社長ブログ」カテゴリーアーカイブ

【1,588】初

9/7(土)です。

暑いですね~。静岡市の昼の気温は32℃……。しかし、着実に秋へ向かっていますよね。夕方から夜にかけての虫の鳴き声がいいですよ。月見校で生徒の出迎えをしながら虫の鳴き声に耳を傾けていると秋を感じ、四季があるっていいよなぁ~なんて思うのです。

さて、今日は中3受験対策+通常授業、清水四中テスト対策授業です。しっかりと努めていきたいと思います。

はい、1コマ目の通常授業(学校の予習授業)を終えました。関係代名詞(目的格)の1回目の授業でしたが、参加者全員理解OKです!(参加者というのはテスト対策等で3名別枠指導のため)軽食後の受験対策英語は「条件作文」です。そちらもはりきって参りましょう!!

Click here! 月見校blog👨👩

2022年5月に上の写真の「袋田の滝」という名瀑に行ったのですね。最近もう1つ気になっている滝がありまして……「吹割の滝」(群馬県沼田市)です。詳しくはこちら→吹割(ふきわれ)の滝 明日は8/29(木)以来の久しぶりの休みを取ることにしましたので、早起きをすることができたら行ってみようか。片道300kmですからギリギリ日帰り圏内です。早起きできたら……。

相変わらず「蕎麦」に嵌ってます(笑)。で、いよいよ来週「蕎麦打ち体験」をすることになりました!香川県琴平でうどんを打ったことはあったのですが、蕎麦打ちはこの年にして「初体験」!今からとても楽しみです。

初体験

幾つになっても「初体験」ができるものですよね。気持ちをリフレッシュしたり、気持ちの上での若さを保ったりするのに「初めて」っていい効果を生み出すと思うんですね。今年も残り4か月、いくつもの初を体験していきたいものです。

仕事でも「初」ってありますよね。「初任地」「初のメンバー」「初の役職」などもそうでしょうし、「売上1億円初めて突破」など。「初を目指して」仕事をしていく面白さもありますよね。

勉強でも「初」ってありますよね。「初めて満点」「初めて学年1位」「初めて平均点超え」など。「初を目指して」勉強していく面白さもありますよね。

同じことの繰り返しに見える日々の生活にも「初」は隠れていたりします。そこに気づける心のゆとり、心の広さなどを持ち合わせた人でありたいと感じる今日この頃です。

9月入塾生募集

Click here! 9月体験授業👩👨

夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!

Click here!「あすがく」を受けよう!!

【1,587】つらつら

9/6(金)です。

暑さの中にも秋を感じることができる日が少しずつ増えてきましたね。今日は朝10:30からお仕事を開始。午後の会議の準備、月見校のblog、メールの返信などをし、ただいま正午を迎えました。

明日の授業の準備—学調が終わって9月初めての受験対策授業「土曜特別特訓」(土特)の英語—をしながら、最近のことや今年を振り返ってあらためて思う。

自分自身が変わらなくては、何も良い方向へはいかない。変われない、変わらない人が現状に不満を抱いたり、文句を言ったりすること自体がお門違いだ。

似たようなことはあちこちで話をするんですよ。しかし、なかなかそれを理解できない人が多い。老若男女問わずそう感じる。あっ、この話は私自身の反省を含めての話なんですがね。「自分が変わらなければ、何も良い方向へはいかない」のです、間違いなく。よく「他人は変えられないが、自分は変えられる」なんて言葉を耳にしますよね。しかし、言うは易く行うは難しで、それは理解できるのですが……。偉そうに言っても、言っている本人が言っていることを実践できていなかったり、良い意味で変わっていなかったりする場合、周囲の人は冷めた目なんですね。だから大切なことや、伝えたいことが伝わらない。聴き手が冷めているから伝わるわけもないのです。やはり「言行一致」って大切だよなと思うわけです。特に組織で上に立つ人間や先生と呼ばれる人間は「当たり前の人の心理」を理解し受け入れた上で事に当たらにゃならんわけで……。

例えば企業というのは小さな組織の集まりから成るものですよね。課・部などから形成されているわけですが、その1つひとつの小さな組織がキッチリ機能し、初めて企業全体が良い方向へ進むわけです。その小さな組織を率いる長がしっかりとしていなくてはなりませんが、そうなるためにはその上の人がしっかりしていなくてはならないわけで……とこのまま書いていても堂々巡りになりそうですからここらで切り上げ、ここまでで何を言いたいかと言えば「一人ひとりが必要に応じて、立場に応じて適切に変わる、成長することが大切だ」ということです。

社内に目を向けると「Aさんは発言に責任感が滲み出てきたなぁ」「Bさんは積極的に仕事を取っていくようになっているなぁ(苦労を買っている)」「Cさんは腹が座り安定感が出てきた分、仕事での成果が出ているのだなぁ」なんて感じる場面があります。その人たちは間違いなく「変わっている=成長している」のです。

そして最後に書いておきたいのは……

「変わることで手に入るものは数々、変わらないことで手放さなくてはならないこと、離れていくもの数々」

ということです。企業人の方々には誤解の無いように書き添えておきますが「相手(顧客・会社・上司など)の都合の良いように変われ、成長しろ」と言っているのではありません。「相手に必要とされるよう変われ、成長しろ」と言っているのです。(この差、わかりますか?)正にそれが「利他」ということです。

学生諸君やその保護者もどこか早いタイミングで「現実を直視し、意識して変わる・成長する」ことにエネルギーを使わなくてはならないと思います。例えば生徒で言えば、普段からとてもがんばっているのに思うように結果が出ないといった場合「がんばり方を変える必要」がありますよね。闇雲に問題を解いているのなら「できていない問題に絞り、その理解を深め、自分で説明できるようになることに重点を置いて学習する」など、改善の策はいくつかあるはずです。そのお手伝いや具体的なアドバイスをするのも私たち文理学院の教師陣の大切な役割の1つです。テストが終わって結果に対して不安や悩みが生じた際には、遠慮なく相談してくださいね!!校舎長を中心に親身になって聴き、よいアドバイスや具体的なフォローアップを提案してくれるはずです。

9月入塾生募集

Click here! 9月体験授業👩👨

夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!

Click here!「あすがく」を受けよう!!

【1,586】人新世

9月入塾生募集

Click here! 9月体験授業👩👨

夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!

Click here!「あすがく」を受けよう!!

9/5(木)です。

暑さが戻った静岡市。今日はなぜか朝から「家系」を食べたくて出社前に静岡駅北側にあるお店で食べてきました。

2度目の訪麺でもちろん美味しかったのですが、やはり「中盛」「チャーシュー追加」ではもう完食できない体になってしまったようです。本当に食べれなくなりました。いいことなんですがね、これは。年齢とともに代謝が悪くなるわけですから、摂取カロリーもそれに応じて低くしていかなくてはなりませんからね。

今日のお仕事は①県担当との電話(ありがとうございました)、②Be-Wing Zoom Meeting(この夏、素晴らしい活躍でした!ありがとう!)、③山梨県子どもの学習・生活支援 Zoom Meeting(担当者のみなさん、暑い中お疲れ様でした)、④月見校の運営・授業とパンパンでした。月見校、テスト結果も返却されてきていますね。中2で初めて200点(250点満点)を取った生徒が2名いるようで……そちらに関しては、また月見校blogで書いていきます。

人新世

「Anthropocene」(アントロポセン)、「じんしんせい」「ひとしんせい」とは地質学的側面から定義された時代を示す言葉です。オゾン層破壊を警告したノーベル化学賞受賞者であるパウル・クルッツェン博士が2000年に「完新世は終わった。我々は人新世の中にいる」と発言したことで着目されるようになった言葉だそうです。人間の諸活動(経済活動、自然環境破壊、核兵器実験など、特に戦後1950年代以降の活動)が原因で自然界のシステムを大きく変えてしまった時代を指す造語です。この言葉、国際的には正式な言葉として未だ認められてはいませんが、地層からマイクロプラスチックや核実験で放出されたプルトニウムなど、人工的に作られた物質が多く見つかり、それらが直接的、間接的に自然界に悪い影響を及ぼしているのだと……。

昨晩、NHKの深夜帯でこれをテーマにした番組が放映されており視聴していました。視聴しながら感じたことは、特にこの80年ほどの間にどれだけ人間が地球環境に対して悪い影響を与え続けてきたかや、国家間での責任のなすりつけ合いをやってきている愚かさ等を知ることができました。

人新世の時代はSDGsの掲げる「持続可能な社会」の妨げにもなるという考え方もあり、その回避へは「これ以上の経済成長を止めるべきだ」との考えも徐々に広がっているとのこと。その意見、個人的には「わからなくもない」と感じるわけです。

「人間の欲のかきすぎ」が根本原因であると感じてしまいますね~。「そこそこ」がいいんですよ、「そこそこ」が。便利さと引き換えに、お金儲けと引き換えに、子どもたちの未来の大地を汚してしまっている……と考えると胸が痛いですよね。

私たちのような普通の人たちが地球環境保全、改善に寄与できる部分ってほんの僅かかもしれませんが、それでもできることはやっていきたいですよね。

私がやっていることは何か??

・シャンプー、リンス、ボディーソープは詰め替え用を買っている

・レジ袋はもらわない(買わない)

・仕事の日は水筒で水を持参している

・裏紙を積極的に使用する

・無駄に買い物をしない

・環境性能の良い自動車に乗っている(来年2月から自転車通勤も検討しようか)

・外食中心のため出すゴミが少ない

・自宅での電気使用量が極端に少ない

私ができていないことは何か??

・ペットボトルを減らせていない(夏のアイスコーヒー)などかなぁ。

全人類が何かしら意識して取り組めば、きっと解決へ向かうことでしょうね。しかし、同時に歴史からみて「取り返しがつかない状況になって初めて気づく愚かな生き物もまた人間なり」ですよなぁ。

新しく登場した「フリスク」を口へ放り込んでも、解決への糸口は私には浮かびませんなぁ~。やはり各国の「賢いリーダー」が英断を下していかないとですよね!!未来ある子どもたちのために、果たすべき責任を果たしていってください!!

Click here! 人新世の興味深い記事

【1,585】ママフェスタ

9月入塾生募集

Click here! 9月体験授業👩👨

夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!

Click here!「あすがく」を受けよう!!

9/4(水)です。

本日は休みを取る予定だったのですが、スケジュールがタイトで仕方なく午後1本Zoom meetingを入れざるを得ず……今日のblogはこれだけ告知です。

9/8(日)リトル*ママフェスタ

……に、学研教室静岡事務局がブース32番で出店するそうです!!小さなお子さんがいらっしゃるママ、パパ、じいじ、ばぁばのみなさん、覗いてみては!?グランシップで午前10:00からですよ~!

社長blogバックナンバー

2023.9月社長blog

2022.9月社長blog

2021.9月社長blog

2020.9月社長blog

2019.9月社長blog

【1,584】学調当日

9月入塾生募集

Click here! 9月体験授業👩👨

夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!

Click here!「あすがく」を受けよう!!

9/3(火)です。

静岡県内の中3塾生諸君、学調お疲れ様でした!手応えはどうだったのでしょうか。私たちも問題に目を通し、今週土曜日から再開する受験対策「土曜特別講座」(土特)の授業に生かしていきますね!私も早速月見校で第1回英語授業があります。9月から12月は「中3教科書内容」+「実力対策」と二足の草鞋を履いての日々。精神面含めしっかりとバックアップしていきます!

その中3、学調があった今日も「通常授業」があります。英語は夏休み前に指導した教科書Unit4「関係代名詞」(主格)の総復習を2回に分けて復習します。11/28(木)第2回学調の範囲はUnit5まで、年内に教科書内容の指導を終えるには……今後は入試まで逆算しながら指導を進めていきます。幸いにも今、月見校でも指導している受験生たちの意識が大変高く、タフである点……って、月見校の塾生全体に言えるが「よくがんばる!!」清水区第1号校舎の塾生としての自覚からか??

いずれにせよ「逞しく成長している」月見校の塾生たちです。

久しぶりの会議。久しぶりなこともあり色々ありましたが私が話をしたのは「チームで動く、動かすことの大切さ」「アンガーマネジメントについて」「二の矢、三の矢を放つ大切さ」など。仕事には完成はない。成長にも完成はない。しかし、日々「螺旋階段をのぼっていくイメージで力をつけていく」ことができるといいですよね!仕事でも勉強でも、スポーツでも「いい時もあり、悪い時もある」のが普通ですからね。あっ、そうそう!こんな話もしましたね~。

「”思った通りになる”は成功した人が言う後付けの言葉。”思った通りにならない”のが仕事であり、人生だ。そう思って事に臨んでいれば腹が立つこともなければ、パニックすることもないよ」と。そして日めくりカレンダーにある言葉「思った通りにならないが、やった通りになる」この言葉は深い。結果が出た時に振り返り「通ってきた道が適切であったか否か」を見つめてみることが大切ですね。

最近、気になるcafeに寄ってみました。文房具屋さんと併設されたとてもいいcafeでメニューも豊富でした。今回はcoffeeのみ注文したのですが、おまけでラスクがついてきました。仕事をしがてらまた寄りたいと思えるcafeでした。

 

社長blogバックナンバー

2023.9月社長blog

2022.9月社長blog

2021.9月社長blog

2020.9月社長blog

2019.9月社長blog

【1,583】新月

9月入塾生募集

Click here! 9月体験授業👩👨

夏期講習未受講者へ贈る「約1週間の体験授業」です!

Click here!「あすがく」を受けよう!!

9/2(月)です。

2024年も残り120日ほど。カウントダウン方式で考えていくと、ダラダラと過ごす毎日を改善できるかもしれませんね。「モノは考えよう」「考え方次第で見える景色が変わる」ですからね。

新月🌑

月と太陽の方向が重なり、地球から月が見えなくなる……それが「新月」で、月の満ち欠けはここから始まります。明日9/3(火)午前10:56に「新月」を迎えます。(ちなみに次の「満月」は9/18(水)午前11:35、「中秋の名月」はその前日です……???と思われた方はこちらを → 国立天文台「中秋の名月」について

月の満ち欠けイラスト - No: 397501/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

上のような感じで29.5日周期で一周まわってきます。この月の満ち欠けを利用し作成されたカレンダーが「太陰暦」(旧暦)です。詳しくはこちらをお読みくださいね。→ 国立天文台「太陰暦」について

新月はある意味「スタート」を意味しているので、こんなことをやってみると良いそうですよ!

「新たに何かを始めるため、やりたいことや叶えたいことをノートなどに纏めてみる、しかもまるで叶ったかのように」

「リラックスして過ごすことを意識し、心と体の疲れをリセットする」

信じて実行してみるのはいかがでしょうか??

今年は「月見校」で授業を担当しているためか「月」「月見」というワードが気になりますので書いてみました。

ちなみにその月見校。近隣の清水第ニ中学校の塾生がテスト終わりに寄って色々話をしてくれたり、問題を見せてくれました。しかも、全学年の生徒が寄ってくれ……わいわい!担当の英語、中1は今回もリスニング無しの筆記のみで良問多し!!実力をしっかり見れる仕上がりですね!!中2・中3は範囲内容を「学調」を意識した作り方でこちらも良問!!塾生たちの結果を楽しみに待っています!!

社長blogバックナンバー

2023.9月社長blog

2022.9月社長blog

2021.9月社長blog

2020.9月社長blog

2019.9月社長blog