9月入学受付開始!
↑ 富士高合格を目指す君!Click here!!
8/24(日)
今日は日曜日ですが中学生の大事なテスト前ということで月見校にて対策授業です。テスト4日前の中学が3つありますのでラストスパートですね!今日もはりきってまいりましょう!!
2025年度が半分終わりました。
この1年を振り返ると本当にありがたいと思えることばかりです。生きていれば色々なことがあります。幸い人からみての大事(おおごと)を大事と捉えない性分で、且つピンチも楽しめる性格に生まれ育ったため本当の意味で困ったなぁということもあまりなく生きてこれましたが、色々振り返るとこの2~3年は仕事上でのピンチもいくつか経験してきたと思います。その都度、仲間が立ち上がり乗り越えてたり、新たな仲間が加わり乗り越えたりしてきました。新事業、新校舎を立ち上げるに当たり、この夏も多くの方々と入社面接でお会いして来ましたが、それもありがたいと思うわけです。どの企業も採用に頭を悩ませていると聞きます。そのような中で多くの方々にご応募いただいていること—もちろん、本当にご縁がありご入社いただくのは2~3割程度なのでしょうがーありがたいです。
9月は年度の後半スタート、80期の決算月、年末まで残り4か月……色々な意味で節目となるこの時期に改めて決意を固める私であります。

広島⑤
今回は下瀬美術館です。Click here! 下瀬美術館
下瀬美術館は山口県にほど近い広島県の西、大竹市に2023年にオープンした美術館です。2024年には「世界で最も美しい美術館」としてヴェルサイユ賞を受賞したということで、今回の広島訪問の大きな目的の1つでもありました。
2015年に設置されたヴェルサイユ賞とはUNESCO(国際連合教育科学文化機関)が優れた建築物・インテリアを表彰する賞でホテルや空港に加え2024年からは美術館や博物館を選ぶ部門が新設されたとのこと。ということは美術館では初の受賞ということになりますよね。その美しさを私の写真では伝えるのが難しいので、ぜひ上のURLから覗いてみてくださいね。












今回は昆虫をテーマとした企画展、原爆投下から100年を迎える2045年の広島へ向けた企画展が行われていました。これまで見てきた美術館とは少々趣の異なる空間でしたので新鮮な気持ちで鑑賞することができました。ただ、展示品を含めて私はやはり国立博物館などで展示される古くからの立体的なもの—仏像などーのほうが好みですね。
次回広島⑥最終回はグルメです。