月別アーカイブ: 2021年1月

【546】週明けの風景

1/12(火)雨→曇り。甲府で雪が降っているらしい……明日、会議行けるのか??愛車を売却してしまい代車の軽自動車??でタイヤはアブノーマルではないノーマル……無理か??木曜日は運営戦略役員会&取締役会、金曜日は山梨県(オンライン)と静岡市(生)の「決起集会ダブルヘッダー」……合間に安西校生徒募集準備!そうそう…

新設「安西校」情報!

新年度生募集カラーチラシ第1版が今週1月15日(金)に安西校エリアにも約2万部入りますよ!!また、「白黒安西専用チラシ第1版」が1/20(水)に入ります!!この白黒チラシに「体験授業」、「春期講習」の情報が詳しく出ていますのでぜひご覧くださいね!

🐶🐶🐶

今日は朝9:30から仕事にかかりまして、いつものおでん屋さんでbreakfast(おでんと英語って書いてみて変だなぁ)、そして「第3回ブロック長研修会」をオンライン開催。伊東執行役がチェアマンで部下の育成を主なテーマにして開催。参加者は色々と考えるところがあったのではないかと思います。私も年始の挨拶、途中でのアドバイス、最後の締めのお話をさせていただきましたのでブロック長たちの仕事の参考となればと思います。「判断力・伝達力・喚起力」とかね……色々とね。第4回は新年度生募集と春期講習を終えての4/8(木)となります。この日は一堂に会したいですね!!やはり会って話を聴いたりしたりがいいよね!!

ブロック長研修の裏では人事課中野係長による中途入社社員への研修が行われていました。入社してくる社員へのフォロー研修など、人事課のお仕事もこの1年間で採用のみならず多岐に渡るようになっています。25(月)には人事課meetingでまた新しいチャレンジを……ですかね。間接部門の充実は弊社の大きなテーマです。しっかりと新たな1年がんばりましょう。

😹😹😹

哲学者であり思想家であり、政財界の大物の指南役を務めた安岡正篤(まさひろ)様の言葉。

年頭自警

一.年頭まずは自ら意気を新たにすべし

一.年頭古き悔恨を棄(す)つべし

一.年頭決然滞事を一掃すべし

一.年頭新たに一善事を発願すべし

一.年頭新たに一佳書を読み始むべし

1月も12日経ってしまいました。上に書かれていることで、未だ……があれば今週中にね!やはり日本人……「年初」が大切ですよね。

いい言葉といえば、おでん屋さんの壁には次のようなものが。結構好きなんです。

川柳は笑えます!!「親父の小言」は人生訓。いい言葉が多いですね。参考にさせていただております。よかったらお暇な時に読んでみてくださいね。

1月途中入塾受付中!16日以降の入塾は「授業料半額」となります。

【545】Manners make the man.

1/10(日)快晴。午前中に少しお仕事をしに豊田校へ。すでに2名が出社し「自習室対応」(中3と学調前の中1,中2が来るのかな)を。文理学院の強みの1つは「生徒の予定や目標に合わせたフレキシブルな対応」です。こちらの都合ではなく「生徒・保護者の皆さんの都合」をできるだけ考えた出勤体制・時間割。多くの方に支持されている理由の1つであると思います。

入試直前の受験生諸君!学調直前の静岡県下の中1・中2諸君!もうひと頑張りだよ。ファイトファイト!!

🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃

吉田松陰の言葉です。

国難襲来す。国家の大事といえども憂慮するに足らず。深憂とすべきは人心の「正気」の足らざるにあり

同盟国である米国での騒ぎをメディアで見ながら、まさに上の言葉を思ったわけです。結局は「人」なんですよね。国家も会社も「組織とは人なり」ということです。そう考えるとやはり「教育」の重要さを感じます。「教育」といっても学問というよりは「道徳」寄りの教育がとても大切であると思います。

「道徳」

この言葉は「道」(ルール)と「徳」(ルールを守ることができる状態)の2つの言葉を組み合わせた熟語です。英語ではmorals(モーラルズ)といいます。もう少し書くと「善と悪とをわきまえ、自らの生き方として善を行うこと」という感じでしょうか。「よりよく生きるために自己の内面を見つめ、多面的な見方を身につけ、人間としての幅を広げそれを基により良く生きるということ」といってもいいでしょうね。奥深い言葉な故に、なかなかスッキリ説明するには難しい「道徳」という言葉ですが、なんとなく理解できますよね。その「道徳の無さ」を感じる場面があちこちにあります。米国のそれもそうですが、昨日ジムでトレーニングを終え、夕食を摂りにいった際のお話です。50歳前後(私と同じくらいのお年頃)の男女5名(夏物語?ではない)がマスクもつけずに大声で談笑しているところに入店。私はカウンターへ通されたのですが、小さな洋食屋さんであるので背後でのそのグループの「道徳の無さ」に嫌悪感を抱きました。そしてお店の店員4名に目をやり……カウンター内にいるお嬢さんがちょっと嫌そうな目で彼らをチラっと……その瞬間、そのアルバイトらしきお嬢さんを呼び「あのグループに店長から注意させてくれるかな」と伝えました。自分自身の嫌悪感の払拭だけではなく、いいお店(よくお邪魔するお店)の評価を下げることにも繋がると思いましたので……。店長さん(?)はすぐさま対応してくれ、その「一団」はトーンダウン。マスクもつけて少々音量を下げての会話となりました。その数分後、1人ひとり別会計で去っていきましたが、その別会計もけっこう時間がかかっており「お店の方も大変だぁ」と……。それはさておき、同じ年頃なだけにまったく情けないと思った一場面でした。もちろん食事はサラダと和風ハンバーグを堪能。

「場をわきまえろ」という言葉もありますが、このご時世では特に人が集まる場所での必要なエチケットは大切です。文理学院も換気・消毒など徹底しながら教育を進めて参ります。みなさんも気をつけましょうね。「周囲への気遣い」ができる人でありましょうね。

表題「Manners make the man.」は私の好きな1本「キングスマン」に出てくる一場面での台詞です。Morals、Manners……Rulesがなくてもこの2つで世の中が回っていけば最高ですよね。私も社内研修で「ルールではなくマナーで事を進めることがよい」といった主旨の話を何度かしたことがあります。逆を言えば「マナーやモラルに欠けるからルールを敷かざるを得ない」ということも理解しておかなくてはならないとも思う……が……それって本当は稚拙??人間でそんなものか??いやいや、コロナ禍ではね、そのくらいね、いい大人ならさぁ~。

SDGs

日経新聞が市区町村「SDGs先進度ランキング」を発表していました。1位はさいたま市だそうです。昨年、学研スタディエの亀谷社長とお会いした際、SDGsに関して精力的に進めているお話をお聞きしました。その地元である埼玉がNo.1ということで、市を挙げてどんなことをしてNo.1となったのか気になります。2位は京都市、3位は東京都葛飾区(寅さんの故郷)と続き、静岡市は……トップ10に入らず。色々と取り組んでいるのは間違いありませんが……。私も個人的にSDGsへの取り組みを具体的に進めていますが、できることは無限大です。2030年へ1人ひとりの取り組みの積み重ねが、子どもたちの明るい未来を創造するのです。意識して参りましょうね!

【544】変化、革新、改革

1/9(土)は午前中から少しお仕事を。連休明けに実施される「第3回ブロック長研修」の事前レポートに目を通したり、メールに返信したりと……。新設「安西校」の生徒募集準備も順調でして、2/6(土)初回説明会が大変楽しみです。

説明会と言えば山梨県国中エリア8校舎では「塾生保護者向け説明会」の案内が配布され、1/15(金)以降から2021年度の指導計画の説明を行っていきます。

山梨県国中エリア

双葉校を含め現在8校舎を展開しているわけですが、この4月で私が関わるようになって丸2年経ちます。社員たちは本当によくやってくれています。2021年度はその頑張りを更に様々な結果に結びつけるための大幅な企画変更を行いました。

1.「説明会」(保護者会)はプロジェクターでパワーポイント資料を投影して行います。紙の削減にも繋げて参ります。今年夏ごろまでには全34校舎で説明会・保護者会をパワポで展開します。これは「SDGsの日」の開催に向けた動きであり、同時に紙の削減にも繋がり、更に発展的に活用していくための布石でもあります。その第一段階を国中8校舎からスタートしていくということです。

2.「中3受験対策」も大幅リニューアルします。塾生は4月より受験対策を開始します。しかも4月~7月は完全無料で実施します。カリキュラムなどはこれから準備していくわけですが、長年、静岡県(特に富士・富士宮地区で)で実施してきたことを新たに導入していきます。富士・富士宮における公立高校の合格実績は地域でNo.1を誇っておりますが、それもこの受験対策がかなり効いているわけです。

3.小学生「Hクラス」を設置します。山梨大学附属中、駿台中、山梨学院中などへの受験に対応しながら「非受験生」の学力も大きく伸ばし、公立中学校進学後に受講生を上位に位置付けるためのクラスです。これは昨年春にはアイデアとして持っていましたが、その他のことも勘案しながらバランスを取りながら設置決定に至りました。このクラスは1年かけて生徒も企画も丁寧に育てていきたいクラスです。

4.「英検コース」をリニューアルし、国語・算数と同曜日に受講できるようにしました。「週2日通塾で3科目」をきっちり指導していきます。これも静岡県と連携しながら全社的なプロジェクトとして重要な位置づけのコースとなります。

そう遠くない時期に9校舎目の開校を視野に入れている国中エリア。中1・中2の大幅な企画変更を行った冬期講習にも多くの生徒さんにご参加いただき、春へ向け勢いのついてきた感のある「甲府ブロック」です。国中エリアの担当役員として特にこの1年ほどは積極的に会議、研修、企画立案、人材育成などに携わってきました。いよいよ節目の3年目を迎える今年は「蒔いてきた種を結実させる1年」とします。

1つひとつの組織を丁寧に育てることは、そこで働く人たちのマインドとスキルを丁寧に育てることと同義だ。その延長線上で更なる組織改革を行い、やりがいと活躍の場を広げるのが私たち経営陣の仕事の1つである。1年後の「事業部制確立」へ、そろそろ頭を動かしていこうと思います。会社は更に変わっていく。だから社員たちも今以上に成長する必要がある。その中で人は育つ。会社は単に変わるのではなく「人が、社員と塾生が大きく育つよう変わっていく」のだ。

🏃🏃🏃

昨日は今年最初のジム通いを無理せず1.5時間だけ。3~4kg体重を落とす…と昨日は書きましたが、よく考えてみると元々6kg落すことを掲げていましたので、目標体重へ向けて2~3kgは落ちているということですね~。ジム通いの等の成果が出始めているのかもしれませんね~。今日も行きます!

1月入塾受付中!!冬期講習をがんばった!それを次のテスト、次学年へ繋いでいこう!!

【543】健康第一!

1/8(金)渋滞を避けるため早朝に家を発ち健康サポートセンターへ。今日は「人間ドック」の日でした。スペシャルドックコース。MRIを含めて、まぁまぁ色々な検査をしてきました。食事を含め5時間かかりましたが、結論を書けば「もう少し体重を落としましょう」ということです。12月からジムに通い、その方向で取り組み始めているのですが……

まぁ、とにかくよく食べるわけです。しかもほぼ100%外食ですので、18歳から。それでも、もう3~4kg落としたいわけです。4/23(金)に同じ健康サポートセンターを訪れて経過報告を……ということになりました。前回と違って「強制力ある指導」へとフェーズが移ったわけであります(笑)。3か月半あれば絶対に3~4kgは落とせると思いますので、しっかりと取り組みます。検査全体を通じては悪い個所は特になかったわけです。血圧は110/68、視力は裸眼で1.5と1.0。この視力はみんなに驚かれますが、数年前から急に視力が回復してきました。もう何年も眼鏡無しで夜の運転も普通にできます。理由はまったくわかりませんが……ビタミンA、B1、B2と視力回復に関係する栄養素を多く含む鰻をよく食べているからかもしれません。そして眼圧や聴力も問題なし、脳の検査も満点でした(笑)。課題は1つ「体重を落とすこと」だけです。①ジム通いの継続、②食事に気をつける(摂る時間帯と大盛りを頼まない)の2点を気をつけて、必ずや4/23(金)に成果を見せることができるようにします!勉強でも仕事でも、健康でも「具体的な目標と指導してくださる先生、チェック機能」の3点があれば達成しやすいですよね!!サポートセンターの健康アプリもインストールしよう!

具体的な目標、指導者、チェック機能の3点は成功への3種の神器だ!!

1/6(水)日経新聞18,19面にも宝島社の広告が。

暴力は、失敗する。

愚かなリーダーたちの横暴は、やがて失敗を迎える。要は「ラクして早く済ませたい」「違う意見は気に食わない」もしくは単純に「威張りたい」だけだから。暴力には確かな知性を持ってバカにして、失敗するのを見届けましょう。

その他にも書いてあるのですが、なかなか興味深い文章ですよね。好きです、こういうの。日本だけではなく、世界各国の政治に対しての意見広告だと思いますが、同時に私たちのような会社の経営陣に対する戒めでもあると感じました。「広告は手紙」ですね。

【542】花は香り 人は

1月入塾受付中!

1/7(木)は都留本部にて今年最初の運営戦略役員会からスタートでした。久しぶりということと、2021年度人事の最終確認(もう1回、数校舎だけ調整をし来週確定となります)などで3時間の長丁場となりましたが、色々な意見を交換することができてよい会議であったと思います。弊社の経営会議は基本的に「合議制」です。特に重要事項に関してはみんなの意見を集約して最終決定を行います。同じ意見であってもそれぞれが色々な角度から意見を出します。その上での決定事項は最善・最良なのであります。

来週リニューアル予定であった弊社ホームページのSDGs関連ページ、本日アップされました!!以下をクリックしていただくと閲覧できます。

https://www.bunrigakuin.com/03-5message_sdgs.html

これで2021年度生徒募集に向けては一部を除きリニューアルができました。携わってくれた管理本部社員お2人と業者の皆様、大変お疲れさまでした。大変よいものに仕上がったと思います!

今日の富士山。富士宮市の最北端で撮りました。やはり私は「雪無し富士山」が好きですね。男らしさを感じます。

いい言葉を見つけました。

花は香り 人は人柄

とてもいい言葉だと思いませんか。最近、色々な人たちとお会いする中で、まったくその通りであると思っています。「人柄は最大の武器」であると私は思っています。いくら仕事ができようが、勉強ができようが、スポーツが得意であろうが、最終的に周囲の人を納得させ、魅了するのは「人柄」なんです。「人柄」を別の言葉で表せば「人間としての可愛げ」とでもいいましょうか。「人柄」で思い出した。次の言葉も紹介しておきましょう。

【一流の人の特徴】

謙虚で腰が低い

いつも機嫌がいい

明るく場を和ませる

トラブルに動じない

話をきちんと聞く

きちんと挨拶をする

仕事を楽しんでいる

家族を大切にする

人望がある

50を過ぎた自分もこうありたいですね。

🌼🌼🌼

最後にお知らせです。

2/20(土)午前10:25からの「チョッと!いいタイム~スペシャル」(静岡テレビ)で羽鳥校に併設の「学研教室」が紹介されるそうです。このお教室もグングン児童数が増えていまして大変人気なんですよ!!お時間が合いましたらぜひご覧くださいね!!

【541】ぼ~っと生きてん……

2021年も1週間経ってしまいましたね。ぼ~っと過ごしていませんか?勿体ないですよ、ぼ~っと過ごすのは……たまには必要ですが(笑)

双葉校の冬期講習中2英語指導を本日すべて終えました。かなりの達成感と手ごたえを感じています。6回のうち前半は文型と不定詞3用法、動名詞の総復習を、後半は比較表現全般を指導したわけですが、2クラスとも十分に目標を達成できたと感じます。2月末の学年末テストへの準備運動としてはこの上無い仕上がりです。今年受験生となる彼らの今後の成長が楽しみです。

ノートルダム清心学園理事長の渡辺和子さんの言葉だそうです。年の初めに送ります。

新しい年には小さなことでもいいから、1つずつ自分に課していくものを作り、それを守ってゆこう。それが「自分らしさ」というものを創っていく近道ではないだろうか。

なんとなく過ごしていると、あっという間に時間が過ぎていく。そのうちに年齢とともに体力も気力も維持できなくなり、下がり続けていく。だからこそ普段から適度な負荷をかけながら過ごすことが大切だと思うのです。何もしなければ人間は堕落していきます。楽に慣れると人間はそれに慣らされて、いざという時に踏ん張りがきかなくなります。私はそのような生き方を決してしたくはないと常々思っています。自分にテーマを設け、目標を設定し、それらを1つひとつクリアしていく感覚で生活していくことで、自分自身の進化と成長を実感できると思います。人生、後から後悔しても遅いのです。時間だけは決して戻ってきませんから。もしかすると、数日後にはこの世にいないかもしれないのですから、1日1日精一杯自分自身の人生を生き、命と心を燃やして過ごすべきだと思うのです。そのほうが単純に「楽しい」わけです。「人生を楽しまなくては損!」ですよね。楽しむためには、ちょっとした努力の継続が不可欠ですよ。

人生を楽しみましょう!!

7日(木)は今年初めての運営戦略役員会。

本格的に2021年度へ向けて始動します。

🚋🚋🚋

1/6(水)読売新聞16,17面に宝島社がこんな趣旨の広告を。

君たちは腹が立たないのか。

理不尽にはきちんと怒ろう。不条理には声をあげよう。怒ることから世界は進む。今年こそ、正しく怒ろう日本人。

その他、色々書いてあるのですが、同感ですね。昔、上司が「理不尽に耐えろ」と言っていたことを思い出しました。それを耳にして鼻で笑った記憶が……。私は「政治」に常日頃怒りまくっています。