投稿者「大月・上野原校」のアーカイブ

林のつぶやき【412】とうとう、この日がやってきた❗️あとは堂々と自信をもって臨むのみ👍

すでに日付が変わり、4日(火)は中3生の志望校を左右する第1回教達検が実施されます!

3日(月)も夕方から大月校舎の自習室に生徒たちが集まってきました。中3だけでなく、中1・中2の生徒もたくさんいます(^з^)-☆❗️ そして上野原校舎の生徒さんもね♪(´ε` )。

9月になって初めて大月校舎の自習室デビューしたAさんは今や常連(^з^)-☆!

久々に大月校舎の自習室に顔を出したBさん!

いいねぇ👍

4日に教達検を受けるのは中3生ですが、中2生だって1年後に、中1生だって2年後に受けるんですよ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。そして、そのあとは第2回教達検や高校入試に臨むことになるんですよ❗️

まだ先、まだ先と思うかもしれませんが、あっという間にその日はやってきます。時間は決して止まりませんからねぇ。゚(゚´Д`゚)゚。

だからこそ、『今』という時間を有意義に過ごしていこう👍

分からないことを先延ばしにせずに、その日その場で解決することを習慣づけていこう٩( ᐛ )و‼️

そうすれば『大きな壁(テストや困難なこと)』が目の前に迫ってきたときでもバタバタ慌てずに済みますから♪( ´▽`)。

事前に『大きな壁』を乗り越えるためにしっかり計画して行動に移していくことが非常に重要なんです( ̄^ ̄)ゞ

『大きな壁』を乗り越える準備は早いほうがいい!

早すぎるなんてことは決してない❗️

まずは中1・中2生にとっての目の前に迫った壁は『中間テスト』です。壁を避けて通らずに、乗り越える努力をしていこう‼️

そして中3生の皆さんは、4日(火)の『教達検』という壁をまずは越えてきてくださいd( ̄  ̄)。

あなたたちなら越えられる👍

 

【最後に一言】

スゴいプリン🍮に出会ってしまった(๑˃̵ᴗ˂̵)⁉️

高校生から誕生日祝い🎂にいただいたものなんですが、これはプリンです(*´◒`*)。 水風船ではありません! モッツァレラチーズでもありませんよ〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ❗️

爪楊枝を刺すと、ツルッと卵型のプリンとご対面〜 (((o(*゚▽゚*)o)))♡

最高で〜す👍

林のつぶやき【411】日曜数学・理科テスト対策‼️ そして、あと2回寝たら教達検👍

10月2日(日)は中3の数学・理科の教達検特訓、中1・中2の数学・理科中間テスト対策の日👍

中3生は2日後に控えた教達検に向けての最終確認をしました!今まで解いてきた問題の解き直しを中心にね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

問題を一度解いておしまいではもったいない!

理解できたと思っているだけで、意外と忘れてしまっていて解けない問題って結構ありませんか?

まあ解き直しをしないと、忘れていることさえも気づけませんがΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

だから、最初にできなかった問題はしっかり解き直しをして、確実にできるようになるまで何度も繰り返して解くようにすることが大切なんです👍

本日は生徒たちにそんなことを意識させながら解き直しをさせました♪(´ε` )。

そして分からない問題は質問させましたが、皆さん積極的にドンドン質問してくれましたね٩( ᐛ )و‼️

質問にくる生徒があまりに多かったので、列ごとに区切って対応d( ̄  ̄)。

不安な問題はなくなりましたか⁉️

中3生は14時の授業開始でしたが、23時過ぎまで残って最後の最後まで全力プレーの生徒も。

あとは4日の教達検に自信をもって落ち着いて臨むのみです!

ファイト〜٩( ᐛ )و‼️

そして、本日は中1も中2も授業前の早い時間から来て、自習室で一生懸命勉強する姿が多く見られました(^з^)-☆     いい傾向です👍

夜、高校生も3人勉強に来るなど、1日中活気に満ちた上野原校舎でした。

 

【最後に一言】

10月なのに日中は暑い‼️☀️

土曜日の大月でのランチ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

初めて訪れる店で、五目ラーメン🍜をいただきました!

メチャクチャいろいろ野菜が入っている(๑˃̵ᴗ˂̵)❗️

かなりのボリュームでした♪( ´▽`)。

汗がでるわ、でるわ。゚(゚´Д`゚)゚。💦💦

食べ終わった頃には汗びっしょり💦の、お腹パンパン状態Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

そこに、おかみさんが「よかったらどうぞ!」ってサービスしてくれたのがこれ👍

熱々のコーヒーに、カボチャの煮物(๑>◡<๑)‼️

「カボチャを煮てみたのでどうぞ!」っていう優しさが心にしみる(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。

熱々のコーヒーに加えて、おかみさんの優しさに心が熱くなり、さらに汗💦びっしょり(о´∀`о)‼️

授業でも汗💦びっしょり⁉️

だから、あれだけお腹がいっぱいだったのに夕方過ぎにはエネルギー補給👍

10月4日(火)も早い時間から待ってるよ〜!

中3生は教達検の日で当日は授業はありませんが、中間テストにすぐに頭を切り替えましょう👍

お望みなら、特訓しますよ〜٩(๑❛ᴗ❛๑)۶‼️

林のつぶやき【410】二刀流の使い手が増えています∑(゚Д゚)❗️ & SDGs清掃活動のご案内‼️

29日(肉の日)もいろいろありましたよ♪(´ε` )

最近はあたり前のように大月校舎の自習室に上野原校舎の中3生がいます(^з^)-☆‼️

それも1人じゃない、2人じゃない!もっといっぱい♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

上野原・大月の二刀流は今に始まったことではないが、9月に入ってからは二刀流の使い手が確実に増えてきた。

最初はそこまでしなくてもって思っていたのかもしれない。だけど、勇気をもって新しい世界(上野原・大月校舎の二刀流の世界)に一歩足を踏み入れたら、やめられなくなっているのでは(´∀`*)⁉️

上野原・大月の二刀流は、1人ひとりが満足感を得ているからこその『なせるワザ』であり、続けることができるものです👍 やらされてできるものではありませんからねΣ(-᷅_-᷄๑)・・・

まだまだ入試に向けて二刀流の使い手が増えていく予感がする(((o(*゚▽゚*)o)))♡。‼️

これからも、ドンドン2校舎をフル活用してください٩(๑❛ᴗ❛๑)۶!

30日(金)は上野原校舎での授業があります。

上野原校舎で早い時間からみんなが来るのを待ってますよ〜👍

 

【最後に一言】

29日は肉の日‼️

肉祭りじゃ〜ψ(`∇´)ψ‼️

 

⭐️⭐️⭐️SDGs清掃活動のご案内⭐️⭐️⭐️

さあ、清掃活動の時期がまたやってきましたよ。

10月22日(土)、上野原校舎周辺をみんなでキレイにしませんか٩( ᐛ )و。

12時に軍手とやる気を持って、上野原校舎に集合です( ̄^ ̄)ゞ

今回も上野原校舎から上野原駅方面に歩いて、ぐるっと回って上野原校舎まで戻るルートで行なう予定です。

ウォーキングも兼ねたSDGs清掃活動です👍

スウェーデン発の『プロッギング』(ゴミ拾い+ジョギング)を上野原校舎のSDGs清掃活動を通して体験してみませんか⁉️

世界とあなたの心をキレイに美しくしてくれるはずです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

安心してください!ジョギングはしません。ウォーキングでゴミ拾いです👍

林のつぶやき【409】成長を続ける生徒たち!変わろうとする生徒たち‼️

こんばんは!

火曜日の上野原校舎はいつものように授業1時間前から自習室に小学生が集まってきました!

「これ、どうやって解くの?」

「教えて、教えて〜!」

小学生のうちに分からないことはしっかり質問する習慣がついてきました(^з^)-☆。

あとは『自分でじっくり考える』習慣もつけていこう👍

質問とは単に答えを得るための手段ではない!

やり方を教わったあとに自分の頭で納得して、自分で考えて答えを導けるようにしていこう٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

そして、小学生の授業が始まる頃にやってきた中学生の自習室1番乗りは中1生❗️

最近、毎回授業前の早い時間から自習室に来るようになりました。苦手科目の数学に一生懸命に取り組んでいます。 そんな姿に影響されてか、授業前の自習室を利用する他の中1生が増えてきました。

いいですねぇd( ̄  ̄)

いい感じです‼️

大切なことは、目の前に迫ったものに対して、全く備えなしで臨むのではなく、『やるべきことをやって臨む』ことです👍

分からない状態のままチェックテストを受けるだけ、ただ授業に参加するだけではもったいない‼️

それで満足できますか⁉️

結果はどうあれ、目の前のことに全力で臨むようにしようᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

その結果上手くいかなかったならば、そのあと立ち止まらずにまた努力し続ければいいじゃないですか♪(´ε` )?

最後まであきらめなければ何とかなる👍

上手くいかないことを嘆くよりも、少しずつでも1歩前進することを考えよう٩( ᐛ )و‼️

早く自習室に来ていた中1生は、

「不安だから、また次も早く来るから教えて!」と告げて帰宅していきました。

確実に前進を続けている👍

中3生も負けていませんよ〜!

授業後遅くまで、自分が納得いくまで残って勉強していく生徒たちであふれました(^з^)-☆

誰のためでもない、自分自身のために頑張れ👍

このまま教達検まで突っ走るぞ〜💨♪( ´θ`)ノ

 

【最後に一言】

久しぶりに高い所に登ってみたくなった(๑˃̵ᴗ˂̵)!

山中湖の明神山へ❗️

木々に囲まれた山道ではなく、つるっつるのススキの大草原をひたすら頂上目指して進みました!

景色も最高でしたよ👍 クジラ🐳の形の山中湖を上から眺めるって、やっぱり気持ちいい〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

まだ時間に余裕があるから、もうひと山いっとくʕʘ‿ʘʔ

今度は完全な山道です👍

こっちのほうが好き〜(^з^)-☆

怪しいキノコ🍄も発見Σ(゚д゚lll)。触るだけでもダメなヤツかも⁉️ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

明神山と三国山を制覇( ̄^ ̄)ゞ‼️

主な動植物の紹介が怖すぎ。゚(゚´Д`゚)゚。

早く下山しようヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

林のつぶやき【408】体が刺激を求めているᕦ(ò_óˇ)ᕤ⁉️

こんばんは!

最近運動不足で体がなまっている。゚(゚´Д`゚)゚。

そんなわけで、体に刺激を与えるために例の場所へ٩( ᐛ )و‼️

ここはどこかって⁉️

例の場所ですよ、『林のつぶやき』には何度も登場している大好き場所です👍

もう、お分かりですね(*´∀`)♪?

そうです❗️

山中湖です(^з^)-☆‼️

本日もたくさんの白鳥🦢に出会いましたが、この子には初めて出会いました╰(*´︶`*)╯♡

アンデルセン童話を思い出します♪(´ε` )。

個性が際立っていて、10分くらいずっと見とれていました(((o(*゚▽゚*)o)))♡‼️

山中湖1周の途中、こんな光景を目にしました・・・Σ(゚д゚lll)。

誰だぁ〜、こんなところでお魚食べたのは(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

食べ残しはちゃんと持ち帰りなさ〜い❗️

まあ、頭以外は見事なくらいキレイに食べてあるけどねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。 私には無理だな。゚(゚´Д`゚)゚。⁉️

食べた犯人⁉️はきっとヤツだなʕʘ‿ʘʔ?

間違っていたらごめんなさいm(_ _)m。

今回もいろいろ発見のあった山中湖1周でしたが、疲れているときに体を動かすのって、超気持ちいい👍

ただ、少し眠気が(_ _).。o○

少し手のツボでも押して、目でも覚ますかʕʘ‿ʘʔ

あれ〜、急に腹も減ってきたぁ♪( ´θ`)。

食欲増進のツボだったか⁉️

和栗モンブランが食べたくなってきたぁ(≧∇≦)‼️

さあ皆さん、3連休明けの学校ですが、元気よく1週間をスタートさせよう❗️

月曜日は大月校舎の日ですが、14時から自習室を開放しているので、大月校舎まで来れる方はぜひ‼️

上野原校舎では27日(火)が授業日となっています。

今週も元気な顔を見せてくださいね!

中3生の皆さんは27日(火)が教達検の1週間前ですよ〜d( ̄  ̄)。 ファイト〜‼️

林のつぶやき【407】2日間に渡った『中3教達検特訓』が無事に終了d( ̄  ̄)‼️ さあ、ここからが本当の戦いの始まりです👍

こんばんは!

中3生の皆さん、23日・24日の2日間に渡った『教達検特訓』、本当にお疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ‼️

途中で弱音を口にする生徒もいましたが、授業中は全員が真剣そのものᕦ(ò_óˇ)ᕤ。

顔を見れば分かる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

この2日間で何か掴めましたか⁉️

私は皆さんに、とにかく目の前のことに全力で取り組んでほしい❗️

大変なこともある。

不安になることもある。

誰だって逃げ出したくなることもある。

だけど、逃げずに立ち向かってほしい‼️

結果を恐れずにねd( ̄  ̄)!

第1回教達検まで、あと10日です。

これからが本当の勝負ですよ〜٩( ᐛ )و‼️

今まで教達検に向けてやってきたことをしっかり復習しておこう👍

火曜日も早い時間から上野原校舎で待ってますよ〜(^з^)-☆

授業後もトコトン付き合いますよ〜╰(*´︶`*)╯♡

 

【最後に一言】

教達検特訓中は外食を我慢Σ( ̄。 ̄ノ)ノ。

本日の昼はカップ麺・・・・

最近登場した合体シリーズ‼️

チリトマト好きだし、トムヤンクンも好き‼️

っていうかタイ🇹🇭好き╰(*´︶`*)╯♡

学生時代にシンガポールからタイまで半日以上、列車に乗って旅したのを思い出すなぁヽ(*´∀`)。

見た目はほぼ『チリトマト』❗️

スープに東南アジア独特の酸っぱさを感じさせてくれましたぁ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

青春の味だぁ〜ʕʘ‿ʘʔ⁉️

 

 

 

林のつぶやき【406】木曜日・金曜日の事件簿⁉️ 『中3教達検特訓』始まる👍

22日(木)の報告からです‼️

大月校舎の自習室に、早い時間から集まる生徒たちが(^з^)-☆。

17時前の自習室には、驚くことに上野原校舎から勉強にやってきた中3生が6人もいるではないか∑(゚Д゚)

今年度の最高記録更新です👍

その中にはいつもの常連さんに加えて、大月校舎の自習室デビューの生徒さんも‼️

『一歩前進٩( ᐛ )و‼️』

確実に変わろうとしている生徒たち、変わり始めている生徒たち♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

こんなに嬉しいことはありません(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。

翌日(23日)から始まる教達検特訓に合わせて気合いが入ってきたかな⁉️

大月校舎の中3生も負けていませんよ!

分からないところをしっかり質問に来る。

「林T〜、きんだいちが分からない・・・」

金田一⁉️

私に謎解きを仕掛けてますかʕʘ‿ʘʔ⁉️

じっちゃんの名にかけて、謎を解いてみせる👍

「近似値(きんじち)が分からないんだね⁉️」

22日(木)の大月校舎の自習室は本当に大月・上野原の生徒たちで大賑わいでした╰(*´︶`*)╯♡。

お互いに刺激しあって、とってもいい感じです‼️

そんな中で迎えた23日(金)の大月校舎では、4校舎合同での『教達検特訓』を実施!

おーっと、この写真は中3の『教達検特訓』の写真ではなく、大月校舎の中2生が部活前の朝9時から高等部の自習室で勉強する様子です👍

部活Tシャツもカッコいいし、何といっても心意気がカッコいい♪(´ε` )‼️

午後の部活、頑張って!明日の試合、頑張って〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

実は中3生の『教達検特訓』の写真、授業に夢中になって撮るの忘れてしまったんですが、都留・東桂校舎の小澤先生が撮っていてくれました╰(*´︶`*)╯♡

 

さあ、中3生よ‼️

明日も全力で駆け抜けよう👍

そして、中1・中2生よ‼️

明日も自習室で待っていますよ。

中間テストに向けて、少しでも早く動き出そう👍

 

林のつぶやき【405】とにかく納得いくまで戦うことが大切です👍

こんばんは!

わたくし、ほとんど風邪をひくことがありません。4年に1回くらい⁉️、風邪かなと思うこともありますが1日寝れば翌日は元気になってます♪(´ε` )。

風邪をひかない私は馬鹿なのだろうかΣ(-᷅_-᷄๑)⁉️

だから病院にもあまりお世話にはなっていません。ただ、虫垂炎(盲腸)には2回なり、大変お世話になりました!まあその時も入院なしの薬だけで何とか切り抜けましたがΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

こんなふうに、いつも自然治癒力に基本は頼って生きています❗️

ただ今回は・・・・

わたくし、恐らく⁉️アトピー性皮膚炎だと思われます。

年に何度も手に湿疹が。

冬だったり夏だったり。

ひどくなると、ヤケド状態にまでなります。そんなときも、できる限り自然治癒力を信じて最後まで戦いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

2週間前に長野県松本市を訪れた際にブラ散歩中に偶然出会った場所が(^з^)-☆。

薬の水⁉️ 何にでもすがりたいので手にかけてみました👍

その後に訪れた上高地では、透き通った梓川の水をパシャパシャしてみましたʕʘ‿ʘʔ⁉️

結果、良くなってきたかなって思った次の日にまた悪化を繰り返して今に至ります・・・

ヤケド状態がひどすぎて最近は左手を包帯しているので、生徒には「どうしたの?怪我したの?」と心配されてます。゚(゚´Д`゚)゚。

怪我のほうがいいかもって思うことも・・・

ヤケド状態が3週間近く続くため、本日とうとう皮膚科を訪れました。

やれることはやった。

今までの経験を活かして対処した。

でも、今回も勝つことができなかった(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。

勝てなかったが、アトピーに負けたとも思っていない! また戦いを挑むつもりだからだ👍

あきらめなければ何とかなるᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

 

【最後に一言】

自然治癒力に大きく関わると考えられるのが食事と睡眠‼️

アーっ。゚(゚´Д`゚)゚。

どおりでなかなか治らないはずだ・・・

今月は誕生日もあったことで多くの頂き物を。

また、旅先でもついつい甘いものを食べたりお土産として買って帰ったりしていたら、たまるたまる〜╰(*´︶`*)╯♡

今日も新発売にあわせて買いに行ってしまったしΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

『焼き芋フラペチーノ』‼️

焼き芋ブリュレチップの食感がたまらな〜い(๑˃̵ᴗ˂̵)

左手の完治はまだまだ先か・・・

右手もなったらどうしようヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

 

【最後の最後にもう一言】

ただ今、中3生の保護者面談実施中です。

志望校に関して不安を感じている人も多いようです。

中3生の皆さん、高校生活の3年間は、必死に頑張って合格をつかみ取った高校で過ごしたいですよね♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪❗️

現時点で行けるか行けないかではなく、行きたい高校を目指して残りの中学生活を送ってほしい👍

不安なときは一人で悩まずに相談してください‼️

林のつぶやき【404】雨・風が強くなってきたぁ〜。゚(゚´Д`゚)゚。 そんなときでも・・・・╰(*´︶`*)╯♡⁉️

ただ今19日(月)の夜、台風の影響でかなり雨・風が強くなってきました。゚(゚´Д`゚)゚。

私は家のシャッターを全部閉めて、完全防備で家に引きこもっています👍

そんな本日ですが、昼間は晴れ間も見えたんですよ〜♪( ´▽`)!

その隙に洗濯物を。

そしてランドリーへ( ̄^ ̄)ゞ

オシャレなランドリーの窓の外は激しい暴風雨に・・・(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

天気、もたなかったかぁ(-_-)。

ただ、いかなるときも気持ちは前向きに👍

雨☔️でウォーキングはできない!

ただ美味しいものを求めることはできる(๑˃̵ᴗ˂̵)❗️

生徒の1人に、「林T〜、もう◯◯飲んだ?」って!

まだ飲んでないよ〜。

美味しい食べ物情報は生徒から、ときに保護者の方からもいただきます♪(´ε` )

『マローネ カシス フラペチーノ』‼️

モンブラン好きの私にはピッタリで、栗がストローの中を通過して、私の口の中にIN♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

次は水曜日に発売の『焼き芋◯◯🍠』飲みに行こっと👍

お口の中が幸せ気分になったとき、目の前には(((o(*゚▽゚*)o)))♡⁉️

雨が降り続く中、虹🌈が╰(*´︶`*)╯♡

光が屈折してできるのが虹‼️

中1生の皆さんはちょうどオンラインの理科の授業でも習ったばかりですね。

屈折率が低い赤が上で、屈折率が高い紫が下。

まあ、目の悪い私には3色にしか見えませんがね・・Σ(-᷅_-᷄๑)

ただ、ステキなものを見ることができて軽い興奮状態にʕʘ‿ʘʔ

その後は台風に備えて、家におとなしく引きこもりました。

緊急事態を乗り切るための食料も備えてね👍

ムース系のケーキは何個でも食べられます❗️

ひょっとして、泡立てたらカロリーゼロになるんじゃʕʘ‿ʘʔ⁉️

このケーキ屋さんに入ると、予定にないものでもドンドン買ってしまう・・・

1番のお気に入りはこれ╰(*´︶`*)╯♡

ここのカスタードクリームは最高です👍

スイーツ大好きな私が数多く食べてきたシュークリームの中でも最高ランク‼️

皆様も機会があればぜひ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

⭐️⭐️⭐️来週以降(9月26日〜)の予定表⭐️⭐️⭐️

先日、新しい予定表を生徒さんに配布致しました。

明日の20日(火)で教達検まで残り14日‼️

台風の影響で、明日の朝の皆さんの通学時間に変更があったり休校もあるかもしれませんが、今のところ、文理の授業時間帯の夕方には台風は過ぎ去ったあとだと思いますので、我々スタッフは万全の状態でお待ちしております( ̄^ ̄)ゞ‼️

急な授業の予定変更等は『林のつぶやき』にてすぐにお知らせしますので、ご確認宜しくお願い致しますm(_ _)m

林のつぶやき【403】土曜日の上野原校舎は『数学・理科の受験対策』&『夜の数学・理科特別特訓』ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

土曜日の上野原校舎は密な一日でした♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

教達検まであと17日となった土曜日は『数学・理科の受験対策』を!

14時からの理社のオンライン授業のあとに数学・理科の受験対策授業が19時まであり、すでにお腹いっぱい、頭の中いっぱいで満足した生徒さんはここで終了👍

どこで満足するかは人それぞれですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

14時から19時まででもメチャクチャ長いと感じた生徒さんもいれば、19時までやり切ったからもう十分満足という生徒さんもいるはず(*´∀`)♪。

ただ、ここからが文理学院名物のスペシャルタイムの始まりです٩( ᐛ )و‼️

夜の『トコトン数学・理科の特別特訓』開催🎉❗️

最初から夜も引き続き残って頑張る予定の生徒さんはお弁当持参٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

「林T〜、一度帰って夕飯食べたらまた来るね〜(^з^)-☆‼️」

こんな生徒の2度目の来塾の際の出迎えの挨拶は、

「おかえり〜‼️」

塾は第二の家ですねʕʘ‿ʘʔ

23時過ぎまで楽しそうに問題解いてましたよ〜!

分からないところをしっかり質問に来て、納得したときの表情はいつ見ても『いい顔』╰(*´︶`*)╯♡

こういう生徒の表情を見ていると、改めて勉強は『やらせる』もんじゃないと感じる♪(´ε` )❗️

 

生徒1人ひとりの夢も違えば、性格も違う。

そして考え方も違うから、行動も違って当然‼️

ただ、皆さんは『上野原文理生』(^з^)-☆。

上野原文理生には夢に向かって、目標に向かって、途中で決してあきらめずに、最後まで努力し続けられる意志の強い人間になってほしい👍

 

【最後に一言】

長い一日に備えた本日の塾ランチ‼️

ゆっくり外食したかったが、コンビニで我慢・・

『親子丼』と『オムハヤシ』、どちらも非常に美味しかったですよ♪♪

『オムハヤシ』のデミグラスソースのコク深さ、ハンパないっす(((o(*゚▽゚*)o)))♡

さすが神戸の老舗洋食店の味です👍

ただ、あとから自分の勘違いに気づいたことが・・

『オムハヤシ』でなくて『オムハイシ』って書いてあるじゃんΣ(゚д゚lll)⁉️

何で『オム林』じゃなくて『オムハイシ』なの〜ʕʘ‿ʘʔ⁉️

『オム林』がいい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾⁉️