【1,838】青森⑥

↑ 無料体験授業開催!Click here!!(校舎により日程が異なります)

冨士高合格判定模試

↑ 富士高合格を目指す君!Click here!!

あすがく2025

↑ あたらしい学力の指針!Click here!!

清水キャンパス 2026年4月開校! Gakken高等学院

↑ Click here!! 場所はこちら!JR清水駅前です。

そこには「Gakken高等学院中等部」も併設されます。

Click here! 中等部

2026年度へ向けての準備を着々と進めております。小中学部の新校も1つ、2つやりたい……社員募集中です。「校舎長(集団授業)を担当できるレベルの人材」が欲しいですね、山梨でも静岡でも。

入社希望の方はここをClick!

9/18(木

今日は昼から「校舎長研修」です。私の担当分がありますので、準備したPPTを使い心を込めてお話したいと思います。夜は授業4発!!がんばりますよ~!!

昨日は「全社ブロック長会」が開催されました。写真は静岡会場のグループディスカッションの様子です。いいですね~笑顔が!!社員の笑顔を見るの、大~好きっ!!(笑)嬉しくなっちゃうよね~!!

一言でテーマは「管理職としてのスタンスを具体的に学ぶ会」といったところでしょうか。学びの多い時間であったのではないかと思います。教育をやっている会社だからこそ、社員教育にも手を抜きません!と書きながら耳の痛いことをー「同じ研修を受けても結果が大きく異なる、つまり受け手にすべてが委ねられているようなところがある」ということです。

青森紀行、ラスト!

今回は6回に分けて「青森紀行」を書いてきました。2泊という短い時間でしたが「青森最高!」「まだまだ行きたいところがある!!」という頃で2026年8月お盆休みに宿を取りました(笑)広島の予定でしたが……青森県内の「恐山」「大間」「十和田湖」「奥入瀬」をまわりたい!!

で、今回「最終回」は①「髙山稲荷神社」、②「酸ヶ湯温泉」、③その他です。まず、髙山稲荷神社はグーグルマップでぐるぐるしていて見つけました。一目惚れしロードスターで行ってきました。調べると青森県内随一のパワースポットとのこと。パワースポット大好きですので(笑)、私。昔、文理学院のスローガンで「地域のパワースポットたれ!」ってやつがありましたが、あれ私の発案でしたから(笑)。まぁ、写真をみてやってくだされ。凄くないですか??

Click here! 高山稲荷神社HP

詳しくはHPをご覧くださいね!パワー、確かにいただきましたよ!!高山稲荷神社から高速道路も使いながら「酸ヶ湯温泉」へ移動!「すかゆ」と読みますよ。到着した時刻は土砂降りで肌寒く……しかしそれがラッキーですよね。温かい湯に浸かることでありがたみが増すってもんですよ!!本当に素晴らしい湯でした。お風呂場の撮影はできなかったため、下のHPをぜひ覗いてみてくださいね!!

Click here! 酸ヶ湯温泉旅館

最後に青森「津軽ラーメン」。この店はオススメです!!「中華そば ひらこ屋きぼし」さん。あっさり系がちょうどよかったです。トッピングに卵、メンマ+焼きお稲荷。魚介系を苦手とする私もここのラーメンなら週1で食べたいと思える逸品でした!8月上旬に「東京駅一番街」にも「ひらこ屋」さんができたらしいのですが「~きぼし」とはちょっと味が違うのかなぁ、見た目の判断ですが。次の日曜日・火曜日に東京へ行くので、タイミングが合えば食べに行ってみようかなぁ。

はい、これで今回の青森2泊の旅行記はお終いです。「日本には本当に素晴らしい土地、素晴らしい景色、素晴らしい味、素晴らしい人たちがたくさん!」日本人に生まれて良かったと旅の際に思うわけです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA