月別アーカイブ: 2025年9月

【1,825】長月

↑ 無料体験授業開催!Click here!!(校舎により日程が異なります)

冨士高合格判定模試

↑ 富士高合格を目指す君!Click here!!

あすがく2025

↑ あたらしい学力の指針!Click here!!

9/1(月

9月「長月」がスタートしました。まだまだ暑い日が続くようですが、体調を整えながら日々明るい気持ちで生活していきましょうね!!

今日はオンライン会議が2つ、夜の授業3コマなどのお仕事です。先ほど会議が終わりました。夏期講習が終わりたいへん多くの生徒さんに9月から塾生としてお通いいただきます。期待に応えていけるよう一生懸命に授業・生徒対応をしていきますのでご声援よろしくお願いします。

授業再開

本日より一部これからテストがある生徒を除き、月見校では通常授業を再開します。中1は夏期講習の復習を兼ねながらThis / That / He / Sheなどの振り返りを。中2はIt is~for 人 to+動詞原形の指導を。大変多くの生徒さんが9月から仲間に加わりましたので、今日からしっかりと指導し学力アップに貢献していきたいと思います!!また、前期期末テスト結果の返却がされる今週はそのフォロー等も大切になってきます。色々と忙しく充実していますぞ!!

2026年度へ向けて色々と準備を進めております。今日は塾内模試について提案をさせてもらいました。常に「もっと良いものを提供したい」と考えておりますのでね!!他のグループ塾とも協力しながら文理学院を更にブラッシュアップしていきます。私も今年が社長7年目。2019年4月からあっという間に時間が経ちました。この間色々と変化をしてきた文理学院ですが、これからも小さな変化を大切に塾生のため、地域のために貢献していきたいと思います。

日は久しぶりのお休みでして、1日ラジオ番組を聴きながらドライブやらなんやら。伊豆市の行きつけのラーメン屋さんへ久しぶりの訪麺。相変わらずの旨さ。私の後ろに13名が並ぶ盛況ぶりでした。

夜は近所のスタバで青森旅行計画を。「いやぁ~、これは2~3日ではまわれないほど見どころがあるじゃないか!!」1日はレンタカーを借り十和田湖、奥入瀬(おいらせ)渓流、酸ヶ湯(すかゆ)温泉を巡ります。奥入瀬渓流では緑の中をハイキング、その汗を酸ヶ湯で流す…といった行程を組みました。自分で言うのもなんですが、旅慣れているため無理なく無駄なくキッチリと楽しめる行程を組むことができます。なにせ小学校の時の所属クラブが「紙上旅行クラブ」ですので(笑)。今回、訪問できない場所は来年の春から夏にかけて行ってみようかと思いますー大間、恐山、八戸、弘前、白神山地(ここは1度行きました)など。で、レンタカー、初めてのMAZDA車を選択。「ロードスターS Special Package」を1日(9:00-17:00)9,900円で借りることにしました。コクピットが狭そうな車ですし、形もあまり好きなタイプではないのですが……だからこそ1度乗ってみようと思いまして。

社長blog Back Number

2024年9月blog

2023年9月blog

2022年9月blog

2021年9月blog

2020年9月blog

2019年9月blog