためのルート選択で悩むことだと思っています。Aのルート以外にゴールへのルートが無いわけではありません。迂回路は必ずあります。

受験校選定で悩んだら、短慮は起こさず文理に相談して下さい。ルート選択の最適解をご提示します。

 

明日校舎チラシが折り込まれます!是非ご覧になって下さい。

 

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会③☃❅

日時:12月7日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

中原校R6-219【やっとテスト結果が出そろいました】

12/4(水)快晴○

中1中2の定期テストを、外部のテストで実施した中学の結果が返却され、これでやっと全中学の定期テストの結果が判明しました。頑張った生徒さんの栄誉を称え、結果を発表いたします。外部テストは100点満点のテストだったので、÷2して50点満点換算で発表させて頂きます。

 

【国語】 50点 49点 46点 46点 45.5点 45点 44点 43点 43点 42.5点 42点 42点 42点 40点 41点 41点

【社会】49点 48点 47点 47点 46点 46点 46点 45点 45点 44点 44点 44点 44点 43点 43点 43点 42点 42点 42点 42点 41点 41点 41点 41点 41点 41点 40点 40点 40点 40点 40点 40点 40点

【数学】50点 50点 48点 47点 47点 46点 46点 46点 45点 45点 44点 44点 43点 43点 43点 43点 42点 42点 42点 42点 42点 42点 41点 41点 40点 40点 40点

【理科】50点 50点 49点 48点 48点 46点 46点 46点 46点 45点 44.5点 44点 44点 43点 43点 43点 43点 42点 42点 42点 42点 41点 41点 41点 40点

【英語】48点 48点 47点 47点 47点 46点 46点 45点 45点 45点 44点 43点 43点 42点 42点 42点 42点 42点 42点 41点 40点 40点

素晴らしい結果でした!この勢いのまま冬期講習に突入し、中1中2は学調に向けて。中3は入試に向けて頑張りましょう!

今週校舎チラシが出ます!是非ご覧になって下さい。

 

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会③☃❅

日時:12月7日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

中原校R6-218【情報は多角的に入手して下さい】

12/3(火)

中3生は学校面談が始まります。志望校にGoサインが出る人もいれば、選択の変更を勧められる人もいるかもしれません。生徒さんにとって15歳の冬は人生で最も感情を揺さぶられるエモーショナルな季節になります。

腹をくくって「千万人と雖も我往かん」(孟子の言葉。たとえ敵が1000万人いようとも、自分は恐れずに進むという決意を示す言葉。)なんて覚悟が決まった中3生はほとんどいません。内申点・学調結果などの現実の数字を陳列されれば、志望校への決意が木の葉のように揺れ動きます。特に親孝行をしたいと考えている生徒さんほど、親に迷惑を掛けたくないと考えて安全策を考えてしまいがちです。

ですから不安を感じたら文理にお電話ください。現時点でのお子さんの持っている数字について客観的にお話することで、心理の安定とポジティブな気持ちをは持てるようにお話いたします。

受験情報を多角的に入手して、冷静な判断が出来るようにいたします。

是非、文理を頼って下さい。

 

一昨日の小学生オープン模試の様子。学研教室の生徒さんも受験したので、普段教えていない生徒さんが一生懸命解いてました。真面目で学研教室の登坂先生の薫陶が行き届いていて素晴らしかったです。

昨日は休みを頂いて、藤枝市で人気NO1のラーメン屋さんが家から歩いていける距離にできたので行ってみました。国語の明石先生や豊田の杉山先生はご存知のお店かな?

 

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会③☃❅

日時:12月7日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

中原校R6-217【不安になったら文理に電話!】

11/30(土)快晴○

11月最後の日は青空の広がる好天になりました。

各中学の先陣を切って中島中の3年生は内申点が告知されました。満足いく内申点だった人もいれば、納得いかない点数だった人もいる事と思います。

内申点が出て学調の結果も出ると,学校の進路指導のカードが出そろう事になります。不安があったら、学校面談の前でも後でも構わないので文理にお電話ください。

現状の正確な分析。面談で言われそうなこと。言われたことの補足をして、納得の上に頑張れるよう知恵を絞ります。

文理を頼って下さい!

来週投函される校舎チラシを作成しました。

昨日は前から気になっていた丸子のお店で食事

エビフライがスタンドで立てて提供されました。

マイナンバーカードの更新のため、藤枝市役所に行きました。久々に市役所に寄ってみたら、さすがサッカーの町藤枝。サッカーミュージアムが併設されていました。

【建物と展示入り口。キャプテン翼の高橋陽一先生のキャラが描かれていました】

【展示品の数々。地元出身の現代表コーチの長谷部さん。名波さん。藤枝東出身の中山雅史選手関連の物が多く展示されていました】

狭いスペースながら、サッカーの町と言う自負を感じる掲示でした。

 

 

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会③☃❅

日時:12月7日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

中原校R6-216【中3の皆さん。学調お疲れ様でした】

11/28(木)快晴○

中学3年生の皆さん。学調お疲れ様でした。

さて、ここからが受験本番です!12月初旬から中旬にかけて、内申点の通達。三者面談が行われ、志望校の決定が行われます。希望が通りホッとするケースと、不本意な選択を提示されるケースの二通りに別れます。少しでも不安を感じたら中原校にお電話ください。いついかなる時にも生徒さんの味方たらんと思っています。皆さんの力になります。

ここからは、内申開示⇒学校三者面談⇒冬期講習。年が明け2月4・5日私立高校入試⇒公立高校願書提出⇒2月28日公立志願変更⇒3月5・6日公立高校入試と、息つく間もなく受験イベントが待っています。

ゴールテープを切るまで気を抜くことなく最後まで一緒に頑張っていきましょう!

⛄冬期講習生受付中❅[タップすると中原校冬期講習概要が開きます]

この冬は文理学院の冬期講習で熱くなろう!!

[画像をタップすると詳細ページが開きます]

❆☃冬期講習説明会③☃❅

日時:11月30日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

お電話いただければ平日に個別での説明をいたします。お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】