月別アーカイブ: 2020年10月

【489】拳王の名言

10/29(木)快晴。

朝9時過ぎにセノバ地下の「illy」で目覚ましのcoffeeを。ここのcoffeeは私の口に合っていて、セノバに来ると寄っていきます。9:20過ぎに学研教室静岡事務局に到着。スタンバイをし10:00から講演会スタートです。「80分も喋ることないなぁ」なんて思っていましたが、実際に終わってみると100分を超えていました(笑)。もちろん会の終了予定時刻をオーバーすることはなかったですが、質疑応答の時間はほぼゼロ……。喋りすぎました(笑)。それでも準備した内容と実力を、ほぼほぼ出し切ったので……

我が生涯に、一片の悔いなし!!

といった感じです。(ラオウね、ラオウ)学研教室の先生方に元気を与えることができたなら本望。「いいことばかり書いてあるアンケート結果を待つ!(笑)」

帰りにお菓子をいただきました。大変美味しそうですので、みんなで分けて味わいたいと思います。ありがとうございました!

講演会終了後、すぐさま豊田校へ戻りzoomでの運営戦略会議に参加。2時間の会議を経てやっと休憩。4人でスーパーカップを食べながら談笑。ホッとする時間です。そうそう、先ほど連絡あり。「豊田校に2名紹介しました。よろしくお願いします!!」と。かつて部下だったWさんの息子さんも豊田に通っていますが、更にそのお友達を紹介してくれました。ありがたい!!何がありがたいって、豊田校の望月校舎長、坂本先生をはじめ、担当教師たちを高く評価してくれているからこその紹介。豊田校のスタッフたちを誇りに思います。ありがとう!!

明日もスケジュールびっちりです。①zoomで東京と繋いだmeeting、②次回ブロック長研修で使用する映像撮り、③SDGs学習会……などなど。今週は本当にびっちびちの1週間です。

🌈🌈🌈

最後にラオウの名言で特に凄いヤツを。

意志を放棄した人間は人間にあらず!ただ笑いと媚に生きて、何が人間だ!

名もいらぬ、光もいらぬ。このラオウが望むのは拳の勝利!

ならば神とも戦うまで!!

どんな小さな禍根も断つ。それが俺の生き方だ!

俺に後退はない!!あるのは前進勝利のみ!!

久しぶりに「北斗の拳」を読み直したくなったなぁ。

【488】監査

10/28(水)は本社の75期期末監査を受けるため都留本部へ。途中、富士吉田でモス・バーガーに寄り朝食を。クラムなんとかチリなんとかっていうハンバーガーとナゲット、コーヒーをいただきましたが、これが旨い!ファストフードは普段は口にしませんが、モスはいつ食べても美味しいですね。

その監査。東京から監査役の北澤様がいらして、色々な角度から質問を受け、それに対して答えていくわけですが、答えながら「学研の一員になってから3年。会社として成長しているなぁ」と感じました。私には「経営課題」についての質問をされたので、主に5つの点に関して具体的に挙げ、それに対しての打ち手などをお話しました。弊社では校舎の内部監査を人事課で行っていますが、会社もしっかりと監査を受けるわけです。監査は客観的に自分たちを見つめ直す機会であり、同時に成長を感じ、次へのゴールを設定する大切な機会であると改めて思った次第です。北澤様、複数のご意見・ご指導もいただき大変ありがとうございました。

🍔🍔🍔

明日は学研教室静岡事務局管内の先生方への「文理学院説明会」です。朝9:30には事務局に出向き、10時から80分の講演です。準備は万端です。自分自身の思い出話も含め、先生方が楽しく前向きに聞けるよう尽力したいと思います。

10月も残り3日です。この3日にお仕事が詰まりに詰まっておりますので、体調を崩さぬよう気をつけて過ごしたいと思います。寒くなってきましたので皆様も風邪など召しませぬようご自愛くださいね。

冬期講習生の募集開始まであと数日!この冬は文理で熱くなれ!!

【487】核兵器禁止条約発効

10/26(月)は晴天。甲府ブロック英語授業研修会で若手2名の授業を見学・指導しましたが、どちらもそれぞれの成長があり嬉しく感じましたね。冬期講習の英語授業研修会ですが、新テキストの作成意図を理解し準備してきてくれているため、研修のし甲斐があります。私も双葉校中2の英語をほぼ全単元担当しますので、研修を通じて準備をしていきたいと思います。各地区の冬期講習概要はあと数日でチラシやHPで開示されますのでお待ちくださいね。チラシはただいま校正を重ねながら「わかりやすいチラシ作り」を進めております。今年の冬期講習は……これまでとはちょっと……。

核兵器禁止条約

「核兵器禁止条約」。批准する国が50か国に達したため、2021年1月22日に発効となることが昨日までに報じられました。この条約に批准しない国として挙げられるのは「5大国を中心とした核保有国」と「唯一の被爆国である日本」等です。私は以前からブログやホームページで「核兵器廃絶に全面的に賛成」を表明していますが、今回、大変な違和感と憤りは「日本のこの条約への不参加」であります。米国との関係を考えればやむをえない部分も理解してはいますが、それでも「唯一の被爆国としての責任」がある。日本だからこそ核廃絶へ向けてのリーダーとならなければ……と私は考えます。「2050年までに脱炭素社会を実現する」と述べた現首相の所信表明演説。先ほど終わりましたが、それを推し進めるため「原子力での発電割合を増やして」……が透けて見えるところがなんとも気持ちの悪いところ。首相にはこう言って欲しかったな。「危険度が高い原子力による発電を最小限減らし(またはゼロとし)再生可能エネルギーである太陽光、風力、波力、地熱などを利用し脱炭素社会を実現します!」と。私が思う日本の3大課題である「エネルギー問題、食糧問題、少子化問題」の解決策はある。それはあるが、現状難しいことの1つは「平和維持」で、それを「核の傘」に頼って”見せかけの平和”を維持するのが精一杯か。これは日本の問題というよりは世界の各主要国のリーダーの課題であるところが大きく、彼らの「人間性」と「人道的思考・行動」が試されているのだと強く感じますね。子どもたちの指導をしながら「50年後私はこの世には存在しないが、この子たちはどのような世界の中で生きていくのだろうか」と心配にもなります。安心・安全・平和な世界で生きていってほしい。その責任は「政治」にある。

🐈🐈🐈

双葉校中2英語が先ほど終わりました。Sクラス、Tクラスともにしっかりと理解できたと思います。水曜日にProgram7の総復習を五味先生が実施し……11月初旬から再びテスト対策授業へ!!五味先生の英語、今日の研修会でも非常に素晴らしい授業を披露してくれました。2月からの英語の授業力の向上は目を見張るほどです。「関わる人の成長」は本当に嬉しいものです。

🐕🐕🐕

昨晩は羽鳥校でお仕事を進めておりましたが、昼間は自転車で市街地を。静岡市内の新校舎候補地巡りです。今回は「葵区」に絞って巡ってみましたが、その途中、久しぶりに「駒形通り」(静岡市葵区)を通ってみることに。すると良さげなお店がチラホラ。そのうち2軒に入ってみました。1つは洋食屋さん。パスタを数年ぶりに口にしましたが、茹で加減といい、ソースといい、大変美味しくいただくことができ満足。もう1つはバナナジュース専門店。看板の「むくみ解消」につられ……たぶん、むくんでんだよな、全体的に(笑)……これまた美味しくいただきました。

コロナ禍で商店街、特に古くからある「駒形商店街」のようなところでは、厳しい経営を強いられていると聞きます。少しでも売上に貢献できればと思いますね。知り合いが「歳を重ねたら駒形に住みたいな」なんて言っていましたが、確かにお年寄りに優しい街かもしれませんね。のんびりした下町です。

🌈🌈🌈

明日はzoom入社面談に29日(木)「学研教室」静岡事務局定例会で講演する内容のリハーサルです。80分間の講演になりますので、しっかりと準備をして臨みたいと思います。

【486】自分史上最高峰の……

10/24(土)は半日休暇、半日お仕事でした。

「いい仕事場」を見つけました。このブログを書いて今日のお仕事を終えますが、すでに日付は10/25。新東名高速道路静岡SA(上り)は高速利用客でなくても買い物ができたり、施設を利用できたりします。今日はこの場所で3時間ほどお仕事をしています。街中のcafeで仕事をしていたのですが、コロナ禍での営業時間短縮などもあり店員に追い出されまして(笑)。羽鳥校で……と思ったらまだ社員たちはお仕事をしており、邪魔になってもなぁ~と。「あ!SAでやるか!!」……と。かなり捗りますよ、お仕事が。①メール返信、②レポート作成、③新校舎開校スケジュール・戦略まとめ、そして④このブログと4つのお仕事を終えることができそうです。

🌈🌈🌈

午前中~夕刻にかけては、珍しく「無印良品」で長袖Tシャツを買い、海沿いをドライブしながら、最近お気に入りのとんかつ屋さんへ(静岡市内には美味しいとんかつ屋さんが数店ありますよ)。その後、予約してあったモンブランをいただきに……。数時間の休暇ですが、これはこれで大変なリフレッシュとなります。

モンブラン……このモンブランは私が今まで食べたケーキの中で一番美味しいといっても過言ではないモンブランでした。涙が出ました、美味しすぎて。このモンブランというケーキは凡そ「山の形」をしていますよね。それはアルプス山脈のモンブランにその名が由来しているからで、上にかかっている白い粉は雪を表しているのですね~。いやいや、本当に標高4,800mほどのモンブランを登頂したかのような大きな喜びが心の底から溢れてくる美味しさでありました。ちなみにお値段は1つ1,000円です。このサイズで(といっても結構大きいのですが)1,000円のケーキは生まれて初めて食べました。

23日(金)の夜は甲府で午後10:30~深夜1時過ぎまで私を含め4名の社員で話をしました。もちろん仕事に関する真面目なお話です。校舎運営に関して、授業に関して、生徒対応に関して、チームに関してなどなど、本当に深く話ができたと思います。静岡の自宅に帰宅したのは午前3時前。そこから洋画を1本観て就寝……いつもは午前1時を過ぎて床につくようなことはありませんが……。今朝は寝不足でしたが、写真にあるような青空の下、家でゴロゴロなんてのは「我が辞書にない」のです。

何事も一生懸命!仕事も余暇も楽しまなくてはね。いつまでもあると思うな時間と命。不完全燃焼の人生なんてさ、絶対勿体ないよね。

【485】大切な時間

10/21(水)秋晴れ!いい季節となりましたが、朝晩は冬の寒さ。皆様、風邪など引きませぬようご自愛くださいね。私も今週は「長い日」が多いので、体調管理には十分注意しながら仕事を進めたいと思います。

昨日はある社員と4時間30分ほど話をしました。普段はなかなか直接話すことがない社員ですので、大変よい機会でした。4時間30分も何を??と思うかもしれませんが、本音・本心で聞きたいこと、話したいことがあれば自然とそうなることもあるのです。もちろん、私は身体が1つしかありませんし、生徒が来る夕刻以降は殆どの社員が授業や生徒・保護者対応をするため時間も限られていますから、全社員にこうはできないわけですが……(そのために各地区に役員やブロック長が存在しています)。先週から今週にかけては、こうした社員とじっくり話をする機会が多いですね。とても大切なことだと思います。

今日の午後は「セグメント連携会議」という学研塾グループの社長会議がありました。明日も朝から会議が2本入っているなど「仕事濃度が濃い日」が続きます。一言で、「大変さ以上のやりがい」を感じるわけですが、逆に心配なことも少々あるわけです。まぁ、仕事をしていて心配がないなんてことはあり得ないわけですが「心配の芽を1つひとつ摘んでいく作業も大切なお仕事の1つ」ですよね。そしてちょっとツマラナイのは羽鳥校中2英語を今月は殆ど担当できていないことです。たまたま金曜日の夕方~夜に色々な仕事が入ってきてしまい……今週も。できる限り水曜日の英語を担当できるよう調整していきたいと思います。

現場で汗をかかずして何が経営だ!

これは私の持論です。現場で社員たちと一緒になって汗をかき、喜んだり、落ち込んだりしながら社業を進めていく姿勢が経営者にとって必要なことだと私は考えています。だからこそ……週1~2回の授業担当は欠かせないわけです。一昨日の双葉校の中2英語「動名詞」は大変楽しくできました。準備してきたこともきっちり指導でき、塾生たちも満足げな目を(マスクしているので目しか見えん)しておりました。「人のお役に立てたなぁ」と実感できる瞬間です。

🚅🚅🚅

以前のブログに10月末に「正倉院展」を観に奈良へ行くことを書きましたが、それだけではもったいないので、1泊して色々まわってこようかと考えています。奈良にも京都にも気になるcafeがいくつもありまして……無類のcoffee好きですので、仕事道具持参で……「ワ~ケ~ション」っていうらしいですよね、そういうのって。日本人気質に合うか否かはさておき、休日にも多少お仕事を進めなくてはならない私ですので、思い切って旅行先で……というのも良いかもしれませんよね。ワ~ケ~ション……(笑)色々と新造語を考えるね~、人間って。

※リンクは「正倉院展」のサイトです。

https://www.narahaku.go.jp/exhibition/2020toku/shosoin/2020shosoin_index.html

11月入塾受付中!

11月末~12月初旬実施の定期テスト勉強を始めるには丁度よいタイミングですよ!!

【484】生涯学習

弊社は昨年秋以降、SDGsの活動の推進をしています。

そのため私自身も学習会への参加を積極的にしておりまして、先月から静岡市主催のSDGs市民講座の受講も始めました。先週の金曜日は静岡市市民大学リレー講座第2回「建築のリノベーションとSDGs」を受講しました。地元、常葉大学の教授が建築とSDGsの関係について講義をしてくれました。午後6:30からノンストップで1時間30分。前回同様、大変興味深い内容もありました。今回の感想としては「古い建物をリノベーションやコンバージョン(転用)を通じて永く使い続けることもSDGsの活動だ」ということです。

私は「家」には全く興味がなく「雨風が凌げればそれでよい」というタイプです。それでも今回のお話をお聞きし「敢えて古いお家に住む意味と面白さ」を感じました。早速、静岡市を中心に「古家、空き家情報」を集めてみましょう。

次の写真は明日以降、静岡市内5校舎のホールへ掲示されるSDGs推進ポスターです。静岡市の企画課が作成したポスターです。静岡市でSDGs宣言しているため、本日市役所の方が持ってこられたということです。

市の主催するSDGs学習会は11月末までにあと4回あります(1回はZOOMで実施)ので、一生懸命お話に耳を傾けて勉強させていただきたいと思います。

金曜日の講義の際、常葉大学で開催されている「公開講座」と市役所主催の「静岡シチズンカレッジ」のパンフレットをいただきましたので、興味ある講座を受講してみようかと思っています。そのような講義の中に新たなビジネスのヒントやこれからの生き方のヒントが詰まっていると思います。

生涯学習という言葉が叫ばれ始めて40年近く経つのだと思いますが、この年になり大変身近に感じる言葉となってきました。