月別アーカイブ: 2021年12月

【851】2021 the Last Blog

12/30(木)「仕事納め」の日を迎えました。今日も少々風が強いものの、暖かな静岡市です。みなさま、今年1年いろいろと、いろいろとありがとうございました。よい年の瀬、よい新年をお過ごしくださいね。このブログでは2022年「元旦」にお会いしましょう。

そうそう、元旦と言えば「元旦と元日の違いを知らない」といった人がいましたので、いい記事を貼っておきます。定期購読している「和樂」という雑誌のweb版記事です。

https://intojapanwaraku.com/culture/181142/

年6回届くこの雑誌から「日本の良さ」を学ばせていただいたり、感じさせていただいたりしています。掲載されている数々の写真を見るだけでも楽しい雑誌。書店にも並んでいますが、割引があり付録もついてきますので定期購読にしています。今回はブランケットがついてきました。デザインは鯨です(笑)「寅じゃないんだ」と突っ込みを入れてみました、雑誌に。しかし、ちょっと落ち着いて考えると「大阪のおばちゃんになっちゃうからかなぁ、きっと」と思い、一人で納得。

昨日の午後3:00前、安西校での駐輪整理を終え「中2裏授業」(後述)が始まって落ち着いたのを見計らい安西校からは歩いて1分~2分の「静岡浅間神社」へお参りに。

そこから少し歩いてファミリーマートへ。肉まんとチーズカレーまん、濃いめのコーヒーをいただきました。人生において駐車場にて「なめ猫風にしゃがんで」( or 立ったまま)飲んだり食べたりを余りしたことがなかったので、ちょっとやってみたところ「新しい何かが見えたような」気がしました(笑)。「なるほど、こんな感じなのかぁ」と。”お行儀が悪いなぁ”とも思いますが、なんというか、やったことのない「ちっちゃなチャレンジ」をするだけでも気分転換になるのですなぁ。この2日間は少々、根を詰めての作業が多かったのでね。そんな一息つく時間にも、容赦なくお仕事の電話が鳴ります。「あの~、アイコンの話ですがぁ」と管理本部の宮下さんから。もちろん「肉まんとチーズカレーまん食べているからかけなおすね~」と(笑)

裏授業

文理学院のほとんどの校舎では各講習会スケジュールにはない「裏授業」が組まれています。安西校の今冬は「中1・中2:2月学年末テストへの裏授業」を組んで対応してきました。冬期講習期間中、昨日までに「4時限の中2裏英語」がありましたが、教科書「Here We Go!」でいうところのUnit6とUnit7の文法・単語の勉強を進めてきており、多くの生徒たちが定着まで済んで年を越します。「1/12(水)静岡県学力診断調査対策授業(冬期講習)の裏で、2月初旬~中旬に行われる学年末テストへの下地づくりを進める」……文理学院が高い評価を得る大きな理由の1つが、このような先を考えてのきめ細かな対応だと思っています。「高い評価」は決して自己評価ではありません。それについては年明けに。

新年からは文理学院で勉強していこうじゃないか!

🚁🚁🚁

年明け「校舎ブログ」がリニューアルされます!

いやいや、それほど期待しないでくださいね。セキュリティなどの関係で、ほぼほぼ内部的なお話ですからね。ブログをお読みになる側からすると、リニューアル後には「広告」が一切表示されなくなります。そのようなHP周りのお仕事でご厄介になっている業者の社長さんから「ぜひ、これを読んで!人事(じんじ)に生かせると思います!!」と。以前から強烈にプッシュされていた内容に関する単行本をいただきました。ありがとうございました!しかし、彼は知っています。「ヤツ(小倉)はこういうものを絶対に信じない」と。そう!!基本的には信じません。”血液型で4タイプに人を分別する”とか、このように”9つのタイプに分かれる”とか……「冗談じゃない!色々いるんじゃ、人間には!」が私の基本的な考えです。です……が、面白そうな本ですし、出版元が信用できる「PHP」となれば、齧るだけ齧るかぁ……と。ありがとうございました。

タイプ2「「人の助けになりたい人」+タイプ7「楽しさを求めて計画する人」=「私」👨だと読む前から決めつけて読んでみます(笑)

1月入学募集中です!

2022年「元日」のホームページと社長ブログ、注目ですよ!また、新年最初の授業日、各校舎には大きなポスターが教室内や窓に掲示されます。そちらも併せてご覧くださいね!

昨日、関係者各位のご協力の下、「元日開示のバナー・記事」を最終確定しました。開示は1月1日(土)午前0時です。社長ブログは….。

🚙🚙🚙

SNSも見てね!

Instagram : https://instagram.com/bunrigakuin?utm_medium=copy_link

Twitter:http://twitter.com/bunrigakuinNews

Facebook:http://www.facebook.com/bunrigakuin

2021年も残すところ1日。心を静め、新年を迎えましょう。

私も明日はお礼参りのため複数の神社へ参詣し、2021年を閉めたいと思います。

【850】我慢、とは

12/29(水)です。今日も快晴の静岡市です。安西校の中2、中3が自学をしていますところに「間借り」をし、お仕事を進めております。たった今、新設校舎の簡易パンフの打ち合わせが終わり、「いよいよだなぁ」と。年齢を重ねても「戦う姿勢・意欲」はまったく衰えず、むしろ「徹底的にやる!!」という熱意が自分の中には煮えたぎっております(笑)「いい性格・性質に生んでもらったな」と親に感謝。

これだけ長年にわたり同じ仕事に熱意をもってあたることができるというのは、ある意味奇跡であるとも思っています。

年の瀬、仕事がかなり立て込んでいるため「年末年始は毎日少しでもお仕事を進めよう」と腹を括りました(笑)。まぁ、こればっかりは仕方がない!やることが多い(自分で思いつくので)上に、能力が足りないとなれば「時間で勝負」です。もちろん、息抜きも忘れませんよ!!「日帰りワ―ケーション」を毎日繰り返す感じでしょうね。

1月入学募集中です!

2022年「元日」のホームページと社長ブログ、注目ですよ!また、新年最初の授業日、各校舎には大きなポスターが教室内や窓に掲示されます。そちらも併せてご覧くださいね!

昨日、関係者各位のご協力の下、「元日開示のバナー・記事」を最終確定しました。開示は1月1日(土)午前0時です。社長ブログの更新は元旦5:55の予定でしたが(笑)、ちょっと早めるかな。

いい言葉と出会いました。

素直な心で思いやり

素直な心でがまん

素直な心でひかえめに

素直な心でとらわれず

流した涙はがまん

美しき花も、ゆかしき人も、がまんの華です

人の一流二流はがまんの差

奥深い言葉です。私は色々な面で「我慢が苦手」ですので、とてもとても人間として一流などとは言えません。仕事上「必要な我慢」はしてきたつもりですが、不必要だと思える我慢は一切しないようにしています。「人生は一度きり」です。「不必要な我慢に使う時間はない」と思っています。つまり、この言葉をそのまま受け取れば、私はどこまでいっても一流の人間にはなれないでしょう。その中での一筋の光は「一流に近づくための不断の努力が自分自身を磨いていくことに間違いはない」ということ。

2022年、さらに自分を磨いていきたいね。

🚙🚙🚙

SNSも見てね!

Instagram : https://instagram.com/bunrigakuin?utm_medium=copy_link

Twitter:http://twitter.com/bunrigakuinNews

Facebook:http://www.facebook.com/bunrigakuin

2021年も残すところ2日。悔いを残すことのないよう走り切ろう!!

【849】あと3日

12/28(火)は暖かな1日となっている静岡市です。安西校の自習室。3人の受験生たちの自学を見守りながら仕事を進めています。今日は夜、中2冬期講習英語第2回「紹介英作文」の指導です。それまではレポートを作成したり、30日予定の「新教育事業ブロックの校舎長ミーティング」の準備などを進めていきたいと思います。

冬期講習の最新集計を確認しながらちょっと驚いています。①冬期講習・過去最高数のお申込み、②この3年間での最高値を出している校舎が16校舎、うち「9校舎が山梨県」(郡内4校舎、国中5校舎)私は国中地区8校舎の担当役員を兼任し、この2年9か月、多い時には週3回足を運んできました。社員たちの成長を実感するとともに、こういった数字面で「地域の皆様から評価をいただいている」ことに対して大変嬉しい気持ちになります。「自己満足ではない客観的な評価の高さ」は色々なところで滲み、それがやがて大きなうねりとなってきます。こういった感覚をうまくは説明できませんが、これまでのキャリアにおいて「この感覚こそ明らかな成功へのプロローグ」であることを自身はよく理解できています。2021年「年末」から2022年「年始」、そして2022年「新年度スタート」へと、文理学院のサクセス・ロードがくっきり見えているような…気がます!!

1月入学募集中です!

2022年「元日」のホームページと社長ブログ、注目ですよ!!

社長ブログの更新は元旦5:55です(笑)

🚙🚙🚙

12/26(日)の講演会は「成功」でした。時間もピッタリ7:30に終了と、我ながら見事な時間配分!「気候変動に具体的な対策を」をテーマとした講演でしたが、(手前味噌ですみません)「講演会で飯代を稼げそうだ!」(笑)と。来年のSDGsの日のテーマは「平和」です。そちらの学習・準備も進めていきます。

その振替といってはなんですが昨日お休みをいただきました。「丸1日、絶対に仕事はしない」と心に誓い、資料やPCなども携えることなく早朝から東へ。(結局、荒井ブロック長からの電話で少し仕事をすることにはなりましたが)「川奈」(小室山)→「熱海」(来宮神社)→「静岡」(Jogging & walking 7km)と早朝から晩までみっちり。

12/5(日)に大室山に行った際、「小室山がいろいろリニューアルされ、いい!」と知り、今年中に行ってみたいと思っていました。海岸沿いのお店で海鮮丼と金目鯛の塩焼きをいただき、小室山へ。空が青いこともあり、大変に気持ちの良い時間を過ごすことができました。近隣の喫茶店もお気に入りの1つに。その後、お守りやお札を収めながら「来宮神社」にて新しいものをいただいてきました。ここへは1年で3~4回は来るのですが、いつ来ても気持ちのよい場所です。年内中に「静岡縣護国神社」、「小國神社」、「静岡浅間神社」へは必ず行き、できれば「伊豆山神社」、「寒川神社」(神奈川)へもお参りに行きたいと思います。来年には新たに訪れたい神社をいくつかリストアップしましたので、機会をつくり一社一社参詣したいですね。そうそう、トレッキングも兼ねてね。

SNSも見てね!

Instagram : https://instagram.com/bunrigakuin?utm_medium=copy_link

Twitter:http://twitter.com/bunrigakuinNews

Facebook:http://www.facebook.com/bunrigakuin

2021年も残すところ3日。悔いを残すことのないよう走り切ろう!!

【848】薔薇色の人生とは

12/26(日)は風の強い晴天の静岡市です。午前中、愛車の点検に行き、その足でランチ→山ドライブと。午後2:00過ぎに安西校へ到着しました。

愛車の点検中、コンビニで買ってみた雑誌をペラペラ捲りながら必要な情報を「旅ノート」へメモ。ネット、雑誌、TV、ラジオなどから得た情報で「ぜひ、行ってみたいと思える場所」をそのノートへ書き留めておき、チャンスが巡ってきたら実際に行ってみる……といった感じです。新年、参詣したい神社をいくつかピックアップしてみました。遠くは鹿児島にある神社ですが、きっと行くでしょう。

そんな雑誌を見ていると出かけたくなるわけですが、今日はお仕事です。よって、30~40分走ったら折り返すというショート・ドライブを。静岡市の奥座敷「梅ヶ島」方面へ舵を切ってみました。途中、賤機中学校や賎機北小学校などを通過しながら「大河内橋」まで来て折り返してみましたが、やはり「山中ドライブ」は性に合っているようで、気持ちの良い時間を過ごすことができましたね。自分自身で「気分転換」、「リフレッシュ」の仕方を知っていることは大変重要だと思います。言い換えると「自分自身の逃がし方」を心得ておけば、ストレスも溜まらないわけですし、気持ちの上下動を抑えながら、安定を保つことができるわけです。「自分自身をドライブする術」を身につけることは成長過程において大切なことだと感じます。明日、お休みをいただいているので、ちょっと遠出してみようかと思っています。

いよいよ今年もあと5日

あっという間に2021年が終わっていきます。今年もいろいろあったわけですが、総じて「いい1年」となりました。一言で「コマを進めることができた1年」と言ってよいと思います。短期・中期・長期と、それが仕事であろうがプライベートであろうが「最終ゴールがあり、そこへ向かって1つひとつコマを進めていく」ことが大切であると考えています。その意味でも2022年へ向けていくつかコマを進めることができたと思います。「いい1年」でした。

・・・と、書きながら「良くない1年」って実際にあるのか??結局は「いい1年」となるようにも思います。辛いことや、悲しいことがあったとしても、それがあったから気がつくことや、手に入れるものがある。一見、マイナスに見えることも、捉え方でプラスに転じるものだ。

そう考えれば「毎年、いい1年を重ねてきたのだ」と思えてくるね。

物の捉え方ひとつで、人生は薔薇色にも灰色にもなる。幸せか不幸せかは、自分自身の心が決めるのだ。

🚙🚙🚙

SNSも見てね!

Instagram : https://instagram.com/bunrigakuin?utm_medium=copy_link

Twitter:http://twitter.com/bunrigakuinNews

Facebook:http://www.facebook.com/bunrigakuin

1月入学募集中です!

2022年「元日」のホームページと社長ブログ、注目してくださいね!!

そこから驚きの連続で1月が過ぎていきますよ、きっと!!

【847】講演会

明日12/26(日)は学研教室(静岡・甲府)の児童・保護者・指導者様の中で、参加希望者の方々への講演会です。この夏に文理学院各校舎で行った講演会と同じ内容です。学研教室にお通いになる児童・保護者様へ直接お話をするのは今回が初めてとなります。「環境意識の高いご家庭」に参加いただくと思いますので、大変楽しみです。

気候変動に具体的な対策を に対する画像結果

今回の公演が「何かを考えるきっかけ」、「行動のきっかけ」になってくれたら嬉しいですね。しっかりと務めたいと思います。

SNSも見てね!

Instagram : https://instagram.com/bunrigakuin?utm_medium=copy_link

Twitter:http://twitter.com/bunrigakuinNews

Facebook:http://www.facebook.com/bunrigakuin

1月入学募集中です!

2022年「元日」のホームページと社長ブログ、注目してくださいね!!

そこから驚きの連続で1月が過ぎていきますよ、きっと!!

【846】今日はクリスマス

12/25(土)です。昼間は暖かでしたが、夕方からグっと冷え込んできましたね。いま、豊田校から移動し、安西校に無事到着。授業までの間に少し書いておきましょう。そうそう、この数日、毎日授業を担当していますが「いいね!安西校の生徒たちも」目つきがいい!!今日は中2社会(地理)の授業を担当します。精一杯指導します。

2021年も残すところ1週間となりましたね。みなさん、どんな1年だったのでしょうか。新型コロナウイルスの影響で大変ご苦労された方も多いかと思います。コロナが順風となった人たちも少なくはないでしょうが、逆風であった人たちがほとんどなのでしょうね。それぞれ、いろいろ……ですかね。

まぁ、どんな状況であろうと「よく食べ、よく寝て、よく笑う」ですよ!!

この3つで凡そのことは解決!!(と、私は思っていますし、実際そうしてきました)昨日、昼に食べたランチ。元気いただきました!これを食べに朝から往復50kmです(笑)

冬場は毎晩、湯たんぽ2個と布団に入ります。5分後にはぐっすりです。「寝つき良すぎ」ですが、その理由は「中途半端に1日を終えない」、「時間を惜しみなく使い切って1日を終える」などです。

生(命)あるうちに、精一杯!

ですよ!誰だって遅かれ早かれ「あっち」へ行きますからね。

👨👩🐶

いい言葉と出会いました。

本来、日本には欧米的な意味合いの「労働」という言葉はなかった。「働いてやってる」という考えではなく、「働かせていただいている」が、日本人が本来持つ価値観

大変共感できますね。謙虚さや「周囲の人たちのおかげで生かされている」といった考えを持っている人は組織の中での役職の有無に関係なく人として素晴らしいと思うことが多々あります。

昨日から公開の「キングスマン」という映画があります。今回が3作目となり私も好きで観てきた映画です。その中のセリフでこういったものがあります。「マナー(礼節)が人をつくる」というセリフです。1作目からあるセリフで、今作にも登場しています。私も細部に渡りキッチリとマナーを重んじた行動ができているかはさておき、やはり「人間であろうが物質であろうが、目の前にしたものへの敬意」があれば、自ずとマナーある言動ができるものだとも思います。時折、「こんな人間にはなりたくないね」という輩を目にしますが、「マナーがないから人間ができていないのか、人間ができていないからマナーがなっていないのか...。」まぁ、もうちょっとなんとかしなさいよね、と思ってしまう場面に遭遇することってありますよね。

話を戻し「働かせてもらっている」、「活躍の場を与えてもらっている」というのは口に出すのは難しいことではないですが、日々心の底からそう感じ「感謝」を忘れずに仕事をしている人ってのは多くはないように思います。それが本当・本物である時、人の言動は日々進化し、周囲も認める人格を身につけ、自然と「より大きなステージ」で活躍する機会を与えてもらえるようになるのかもしれません。

上の言葉、とても大切な日本人の精神であると感じました。

感動は人を変える。笑いは人を潤す。夢は人を豊かにする。感動し、笑い、夢を抱くことができるのは人間だけである

この言葉にも共感ですね。この根っこは「感受性」です。私はたびたび「感受性」についてブログ(校舎ブログ含め)で書いてきましたが、リーダーとして仕事をする際に欠けてはいけないのが「感受性」です。これに乏しい人はリーダーには向いていなと思っています。「感受性」は生まれ持った部分が多いようにも思いますし、「三つ子の魂百まで」ではないですが、幼い頃にほぼほぼ確立されてしまうようにも思います。しかし、「人は成長し続ける」という言葉もあるように、磨き続ければ続けるほど「感受性は豊かさを増す」と信じます。

「感受性」を磨くには「感じること、感動すること」ですよね、きっと。そのためには「いろいろな経験を積み重ねる」ことが大切ですよね―嬉しいことも、辛いことも、悲しいことも。それらの体験を増やす道具が読書や映画鑑賞、音楽鑑賞など「文化・芸術に触れる」ことなんだと思います。

新作「キングスマン:ファースト・エージェント」はキングスマンという組織が第1次世界大戦を経てどのように生まれたのかを紹介する「beginning movie」ですが、その中身は戦争で息子を亡くした主人公が、自分の信念を曲げ、いや自分自身の殻、恐怖心を討ち破り、公のために正義を尽くすというものでして、私の琴線に触れる映画でした。

感動できる人、感謝できる人

「真の幸せ者」とはこのような人なのではないかと。

「聖なる夜」にちょっと物思いにふけりなが書いてみた。

SNSも見てね!

Instagram : https://instagram.com/bunrigakuin?utm_medium=copy_link

Twitter:http://twitter.com/bunrigakuinNews

Facebook:http://www.facebook.com/bunrigakuin

1月入学募集中です!

2022年「元日」のホームページと社長ブログ、注目してくださいね!!

そこから驚きの連続で1月が過ぎていきますよ、きっと!!

タイトル「今日はクリスマス」ですが(笑)……私、そのようなアニバーサリー的な行事に幼いころからまったく興味がありませんで、クリスマスだろうが何だろうが今日も「自分らしく生きる」のみです(笑)