今日・明日で、中学3年生対象の
学調特訓を実施しています!
その様子を少しだけ紹介します!!
厚原校 芹澤先生による国語の授業!
しっかりテキストにメモを取っている生徒も多く、
とても有意義な時間が過ごせています。
初日の半分が終わりましたね!
なにか1つ成長できるように先生の話を聞き逃さないように!!
がんばりましょう!!!
こんにちは、小野田です。
昨日、8月5日(月)より夏期講習後期が
スタートしました。
文理学院広見校に通う中学生は、岳陽中生を除き
8月27日(火)に各中学で8月テストが行われます。
このテストに向かって、夏期講習後期では
主にテスト対策を行っていきます!
このテスト対策を、しっかり行うために今やらなければ
ならないことは、そうです。
学校の宿題を最優先で仕上げることです。
広見校では8月15日までに
宿題終了を目標に掲げています。
8月15日まであと9日間です。
まだ宿題が終わっていない生徒は頑張って
終わらせる努力をしましょう。
そして、しっかりテスト対策を行いましょう!
広見校 小野田
こんにちは、遠藤です。
広見校の夏期講習は、今日で前期の折り返しでした。
小学生から中学生まで多くの方に参加していただいております。
ありがとうございます。
実は、昨日・今日から授業後に“お勉強会~学校の宿題を終わらせよう!~”が始まりました!
広見校舎に通っていただいている多くの中学生は、夏休み明けにテストがあります。
テストがあるということは…学校からの宿題以外に、塾ではたくさん小テストがあります!
テストでいい結果を残すために、早い時期からの準備・反復練習が必要です。
その前段階の準備として、まずは学校の宿題を終わらせねば!ということです。
学校の課題の中には、学校のワークも出ています。
宿題で1回、自分のためにもう1回、これを実直にできる生徒は間違いなく伸びますよ!
眠い中、疲れている中で通ってくれている生徒のためにも
広見校の職員は誰よりも元気に授業をします!
しかも!後期からの夏期講習は、
広見校のテスト対策を受けられる!
夏休み明けのテストに向けて頑張りたい生徒は、ぜひ文理をご利用ください!
夏期講習は後期(テスト対策)からの受付もできます。
広見校までご相談ください。
皆さん、こんにちは!
7月から広見校に来ました、下石です。
担当科目は社会、国語です。
主に水曜日と木曜日に来ています。
皆さんの学力向上に貢献できるよう頑張ります。
一緒に成長していきましょう!
中3の皆さんは夏期講習が始まりましたね。
よく「夏は受験の天王山」と言いますが、昔話を1つ。
私が中学生の時、数学が苦手な同級生がいました。
学校の定期テストでは、いつも50点代。
そんな彼が、夏休み前にこう言いました。
「俺は夏で変わる!!!」
ありきたりな言葉だったので、自分は聞き流す程度だったのですが…。
実際に彼は夏から地元の塾に通い始め、
一生懸命勉強に向き合ったそうです。
迎えた夏休み明けの定期テスト。
なんと彼は84点を叩きだしたんです。
範囲も広く難しいテストだったので、80点以上はごく少数。
同級生だけでなく、先生達もビックリの結果でした。
その後、彼は引き続き努力を重ね、見事志望校合格を勝ち取りました。
人は変われる、ということを改めて実感した出来事でした。
中3の皆さんは「受験」という人生の中でも大きな岐路に
立ち向かっていく訳ですが、今が勝負の時です。
妥協せず、やり切ることができたら、
きっと秋以降は違う景色が見えるようになると思います。
もちろん先生達は頑張る皆さんを全力でサポートします!
「この問題が分からない」「どうやって勉強すれば良いのか分からない」ということがあったら、いつでも先生達を頼ってくださいね。
中3以外の皆さんも、もうすぐ夏期講習が始まります。
夏休み明けの学校で最高のスタートが切れるよう、
一緒に頑張りましょうね!
中3以外はまだまだ間に合います。
まずは、お気軽にお電話・お問い合わせください。
TEL:0545-22-5055
一緒に最高の夏にしましょう!!!
広見校 下石
こんにちは、広見校の小林です。
今日は日曜にもかかわらず生徒たちが自習に来ていました。
クーラーの効いた自習室、スマホなどの誘惑のない自習室で
黙々と集中していました!
聞いてみるとやはり家だと集中できない、と言っていました。
小テストの結果が良くなかったようなので、解説をして一緒に解きなおしをしたり、
質問対応していたりしたら、あっという間に時間が経っていました。
明日も校舎は開いているので、どんどん自習室を利用しよう!
☆★☆★☆★広見校からのお知らせ★☆★☆★☆
先日折り込まれたチラシです!
生徒たちが頑張って結果を出してくれました!
入試でも結果が出ています!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2024年度静岡県公立高校入試
広見校全員合格!!
(文理学院広見校の合格実績)
富士高 10人
富士東 13人
吉原 6人
富士市立 8人
吉原工業 4人
富士宮北 1人
富士宮東 2人
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
まだまだ夏期講習のお申し込みは間に合います!
この夏、「逆転の文理」をぜひ体感してみてください!!
次回、夏期講習説明会は
7/20(土)18:00~です。
土曜のご都合が合わなければ個別での説明も可能ですので、
お電話やお問い合わせフォーム(下記QRコード)から、
お気軽にお問い合わせください。
広見校 0545-22-5055
こんにちは、小野田です。
本日、7月10日(水)に校舎作成チラシが
新聞に折り込まれます。
記載している内容は、
①6月テスト結果速報!上位者多数!
②6月定期テスト 各教科40点以上獲得者!
③広見校の生徒たちが頑張れる理由!
④昨年の夏期講習受講生の成績推移!
⑤夏期講習受講無料特典!
⑥夏期講習実施要項!
⑦学研教室の案内
⑧高等部Be-Wingの案内
などです。ぜひご覧下さい。
明日、7月11日(木)は
岳陽中の主要5教科の7月定期テスト
が実施されます。
本日はテスト前日の最終対策日です。
最後まで、頑張っていきましょう!
現在、夏期講習生を募集中です。
次回説明会は、7月13日(土)16時からです。
まずは、お気軽にお電話下さい。
広見校 小野田
こんにちは、小野田です。
広見校では、6月テストの結果が続々と返却されています。
まだ、全ての結果は返却されていませんが、
広見校の6月テスト結果速報を発表します。
吉二1年
5位・10位・16位・19位・21位・24位
吉二2年
8位・18位・19位・25位・29位
吉二3年
3位・4位・5位・14位・16位・18位・18位
吉三3年3位・11位・15位
大淵3年1位・6位
吉北1年6位
吉三1年2位
みなさん、たいへんよくがんばりました。
これから岳陽中の7月テストも実施されます。
岳陽中のみなさんはテストまで、あと10日なので
気を引き締めて頑張っていきましょう!
さて、夏期講習生を募集中です。
今年の夏期講習は受講特典もたくさんありますので
ぜひ、文理学院の夏期講習を体験して下さい。
次回説明会は7月6日(土)16時からです。
まずは、お気軽にお電話下さい。
広見校TEL22-5055
広見校 小野田
こんにちは。藤本です。
さて、新学期が始まってから、早くも二か月が過ぎようとしています。
皆さんは、もう新しい生活には慣れたでしょうか。
僕はぼちぼち慣れてきたかなといったところですが、
通常授業はもちろん、授業研修やテスト対策などで目まぐるしい二か月間でした。
担当校舎ではテストが返ってきて、ひと段落と思ったのもつかの間で、
次は夏期講習の授業準備に追われています。
夏期講習といえば、今回は池上彰氏の講演が目玉となっています。
講演の内容はさておき……
時折、勉強って何のためにするのか分からないといった声を聞くことがあります。
僕は、大学で学びたいことを見つけるため、あるいは将来、どんな仕事につきたいか、そのヒントを探すためだと考えています。
いま、僕がここにいるのは、高校で古典の魅力に惹かれ、大学で古典を学びたいと思ったこと、そして、大学に行くのであれば、教員免許でも取っておこうかなといったことがあったからです。
皆さんのなかで、もし勉強をする目的を見失ってしまったときは、広見校の先生方に聞いてみてください!
そこから得られるものが必ずあります。
これから暑さがますます厳しくなっていきます。
体調を崩さないように気を付けながら、この夏を乗り越えていきましょう!
こんにちは、広見の小林です。
6月テストの点数が集まり始めました。
まだすべてではありませんが、
吉原二中の生徒の点数を一部ご紹介いたします!
中1
英語で45点以上が6人も!
他の教科も40点以上が何人もいます!
英 49 49 48 47 45 45
数 47 45 41
国 47 44 42 42 42 42
社 47 44 41 40
理 45 41 41 40
中2
まだごく一部しか点数を確認できていませんが
英語で40点以上がすでに5人います!
英 46 46 45 41 40
中3
英語・数学・理科で満点をとった生徒が何人も!
よく頑張った!
他の教科も高得点が続々と!
英 50 50 48 47
数 50 50 50 48
国 47 46 43
社 45 45 45
理 50 50 47
中1では特に英語の2極化が激しくなっています。
苦手教科にしないためにも早めに文理の夏期講習の受講をおすすめします!
中2は中学校生活に慣れてきて、生活習慣が疎かになりがちです。
文理の夏期講習で勉強する習慣を身に付けて、来年の受験に備えましょう!
中3は受験の夏です!
学校の授業がない夏休みが1・2年総復習のチャンス!
文理の夏期講習で逆転の文理を体感しよう!
☆★☆★☆★広見校からのお知らせ★☆★☆★☆
今週末の6/22(土)16時~
夏期講習説明会が実施されます!
文理学院ってどんな塾?
どんな先生がいるんだろう?
どんな講習をやるのかな?
ぜひ一度足を運んでみてください!
文理学院 広見校 0545-22-5055
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちは!遠藤です。
1か月ぶりのブログになってしまいました。
5月末に中1・2年生対象の保護者会を実施しました。
中1・2の保護者の皆様と初の顔合わせということもあり、かなり緊張していました。
また、火曜日は天候が大荒れの中、多くのご家庭にご参加いただきました。
ご参加いただき、ありがとうございます。
その会の中で、たくさんの話をしましたが、
遠藤が、どんな人かだけでも伝わっていたら嬉しいです。
さて、今回の保護者会の主題である
「6・7月にある学校のテスト」の成功に向けて、
絶賛、自習に来る生徒が増えています。
先日は、1年生が6名ほど来ていました。偉すぎるっ!
そして、今日は満席でした!!素晴らしっ!
自習に来てくれている姿を見ると、
ついお土産としてプリントをあげたくなるんですよ。
もらう生徒側は、いつも苦笑いする量のお土産を…
けれど、生徒さんが偉いのは、いつも「ありがとう」ともらってくれるんです。
こちらこそ、いつもありがとうございます。
あげるだけではなく、しっかり解いたかまで、確認していますよ。
そして!!
最近嬉しいことは、なんといっても
大淵中3年生のNさん
吉二中3年生のSさん、Hさん、Aさん、Nさん、Sさん、Kさん
岳陽中3年生のTさん、Aさん、Sさん、Mさん、Aさん
このメンバーが自習室によく来てくれるようになりました。
さすが、3年生!!ほぼ毎日来てくれていますよね。
ありがとう!
勉強を頑張る理由は人ぞれぞれですが、それを継続できていることに意味があるのかなと。
勉強が嫌いでも、努力を続けられている。真似することが成長するためのはじめの一歩です。
そんな生徒たちを見て、自分も感化され、
最近はポッコリしたおなかを気にして、夜食を我慢してます。(笑)
そろそろ運動も始めてみようかと…考えています。
☆★☆★☆★広見校からのお知らせ★☆★☆★☆
今週末の6/8(土)16時~
夏期講習説明会が実施されます!
文理学院ってどんな塾?
どんな先生がいるんだろう?
どんな講習をやるのかな?
ぜひ一度足を運んでみてください!
夏期講習生 募集中!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆