月別アーカイブ: 2019年8月

【98】種を蒔いて生きる

8/31(土)は都留本部へ来年新卒予定者の入社面談と試験にやってきました。なかなかの好青年でしたね。採用活動は人事課の鷲山さんと私が担当していますが、今年から「採用専属」で仕事をしてくれる社員がいることで、新卒採用が例年にくらべ順調だと感じています。企業によっては第5次面接などがあると聞きますが、弊社の場合は1日で面接・試験を実施し、数日後には結果を通知するようにしています。理由は①学生側にも時間・交通費に限りがある、②何度も会わなくても凡そこの仕事に向いているか否かは判断できる、③入社後に教育していくことでいくらでも成長させることができる……といったことです。

🥒🍅🥕🍆🥔👨🐶

今日は少々重い話を最近の出来事から書いてみようと思います。

人間には色々なタイプがいます。その中で1番信頼できるのは「嘘をつかない、大切な仲間を裏切らない、誠実であり責任感がある人」ということになるでしょう。弊社にもこのような方々がたくさん存在しています。だからこそ現在の文理学院があるのだと思います。そのような人たちは人生において「親の育て方」、「一緒に育ってきた仲間」、「お世話になってきた目上の人たち」などの影響で「信頼たる人間」として育ってきたのだと思います。1人では生きることができませんからね、人間は。私も今の自分があるのは「両親」、「同僚や部下などの仕事仲間」、「お世話になった先輩・上司」のお陰だとつくづく感じています。その人たちに共通しているのは「他人に迷惑をかけず、他人のお役に立てるような生き方をしなさい」という教えが根底にありました。その教えがあって、今の自分がある。大変感謝です。

一見、信頼できるように見える人間も「ここぞの時の言動」で化けの皮が剥がれます。それがその人の本性なんです。「結果的に取る行動、結果的に吐き捨てる言葉」がその人間そのものであるということを肝に命じて生きていかないとなりません。長く生きていると、また責任ある立場にいると本当によくわかると思うのですが「無責任且つ自己中心的な人間の言動」に振り回されることがあると思います。文理学院の創業者である加賀先生や、現校舎開発室長の川上先生の過去の話や、この16年ほどの出来事を振り返った時に「いろいろあったよなぁ」と「無責任且つ自己中心的な人間の言動」を思い出すことがあります。そのたびにまず最初に思うのは「親の育て方だよな」と。「三つ子の魂百まで」という言葉がありますが、その言葉は本当であると思います。そして次に思うのは「家族・身内・側近の人たちの人間性だな」と。例えば、まともな人なら家族や身内、組織の一員が他人様に迷惑をかけた時(かけそうな時)、「それは人道に反している」、「それはあまりに無責任だ」、「それは他人様に多大な迷惑がかかる」……だから「それは人としてやってはいけないことだ」となるでしょう。しかし最近、このような「人道に関するまともな話」が通じないことがよく見受けられますね。高速道路での煽り運転で逮捕された男女、隣国のトップの政治発言……などなどなど。そして、そういった「無責任且つ自己中心的な人間」は自身に火の粉がかかりそうになると、自分のやっていることを棚に上げて、表向きの謝罪等の言葉とは裏腹の「保身に走る言動」を繰り返す……。まさにそれこそが「その人間の本性」であるわけです。

良いことが自身や身内に起こる。悪いことが自身や身内に起こる。それは、そのほとんどが「自分たち自身が生きながらに蒔いてきた種」によって起こることだ。

「このような気持ちで日々生きていくことが大切だ」と、文理学院に入社してからの16年間、学びながら仕事をし、生きてきたように思います。

良い種は誠実さと責任感、そして利他の心から。悪い種は無責任さと自己中心的な利己の心から。

文理学院は創業時から学力向上だけを目指した学習塾ではありません。「人間性の向上」を掲げた学習塾ですから、頻繁ではないですが、たまにこのようなちょっと重い文章もお許しください。「塾生にも、社員にも、人として大きく成長してもらいたい」と強く願っていますので。


【97】9月は中途採用強化月間

㈱文理学院では2020年度へ向け、この9月は中途採用を強化していきます。学習塾・予備校で教鞭を執っている(執った経験のある)教師の方はもちろん、2020年度授業開始まで6ヶ月あり研修していく時間がたっぷりありますから未経験の方も大歓迎です。

今年の冬に1校舎、来年の春に1校舎の開校が決定しています。それ以降も静岡市・三島市・甲府市などへの校舎展開をしていく計画です。エリア拡大に伴い組織変更も行いながら、ポスト拡充も図ってまいりますので、教育業界・文理学院にご興味のある方は、ぜひ9月中にご応募いただきたいと思います。

★マイナビ転職サイトからのエントリーは下記のURLからお願いします。

https://tenshoku.mynavi.jp/company/159358

★弊社人事採用課への直接のエントリーは下記のURLからお願いします。

https://www.bunrigakuin.com/recruit/contact.html

★弊社人事採用課へのお電話でのエントリーは下記の電話番号へお願いします。(平日午前11:30~午後7:00)

054-293-6556

🍆🥒🍅🍆🥒🍅👩

採用試験は1日で終わり、内容は①社長面談(質疑応答含め40分~60分)、②筆記試験(小中学部配属希望者は2科目で130分程度、高等予備校配属希望者は1科目で70分程度)となります。履歴書と職務経歴書をご持参いただきますので採用試験日までにご準備ください。

静岡・山梨の私教育を変える!

この意気込みで熱意溢れる教師陣が一生懸命生徒の学習指導・進路指導・人間育成を日々行っています。一緒に子どもたちの成長を支えていきましょう!!

来年新卒者の募集も引き続きおこなっています。奮ってご応募ください。よろしくお願いいたします。

【96】HDに物申す(笑)

8/30(金)は少し早めに出社しましたが近所ではたくさんの蝉がジージー鳴いています。これが止むといよいよ晩夏、そして気持ちのよい秋へ……ということですね。今日はじっくり腰を据えて豊田校にてお仕事をしますが、また明日は都留にて新卒予定者の入社面談・試験です。リクルート、山梨への出張、学研とのコラボなどなど今年は人に会う機会が大変増えたことでいろいろと学ぶ機会も増えたわけですが、もう少しじっくり、ゆっくりお仕事したいね~と思う時もあります。

今回はちょっと軽めの箸休めブログってことで(笑)。

最近は週に2回はランチでお邪魔する中国家庭料理のお店。今日も出社前にお邪魔しました。「新規開拓」もよくするのですが、外せない日、外せない食事ってありますよね。今日は夜に中1・中2豊田中学校テスト対策の英語に入っていますので「外せない!」わけです(笑)。もちろん美味しかったです。

食後はデザートですよね。セブンイレブンによく行くのですが、今日はこれと目が合いましたので食べてみました。大変美味しかったのですが、これから買う方へアドバイスを。『パイは写真のように上に乗っています。普通に食べようとするとボロボロ落ちます。私は車内でやらかしました(´;ω;`)カップを手で包み、柔らかくなってからパイを絡めるように食べてみてください。最高です。しかし、そこでもう1つ注意点があります。柔らかくなったアイスは扱いを間違えるとスプーンからこぼれ落ちます。私はYシャツに……やらかしました(´;ω;`)』というような注意書きを添えて販売したほうが良いのではないかと思いますが……ハーゲンダッツさんいかがでしょうか??いずれにせよ、1度ご賞味を!!本当に美味しいですよ!!

🐶🐶🐶👧👦👨👩

今月から定期購読を始める「和楽」が昨日届きました。ちょっといい感じの喫茶店やレストランでたまにお目にかかり読んでいたのですが、毎回「目の保養」にもなっていたため定期購読を決めました。今回は「京都」特集です。京都は自宅から300km弱ですので日帰り圏内です。この雑誌で勉強しそのうち行きたいと思います。朝5時頃に到着する感じで行くと1日みっちり楽しめますよ。

下の写真は昨晩の豊田校です。小中学部だけでも開校半年弱で塾生100名に迫る勢いです。自転車も並ぶわけです。正直、まだまだと個人的には思っていますが、一般的に見ればこの短期間で塾生が100名に迫るというのは地域での評価が高いんだなぁ~とも感じています。高校1年と合わせると100名を大きく超えていますので、冬には小4~高1で150名くらいの校舎になるのかなぁ。来年は高校2年、再来年は高校3年と順次指導学年を増やしていくので楽しみです。また、昨日のブログにも書きましたがこの10月より「学研教室」が豊田校の102号教室で開講します。そちらも楽しみです。担当の杉山先生は非常に熱心な女性教師で、このコラボに関しても並々ならぬやる気を見せてくれておりますので大変期待しています!!今年も10/31(木)には学研教室の先生方の会合に講師としてお呼ばれしていますので、私も含め数名でお邪魔したいと思います。「文理学院と学研教室のコラボ」……これには私も強い思い入れをもって大成功させたいと考えています。


令和元年の夏も終わり、120日もすれば新年を迎えます。新たな時代、新たな年に、新たなチャレンジ。面白いな、文理のお仕事は。

【95】Big News 第1弾🔥🔥🔥

昨日8/28(水)は甲府地区の校舎長会議、今日8/29(木)は都留にて運営戦略役員会と連日山梨へ。先週から今週は出張の嵐でして、都留へ、甲府へ、浜松へ……いや~、一言で「元気になる!」ですね。道をどんどん拓いていく感じがいい!甲府の校舎長会議では今川校舎長がある件に関して「すげ~!!」と目を丸くし、今日の運営戦略役員会でもみんなが目を丸くし……夏期講習と並行して2020年度へ向けてガシガシ「道を拓いて」おります。

今日の会議では夏期講習の状況報告もあったのですが、各地区各校舎での活躍を聞くことができ、少し安心しました。あと4~5日で中3静岡県学力調査や中学によっては定期テストがあり、現場もここが踏ん張りどころ!!最後の最後までがんばって徹底指導していきましょうね!!

写真は今日の鳴沢での富士山。雲が面白かったですね。雲に見とれてぶつかりそうになりましたが(笑)。雲を見ていたらなぜか「旅心」に火🔥🔥🔥が!!う~~。旅に出たい。


2020年へのBig News第1弾👨

社長就任直後から2020年度へ向けて計画を進めてきた「諸々の新・教育サービス」の一部をいよいよお披露目する時期となりました。今日はその「第1弾」として2つだけお届けします!

1つ目は「あすがく」(明日の学力診断)。今回は小5・小6対象に実施します。各校舎のブログでもすでに受検者募集を始めているところがありますが(フライングで笑笑??)、文理学院では10月初旬に今後求められる新しい学力を測るための新テスト~「明日の学力診断」を実施します。文理学院の全塾生が受験しますが、そこへ文理生以外の生徒さんもご参加いただけるというものです。前回は全国の小5・小6のうち18,000名が受検しています。中2までの全学年では58,000名が受検している全国規模の新テストです。文理学院は今回初めてこの「新テスト」に正式参加するわけですが、来年度は更に学年を広げ、今後大きく変貌を遂げるだろう中学受験・高校受験・大学受験への備えとしていきたいと考えています。

静岡県・山梨県で文理学院が展開している地域(一部エリアを拡大して)の各ご家庭に対し、ポスティングまたは新聞折り込みを使いご案内します。もちろんホームページからもお申し込みができるよう整えている最中ですので、少々お待ちください。9/18(水)が申込〆切日となっておりますので、お早めにお申し込みくださいね!!

🌞🌤🌞🌤🌞🌤🌞

2つ目は「文理学院と学研教室の融合」です。簡単に書けば「学研教室を文理学院内でも開講する」ということです。いずれは全校舎展開したいと考えていますが、今回は10月より豊田校・田子浦校・吉原校・御殿場校・富士岡校・甲府南西校の6校舎での開講です!これには私の「強い意志と拘り」があります。今回のコラボは全国でも初の試みとなります。「学研教室が提供する質の高い教育サービスを、学習環境の整った文理学院で展開する」ことの意味は写真の下をお読みください。

学研教室側の大きなメリットは①自宅を開放せずに整った学習環境を格安の家賃で使用できる点、②プライベート空間の使用に抵抗があった方々もこれなら迷いなく学研教室の先生になっていただける点(①②ともに女性の雇用促進にも大きく寄与)、③教え子の中学進学時に安心して預けられる学習環境が目の前にある点(引き続き教え子と接点が持てる)などです。もちろん文理学院にもいくつかの大きなメリットがあります。その中で1つだけ挙げるとすれば……こういうことです。「小学生の指導は実績のある学研教室さんにある程度お任せをし、文理の教師陣は中学生・高校生の指導に今まで以上に注力していくことができる。例えば、小学生の授業があった午後5時~午後7時台に受験対策授業を新たに組んだり、中1・中2の部活のない日に弱点強化補習授業を組んだり、無料で個別指導を行ったり……」いわゆる「更なる選択と集中」により他塾ではなしえない「痒いところに手が届く教育サービス」を更に充実させることができるわけです。当然、「働き方改革」の一環にもなるでしょう。

今回は以上2つをご紹介させていただきましたが、実はまだまだ「声を大にして伝えたいこと」がいくつもあります。発表すべき時期に、この社長ブログを通じて順次発表していきます。

追伸:今日、ちょっと嬉しかったことは都留本部での事務職員たちの明るい笑顔と笑い声(胡蝶蘭ネタで)。そして「いきなりステーキ」の肉マネー10倍Day!!10倍と聞き20,000円チャージしたら6,000円もボーナスがついてきました!!金融機関に預金するよりずっといいね(笑)。肉にしか換えられませんが(笑)。

9月入塾受付中。生徒諸君!急げ「文理学院」へ!!やる気だけもってきんしゃい!!

あ…筆記用具もな。

【94】ばったり出会う人とことば

8/27(火)も午後早くから盛り上がる豊田校の片隅にて「愛を叫ぶ」(笑)…….今日は新卒の入社面談・運営戦略役員会資料づくり・明日の甲府地区会議の準備などなど進めまして、これから浜松へ???

昨日、ある本屋さんで長々立ち読みをして店を出ると「あ、こんばんは」と。今年、甲府地区から静岡地区へ転勤し中原校で教鞭を執っている白石さんでした。お休みの日だったようでラフな格好で本屋巡りをしている最中だったようです。結局彼は本屋には入れず、1時間以上も私と仕事の話をする羽目になってしまったわけですが(笑)。仕事は大変充実しているようで表情がいい!!甲府での最近の面白い話もしながら…「え??それ、凄いですよね!みんな喜ぶと思いますよ!!」などなど、これからの甲府、これからの文理の話で盛り上がりました。早く9月になってほしいですね。

👨👩👦👧🐶🐰🐴

話は変わりまして……またまたいい言葉を紹介しましょう。

君を大切にしない人に君の大切な時間や感情を使うな。大切にされていないと感じたら距離を置け。それが原因で絶交しようと関係ない。むしろ好都合だ。

「最初の君」のことろを「仲間」や「会社」、「組織」に変えてみよう。そうすると……管理職諸君にとってはもしかすると勇気の出る救いの言葉になるかもしれないですね。管理職は色々と悩みが多い!特に人事管理はね。とってもいい言葉です。「仲間を思いやる、人を思いやる社員を育てるのも文理学院の会社としての大きな役割」だとこの数ヶ月で強く感じました。そうでない人には必ず思いがけないことが身に降りかかります。でも、それは「自分の蒔いた種」ですから、「自分で刈り取らなくてはなりません」……場合によって自身の時間やお金を使ってでも。それが「人生」というものです。

次もいいですよ。とてもいい言葉で、みんなに自戒をこめて読んでもらいたい。

できない人は言葉で説得し

できる人は行動で説得する

できない人は話したがり

できる人は聞きたがる

できない人はお金を求め

できる人は成長を求める

できない人は過去に拘り

できる人は未来に拘る

できない人は不可能と思い

できる人は可能と思う

できない人は他人のせいにして

できる人は自分のせいにする

できない人は自分で頑張り

できる人はみんなで頑張る

できる人もできない人も

能力にほとんど差はない

ほんの少しの意識の違いで

結果に大きな差が生まれる

あなたは「できない人」ですよね(笑)。あなたは「できる人」ですよね!!いろいろな顔が浮かんでくるので面白いです。私は……「できる人への階段を上っていくところです!」といった感じでしょうか。まだまだ未熟、まだまだ勉強です。

嬉しいことも、悲しいことも、辛いことも、怒りに触れることも、すべてを肥やしにして自分自身が成長することで、周りの人も幸せにできるのです。

【93】詩「働く」みたいな

8/26(月)、今しがた雨が降ってきた静岡市です。すでに10名を超える生徒たちが今週実施される定期テストへ向けて勉強を始めています。精一杯力を尽くしてほしいですね!!

豊田校の午後2:30ごろの写真ですが、今は更に増えてきておりまして、大変集中して問題と格闘しております。この部屋は中3部屋。2Fが中1・中2部屋です。今日は教師4名で質問対応も丁寧に実施するわけです。

🥕🍆🥒🍅🥔🌽🌶

いい言葉見つけました。私は仕事が大好きなんですが、たいへん共感できることばでしたので紹介させていただきます。

働く

働くことで喜ばせて

働くことで壁にぶつかり

働くことで悩み

働くことで自分を知り

働くことで繋がり

働くことで視野が広がり

働くことで楽しみが増え

働くことで成長する

辛いこともあるけれど

働くことでしか

得られない喜びがある

本当にその通りだと思いますね。人の成長はある種のストレスがかかった状態で起こるものだと感じています。「負荷」がかからない環境では大きな成長は望めないとすら思っています。「茹で蛙」の法則をご存知でしょうか。緩やかに温度が上がっていく水の中に蛙を入れておくと、水温の上昇を知覚できずに茹で上がり死んでしまう」ことから「ぬるま湯の組織においては人材は全く成長せず、力もつかず……」といったことを揶揄するのに使うのが「茹で蛙」です。文理学院はそのような組織とは違いますが、かといって高すぎる営業目標やノルマを課している組織とも大きく異なります。上にかかれた「働く」の詩のような組織でありたいと感じました。

9月入塾受付中。一緒に成長していこう!!

昨日は愛知県新城市にある鳳来山東照宮と鳳来寺へ行きました。以前から訪ねてみたかった場所でしたが、たまたま前日の深夜に仕事をし寝坊したため「近場で…あ!」と思い立って行ってきました。(近場と言っても自宅から120kmの場所ですが、私にとっては近場です)鳳来山東照宮は日光東照宮・久能山東照宮と並んで三大東照宮の1つです。大変すばらしい場所でして、厳かな空気漂う場所でした。行って初めて知ったのですが、愛知では有名なパワースポットらしく、確かにそんな感じがしました。いただいたパワーを仕事に使っていきたいと思います!!

さて、今週も仕事で甲府へ都留へ、浜松へと西へ東へ奔走しますが、しっかりと食べ、しっかりと睡眠をとって元気に仕事を進めていきたいと思います。