投稿者「文理学院小倉」のアーカイブ

【1,409】準備

Click here! 月見校blog👨【6】更新!

本日11/22(水)午後7:30より「清水マリナート」にて第2回説明会を開催します!お申し込みは☎293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

また「清水マリナート」での説明会日程でご都合が悪いご家庭は……まだ校舎の内装が完成していませんが……「月見校にて個別説明会」を行います!!電話または予約フォームからお問い合わせ、お申し込みくださいね!

11/22(水)です。今日は読売新聞検定に関するオンライン会議、社内のオンライン会議と「月見校説明会」があり、その合間に色々と仕事を進めていきます。今日も1日、皆々様、よろしくお願いしますね!!

Click here! ゴードンこーひー

無類の珈琲好きな私が豊田校でいただいているのは「ゴードンこーひー」さんの『健三郎』です。これがなかなか美味しい豆でして。月見校近くにも豆屋さんがあるので行ってみたいと思いますね~。これから滞在が長くなるであろう「月見校」でも美味しい珈琲をドリップして飲みたいと思います。

準備がぁぁぁ

間に合ってない!!11/30(木)は静岡県の学研教室の先生方への講演会の一部を担当します。タイトル「元気が出る講演会」……まずい!最近、元気がない(笑)私が何を話せばいいのだぁ??12/9(土)には山梨県のボランティア協会様から依頼された講演会もある。真面目に仕事に追われて準備が進んでいない!!いないが、必ず直前に天からアイデアが降ってくるからなんとかできる!!毎日毎日頭のどこかで考えてはいるんです、この2つの講演会について。しかし、しかしその他にも考えなくてはいけなかったり、自分でとっとこ動かなくてはいけなかったりすることが山積みでして……。

参加者の皆様には貴重な時間をいただくため、しっかり準備をしなければ!!

仕事ってのは常に「人様の時間」をいただいている感覚を持ってやらなきゃね。それがサービス業であってもさ。サービスを受けてくれる方がいて、初めてサービス業は成り立つのですから。

冬期講習の受講受付中です!山梨県内の中学生対象「早割」は12/6(水)受付までですから急いでくださいね!

Click here! 冬期講習生募集開始!

冬期講習講習生募集中

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!

【1,408】劣化

Click here! 月見校blog👨【5】更新!

明日11/22(水)午後7:30より「清水マリナート」にて第2回説明会を開催します!お申し込みは☎293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

また「清水マリナート」での説明会日程でご都合が悪いご家庭は……まだ校舎の内装が完成していませんが……「月見校にて個別説明会」を行います!!電話または予約フォームからお問い合わせ、お申し込みくださいね!

今日は多忙!

11/21(火)となりました。朝から①取締役会、②株主総会、③取締役会、④静岡市校舎長会議(今日から新しい形式の会議を毎月実施)⑤本社とのオンライン会議、⑥18:00から大里校運営と、隙間なしの1日です。1つひとつ丁寧に進めて参ります!!

劣化激しい国民性。

近年、報道を見聴きしていて強く感じるのは「日本人の国民性の劣化」です。「民度低下」とでもいいましょうか、まったくもって人道的におかしなことがあまりにも多すぎると思いませんか?「私人逮捕系You Tuber」「大麻グミ」「宝塚問題」「横行する詐欺事件」などなど枚挙に暇がないわけです。その根本理由の1つが「政治腐敗」であると私は考えているんですね。政治と金の問題、国民目線とは大きくかけ離れた国策、出てくる出てくる多くの不祥事……これまた枚挙に暇なしなわけです。もう笑っちゃうしかないようなニュースが溢れかえっていますよね。

どの組織もそうですが、上に立つ人間の資質によってその組織とそこに集まる人間の質が良くも悪くも大きく変わるものです。国家も組織ですから、その国家の先頭に立つ政治家や官僚たちの質により、国民の質も決まってくると私は考えています。その意味で、いまあちこちで起こっている「国民性の劣化」は「政治の劣化からくるもの」と私は思います。いつからそうなったのか……特に政治が酷くなったと感じるのはこの10年です。「国民性劣化に歯止めをかけるには、まず政治(政治家)が襟を正し、国民の手本としてやるべきことに誠心誠意、正直に向き合い汗をかくことであろう」と思いますが、皆さんはどう考えているか……現在の日本を、日本の政治(政治家)を、そしてこの国の「国民性の劣化」を。

冬期講習の受講受付中です!山梨県内の中学生対象「早割」は12/6(水)受付までですから急いでくださいね!

Click here! 冬期講習生募集開始!

冬期講習講習生募集中

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!

【1,407】失敗

Click here! 月見校blog👨【5】更新!

11/22(水)午後7:30より「清水マリナート」にて第2回説明会を開催します!お申し込みは☎293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

また「清水マリナート」での説明会日程でご都合が悪いご家庭は……まだ校舎の内装が完成していませんが……「月見校にて個別説明会」を行います!!電話または予約フォームからお問い合わせ、お申し込みくださいね!

失敗、失敗(´;ω;`)

11/20(月)です。今日は朝から大失敗を。毎月「グループ社長会」というオンライン会議があるのですね。その時間を誤認しており、普通に自社の運営戦略役員会に朝から出席していました。「いつもこの時間(午後1:00)からだから」と思い込んでいたわけです。もちろん関係者には謝罪メールを送りました。こういうミスって殆どないのですが……とうとう「焼きが回ったか」。以後、十分注意したいと思います。

「焼きが回る」……普段使うことがない言葉ですよね。語源は「刃物を作る際、切れ味を鋭くしようと高熱で焼き過ぎ、結果的に切れ味の悪い刃物に仕上がってしまう」というもので、「年齢を重ね体力や気力、記憶力といったものが落ちてしまう様子を表す言葉」です。再度、「焼きを入れ直す」必要がありますなぁ、自戒の念で。

さて、本日の最後のお仕事「2024年度入学パンフレット」の校正をやるか!!このパンフ、結構いいものに仕上がりそうですぞ!!

冬期講習の受講受付中です!山梨県内の中学生対象「早割」は12/6(水)受付までですから急いでくださいね!

Click here! 冬期講習生募集開始!

冬期講習講習生募集中

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!

【1,406】受験対策

Click here! 月見校blog👨【4】更新!

11/22(水)午後7:30より「清水マリナート」にて第2回説明会を開催します!お申し込みは☎293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

また「清水マリナート」での説明会日程でご都合が悪いご家庭は……まだ校舎の内装が完成していませんが……「月見校にて個別説明会」を行います!!電話または予約フォームからお問い合わせ、お申し込みくださいね!

11/19(日)です。今日は1日お休みをいただきます。

昨日は大里校でお仕事を。午前中から玉穂中1、2年生の対策プリント追加分を準備したり、当日の授業準備をしたり……。中3は初めて公立入試問題の大問1題だけ扱い、校長会テストや教達検との違いを理解してもらいました。考えてみれば、山梨県の入試問題解説を授業としてまともに行ったのは初めてかもしれません。静岡県の問題とは異なり、なかなか面白い作りで、説明もしやすい問題構成でした。説明しやすいのは山梨県入試かもしれませんね。

問題を解いた後で、模範解答を確認しながら「あれれ?」と思うことがあったので、生徒たちへはサラッと解説を加えました。「本当はこちらのほうがよいと思うので~す」と。「このケースではexperience(「体験」「経験」)をcountable(可算) or uncountable(不可算)のどちらで処理をすべきか」について……。

これから入試本番まで、何度も入試解説を行っていくことになりますが、常に「わかりやすく、着実に力がつく解説」を心がけたいと思います。

「月見校」でも受験生に対して最後の追い込みをかけます。競争倍率の高い上位進学校受験者に絞って2か月強指導しますので、奮ってご参加くださいね!

冬期講習の受講受付中です!山梨県内の中学生対象「早割」は12/6(水)受付までですから急いでくださいね!

Click here! 冬期講習生募集開始!

冬期講習講習生募集中

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!

【1,405】シンパ

Click here! 月見校blog👨【4】更新!

11/22(水)午後7:30より「清水マリナート」にて第2回説明会を開催します!お申し込みは☎293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

また「清水マリナート」での説明会日程でご都合が悪いご家庭は……まだ校舎の内装が完成していませんが……「月見校にて個別説明会」を行います!!電話または予約フォームからお問い合わせ、お申し込みくださいね!

11/18(土)です。今日は1日大里校で「受験対策授業」+「2学期期末テスト対策授業」です。はりきってまいりましょう!!

さて、私は普段「人事」の仕事にも携わっています。採用窓口担当からの報告では、2024卒のご応募がまだまだあるようです。来春は5名の新卒入社が決まっていますが……Be-Wingの更なる展開等を考えると採用を進めておいたほうがよいか……。この間「中途採用」も好調で、この1年~2年を振り返ると、現在現場で活躍されている社員の名前がズラリッ。この規模の学習塾としては大変多くの方々に選ばれている学習塾であることを実感します。自分自身が文理学院に入社し20年。当時は14校舎で甲府市、富士宮市、静岡市には校舎はありませんでした。来年春には37校舎となる弊社。20年の間に23校舎を開校してきたわけですから、外から人がドンドコ入っこないと困ってしまうわけです。12月の「社内報」。作成進捗報告があり記事を眺めていると、中途入社の複数の社員へのインタビュー記事が。あたらめて「この人たちを採用して本当に良かった」と思うわけです。そして私よりも古株の社員へのインタビュー記事も。「この人たちと同じ時期に文理で仕事ができて良かった」と思うわけです。

シルエット 野球イラスト - No: 1274319/無料イラストなら「イラストAC」 | 野球 シルエット, 野球 イラスト, イラスト

大谷翔平選手MVP

おめでとうございます。史上初の満票で2回目のMVP受賞。素晴らしい!!そして「大谷の犬」……犬種は中型犬の「コーイケルホンディエ」というらしい。私も大の犬好きで、昔はアメリカン・コッカー・スパニエルの雑種犬を飼っていました。私が14歳~22歳の頃に実家(割烹料理店)でお座敷犬兼看板犬として活躍していました。とってもかわいいヤツでしたが、糖尿病で天に召されました。今もチャンスがあればレトリバー系(ラブ or ゴールデン)を飼ってみたいと思いますが、仕事が忙しく世話をできるはずもないので、実現するのは数年先かなぁ。

あっ、話はズレました。オオタニサ~ン。烏滸がましいのを承知で、私との共通点を見つけました。それは「周囲に誘われても、プロとしてのパフォーマンスを維持するために自分のペースは絶対に崩さない」ところです。「睡眠」を重要視しているということにも大変共感できます。「シンパシーを感じるわぁ」そう!プロとして心と体を健康に保つためには、ある種の犠牲や断捨離も必要なのだ。

訃報

KANさんが61歳で癌のためお亡くなりになったそうです。「メッケル憩室癌」という病だったそうです。名曲「愛は勝つ」が有名ですが、個人的には「東京ライフ」が好きでした。先ほどSpotifyで追悼のため聴き直してみましたが、とてもいいメロディーと歌詞。ご冥福をお祈りいたします。

冬期講習の受講受付中です!山梨県内の中学生対象「早割」は12/6(水)受付までですから急いでくださいね!

Click here! 冬期講習生募集開始!

冬期講習講習生募集中

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!

【1,404】SHIFT

Click here! 月見校blog👨👩

11/22(水)午後7:30より「清水マリナート」にて第2回説明会を開催します!お申し込みは☎293-6556(人事課)まで!また、次の予約フォーム、QRコードからもお申し込みできます!

★月見校説明会予約フォーム

また「清水マリナート」での説明会日程でご都合が悪いご家庭は……まだ校舎の内装が完成していませんが……「月見校にて個別説明会」を行います!!電話または予約フォームからお問い合わせ、お申し込みくださいね!

11/17(金)です。今日は①入社契約(かつての同志が戻ってきます!!大変嬉しく、心強い!!)、②学研教室堂林教室へご挨拶訪問⇒Click here! 学研教室「堂林教室」などが主なお仕事です。お気に入りのケーキ屋さんが近いので、手土産持参で伺いたいと思います。

2023年も残り45日ほどとなってしまいましたね。カレンダーを遡って見ることもあまり無いのですが……見てみた。今年は本当に忙しい1年でした。仕事もプライベートも多忙、というか好きでやっていることなのでストレスに感じることはあまりないのですが……とにかく多忙でしたなぁ。

仕事では①Be-Wingの立ち上げで大里校に深く関わり、②2校舎の新校舎開校に奔走し、③そのうち1校舎「月見校」の企画・運営に携わり、④多くの会議、研修に参加し、⑤説明会や講演会で喋り、⑥入社面接で多くの方と会い、⑦子どもの学習・生活支援に関わり……その他諸々。よく頑張りました(笑)

プライベートではとにかく色々な場所へ足を運びました。広島、京都、奈良、三重(伊勢)、長野、群馬、埼玉、滋賀、島根、東京などなど、書ききれないほど多くの場所へ足を運びました。共通するのは①神社仏閣巡り、②グルメ、③野球観戦、④散歩、⑤ドライブです。大変よく遊びました(笑)

こう書きながら、なぜこうも忙しく動き回るのか……それは「自身が時間の隙間や無駄がどうにも気持ち悪く、許せない性格だから」でしょう。

度々書いたり、喋ったりしていますが「時間だけは決して戻ってくることは無い」のです。時間というものは無限ではなく、儚く、するっと手元からすり抜けてしまい、取り戻すことは不可能なものなのです。だからこそ「今、この瞬間を一生懸命に生きる、過ごす」ことが仕事でもプライベートでもとても大切だと私は考えています。

起こってもないことを不安に思って時間を過ごしたり、終わってしまった過去のことを悔やんで時間を過ごしても、何ひとついい事なんてありませんよね。冷静に考えてみてください。本当にそうなんです。だからこそ今、目の前のことに集中する生き方」「目の前のことに懸命に取り組むこと」がとても大切で、その積み重ねこそが自身の未来を創っていくわけです。これは勉強でも仕事でも何でも同じことです。

生き方、生き様をSHIFTせよ!

SHIFTはまず個人個人の生き方、考え方からだよなぁ。

最後に……

昨日、山梨県子どもの学習・生活支援である生徒に教わった言葉。

「習慣は才能を超える」と言うが、僕は「習慣をつけることができるのは、習慣をつける才能があるから」だと思うんですよね。

この子、中1男子で勉強はあまり好きではありません。しかし、この言葉を述べた彼をベタ褒めしました!!

冬期講習の受講受付中です!山梨県内の中学生対象「早割」は12/6(水)受付までですから急いでくださいね!

Click here! 冬期講習生募集開始!

冬期講習講習生募集中

「実際に文理学院に通ったことのある生徒とその保護者様の満足度が圧倒的に高い証」それがこの結果です。ちなみに静岡の文理学院は東海でもNo.1を獲得しています。下のリンクから是非詳細をご覧ください!!

oricon リリース文書 Click here!!

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【静岡】

2023年オリコン顧客満足度®ランキング【山梨】

【New】PR TIMES の記事 Click here!!