月別アーカイブ: 2022年2月

【879】育ちの連鎖

2022年2月の最終日です。

10:30から運営戦略役員会、14:00新教育ブロックオンラインミーティング、15:30学研エデュケーショナル静岡・甲府事務局長とオンラインミーティング、18:00過ぎ安西校にて面接と分刻みのスケジュールです。明日は都留経由で甲府へ2つのお仕事を進めながら移動していきます。久しぶりの山梨出張です。

「何を目指し、何のために塾にまで通い勉強するのか?」

以上のような質問を塾生にぶつけてみたら、みんなはどう答えてくれるのだろう。私が期待したい答えは……

「できなくても、わからなくても、できるまで、わかるまでやり抜く忍耐力をつけるためです」

「なかなか覚えられない内容を色々工夫して覚えられるようになるような工夫をする力、創造する力をつけるためです」

「できなかったことをできるようにしながら自分自身を褒め、肯定していくような人格を獲得するためです」

「よき仲間、よきライバルとともに努力することで協調性を身につけると同時に、そのような環境にいることに感謝できる人間になるためです」

などです。「そんな答えが返ってくるわけない」と思った人は、学生を馬鹿にし、少々低く見てますよ。もし、教育に携わっているのなら、すぐさま辞めたほうがいい。学生諸君は「もっと先をみて、先を想像して、学習を通じて何を獲得するべきなのか」についてじっくり考える機会があってもいい。

上の質問に対する期待したい回答をワンフレーズでまとめれば

「社会で通用する、社会の役に立つことができる人間に自らを育てるために塾にまで通い勉強するのだ」

と私は思う。

学生諸君!「育ててもらおうなんて思わず、自分自身で目標を立て、日々の活動を通じて自らが自らを育て上げるのだ」と決意してみなさい。数年後、きっとすごいことになるよ。

「育ち」

道を逸れますが昨日、掛川市で食事をする機会があったのです。そこで非常に嫌な思いをすることがありました。この話のゴールは「大人・保護者としての責任」について考えてもらいたいということです。

8名ほどの家族が私の隣に2つのテーブルを使って着席しました。その際、4歳か5歳ほどの男の子がおばあ様の携帯を使い、動画を大音量で視聴し始めたのです。3~4分ほど様子を見ていました、「家族の誰かが注意するなり、音を小さくするなりするだろう」と。しかし、何事もなく……そこでその男の子の向かい側に座るおじい様に「すみません、音を小さくしてもらえますか?」と伝えたところ、彼は孫(男の子)と孫の隣に座るおばあ様に小さくするよう伝えてくれました。すると、そのおばあ様と男の子の母親が私に直接ではなく、わざと聞こえるような声量で次のようなことを私が店を出るまで愚痴り続けたのです。

「そんなことがうるさいと思うなら外食するな」

「店でかかっている音楽のほうがよほどうるさいわ」

「子どもがうるさいならどこで私達は食べたらいいの」←誰も子供がうるさいとは言っていないし、そもそもその子は黙って動画を大音量で視聴していた

などなど。おじい様も旦那らしき男性も少々気弱な感じでしたので、普段も意見を言えずにいるのであろうと察することができました。彼らには期待できないと瞬時に察することができました。20年前(10年前?5年前??いや一昨日???)の私ならその「品のない女性2名」に対して真っ向から「公共の場でのマナーの話をしている」ことを伝え黙らせたと思います。しかし、他のお客様が嫌な思いをするのは本意ではない。私も50を過ぎて性格的に丸くなっていることもあり(??笑)「常識・良識に欠ける人間をこれ以上相手にする必要はない」、「育ちの悪い人間を構っている時間は無駄である。あの親(おばあ様)にしてあの子(母親)ありだ」(顔がそっくりでしたので)などと自身に言い聞かせながら食事を終えてその場を後にしました。食事は大変美味しかったですし、機会があればまた訪れたいと思いますが。

「子どもは親や家族を選んで生まれてくることはできない」わけです。こういうことに直面すると(って、今までこれほど酷い例に遭遇したことはありませんでした)ある意味「あの男の子は可哀そうだな」と思えてなりません。そういう家族の中で育てば…「朱に交われば赤くなる」です。逆に「みんなが集まる場所ではね。。。」とマナーを教える親や家族の中で大切に育まれた子どもは大人になってもそれを守るでしょう…「三つ子の魂百まで」です。

「育ちの良さ、悪さ」は勉強ができる、できない以上に大きな問題であると思います。特に社会に出てからは。社会的地位はまったく関係ないですよ。経営者の方でもいますもの「育ちの悪さ」を感じさせる方。役職などに就いていない社員でも大勢いますよ「育ちの良さ」が滲み出ている人。「育ち」は家庭のみならず、学習塾のような指導者がいる場所、多くの人たちが集う場所などでも育まれるものです。

いずれにせよ

大人・保護者の大きな責任の1つは「自分の子か他人の子かは関係なく、子を育てる」ということ。そして、それが延いては子どもが成長する過程で「育ちの良さ、悪さ」として滲み出てしまうものだ。

と、自分で納得(自己完結)し、1日の最後にはとても嬉しいこともあり、結局は「中和」された2/27(日)でした。

🦚🦚🦚

春期講習生の募集を開始しました!2022年度は文理で勉強がんばろう!「春期講習情報」は次のURLからGetできますので是非、ご覧くださいね!

山梨県(新しい文理6校): https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1567

山梨県:https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1563

静岡県(東部):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1556

静岡県(静岡市):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1552

顧客満足度No.1!!の文理学院です。

*詳しくは次の2つのURLをクリック願います

おすすめの高校受験 集団塾 甲信越・北陸ランキング2021年 オリコン顧客満足度調査|調査企業16社の比較・クチコミ・評判 (oricon.co.jp)

https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

【878】リーダー論

SDGsの16番「平和と公正をすべての人に」( Peace, Justice and Strong Institutions )

このアイコンにあるような「社会全体が目指す目標、その実現への理念・活動」を愚弄する行動が、ロシアの指導者によって実行に移されました。ウクライナへのロシア軍の軍事侵攻のニュースが世界を飛び交っています。塾生諸君も含め、多くの方がメディアを通じて見聞きし、心配していると思います。戦争を体験した方々は異口同音に「絶対にやってはならないのが戦争だ」と言います。それだけ悲惨な結果しか生まない人間の愚かな行動の1つが「戦争」ということです。

今年の5月15日には沖縄が本土に復帰して50年を迎えます。1945年に終戦を迎えた後も、沖縄はアメリカ軍の統治下に置かれ、27年間に及ぶ屈辱の年月を過ごすことになったわけです。「鉄石のような厚い壁を乗り越え、険しい山をよじ登り、棘(いばら)の障害を踏み分けて、ついに……」と当時の知事が沖縄本土復帰に際してそれまでの悲願を噛みしめたと聞いています。戦争というのは同じ国の中でもある種の分断を生んでしまうとてつもなく卑劣なものでもあります。

「対話(外交)で平和が維持される」と当たり前のように考えてきた人たちも多いと思います。私も前米国大統領在任中を除けばそう考えてきました。しかし「一国のリーダーによって平和、正義はいとも簡単に破壊される」という歴史上の事実を、我々は今、目の前で見せつけられているわけです。特にウクライナの人たちにとっては「この上無き不安、この上無き怒りが心の中で入り乱れ、どうしようもない感情に苛まれている」ことだろうと想像します。

ロシアの指導者に1mmでも「人道」があるのなら、すぐに軍隊へ撤退を指示し、「対話(外交)での解決に舵を切るべきだ」と強く思います。そう期待します。

どの組織においても「リーダーの判断と決断によって配下の人間は大きく左右され、事によっては生活どころか命さえ奪いかねないのだ」ということを肝に銘じてリーダーはリーダーとしての研鑽をどこまででもやっていかなくてはならないのだと思います。「リーダーとしてふさわしくない人間というものは配下の人々を不幸に導く人間であり、同時に周囲の人たちに不幸を強いる人間である」、「リーダーとしてふさわしい人間は配下の人たちだけではなく、周囲の人たちを少しでも明るく、前向きに、幸せにできる人間である」と改めて思いました。

どんなに素晴らしいスキルを個人として持ち合わせていても、リーダーとしての気質(判断力、想像力、決断力、バランス、配慮、言葉の力 など)と品格に欠ける人はやはりどの組織においてもリーダーにはなっていけないのです。

自分自身への戒めを込めて、また、ここ数年、身の回りで見聞きする出来事を振り返りながら……上のように感じることに至る、今回の大変悲惨で誤った歴史上の大事件です。

できるだけ早く平和的解決に至ることを切に願います。

🦚🦚🦚

春期講習生の募集を開始しました!2022年度は文理で勉強がんばろう!「春期講習情報」は次のURLからGetできますので是非、ご覧くださいね!

山梨県(新しい文理6校): https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1567

山梨県:https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1563

静岡県(東部):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1556

静岡県(静岡市):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1552

顧客満足度No.1!!の文理学院です。

*詳しくは次の2つのURLをクリック願います

おすすめの高校受験 集団塾 甲信越・北陸ランキング2021年 オリコン顧客満足度調査|調査企業16社の比較・クチコミ・評判 (oricon.co.jp)

https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

【877】2月も終わっていきます

2/25(金)は朝7:30から人事室に籠りお仕事を。昨晩、1つ大きな仕事が舞い込んできたので(っというか、私の確認不足もあり、コミュニケーション不足もありで)「業務時間前に仕上げなくては!」と6時起きですっ飛んできました。「眠らない街 静岡」、「大都会 静岡」では朝の交通渋滞がなかなかのものですので、それが始まる前に出社です。もちろん、すんなりといくつかの仕事を片付け、本日すべき仕事内容4つのうちの2.5が終了。これから「2月度全社Zoom会」です。今回は。。。

3年前に大きな変更をした内容を更に大きく変更です。もちろん「社員にとって必ずプラスとなる変更」ですので、しっかりとそれを伝えたいと思います。。。。はい、時間ピッタリに終わりました。私の話はさておき、常務、新しい本部長・副本部長の話はそれぞれ「任命してよかった」と思える内容でした。期待しています。そもそも文理学院では初めて正式な「本部長・副本部長」の誕生となります。面白くなるぞ!!

さて、あと1つ重要なお仕事を進めていこう。あと「0.5」です。「0.5」ですがこれがまぁ、頭の痛い仕事でして、その中身は8つ。そのうちの3つまで絞り出して纏めましたが、ここからの道のりが険しいわけです。頭に汗かいてがんばるぞ!!

ちょっと思い出話を。羽鳥校のblogに「2月に思うこと」というタイトルで「二・二六事件」について書かれていました。そのblogを読めばどんな事件であったかはよく理解できると思うので、ぜひ読んでみてください。その「二・二六事件」にまつわる思い出が私にはあります。私が文理学院へ入社し、11年間校舎長を担当した富士宮西校舎の第1期生。彼らの社会科の授業を思い出します。授業時間の10分ほどを使い、どんな事件であったかを「寸劇」で再現したことがありました。その「寸劇」が生徒たちから大好評で大変盛り上がったのです。私はふざけていたわけではなく「社会科を好きになってもらおうと一生懸命」だったのですがね。実はその学年の定期テスト社会科塾生平均点は90点前後を誇り「社会科が圧倒的な得点源」となっていました。何を言いたいか。。。それは「塾生たちに自分の指導科目を好きになってもらい、自ら学習に取り組むようになってほしい。そして結果を出して自信と実力をつけていってほしい」という一念が私をその「寸劇」をするといった行動へ駆り立て、傍から見たらバカみたいと思えるかもしれないが、結局はそういう熱意が生徒を動かしていくのだということ。そして、それこそが私塾教師、塾運営の醍醐味だということです。

子どもは知識が増えても立派な大人にはなりません。子どもは日々、生きていく中で「どんな感動を、どれだけしてきたか」で成長していくものです。成長とは背が伸びるとか年齢を重ねるといったことではなく、一言で「心の成長」です。

「成長を促すことができる、成長に携わることができる学習塾」でありたいよね。

ぱっと見て、写真のこれは何に見えた?

ハンバーガーに見えた人、いますよね。

これはマリトット??なんだっけ??マリトッツォ、かぁ。それです!すごいでしょう?朝、セブンイレブンで見つけました。同じ商品を比べても、こやつが特別でかかったので買ってみました。美味しかったですよ。

🦚🦚🦚

春期講習生の募集を開始しました!2022年度は文理で勉強がんばろう!「春期講習情報」は次のURLからGetできますので是非、ご覧くださいね!

山梨県(新しい文理6校): https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1567

山梨県:https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1563

静岡県(東部):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1556

静岡県(静岡市):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1552

顧客満足度No.1!!の文理学院です。

*詳しくは次の2つのURLをクリック願います

おすすめの高校受験 集団塾 甲信越・北陸ランキング2021年 オリコン顧客満足度調査|調査企業16社の比較・クチコミ・評判 (oricon.co.jp)

https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

【876】教育ってさぁ

2/23(水)は朝8:00から人事室の籠り、先ほど午後5:00前に「今日、必ず終わらせると決意して臨んだお仕事」を終えることができました。感謝感激。大変清々しい気持ちです。今日も進めてきたこのお仕事のゴールが見えてきました。それなりに時間はかかりましたが、胸を張れる仕事内容であると自負。それを終えることができたら、次の大きなお仕事にかかりたいと思います。(この春先、まだ大きなのがいくつかあるんです)なんとか戦線離脱で迷惑をかけた仕事の遅れを取り戻してきたかな。山梨県への出張も再開しますので、元気バリバリで楽しんでまいります!!

先日、「新校舎長・副校舎長研修」が行われました。私は臨席しておりませんでしたが、今日までにその事後レポートが送信されてきました。すべてじっくり目を通し、全員へコメントを返信しました。中には私から送ったそのコメントにわざわざ返信をくれ「決意」を改めて書いてくれる人も複数おり、社会性の高さも感じながら……「私はこういうことができない人間だったなぁ」と恥ずかしく思いました。同時に「新ブロック長研修」のレポートも送信されてきました。この研修は私が担当したので、あれ以上に伝えることは「今のところ」ありませんのでコメント無しで。こちらのレポートもどれも頼もしいものばかりで、3/3(木)からの新組織・新人事に期待せずにはいられないわけです。

そう、その話。明日の夕刻に社員代表5名(「36協定」の調印などもこの5名が担当してくれています)に対して①組織図の改変、②①に伴う新役職人事、③就業規程と賃金規程の改訂の3点に対して説明し、意見などをもらいます。それを踏まえ、明後日2/25(金)には「全社zoom会」にて全社員に私から説明をさせていただきます。社長就任時から3年経っての大改訂ですので、少々緊張しています。いますが、どれもこれも「社員にとって必ずプラスとなるもの」であるため胸を張って説明をしたいと思います。

いい言葉みつけました。

キャノン電子会長の坂巻 久様の言葉だそうです。

実社会でモノを言うのは、頭の良し悪しや能力の有無ではなく、「やる気」の如何。掲げた目標にいかに早く到達させるか考える癖をつけておけば、想像以上に早く進歩していける

大変共感できます。「やる気」の有る無しはその人間が放つオーラで一目瞭然です。あと、日々の言動やここぞの時の言動ね。「やる気」が一番の基本だよね。「やる気は出るものではなく、やる気は出すもの」です!

いろいろな場所で次のような話をします。

ペーパーテストで高得点を取れても、ランクの高い学校に合格しても、残念ながらそれで実社会に出ていい仕事ができるかというと決してそうではない。大切なことは「学業・学習・勉強・学道を通じて、どんな生き方を身につけ、どんな哲学を手に入れ、どんなよい習慣を身につけるか」が大切。学生の時に問われることは、社会にでても引き続き高いレベルで問われ続けます。「勉強が仕事に姿を変えるだけ」です。社会に出たら国語・数学などの科目を受けることはほぼほぼなくなります。だからこそ、文理学院への通塾、文理学院での勉強を通じて「実社会で活躍できる術や習慣も身につけてほしい」と強く願っているわけです。強く願いながら教壇に立つわけです。

「人格形成、人間性の向上」を教育目標としている学習塾

それが文理学院です。”成績を上げる、志望校に合格させる”というのはその実現へ向け当たり前に努力をし続けなくてはならないのは私塾の使命ですよ。私が言いたのは「その向こう側の話」なんです。そこに共感いただける方に集まってもらいたいと思っています。生徒も保護者も、社員もね。

🦚🦚🦚

春期講習生の募集を開始しました!2022年度は文理で勉強がんばろう!「春期講習情報」は次のURLからGetできますので是非、ご覧くださいね!

山梨県(新しい文理6校): https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1567

山梨県:https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1563

静岡県(東部):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1556

静岡県(静岡市):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1552

顧客満足度No.1!!の文理学院です。

*詳しくは次の2つのURLをクリック願います

おすすめの高校受験 集団塾 甲信越・北陸ランキング2021年 オリコン顧客満足度調査|調査企業16社の比較・クチコミ・評判 (oricon.co.jp)

https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

【875】今日も充実+春期講習生募集!

2/21(月)の静岡市では風の強い日となっています。天気は晴れて大変気持ちの良い1日ではありますが、強風で肌寒さも感じます。今日も1日はりきってまいりましょう。

今日のお仕事は①「4月から入社する新卒入社社員研修第1回目」での講話を1時間、②運営戦略役員会(久しぶりの対面会議)、③新教育ブロック6校舎のオンラインミーティング、④その他諸々といった感じでお仕事が進んでいきます。

ただいま午後6時。一瀬常務と久しぶりに長話をし有意義な時間を過ごすことができました。「教育の話」、「政治・経済の話」、「塾教師の話」などなど3時間弱も話をしてしまいました。講話も一応「成功」し、会議2つもまずまず。もう1つやりたい仕事があるのだがぁ……それは明日以降にするかな。

その「講話」、ぴったり1時間で話を終えましたが、「笑いもあり」の話をしました。その中では「なぜ、私が31年もこの仕事を続けてこれたのか」(このお仕事の魅力)と「私塾の教師としてお願いしたいこと」、「天職にするための9箇条」の3つに関して具体的な例を盛り込んで話をしましたが「きっと新入社員たちの心に響いた!!」と……思いたい!

いい言葉を見つけました。

明治安田生命保険社長の永島英器様の言葉だそうです。

笑顔と感謝を大切に、いつも明るいオーラを発揮してこそ、よきご縁に恵まれ、仕事も人生も発展していく

もう1つ、住友生命保険名誉会長の新井正明様の言葉だそうです。

暗いところばかり見る人間は、暗い運命を招き寄せる、いつも明るく明るくと考える人間は、運命からも愛され、明るく幸せな人生を送ることができるだろう

共感!いつも社員に言う「結局、明るいやつには勝てない」の言葉通りである!!

昨日、浜名湖「舘山寺」へ。初めて訪れましたが、落ち着けるいい場所でした。ラブラドルレトリバーがとってもかわいく鎮座(笑)。見向きもしなかったので、「プルルルル プルルルル」とマスクの下で電話が鳴るような音を出してみたら、びっくりしたようで、耳をピンと一瞬立てて、こちらを見つめてきました。「やった!」と思いました(笑)

静岡に戻り久しぶりに行きつけの「酵素風呂」へ。いい汗かいてすっきり!!1週間に1回行きたいぐらいですが……なかなかそうもいかず。

⛄⛄⛄

春期講習生の募集を開始しました!2022年度は文理で勉強がんばろう!「春期講習情報」は次のURLからGetできますので是非、ご覧くださいね!

山梨県(新しい文理6校): https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1567

山梨県:https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1563

静岡県(東部):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1556

静岡県(静岡市):https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1552

顧客満足度No.1!!の文理学院です。

*詳しくは次の2つのURLをクリック願います

おすすめの高校受験 集団塾 甲信越・北陸ランキング2021年 オリコン顧客満足度調査|調査企業16社の比較・クチコミ・評判 (oricon.co.jp)

https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

【874】人間、私の真の喜び

2/19(土)は午前中「鷹匠校の説明会」(手前味噌ですが完璧です!しかし、参加した生徒に聞いたら89点でした(笑)、ランチと業務を挟み、夕方は「新教育6校舎説明会」(手前味噌ですが完璧です!参加した生徒は「100点」とのこと!!嬉しいね~)先ほど、月曜日の「新入社員研修」での社長講話の準備をし終えましたので、ブログを1本書いておきましょう。

ここのところ「嬉しいこと」が続いています。

写真は安西校の中3受験生たちからのメッセージメモ。ありがとう!!そして、応援しているぞ!!田中校舎長、坂本副校舎長、伊藤副校舎長の熱意溢れる指導の下、きっと全員が受験校に合格できます!そのうち「景気づけにケーキでも持って」(笑)応援しに行くかな。まぁ、なんせ戦線離脱していた期間の遅れを取り戻すため、必死に社長業・自身の抱えているお仕事を進めておりまして、なかなか安西に顔を出すことができていません。甲府への出張も控えながら…..ですので。それでも2月中には時間をつくり安西校に顔を出したいと思います。みんなありがとう!!そして「いつも応援しているからな!!!」

2/10に山梨県内の「学研教室」の指導者の皆さんに講演会をさせていただきました。そのアンケートが本当に嬉しくなることばかり書いてくださり、温かな気持ちにさせていただきました。「人のお役に立てた」ことが喜びなんですね。「自分のためでは力は出ないよ。人のためだから力がもりもり出るし、一生懸命になることができる。まさに利他の精神が心根に常にあることが、最終的に自分も幸せになれるんだ」ということをよく社員に伝えているわけですが、あらためて身をもって感じることができた出来事でした。みなさん、ありがとうございます!!

2/17に担当した「新ブロック長研修」の参加者からレポートが届いています。頼もしく感じる内容も盛りだくさんですが、今回の研修で得たものも大変多かったようです。「人に道をつけ、その道をみんなが懸命に走り抜いていこうと決意してもらうことができたこと」に私自身の大きな喜びがあります。もちろん、私自身、有意義な研修になるよう陰での努力と準備をしてきたわけですが、自らのその行動を促してきたものは「彼ら新任ブロック長の役に立ちたい」という一念。新しい道に進む大切な社員の役に立てたことが心の底から本当に嬉しいわけです。

もう1つ、現在進めているお仕事の1つに「一石四鳥」のお仕事があります。「生徒のため、社員のため、会社のため、お取引のある業者様のため」になることを、長い日には朝7時前から夜7時までと「魂込めて」、「自分の時間も削って」一生懸命に取り組んでいます。「人のためだからこそ力を尽くすことができる」のだと、このことも通じ、あらためて身をもって感じさせてもらっています。

結局、自分だけの喜びなんかちっぽけなもので大したものではないのです。「他人の喜びにどれだけ貢献できているかが、真の喜びである」と、あらためて「確信」しながらお仕事を進めています。生まれて53年経った今でも、そのような気持ちにあらためて気づけたり、そのような気持ちにあらためてなることに感謝。そういうことこそが「本当の喜びであり、幸せなんだよなぁ」とじんわりじわじわじわ~。

⛄⛄⛄

春期講習生の募集を開始しました!2022年度は文理で勉強がんばろうね!!

顧客満足度No.1!!の文理学院です。

*詳しくは次の2つのURLをクリック願います

おすすめの高校受験 集団塾 甲信越・北陸ランキング2021年 オリコン顧客満足度調査|調査企業16社の比較・クチコミ・評判 (oricon.co.jp)

https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html