月別アーカイブ: 2020年4月

【325】心配り、助け合い

文理学院が校舎展開しているエリアで「学校の休校延長の発表」が徐々に出始めています。それを想定して準備してきた指示事項を、本日、各エリアのブロック長、校舎長へ下しました。休校延長になったエリアの校舎では「更に改善・工夫を重ね、オンライン授業を継続」します。「教育を止めないため」、「塾生・社員とそのご家族の安全を守るため」そして「新型コロナウイルス撲滅のため」にもご理解いただきたいと存じます。休校解除エリアの校舎は順次「対面授業」に戻して指導していきます。また、5/4(月)~9(土)で保護者・生徒の皆さんへは1度お通いの校舎にお越しいただき、補助教材などの配布を行いたいと思います。配布物を取りに来ていただくだけですので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。詳しくは各校舎から連絡させていただきます。

🐓🐓🐓

豊田校での会議・入社面談後、羽鳥へ移動。

暑い!!車の温度計は24~25℃……日差しも強いですね~。

ちょっと気になって調べてみました。「今日の最高気温ランキング」を。

1位 宮崎県 西米良 28.3℃

15位 山梨県 甲府 26.8℃

42位 静岡県 佐久間 26.1℃

甲府、暑かったね!!ご苦労さまでした!!明日、また甲府へお仕事で向かいますが、もう少し気温が下がってくれると嬉しいです。温暖化の影響もあるよね、きっと。地球環境を考え、私はエコドライブしています。数週間前のブログで通算燃費19.2km/ℓ、レギュラーガソリン消費量約1,040ℓ、同車種平均燃費順位全国642位/13,335台と記載しましたが、4/30(木)時点で燃費19.3km/ℓ、全国順位546位/13,783台となりました。

4月単月では走行距離3,290km、ガソリン消費量158.5ℓ、平均燃費20.7km/ℓで燃費順位は……264位!

前回のブログを書いてからは特に注意して運転していましたので、この結果は大変嬉しいですね。SDGs宣言している弊社の代表として、かなり真面目に取り組んでいます。5月は更に順位を上げ、地球環境保護、温暖化防止に努めていきたいと思います。今、気づいたのですが、愛車のガソリンタンクは50ℓ入ります。4月のガソリン消費量158.5ℓということは、ガソリン満タン3回分ですね。しかも、レギュラーガソリン。経済的にも大変優秀な結果であると「自画自賛」です(笑)。ちなみに私がいつもお世話になっているGSでのレギュラーガソリン価格は114円/ℓとなりました。

🍽👨

私は普段100%外食です。今週から地方自治体の要請を受けて、よく行くどのお店も「Take Out専門店」になっています。こんな時だからこそ、好きなお店を助けたい気持ちもあり、積極的にTake Outしています。皆さんも、よく行くお店やお世話になっているお店でのTake Out、積極的に利用しましょうよ!!

こんな時だからこそ助け合い。こんな時だからこそ心配り。がんばっていきましょうね!!

【324】自然に触れて

4月最終日も晴れ。ちょっとむしむししてきましたね。初夏の雰囲気です。会議後にちょっと買い物に出た際、目に飛び込んできたつつじ。いい色ですね。マスクで匂いはわからなかったですが、きっといい匂いだったのでしょう。

昨年撮影した好きな木。静岡浅間神社横の公園にある木です。形が好きですね。未来への広がりと、目の前の選択の幅を表しているような形の木。いい木です。

昨晩、仕事帰りに静岡県護国神社へ寄ってみました。昼に寄ってもいい場所ですが、夜は夜でその静けさに魅了されます。杜に囲まれた大変好きな場所です。

自然は地球上のごたごたに関係なく、例年と同じように我々に季節を感じさせてくれます。これから数日間は本当にいい気候。春から夏へ向かうこの時期は、あっという間に過ぎ去っていきます。「三密避けて」楽しみたいですよね。

私たちのように仕事で家から出なくてはならない人は本当にたくさんいると思います。家と職場の往復で、ちょっとした楽しみを見つけるといいのではないでしょうか。

心の病にも気をつけて!

【323】陰徳陽報

今日は静岡ブロックのオンライン授業を視聴しながら仕事を進めております。白石校舎長と望月校舎長はマイクを使わずに話していますが、ちょうどよい音量ですね。授業も慣れてきたようで、なかなか上手ですよ。授業内容に無駄が少ない……一部、授業開始前には無駄があったようだが(笑)工夫の仕方もいいですよ~。誰のアドバイスかなぁ~???問題演習時に望月校舎長は気になる生徒を1人ひとり名前を呼び、状況確認しながら全体にも問題演習を更に促すといったこともできています。生徒を励ますこともできています。無駄がない、いい授業です。それでも、やはり普段の対面授業を知っているので、オンラインより対面授業のほうが断然上手な気がします。人の授業を観ていると、自分も担当したくなりますね。

明日は午前中から運営戦略役員会、午後はオンライン入社面接とお仕事が入っています。明日もしっかり努めたいと思いますね。

隠徳あれば陽報あり

「徳を積む」という言葉があります。徳には「陽徳」(「顕徳」)と「陰徳」(「隠徳」)があります。「陰徳」とは人に知られず密かに善い行いをすることを言います。「陰徳」を積みながら生きている人からは、自ずと滲み出るものがあるそうですが、お恥ずかしながら、私はまだまだそのようなものが滲み出るまでには至っていないと感じます。小見出し「陰徳陽報」ですが、意味は「人知れず徳を積む人には、よいことがあるよ」という意味です。塾生諸君!先日、317ブログで「塾生諸君宛て」として3つのお願いを書きました。そのブログに保護者の方からありがたいコメントもいただきました。ありがとうございました。そのお願いに加えてもう1つ。この時期だからこそ、これから「(陰)徳を積みながら生活しよう」を提案します!!

例えば……

お家の中や、お家の周りを清掃してみる。

道端のゴミを拾う。

物を大切に使う。

周囲の人たちへの感謝を忘れない。

など、どんな小さなことでもいいので「他者にとっての善い行い」をすることが「(陰)徳を積む」ことに繋がります。どうかな??やっていきませんか??

【322】たった1行から…

4/29(水)昭和の日、晴れ。

仕事前にGSで洗車をしてもらい、よく行くラーメン屋さんが今日から「Take Outのみ営業」となったのでランチを買いに行き、今日は久しぶりに羽鳥校でお仕事です。数理担当の吉川先生と少し話をして、明日の運営戦略役員会の資料確認からスタートです。オンライン授業も聴きながら……山西先生の数学、白石先生の国語、鈴木先生の英語、坂本先生の理科と、色々工夫してやっているようですが……修正すれば更によくなる部分もありますね。がんばりましょう!!

昨日だったでしょうか。唐瀬校高等部の千葉校舎長のブログ、感動しました。「自社自慢を書いたら、(ネット上で)何か言われるのではないかと心配で書けなかったのですが……」というところに感動しました。たったこの1行で彼の成長を感じます。昨日も書きましたが、ネット社会では良いも悪いも「素性を隠したコメント」が氾濫します。「炎上」っていうんですかね??そんなことも起こります。しかし、彼は本当にこの間の文理学院の社員たちの団結力と実行力に感動したのだと思います。富士・富士宮地区で一緒に仕事をしていた時から、もともと仕事熱心で、まさに利他の精神で色々な校舎の先生方と連携しながら仕事を進める人でした。高等部担当にも関わらず、小中学部の英検対策を喜んで担当してくれてもいました。今回のことで「勇気」や「使命感」が今まで以上に芽生えたのでしょうか。社員の成長ほど嬉しいことはないですね。

私はブログでどんどん自分たちの考えや行動を発信してよいと思っています。自身もそうですが、社員にもそれを普段から推奨しています。もちろん内容に関しては配慮、吟味といったものは必要でしょうが「教師の人となりが滲み出る文章」って、私は好きですね。何かにつけて社員に言うのですが「人は人についてくる」ということです。最終的にはシステムや看板についてくるのではないのだ。それらはあくまでも一面、一部分であり、実際は……

「塾生・保護者は、通う校舎の教師たちについてくる」

だからこそ、我々教師自身の「人間性・人間力」を磨いていかなくてはならないのだ。

話は全く変わりますが、一昨日でしたかTV番組で戦国武将人気ランキング的なものをやってまして、運転しながらちょっと見ていました。第1位は織田信長だったと思いますが、運転中だったため詳しくは覚えていません。私も今までに戦国武将にゆかりのある寺社仏閣やお城をいくつも訪ねています。神社でいえば、豊国神社(豊臣秀吉)、日光東照宮(徳川家康)、武田神社(武田信玄)、上杉神社(上杉謙信)、真田神社(真田幸村)などなどに詣でましたが、どの神社も「強力な勝運宿るパワースポット」です。もう1度行きたい場所ばかりですが、その中でも上杉謙信を祀る「上杉神社」へは絶対に行きたいですね。前回は上杉景勝に仕えた智将・直江兼続の兜(「愛の前立て」で有名)を観たくて行きました。夏の1週間東北旅行の際に行きましたが、もう何年も前のことです。直江兼続が主人公の大河ドラマ「天地人」。このタイトルは上杉謙信の言葉に由来しています。

「天のめぐり合わせよく、地の利にも恵まれ、人々がよくまとまっている。この3つの条件を揃えている大将を日本の歴史、中国の歴史、神話を遡っても見たことがない。もっとも、こんな大将の下では戦も起こらないだろうし、敵対する人物もいないだろう」

つまり「戦に勝つには、物事を成功させるには、この3つの条件が必要だ」ということです。直江兼続もこの上杉謙信の言葉を胸に、景勝の下で治政を進めたのだと思います。いい言葉ですし、胸に刻んでおきたい言葉ですね。色々な武将、好きな武将の足跡を追いかけて旅をするのも面白いですね。1年前の休日は??振り返ってみると4月~GWは約1ヶ月で東京・横浜・箱根・伊勢・広島・奈良と日帰り含め旅をしていました。仕事も休日も大変充実していたのだなぁと思いました。今年は遠出できませんね。それでも休日が取れたら、旅の計画だけは粛々と進めておこうと思います。

【321】うまそう

今週、入社面接をオンラインで実施します。2年前にお会いした方からご連絡をいただきました。前回はご縁がなく、他の企業へ。その時にお会いした私の印象が彼の中に残っていたのでしょうか……ご縁ですかね。初のオンライン入社面接。このオンラインってものは今や医療現場から飲み会まで、幅広く利用されています。便利な世の中ですが、なんと言いましょうか無味乾燥な感じを毎日拭えない私であります。年齢のせいかと思います(笑)それでも……

GWもオンライン授業!

文理学院では「休講した授業の穴埋めのため」、「教育を止めないため」そして「生徒・社員とそれぞれの家族の安全のため」を考え、GW期間中もオンライン授業を進めていきます。詳しい時間割は各校舎までお問い合せいただきたいと思います。

最新の情報では甲府市のある中学校で5/24(日)まで休校継続とのこと。上野原市では5/31(日)まで休校と、文理学院が校舎展開している地域での休校延長を決定しているところがあります。それぞれの地域での対応を協議し、各校舎から後日連絡をいたしますのでお待ちください。

甲府南西校でオンライン授業を観ながら仕事を進めています。先ほどは奥山副校舎長の小学5年生国語、今は今川校舎長の算数です。「平面図形」で角度計算を教えていますがわかりやすいです。少々受験レベルの内容も教えているようです。個人的には5教科の中で「国語」のオンライン授業が一番難しいような気がしています。社内で工夫の仕方を共有しながら、ちょっとした壁を乗り越えるといいのかなぁ。色々チャレンジが続きます。つくづく感じるのは「対面に勝る指導無し」です。「早くいつもの指導に切り替えたい」と心底思う毎日です。塾生・保護者の皆々様、もうしばらくお待ちくださいね!!

トマトの写真に意味はありません(笑)。「先生!トマトジュースにタバスコ入れて飲むとうまいです!!」と、教え子のお父様が言ってました。本当でしょうか??

👦🐷

昭和53年……私は9歳でしたが、よく覚えているアニメがあります。「未来少年コナン」です。探偵さんではないですよ。このアニメは宮崎駿さんが手がけたアニメで、人類の最終戦争後の世界を描いたものです。と、いっても暗い話でもないのです。そのデジタルリマスター版の第1話が5/4(月)午前0時10分からNHK総合で放送されます。全26話を毎週月曜日(日曜日の深夜)の同じ時間で放送だそうです。子どもが観る時間ではないですが、40代後半から50代半ばの人たちにはちょっと興味をそそる情報ではないでしょうか。私にとって印象深いのはコナンの友人ジムシィが飼っていた豚の名前……「うまそう」(笑)。

5月入塾受付中!まずはオンライン授業から文理生としてのスタートを切ろう!!

【320】天上天下唯我独尊

4/28(火)晴れ時々小雨。都留→石和→南西と移動し、オンライン授業を見ながらお仕事です。今は昭和校責任者の阿部校舎長が平方根の「根号の外し方」をレクチャーしています。わかりやすいと思いますね。話し方もソフトな語り口調でいい感じです。

いい言葉見つけました。

「人生7つの基本原則」

1.過去は過去

2.他人は他人

3.時は妙薬

4.比較は禁物

5.考えすぎはご法度

6.幸せは自分の手で

7.笑う門には

これらの言葉に1つひとつちょっとした解説がついていました。でも、この小見出しだけでも「幸せな生き方をするための基本」がなんとなくわかりますよね。いい言葉です。

もう1つ。

天上天下唯我独尊

「てんじょうてんがゆいがどくそん」と読みます。この言葉を「この世で自分ほど偉い者はいない」と理解している方も多いと聞きます。この言葉はお釈迦さまが生まれた際に、立ち上がって東西南北に7歩ずつ歩き、右手で天を指し、左手で地を指して言ったものだそうです。と、いうことは上に書いたような意味では決してないはずですよね。

では、どういう意味なのか??

「天上天下」は大宇宙を指すそうです。「唯我独尊」の「我」は「我々人間すべて」を指しているそうです。この言葉の全体の意味は

「この大宇宙で、私たち人間だけに成し得るたった1つの使命がある」

ということだそうです。

大変奥深く、考えさせられる言葉ですね。「人はなぜ生まれてきたのか」という問いに対して

「人は皆、尊い目的を果たすために人間としての生を受けたのだ」ということです。「それぞれ大切な使命をもって生まれてきた」ということです。

自分自身のことを考えてみる。約30年もの間、私塾で仕事をしてきたわけですから「私教育こそ私に課された使命である」と思えるのです。その使命を全うするために、場所や立場を与えられ、周囲の人たち(同じ使命を担った人たち)と協力しながら「為すべきこと」を進めているわけです。そう考えてみると、ますます「これまでも、今も、これからも本当に幸せなことだ」と思えますね。

全く話がズレますが……北海道富良野で食べたカレーを思い出します。店名は「唯我独尊」。美味しかった思い出があります。