月別アーカイブ: 2020年5月

【356】New Deal

豊田で仕事をしている途中、外では雨が降り……豊田校から羽鳥校に来たら、また晴れてきました。変な天気です。大気が不安定なんですね。今夜は中2英語が2コマあり「7月テストへの対策授業初回」となります。準備は万端です!いつもの通りテストへ向けての気合はきっちり入っておりまして……羽鳥校の塾生諸君も明らかにやる気満々です。

パソコン・ゲーム増 8割

日経新聞に休校中の小学生が……という記事。「うん、よくわかる!」、「良いわけはないけど、理解できる」と思いました。学校もなく、時間を持て余していたこの数か月で、しかも小学生。自分でブレーキを踏むのはなかなかできないよね。

ゲームといえば……私は大学1回生(1年生のこと)の時に、ある先輩のマンションに5~6名で集まって夜な夜なファミコンを。3日間嵌りましたが、その翌日「卒業」しました。よく覚えているのは……

これをやることに意味があるのか?

時間がもったいないし、人生を損している感じがする。

生産性もなく、メリットもない。

と感じ、3日間でゲーム卒業となりました。

人それぞれ価値観は違う。しかし、大切な塾生たちに強く訴えたいことは「携帯電話やゲームのような小さな機械に、自分の人生を振り回されるな!」ということです。残念ながら失った時間は戻ってはこない。人生には限りがあり、ゴールがある。そのゴールへ向けて、刻一刻と時間は進んでいくだけなのだ。だからこそ、時間を無駄にせず、「豊かな人生を歩んでいけるよう、大切な時間を使っていってもらいたい」とも塾生諸君には強く訴えたい!!

🦍🦍🦍

来週から6月に入りますね。心機一転、「学力と人生のニューディール(新規まき直し)政策」を!

【355】人事課会議

7/29(金)晴れ。普段は午前中からの出社ですが、今日は夜の授業が2コマある関係で午後からの出社に。ランチ→護国神社→CD返却→ガソリン補充で豊田校へ来ました。

午後2:00前から豊田校では人事課の会議が行われています。人事課といってもメンバーは私を含めて3名。それぞれ分担があり、①採用活動、②内部監査、③新人育成・相談役、④人事全般、⑤SDGsとざっくり5つの仕事を分担しています。コロナの影響もあり今年度第1回目の会議ですが……2人でやっています。私はその内容を横で聞きながら別のお仕事をしています。何か聞かれれば答えますが、今のところ私の出番はなさそうですので、ある意味助かると同時に、お2人に対して頼もしさも感じますね。

SDGsと言えば、静岡市から「事業報告書」が届きました。静岡市はアジアで一番といってよいほどSDGsに力を入れている都市です。私も複数の市主催のイベントに参加し、勉強させていただいています。これからも具体的行動として弊社はSDGsの活動を推進していきます。

6月入塾受付中!

昨年と比較し「好調」です!理由は大きく「5つある」と思っています。

①GWや学校休校期間中もオンライン授業で教育を止めずに授業を進めてきたから。

②6月授業料「半額」だから。*2020年度を改めて始めようキャンペーン!

③塾生になると「夏期講習費が無料で全日程受講できる」から。

④全社的にコロナ禍における場面場面での対応が素早かったから。

⑤どんな状況においても社員たちが塾生・保護者の皆さまに対して適切な対応ができたから。

まだまだ、6月入塾生募集中です!!ここで入塾するのが一番お得です。特に中学生はこれから「テスト対策期間」に入っていきますので、もし学習の遅れがあっても取り戻せます!!

最後に「夏期講習」と言えば……着々と準備が進んでいます。お待ちくださいね、首を長くして🦒🦒

【354】25 or 6 to 4

5/28(木)は朝10時から本日の運営戦略役員会資料の確認などを行いながらお仕事スタートです。運営戦略役員会(会社の経営会議)は色々深く話ができましていい会議だったと思います。会議中に何度か笑いが出るところがいい。そう、「笑いなきところに勝利無し」、「明るいやつしか勝てません」など色々と「自分語録」があるのですが、適度な笑いもありながら、今日はたくさん、色々と決まりました。社業がどんどん進んでいる感じが、いい!!

今日以降、羽鳥校の中2・中3英語は「テスト対策授業」を開始します!7/2~7/15の間に対象中学のテストがあります。一番塾生数が多い服織中は7/2(木)と一番早い日程のようですので、そこに照準を合わせてスタートです!!現在午後3:30ですが、すでにその中2・中3諸君が自習や単元テストの再試に来ています。素直ながんばりやさんが多い羽鳥校。これからどんどん伸びていく子たちが多いでしょう!!

昨日のブログの最後に「長い夜」について書きました。双葉校で中2英語を1コマ担当してから静岡市へ戻り、早速CDを借りに行きました。シカゴのベストアルバムは最高に良かったので購入したいと思います。「長い夜」(原題:25 or 6 to 4)を午前中にラジオで聴き、その夜にはCDを借りに……自分らしい行動だと思います(笑)。しかし、このタイトルって……「午前4時まで25、6分」??不思議に思ったのでググググって。

上のリンクをクリックしてみると、そのタイトルの背景がわかります。興味のある方はどうぞ!!この曲は私が生まれた頃の発表曲。縁を感じますね。「25 or 6 to 4」を含めアルバムには本当にいい曲が多かったので、ドライブしながら聴き……帰宅は2時間後でした……自分らしい行動だと思います(笑)。Walkingはサボりました(笑)。

一緒に借りたCDは、以前興味もったまま聴かずにきてしまったチック・コリア2枚(JAZZ)、元気が出るJAZZ、そしてそして……クリスタル・キングのベスト盤!!そう「大都会」のクリキンです!!実は双葉校からの帰路、AMラジオでかかったのですが、その番組のパーソナリティーの女性が私と同世代みたいで、昨日が誕生日だったそうです。その彼女が好きな曲が「大都会」で、なんと番組中に時間をおいて2回もフルコーラスでかかったのです。「公共の電波でそんなことある???(笑)」と思いましたが、無性にクリスタル・キングが聴きたくなってしまい……いやぁ~楽しみです。今日の帰りにゆっくり聴こうと思います。

そろそろロングドライブ、日帰りドライブ旅をしたいね。

【353】つらつら

双葉校で仕事をしながら、今川校舎長の数学、山崎先生の社会を聞いています。いい声です。後ほど、五味先生の中1英語「複数形」の授業を見学させてもらいます。夜の中2はオンライン授業で学習した①must、②have to、③接続詞that 、④Shall we~?などの復習をし、定着を図るために金曜日テストをします。校舎ブログで複数の校舎長が書いていますが「定着させる時間」、とても大切です。文理学院が週3日で中学生を指導している理由の1つが「定着させる時間も授業内で取る」ということです。私も羽鳥でも双葉でもそのような時間を取っていきます。

担当する2校舎の英語は来週からはテスト対策授業に入ります。6月新入生のフォローをしながら、対策授業を進めていくわけですから、例年よりも少々長めに対策期間を取ります。英語は羽鳥校の白石校舎長、双葉校の五味先生と協力してしっかりと結果を出していきたいと思いますね。

マナーとルール

タレントが所属事務所から無期限活動休止の処分を受け、当の本人は退所して独立の意向……といったニュースを見ました。どんな方かは知りませんが(というか近年の芸能人は本当に知らなくて……特にアイドルは。SMAPで止まってます)、次のようなことを思った次第です。

「規律の大切さ」です。強固な組織、評価される組織に必ず備わっているのは「規律とその遵守」です。文理学院は「学道を通じて人財を育てる」と謳っている学習塾ですので、当然のことながら指導者たる教師・社員に対して「社内における規律を守る」、「社会生活においての規律を守る」ことを求めています。逆に、そういったことを重要視しない、守れない人は居づらい組織であるべきだと考えています。と、書きながらも、私としては「まずはマナーでお互い嫌な思いをしない、させないことが大切だ」と思っています。マナーが通じない人にはルールで、ルールで規制しても守れない、理解できない人には……と、ある意味「交通」と同じですよね。「運転マナーがあり、交通規則があり、罰則がある」という、誰でもわかる話なんです。

世の中で活躍している人ほど、上に立つ人ほど、周囲から評価されている人ほど、上に書いたようなことを理解し、常に念頭においた言動を心がける必要が出てきますよね。

🐶🐶🐶

文理の「校舎ブログ」には毎日、目を通しています。ブログではお人柄が出ます。色々な人がいて面白いなぁといつも楽しみに読ませてもらっていますが、先日、ある社員と共感したのは大月・上野原校舎のブログ「林のつぶやき」が面白いね~ということでした。林先生とは何度か話をしたことはありましたが、このシリーズでちょっとイメージが変わりました。もう少しクールな人なのかなぁと思っていましたが(笑)。個性豊かな「校舎長ブログ」、今後ともよろしくお願いします。

あっ、まったく関係ないですが今日、双葉校に来るまでの間にラジオで聴いた曲、シカゴ「長い夜」が気に入りました。若い頃、きっと聴いたことはあったのだろうが……近いうちシカゴのCDを借りてこよう。

【352】2016年の今日

5/27(水)晴れ。双葉にて昼前からお仕事を開始。校舎前の道路を小学生、中学生が学校帰りで通っていきます。静岡市内で車を走らせていても、制服を着た学生があちこちで見受けられ、日常を取り戻しつつある感じが心地よいです。GW前後の数週間は「異常」でしたからね。本当にみなさん大変でしたし、現在も大変な思いをされている方々がいますし、これからが大変だという人たちもいます。New Normalという言葉の通り、業界や職種によって、また私たちの日常でも、以前と同じ形には戻らないのかもしれませんが、やはりそこは「人間らしさ」がしっかりと色濃く残って欲しいと感じています。

便利な世の中を作っていくことは決して悪いことではありませんが「便利にすることで失うものもある」ことを忘れてはいけません。「それを失ったり、損なったりしてよいものなのか」を常に考えながら生きていきたいと思いますね。

4年前の今日、私は広島にいました。米国の現職大統領が歴史上初めて「被爆地広島」を訪問された日です。午前中から強い日差しで、むっとする気候の中、何時間も場所を移動しながらオバマ大統領を待ちました。自身のSNSにも当時の気持ちや様子が残されており、改めて今日の出社前に読み返してみました。

あれから4年。残念ながら世界は平和の方向へは向かっていないと感じています。むしろ、危機は大きくなり、人と人との隔たりも大きくなり、利己主義は進み……世界的に暗い影が立ち込めている感を否めない状況にあると思います。結論から言えば「リーダーの問題」です。各国の、特に大国と言われる国家のリーダーの思考・決断・手腕・行動によって、世界がどう進んでいくのかが決まっていくと思うのです。

そんな中でも、私たちは日々、私たちの生活を「人間らしく謳歌」していこうと考えたほうがよいですよね。

ある意味明るく楽観的に、それでいて現実に目をしっかりと向けて。

【351】悲惨な「事件」

誹謗中傷が理由で自ら命を絶った女子プロレスラーの件。

本当に痛ましい「事件」です。

まず、誹謗中傷をネットなどに書く側に言いたいのは「大変、卑怯で卑劣な行為。素性を隠してしか意見を言えないところが恥ずかしい」ということ。中3の公民で「人権」についてレクチャーするが、その中に「言論の自由、表現の自由」というのが出てくる。しかし、誤解してはいけないのは「人の命や人権を脅かす自由が認められるはずがない」ということです。それすら理解できていない輩が多数いるということ……悲しいかな、人間の冷酷な側面が垣間見える。「どのような育ちをし、どんな教育を受け、どのような生き方を信条としているのか……」私にはこのような行為をする人間を1㎜たりとも理解できませんね。そもそも、他人のことにそこまで興味を持ち、誹謗中傷を書き込む時間があることが、ある意味凄いと思います。暇だなぁと。

「その時間とその気力、全く逆のことに使ったほうが生き方として素敵ですよ」

と言いたいです。

次に、誹謗中傷を受ける側に言いたいのは「明らかに誰かを傷つけたり、大きな迷惑をかけたりしたのであれば、甘んじてその誹謗中傷を受ける時間帯も多少は致し方ない。それが、その本人やその周囲の関係者であれば…だ。しかし、まったく関係ない人間にどうこう言われる筋合いはない。まったく関係ない人間からの誹謗中傷は、それを言ってくる(書いてくる)人間に対して、そのような育ちだから仕方ない、可哀そうな暇人だ…と受け流そう」ということ。私も51年間生きてきたので、誹謗中傷を受けたことも無くはないです。まったく関係ない輩に。しかし、自身の性格とそういうことに興味がないことなどから、悩むこともなくここまで生きてきました。結局、言う人は言うし、言う人はその程度の人間性の持ち主。

「人生の目標を持ち、その目標へ向けて自身の人生を一生懸命生きている人間からすれば、相手にするだけ時間も気持ちも無駄」

だと思っています。

発する言葉も文字として表した言葉も、言葉は大変重要なコミュニケーション・ツール。社内でも繰り返し言ってきたのは(特に管理職に対して)「使う言葉と言葉の使い方が大変重要だ」ということです。言葉というものは大変重いもの。言葉ひとつで救われることもあれば、言葉ひとつで今回のような悲惨な結果になることもある。ましてや、関係ない、会ったこともない、話したこともない赤の他人の言葉が原因で、自ら命を絶つような生き方は絶対にしてほしくないとも思います。そう書きながらも、今回の被害者である女子プロレスラーの心の奥底までを私は到底理解してあげられないでしょう。そうでしょうが、今回のこの惨事、大変残念でやりきれない気持ちになる痛ましい「事件」です。

今回のことを受け、政治もやっと重い腰を上げたようです。「誹謗中傷発信者特定へ制度改正を行う方針」であることが先ほど報道で流れました。とてもいいことだと思います。それは広い意味で「人権」を守ることになるからです。