月別アーカイブ: 2024年9月

【1,604】結果

9/30(月)です。

明日から10月……かぁ。早いですなぁ。

井村さん、あのアーティスティックスイミングの名伯楽である井村雅代さんの言葉。

結果を出せるのは、結果を決めているから

共感です。私も「ゴール(あるべき姿)を決めてから仕事をせよ」と常に社員へ伝えていますので、それと同じことです。ミュージシャンのダイアモンド☆ユカイさんの娘さんがオリンピックを目指して井村さんの指導を受けているとラジオで聴きました。ユカイさんと息子さんたちは東京で、奥様と娘さんは大阪での別居暮らしをしながら娘さんの夢を応援しているとのこと。そこまでして井村先生の指導を受けたいと思うわけですから、その指導力たるや……いや、人間力なのだろうと思います。

今日は午前中から運営戦略役員会(経営会議)、夜は授業+Zoom Meetingとまぁまぁ詰まったスケジュール。夕食に管理本部の小佐野さんと清水の隠れたソールフード「なすそば」を食べに。たいへん美味しかったですね~。

昨日の夜は伊豆の行きつけの家系ラーメン。

明日の昼は清水「ARIGA」さんで会食と3日続けてラーメン……今月半ばに「人間ドック」を控えているのに……大丈夫か!?

中途半端なblogとなりましたが、日が変わりそうなので今日はここまで。

【1,603】教育

9/27(金)です。

今日はcafeを点々としながらお仕事を。今週末、富山(立山室堂平)へ行く予定でしたが現地、天候に恵まれず……

あっ、たった今、15:25にラジオから「自民党総裁に石破さんが選ばれた」とのこと。期待していいかなぁ!?個人的に石破さんはしっかりした政治家の1人だと思いますので。鳥取県初の総理大臣の誕生ですね。無党派の私は常に「政治家は党利党略や利権などに振り回されず、真っすぐ国民を見て、国民のためしっかり政治をしてもらえればよい」とだけ考えていますので……石破さん、政治家のみなさん、ぜひぜひよろしくお願いしますね!

……話を戻し、現地天候不良と紅葉がまだまだ進んでいないとのことでキャンセル。週末、予定変更で……どうしようかなぁ。

教育

普段、社長としてのお仕事をしながら、教壇にも立って中学生に英語を教えています。月見校(清水区)での指導も昨年の12月下旬から9か月が経ち、塾生も着実に増えてきました。そんな中で最近、とても嬉しいことがあったので書いておきます。

1つは中3のMさん、Sさん。英語が苦手で苦手で、英語から逃げてばかりだったんです、この2人。しかし、夏休み後半から様子が変わってきて、積極的に取り組む姿勢が見られるようになりました。それに伴いテストの点も上がってきて……数日前の発言「土曜日、英語ないの?」と。以前は「土曜日、英語あるの?」でした(笑)。声色も随分と違います。理由はきっと「数名を集めて行った、夏休み中の英語特別補習」だったのだろう。授業後に30~40分、夏期講習テキストに掲載されている中1・中2の基礎問題を一緒に考えながら教えていったんです。きっとそれが理由だろうと。「苦手に寄り添ったことで私への信頼が少し高まり、英語という科目への苦手意識も少し消えた」といったところだろうと思います。

もう1つは中2のRさん。元々は勉強が好きではなく、特に数学に課題があります。しかし先日、学校で行われた理科の単元テスト2枚で50点満点と46点を取ってきました。よほど嬉しかったのか月見校の職員室(事務所)の壁に「これを見よ!」的に掲示してありました。昨日、学校帰りに寄ってくれたので「すごいじゃん!」とかなんとか色々と褒めたらとても嬉しそう。土曜日に数学の勉強にも来るそうで、そのついでに(笑)「英語の単元テストもやる」とのこと。

「教育は手間暇がかかる。手間暇をかけるのが教育だ」それは今も昔も変わることは決してない。我々文理学院は生徒の学力向上、生徒の人間性の向上に対して当たり前に手間暇をかける教育集団でありたい。

最後に数回前のblogで自転車通勤について書きましたが、あちこちで試乗してきました。その中で1台「これはいい!」と思えるものと出会いました。前向きに考えたいと思います。年明けを待たずに……試乗したらあまりに気持ち良かったので!!

【1,602】無罪

9/26(木)です。

今日は仕事が詰まっていました。もう、日が変わろうとしています。今回書きたいのは「袴田 巌さん再審で無罪確定」のこと。時間がないため箇条書きで私の思いを。静岡市清水区(旧清水市)で起きたこの事件。死刑まで確定したが、再審で本日「無罪」を勝ち取った。

・58年もの長きに渡り拘留され人生を台無しにされた袴田さんと彼の姉様を思うと涙が溢れた。私たちの想像もできないほどの漆黒の闇の中で生きてこられたこの58年間、言葉に表すことのできないほど胸が締め付けられた。同時に姉様の人間力、徳の高さ……あれほどの愛情深い、心の広い、精神力の強い人間に誰が成りえようか。

・おかしいと感じながらも死刑判決書を書かなくてはならなかった裁判官、故 熊本典道さんがどれほどの苦悩を背負いその後生き、どのような思いを背負ってこの世を去っていったか……考えるだけで涙が溢れる。

・人間の非情さ、生きることの辛さ…この事件を通じて私たちが人間そのものについて考えさせられたことは非常に大きい。

・面子を守るため捏造を繰り返し、人の人生をここまで踏みにじった警察、検察に強い憤りを感じる。本来、権力というものは人を救い、人を幸せにするために使われるべきだと改めて思う。

文理の秋

あすがく

「いま求められる学力」—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力などを測り、その後の学習方法を提示する……それが「明日の学力診断」(あすがく)です。文理学院では小4~中2対象で10月中旬から下旬に開催します!

Click here!「あすがく」を受けよう!!

「あすがく」のお申し込み、お問い合わせは各校舎までよろしくお願いします!

【1,601】給料日

9/25(水)です。

今日は給料日です。

昨晩の中3授業で「明日は給料日なんだよなぁ」ってボソッと言ったら「え?給料をあげるほうなんじゃないの?」と……。「じゃ、わしゃどうやって生活すんねん!」ってやり取りが。私も毎月お給料を頂いていますよ、社員たちの頑張りのお陰で。「社員たちに食べさせてもらっているのが社長ってお仕事ですよ!知らなかった??」だから社員のためにいい会社にしようと努力をしていかなくてはならないの。

今日は①オンラインミーティング(広報関連)、②入社面接、③中2英語授業などのお仕事を。2日ほど前から秋っぽくなってきましたよね。昨晩は寒くて数か月ぶりに「薄手の掛け布団」を使いました。(普段は何も掛けずに寝ているんです)皆様、急激な気温の変化に気をつけましょうね。「体を冷やす」のはよろしくないですからね!

さて、話は変わり今日から大学入試共通テストの願書受付が始まりました。いよいよ受験シーズン到来ですね!受験生のみなさん、体調管理を含め全力を尽くして志望校合格を掴み取ってくださいね!

Click here! 大学入試センター

ひと昔前に比べると、大学への入り方は多種多様で複雑化しています。しかし、同時にチャンスは広がっていると思います。大学を卒業しないと就けない職業や入れない企業が世の中には溢れています。何も目標を持たずに大学へ行くのは費用面などを考えると賛成できませんが、実際には大学を卒業している、していないで良い悪いではなく「将来が変わってくる」ことは間違いないのです。文理学院でも中学3年生の塾生とその保護者様を対象にポイントを絞って「大学入試制度」について説明をしています。「しくみを知ることで、具体的な対策を立てることができる」わけですから、それが早ければ越したことはないのです。まずは「正しく知る、理解する」ことが肝要です。

……なんて書いていたら中1の塾生が補習に来てくれました。その時間、人手が足りなかったため社会地理「アジア州」の説明をしました。よく理解してくれたと思います。社会を教える時は「当たり前の原理原則」を大事にしています。そこで教えたことを他でも応用できるように。社会科という科目は生きていく上でとても大切な科目だと思うのです。年号や国名、人名などを覚えることも大切ではありますが、もっと大事なこと、それは「原理原則」です。例えば「その地域での食文化はその地域で収穫できる作物で決まり、作物はその地域の気候で決まる、気候は……」といったことを具体的な事例をもとに教えていくことが大切ですよね。「汎用性の高い知識」を教えることが大切です。今では社会科を教えることは殆ど無くなりましたが、教えるには一番面白い科目だと思います。

さて、今日の最後のお楽しみ「中2英語の授業」へ。久しぶりに会う生徒もいますし、体験授業生もいます。不定詞副詞的用法(目的)の指導ですので「彼らの成長のために」しっかりと教えたいと思います!では、行ってきます(`・ω・´)ゞ

文理の秋

あすがく

「いま求められる学力」—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力などを測り、その後の学習方法を提示する……それが「明日の学力診断」(あすがく)です。文理学院では小4~中2対象で10月中旬から下旬に開催します!

Click here!「あすがく」を受けよう!!

「あすがく」のお申し込み、お問い合わせは各校舎までよろしくお願いします!

【1,600】夢中力

9/24(火)です。

2019年4月から書き始めた「社長blog」も今回で1,600回目となりました。社長となり書き始めから2,000日を少し超えたところですので、まぁまぁハイペースで書いてきました。書くことがそれだけあるということは、日々色々なことを考えたり、色々なことを経験したり、感じたりと「人間らしい生活」を送れているということでしょうから大変ありがたいことです。

朝は大変涼しい風が吹いていた静岡市。午後は気温が上がりまだまだ残暑を感じますが、1歩1歩秋へ向かっていることを感じます。fall in love(恋に落ちる)という文字面に勝手な解釈を入れ……2024年 秋が「fall in love」(愛情に包まれた秋)となれば忘れられない時間となるでしょうね。今週末、今年3回目の「立山 室堂平」へ。富山へは自宅から片道300km、車で最短4時間で移動できます。5月には雪の壁を、7月には新緑、そして今回は紅葉を観に行きます。きっと忘れられない「2024年秋」となるでしょう。

大袈裟ではなく仕事でもプライベートでも、命を閉じるまでに「いくつの、どのような思い出を記憶に残せるか」が私の考える『よき人生』。亡くなる際、あの世に持っていけるものは「思い出だけ」だと思うのです。お金や車、家といった財産は決して持っていくことはできませんよね。「あの時あの人と見た景色」、「あの時味わった味」、「あの時一人で充実感に満たされた時間」、「あの時、飛び上がるほどの嬉しさを感じた仲間との時間」……人生も折り返し地点を過ぎていますので、苦しかったこと、寂しかったこと、嫌悪感を抱いたことなど全てを「たくさんの良き思い出で塗り替える」ことができるような時間の使い方ができれば最高(最幸)だと思いますね。……って、そんなに苦しかったこと等ないが(笑)

来年3月頃から健康増進などを目的に静岡市内での通勤を「自転車」で、と検討しています。電動アシスト自転車という選択肢もありますが、最近気になっていたのが「e-bike」という車種。市内のあるお店に見に行きました。写真の赤い自転車が気になっています。値札を見ると……28万円だそうです。原動機付自転車(原付)を買えますね。でも、原付では運動にならないわけですからね……。自動車を売却した資金から捻出するか、否かをゆっくり考えたと思います。

いい言葉と出会いました。

「無中力」の公式(A=CS2)

A : Ability(能力)

C : Concentration(集中力)

S : Second(秒)

能力とは目標に向かって集中した時間の2乗に比例して大きくなる。人は夢中になれば進化する。

以前、社内の会議で「夢中になって仕事、勉強しているヤツには勝てない」などといった話をしました。まさにそれを公式化したものだと共感しました。

何かに夢中になれるって、とても素敵なことですよね。

文理の秋

あすがく

「いま求められる学力」—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力などを測り、その後の学習方法を提示する……それが「明日の学力診断」(あすがく)です。文理学院では小4~中2対象で10月中旬から下旬に開催します!

Click here!「あすがく」を受けよう!!

「あすがく」のお申し込み、お問い合わせは各校舎までよろしくお願いします!

【1,599】秋分

9/23(月)です。

「秋分の日」の振替休日の今日は、正に秋を感じる気候ですね。昼と夜の長さが同じになり季節は秋へと向かう……。そんな今日は午前中から近所のcafeで次回の運営戦略役員会(経営会議)へ向けての資料作成などのお仕事を。毎年のことですが「変化」「改革」があり、10月1日からの80期、翌3月からの2025年度へ向けての方針であったり、具体的な施策であったり……集中して考えなくてはならない時は生徒・社員から離れた場所でじっくりと。癖なんでしょうが、教室に居るとアンテナが自然と立ち上がり、生徒・社員の言動に意識がいくため自分の仕事(社長としての仕事)がまったく捗らないわけです。cafeだと周囲にいるのは知らない人たちですし、向こうもこっちのことなんざぁ見ても、考えていないでしょう。結果、自分の仕事に没頭できるわけです。

昨日は1日お休みをいただき地元で9kmWalkingやdriving、神社詣でを。運動不足を感じるのでもう少し積極的にJogging & walkingをしなくては……。それには??ちょと考えているのはスマートウォッチの新調です。GARMINからフェニックス8という新作が出たんです。Click here! GARMINそれを買おうか買うまいか……結構な値段がするものなので、まだ本気度はかなり低いのです、実物も見ていないですしね。

モチベーションアップへ道具を新調する……学習をがんばるためにペンやノート、筆箱などを新調する、スポーツを頑張るためにシューズやウェアを新調する……そう、頑張るきっかけであったり、スタートを切るシグナルであったりするのが「新調」ですよね。

「塾通い」「転塾」もそうでしょう。最近、月見校へ入塾・転塾してくる生徒が増えているのですが、彼らを見ているとそう感じます。みなさんも文理学院で「勉強の秋」をスタートしませんか!?

文理の秋

あすがく

「いま求められる学力」—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力などを測り、その後の学習方法を提示する……それが「明日の学力診断」(あすがく)です。文理学院では小4~中2対象で10月中旬から下旬に開催します!

Click here!「あすがく」を受けよう!!

「あすがく」のお申し込み、お問い合わせは各校舎までよろしくお願いします!