中学生は、2学期が始まり1週間です。
学校でも夏休み明けのテストが終わり、
日常的な学校生活が戻りつつ、
9月の第1週から3週目の週末にかけて学園祭が予定されています。
その準備にやらなければならないことがたくさん。
3年生は
何があっても先週からは7日減って、
何もしなくてもやはり7日減っています。

1つだけ言えること、家では勉強。
けじめをつけて時間を有効に
使いましょう。

塩山校
中学生は、2学期が始まり1週間です。
学校でも夏休み明けのテストが終わり、
日常的な学校生活が戻りつつ、
9月の第1週から3週目の週末にかけて学園祭が予定されています。
その準備にやらなければならないことがたくさん。
3年生は
何があっても先週からは7日減って、
何もしなくてもやはり7日減っています。

1つだけ言えること、家では勉強。
けじめをつけて時間を有効に
使いましょう。

塩山校
全学年の通常授業が再開です。
甲州市内の中学校では休み明けテストが行われ、
放課後は学園祭も近く準備で忙しかったとの事。
お疲れ様。
学園祭も勉強も全力でやろう!
今日のゲスト

校舎わきに「落ちていた」とのこと。
体は小さいですが鋭いアゴがカッコいい。
持ち帰って飼うのだそうです。
塩山校
昨日夏期講習の全講座が終了いたしました。
本日は、中3の休み明けテスト対策と
他の学年の欠席補習、自習です。
まずは受講してくださった皆さんありがとうございます。
夏期講習で学習した内容が、2学期以降の
勉強の役に立つと信じています。
夏休みに文理で習ったなぁ
なんて思い出してくれると最高です。
夏期講習をきっかけに入塾を決意してくれた
受講生がたくさんいます。
ありがとうございます。
2学期の定期テストに向けて、一緒に頑張りましょう。
8月25日(月)~30(土)は
夏期講習PLUSです。
各学年の通常授業を1週間を体験できます。
授業内容はもちろんですが、
学校で1日勉強して、その後部活に参加して、
夜は文理学院という生活を体験することができます。
参加ご希望の方は
塩山校
電話 0553ー32-5034へ
ご連絡ください。
明日甲州市内各中学校は2学期始業式!
つまり夏休みは今日で終了です。
(小学生の始業式は28日)
明日は二十四節気の処暑、暑さがおさまる(おわる)日
そしていよいよ勉強の秋がやってきます。
楽しみ!(そんな気にはなれないか)
中3生にとっては

そして、

文理学院オリジナル
中3のみなさんにお配りします。
いやだ、いやだ、と思っていても、その日は来てしまいます。
そこで思い切って、「さあやって来い」と思えるくらい
準備を整えてみましょう。
一つ一つの試練を乗り越えながら、学力向上はもちろんですが、
人間的に成長できるはずです。
塩山校
世間では最大9連休のお盆休みがあって、
新幹線や飛行機が満席になって、
高速道路が何キロも渋滞して…
と毎年恒例の様子が報道されました。
今日から通常の夏休みに戻り、
小学生英語は通常授業再開、
明日は中学生の夏期講習、小学生の体験授業
夏休みモード再開と言いたいところですが、
中学校はあと4日で夏休みが終わってしまいます。
残っている宿題・課題を仕上げに自習室に来る生徒も
多数います。
なかには作文・感想文という「大物」を2つ残している人も。
さあもう後がないよ。仕上げて帰ってください。
受験生だって

今週には2学期始まります。

塩山校
さあ2日間20時限の特訓もこれでラスト!
疲れた顔の生徒もいるし、意外と元気な生徒も多いです。

(今度は前から撮影)
この体験はきっとこれからの受験勉強に役立つでしょう。
「10時間ぐらいできるさ」って思えるはず。
帰ったら、ゆっくりしてもいいけど、
今日解けなかった問題を解きなおすのが最高の勉強法です。
お知らせ
8月13日(水)~15(金)は休校です。
ご連絡、お問合せなどは8月16日(土)13:00以降に
お願いします。
(LINE、メールでのご連絡、お問合せへの返信も同様です)

塩山校
教達検特訓2日目の本日、
数学・理科を担当する阿部先生


数学の解き方と
教達検でどのように得点を伸ばすか
の説明です。
多くの先生からいろいろな考え方、解き方、心構えなど
聞くことができるのも特訓ならではです。
塩山校
おはようございます。
昨日の教達検特訓1日目お疲れ様です。
今日の2日目も頑張りましょう。

どんよりしてますが、暑すぎない天気で、
これから10時限勉強するには最適です。
すでに1時間目が始まっています。
様子は続報で!
塩山校
今日は小学生算数・国語の講習と
中学2年生の課題学習日でした。
中3生は何人も自習に来ています。
よく頑張っています。
昨日の夕方の空の色が何とも言えず写真をとってみました。

思わずとった感がいまいち伝わらないのが残念です。
腕なのか、機器の性能なのか

立秋も過ぎたので、やはり秋の空?なんて思っていたら、
今日の夕方はこれです。

夏の高い雲が出来ている。
まだ夏なのか。
さあ残りの夏期講習を頑張りましょう。
塩山校
中3生のみなさんには避けて通れない第1回教達検。
最初の大きな関門でしょうか。
その関門まで

です。
中3の夏期講習はそのためといっても過言ではありません。
9月から土曜特別講座も始まります。
ですから着々と準備は進んでいます。
あと2か月ありますから、
きちんとやれば相当のことができるはず。
まだ暑い日が続いてますが頑張っていきましょう。
塩山校