月別アーカイブ: 2021年9月

【759】29の日は

9月最終日は曇天→雨の静岡市です。

今日はめったにない「午後出社」の日でして、午前中に床屋→ランチ→スタバ(お仕事)とゆっくり過ごしています。夜7:30から中3英語×2コマの指導がありますが、それまで人と会う予定もないため明るいうちに先を見越した仕事を進めておきます。10月に入るとかなり忙しくなります。スケジュールビッチリです。安西校の塾生たちの「後期中間テスト」が終わる11月中旬までが1つの「山場」ですのでガンガン進めていきます。

🐄🐄🐄

昨日は29日「肉の日」ということで、甲府での仕事帰りに写真のお店を初訪問。

アンガス牛のステーキ420gをいただきましたが、なかなか美味しいお肉でした!って、「本当に美味しいビフテキ」をたぶん私は知らないので、これがどれほど美味しいかは説明したり、比較検証したりはできませんが……また行きたいと思います。

食後、自宅まで1時間30分車を走らせ、帰宅後に夜のJogging & walkingへ。昨晩は14kmやってみました。9月は11日間Jog & Walkをし合計113kmと気候の変化とともに徐々にギアを上げていく1か月となりました。10月は150~200kmを目標にしたいですね。下の写真はジョギング途中で通過した静岡縣護国神社。夜は本当に心が落ち着く場所です。

10月入学生受付中!

【758】Spare

10/16(土)~11/20(土)各校舎にて

SDGs秋の清掃活動開催!

詳しくは各校舎にお問い合わせくださいね!!みんな一緒に地域清掃をして気持ちの良い街づくりをしましょう!!

🧹🧹🧹

9/29(水)は入社契約のため甲府へ早く来ました。①入社契約、②校舎長会議、③業者様との打ち合わせが今日のメインのお仕事です。新しく仲間に加わる方は英語をメインに活躍が期待される方です。10/16からの入社で考えていましたが、本人からの申し出もあり10/4(月)から出社してもらうことになりました。弊社にとっても、ご本人にとっても「よい出会い」となってもらえると幸いです。校舎長会議では「冬期講習企画・情宣計画」に関して荒井ブロック長から校舎長へ説明していました。今年の冬期講習企画は7月初旬にfixしています。「現場が働きやすい、スケジュールを立てやすいよう」早めに企画や情宣計画を決定するのは各地区の管理職と経営陣の責務であると私は考えています。今年の冬も期待してくださいね、生徒諸君!!

🐶🐶🐶

昨晩、安西校の授業を終え、滑り込みセーフでスタバのドライブスルーへ。「焼き芋フラペチーノ」が美味しいと聞き、食べて(飲んで)みたいと思って早速。こういうところは(も)フットワークが軽いのです!!確かに、たいへん美味しいフラペチーノでした。って、フラペチーノってほとんど食べたことがないですし、そもそもフラペチーノって???何???(笑)調べてみた。

「フラッペ+カプチーノ」の造語。ううう、書くのが面倒なのでこれを読んでみて!https://macaro-ni.jp/31982#heading-946234

スペアのジョギング・シューズが到着しました。プライベートでは「New Balance」を履いていますが、ジョギングには「asics」のMagic Speed(Wide)が私の足にはピッタリでとても走りやすかったため、先日ネット注文しauポイントで購入しました。昨日それが届きましたので1足は自宅に、1足は車に積んでどこでも走ることができるようにしました。昨日も夜10時過ぎから11kmのジョギングをしましたよ。SpotifyやRadikoで音楽などを聴きながら走るとあっという間に時間が経ち、距離が出ます。


ザ・ローリング・ストーンズ の「Undercover Of The Night」という曲があります。自身が中学生の時に聴いた曲だったと思いますが、昨日はSpotifyでその曲がかかると、なぜか前へ前へ足が出ました(笑)。

勉強でも、仕事でも、スポーツでも……自分をやる気にさせる「何か」を見つけるといいよね。

10月入学生受付中です!

やる気にさせる「何か」を見つけられる学習塾「文理学院」!やる気になる「何か」が教室中に転がっている学習塾「文理学院」!……これ、チラシのキャッチに使えるんじゃない(笑)?

【757】授業が「命」だよ

にら玉

君は「にら玉」を食べたことがあるか??

9/28(火)出社前の午前11時、行きつけの中華で初めて「にら玉」を食べてみました。

実は我人生で「にら玉」を食べたのはこれまで1~2回しかなかったと振り返ります。メニューをぼぉ~と見ていたら、こやつが訴えかけてきまして……。いやぁ~大変美味しかったです!この店も出会いからそれほど時間が経ってはいませんが、多い時には週3日通っています。次も「にら玉」いってみるかな。

その後、最近よく仕事をしにいくスタバで「あんバターパン」(?)をデザートとしていただきながら1時間ほどお仕事をし、会議に参加するため長田校へ。今日の会議は少々重たいテーマがメインでしたが、最後に私なりの考えを伝えておきました。

今は豊田校でお仕事をしていまして(ブログを書いているのですが)、この後「安西校」へ移動し授業です!久しぶりの中3Sクラス英語を担当しますのでちょっとワクワクしています。

そう、昨日は授業6コマ+遅刻者補習授業を。

やはり授業は楽しいですね!!

①中3事前補習授業「現在分詞の形容詞的用法」(マンツーマン指導)、②小6「類義語・対義語・ことわざ」、③小6英検3級指導「現在完了形その1」、④中1「三単現のS否定文・疑問文」、⑤中2「接続詞because」と5種類の授業内容を指導したのですが、手ごたえあり!!「社長業よりこっちのほうが向いてんだよなぁ~」なんてよく言っていましたが、今はそんなことは申すつもりはありません!!「授業も大変楽しい!」ということです。

77期の方針に「授業」を

昨日の運営戦略役員会で最終決定をした「第77期経営方針」の中に「文理の授業とは」を明記(明示)し、その追求を更に深めていく旨を盛り込みました。これにより研修のスタイルや広告への表示、内部監査の視点、評価軸などすべて刷新していくことになります。簡単に言えば「文理でいう素晴らしい授業とは何か」をよりはっきりとさせ、教師陣にそのレベルを要求していき、塾生のニーズにきっちり応えていくことを社として決意したということです。もちろん、すでにそのレベルに達している教師が多いわけですが、地域・校舎・教師によりまだまだ成長が必要だと判断しているわけです。これまで以上に「質の良い高均一な教育サービスを全校舎で展開する」といった強い決意をし、全社員へ強いメッセージを送ったということです。

詳しくは「77期決起集会」の時に私から全社員へ話をすることになっていますが、静岡ブロックの今日の会議でその一端をお話させていただきました。さすがと思ったのは……

静岡ブロック配属の校舎長・副校舎長の意識の高さと「授業に拘るのは当然だ」といったある種の使命感を感じた

ことです。静岡市内7校舎目もそう遠くはない時期に開校していきたいのですが、それへ向かっての逞しさを感じることができました。ちなみにこの9月に開催した「無料体験授業」(夏期講習未受講者のみ対象)への参加人数とそこからのほぼ100%の入学の報告を受け「やはり授業がいいんだよ、授業が」と思いましたよ!

10月入学生募集中!!この秋、来たれ文理へ!!

【756】採用

9/27(月)の朝は6:30起床。いつも通り「朝風呂」に入り9:30には都留本部着。お仕事開始です。昨晩も1時間13分かけて8.3kmをJogging & Walking。次の日(今朝)が早いということもありそこまでとしましたが、10kmを超えてこないとやった感じにならないですね……。

9月末で緊急事態宣言も解除される見込みですので、10月には静岡・山梨以外の遠方を目指したいと思いますね~。今、行きたいと思うのは北海道、京都・奈良、広島、博多、熊本あたりでしょうかね~。「コロナより、コロナストレスのほうが怖い」といった話を耳にしますが、その言葉、少し理解できるような気もします。

🐶

今週はリクルート関係で3名の方々とお会いします。そのうち2名は雇用契約などの話をさせていただきます。最近のリクルートの傾向は①学習塾教師職経験者のご応募が多い、②女性のご応募が多いといった感じです。ひと昔前は女性のご応募はほとんどありませんでしたが、この2年半~3年を振り返ると中途・新卒ともに女性のご応募が大変多く、実際に入社してくる方も増えています。大変よい傾向の1つであると考えています。「女性活躍推進」を掲げている弊社ですが、当然ながら女性だから採用されやすいとか、女性だから出世しやすいなんてことはありません。今後も性差・年齢問わず「文理学院で(仕事で)能力を発揮する、発揮できる人材を採用・役職に登用」していきます。ちなみにこの3年ほどは年間約100名のご応募があります。年によって異なりますが、その10%前後を採用するといった感じになっています。大量採用できるほど大きな組織ではないですし、人件費が膨らみ過ぎるのも経営上問題がありますので、今後も文理学院の経営理念・教育理念とマッチするであろう人材を、厳しい目で選んでいきたいと思います。

さぁ、そろそろ運営戦略役員会が始まります。今日は本当に議題が多く、てきぱき進めないと終わりませんよ~。午後4:00から安西校で授業がありますのでね!!

10月入学生募集中!!

【755】合間を縫っての貴重なお時間

いい仕事をするために、仕事で結果を出し続けるために

持論ですが、そのためには「自分自身の時間の充実」が欠かせません。また、これも持論ですが「身銭を切って遊ぶこと」も大切だと思っています。学生の頃から「多くの体験・経験と本物をたくさん観て感動することが豊かな人生を創り上げていく」と信じています。

👨👩🐶😸

本日9/26(日)は夕方までお休みをいただき「御殿場→三国峠→箱根峠→伊豆市→沼津市」と気晴らしのためドライブを。わずか6時間ほどでしたが、大変にリフレッシュすることができました。

コーヒーはたまにお邪魔するあるお店を目指していたのですが、生憎「臨時休業」…..最悪。それならと以前から気にかけていたダッチ・コーヒーを出すお店を初訪問。想像以上に美味しいコーヒー(2杯いただきました)とシフォンケーキをいただくことができまして、My favorite cafeに登録!前回のブログではないですが「最悪は最悪で決して終わらない(終わらせない)わけです!」

昨日の土曜日は仕事を終え夕方5時前に本栖湖へ。久しぶりの「湖1周Jog&Walk」をしてきました。暑さも和らいできたので9月中旬から徐々にジョギング&ウォーキングを再開しています。適度な運動は本当に気持ちが良いですし、健康維持にも大きく役立ちます。11月には2週間の社内イベント「文理Walk」もあります。今年「学研Walk」が2度ありましたが、その「文理版」です。この10月&11月も「食欲の秋+エクササイズの秋」を堪能していきたいと思いますね!!

仕事と仕事の合間の数時間で①休む、②戻す、③修正するを行うことにもだいぶ慣れましたが……社長として仕事をする以前のほうが圧倒的に休暇をしっかりと取ることができ、連休も年に数回取ることができていました。個人のFacebookの「思い出」という機能では「数年前の今日は何をしていたのか??」を表示してくれるのですが、それを見ていると「まぁ、本当に遊んでばかりいましたなぁ」(笑)という記録ばかりです。2018年以前は本当にちゃんとお仕事をしていたのだろうか??(笑)と思えるぐらいあちこち出かけていました。今のこの状況がある程度収まり、以前のようにより自由に行動できるようになってもらいたいね。

明日はできるだけ早めに都留本部へ行き、午前11:00から「運営戦略役員会」その後、静岡へ移動し16:00から「安西校授業6コマ」と1日予定がびっちりです。安西校の田中校舎長に連休を取ってもらうため私が小学生の授業から担当します。明日から2週間、10/8(金)「77期決起集会」が終わるまでは大変忙しい毎日です。それでも1つひとつの仕事を丁寧に気持ちを込めて進めていきたいと思います!!

10月スタート目前!9月に悔いを残すな!!

【754】感謝

9/25(土)は朝7:30よりお仕事スタートです。

仕事をしていた近所のスタバから、昼前に安西校へ。夏のような暑さ!!

来週月曜日は都留本部にて2週間ぶりの運営戦略役員会。議題・報告事項てんこ盛りです。その準備などもあり「この1週間の仕事の整理と次週1週間の仕事の段取り」を朝から行っています。そう、土曜日は「整理と段取りの曜日」であり「深く考える曜日」となっています。ここ最近は自宅近所にできたスタバでお仕事をすることも多いのですが、今日も朝から「角席」に陣取って粛々とお仕事を進めています。小休止でブログを1本。

昨晩の安西校の英語の授業、大変良かったと思います。特に中1が夏期講習で指導された「3単現のS」についてすっかり飛んでいまして……まぁそうですよね。前期期末テスト対策をお盆明けからガシガシと進めていましたので、範囲ではないこの文法を忘れるのは普通のことです。しっかりと指導させてもらいましたが「手ごたえ十分な出来栄え」でしたな!!子どもたちも楽しそうに受講してましたし、時折繰り出す私の「オヤジギャグ」に対して「乾いた笑い」で応戦する彼らの逞しいことといったら……。

授業の醍醐味は「塾生たちのわかった!ペンが進んだ!解けた!!〇がいっぱいついた!!楽しかった!!!」なんですよ。机間巡視しながら1人ひとりに声をかけ、その雰囲気にさらに拍車をかけ『授業という作品を教師・生徒一体で創り上げていく醍醐味』。この醍醐味を知ってしまうと、この私塾教師というお仕事は辞められません!!業界に入って30年が経った今でもその醍醐味を味わえる有難さ、「感謝」の一言に尽きます。

感謝

先日のブロック長研修でもこの「感謝」について話をさせてもらいました。

そもそも仕事に限らず、人間ってのは「日々が当たり前」と思いすぎなんですよ。「愚痴や文句の多い人や要求が多い人ほどいろいろなことに対する感謝の念が足りない」……なんて、以前、手に取った書籍に書いてありましたが、そうかもなぁ~なんて思います。

ブロック長研修会では「活躍の場を与えられていることに感謝」、「社員・部下がいてくれることに感謝」、「仕事があることに感謝」などを含め「人や物事に対する感謝の気持ち」がとても大切だと話をさせてもらいました。

言葉では感謝の気持ちを表す人は大変多いですが、本当に思っている人ってどのくらいいるのでしょう。

私はたまに社員や外部の方々にこんなことを言います。

「私はある意味、文理学院の創業者である加賀先生に拾ってもらったようなものだ」、「私は社員たちに食べさせてもらっているようなものだ」、「学研にグループインしたことで会社も個人も成長する大きな機会を得た」と。その気持ちに1点の曇りもない「感謝」の気持ちを持ちながら社業を進めてきたからこそ、大成功とまではいかないものの、無事にここまで来れているのだと思うのです。

何か仕事上で問題を抱えたり、ピンチに陥ったりする場合も「面白くなってきた。こりゃ自分にとっても相手にとっても、会社にとっても大チャンスですね」と身の回りの起こる事柄にも「感謝」の気持ちで当たるよう心がけています。そうすると不思議と必ず得るものがあり、結果的に物事は自然と良い方向へ舵を切っていくのです。今までほとんどそうなんですよ。

一見、最悪の事態、最悪の結果でも、実は「それで終わらない」のですね。すべて繋がっているのです。繋がって、繋がって、繋がっていった先に「必ずよいことがある」と私は感じています。その「よいこと」とは物理的なことであったり、精神的なことであったりしますが、必ずプラスになって返ってきます。「心からの感謝の気持ちと共に物事や人に日々向き合うこと」がとても大切です。「謙虚」って言葉がありますが……

謙虚であり続ける源も感謝の念

だと考えます。

1週間をじっくり振り返ると、今週も色々なことに感謝だったなぁ。みなさま、できごとさま、ありがとうございました。来週もよろしゅうたのんます。